プレイズ二条 デュアルステーションってどうですか〜
JR・地下鉄「二条」駅へ徒歩7分と便利な場所。
素敵なマンションだといいな〜
公式URL:http://www.nijo54.jp/index.html
所在地:京都市中京区壬生天池町40番2
交通:JR山陰本線「二条」駅徒歩7分・地下鉄東西線「二条」駅徒歩7分
住居専有面積:64.97m2~85.78m2
売主:三交不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
[スレ作成日時]2013-03-09 18:01:59
プレイズ二条デュアルステーション
61:
匿名さん
[2013-04-12 18:33:16]
|
62:
購入検討中さん
[2013-04-12 18:43:11]
ワイドスパンじゃなくてもペアガラスじゃなかったら寒いのでは?
|
63:
匿名さん
[2013-04-12 18:56:32]
普通は二重サッシのオプションがあるので聞いてみれば良いと思います
後でも付けられますけど 窓は共用部分ですのでペアガラスには出来ないはずです |
64:
ご近所さん
[2013-04-12 21:08:14]
近くのマンションに住んでます。
うちはペアガラスじゃないですけど別に冬とか寒くないですよ。 個人差の問題じゃないですか? |
65:
匿名さん
[2013-04-14 12:32:53]
64様はご近所様なのですね。
こちらは夜など騒音とかいかがでしょうか? 便利な分、夜の騒音などが少し気になったので…。 教えていただけると嬉しいです。 |
66:
購入検討中さん
[2013-04-15 14:02:43]
64さんではないですが
夜はかなり静かだと言えると思いますね。 逆に昼間がうるさいなあと感じられる方はいると思います |
67:
購入検討中さん
[2013-04-22 11:29:24]
週末にグランドオープンみたいですね。
|
68:
購入検討中さん
[2013-04-26 21:12:40]
入り口が中新道に面しててちょっと危ないなあと思ってたけど、けっこうセットバック取られているようで安心しました
|
69:
購入検討中さん
[2013-04-29 11:33:06]
結構、売れてるみたいですね。 皆さんの評価が気になります。
|
70:
申込予定さん
[2013-04-30 22:34:40]
想像していたより良いマンションなのかなって。明らかにアーバネックスより劣るということはないかと。
あちらのほうが敷地的に余裕がある造りなのは仕方ないですが。 まあでも、三交のブランドのなかで高級ラインらしいので、余計にペアガラスは標準装備にしてほしかった。 |
|
71:
匿名さん
[2013-04-30 23:19:12]
ペアガラスになってないことはもちろん、その他の設備も並以下ですね。
とてもじゃないけど買う気になれない。 |
72:
申込予定さん
[2013-04-30 23:59:07]
71さんはどのような設備があると良いなと思っておられましたか?
|
73:
匿名さん
[2013-05-02 08:49:44]
間取りの取り方がすごくいいなと思いました。
こだわっているだけあるなと思いましたが あまりみなさんは感じていらっしゃらないのかしら? |
74:
申込予定さん
[2013-05-02 14:20:43]
私は諸事情があって、プレイズとアーバネックスとの二択でした。プレイズの広告を見るまではアーバネックスに住むものと漠然と考えていましたが、ワイドスパンという文字を目にしてから一気にプレイズに気持ちが傾きました。
アーバネックスさんで紹介されたお部屋と申し込み予定の部屋は広さ、値段ともに同じようなものでしたが、駐車場料金とワイドスパンが決め手になりました。 アーバネックスは2LDK+Sというのがマイナスでした。 立地と外観、あと戸数の多さはアーバネックスのほうが個人的にはよかったです。 どちらも完売するのではないでしょうか。 |
75:
購入検討中さん
[2013-05-02 16:03:43]
個人的に・・
どちらもよい物件だと思いますし、どちらも完売して 人口が増え街が良くなれば良いと思います。 |
76:
匿名さん
[2013-05-03 14:32:19]
中京の西の方は学区がイマイチなんですよね。
御池学区以外は左京区、上京区の方が良いですもんね。 |
77:
申込予定さん
[2013-05-03 17:28:18]
そんなことは納得済みなんじゃないですか?
富裕層でもなく、それでも中京区の便利さを優先したい人が契約するのでは。 中学から私学という手もあるし |
78:
物件比較中さん
[2013-05-03 18:02:32]
学区がイマイチ、というのはどういう観点でイマイチなんですか?
|
79:
申込予定さん
[2013-05-03 18:05:08]
中京区にマンションを買う時点で、ある程度は『富裕』層ですよね。
もちろん世の中にはかなりのお金持ちさんはいらっしゃるので、その次元には敵わないですが^^; |
80:
物件比較中さん
[2013-05-03 22:17:43]
個人的には80㎡以上で、値段が常識的な範囲内の所で探しています。
そうすると京都市内だとなかなかそういう物件ってやっぱり少ないんですよね。 学区は確かに気になるところですけど、例えば小学校ってそんなに学区って重要なんでしょうか? 中学校は私立も一考だとは思ってますが…。物件を選ぶ際の、いろんなバランスって難しいですね。 |
81:
匿名さん
[2013-05-04 10:35:30]
>>中京区にマンションを買う時点で、ある程度は『富裕』層
そうなんでしょうか。思ってもなかったですが。。 まだこの周辺でも物件は増えそうなので慌てずに いろいろ比較して決めたいなと思っています。 |
82:
匿名さん
[2013-05-04 21:27:11]
中京区でひとくくりにするなよ(笑)
堀川の落差は大きいよ。 二条以西なんて富裕層は絶対住まない。 |
83:
申込予定さん
[2013-05-04 22:05:28]
堀川以東と比べたら確かに大差ありますよね。
もちろんわかってましたが、その通りです。 富裕層の定義がそもそも曖昧ですが、認識の違いからか失礼しました。 まぁそもそもどうでもいいコトではありますが。 すみません。マンションの話題に戻しましょう。 |
84:
匿名さん
[2013-05-06 14:11:41]
富裕層うんぬんよりも
やっぱり、どんなものを求めて物件を選ぶかだけのこと。 うちは学区を中心に決めようかと思っていますが 知人は周辺がすごく気になっているみたいです。 |
85:
匿名さん
[2013-05-06 14:33:36]
個人的に大阪へのアクセスも良いので、立地は気にいっています。
収納のことなんですが、このマンションクローゼットじゃなくてシステム収納ってなって いますよね? システム収納ってどうでしょう?使い勝手良いでしょうか? 知人に聞いた話では、クローゼットは個人の使い勝手の良いように カスタマイズできるけれど、システム収納は最初から決まっているので 自分なりの収納をしたい人にとっては使い勝手が悪いと言われました。 主婦としては、立地もとても大切ですが長く暮らす事を考えると 収納の事が気になります。 |
86:
匿名さん
[2013-05-07 19:08:03]
このマンションに決められた、又は検討中の方に伺いたいのですが、No61さんがおっしゃるようにワイドスパンでありながらペアガラスでないことについてはどうお考えですか?結露や寒さ対策で何かありましたら教えて下さい。
|
87:
申込予定さん
[2013-05-07 21:34:18]
特例のような形で、有償でペアガラスに変更できると聞きました。
あとは、窓に結露防止のフィルムを貼るという対策法もあるみたいですよ |
88:
申込予定さん
[2013-05-08 07:53:24]
ワイドスパンの寒さ対策、経験者が仰っているので考えさせられますね・・
特例の有償ペアガラス変更の話は初耳でした。セキュリティの関係でガラス変更のOPは 無いと聞いていたもので・・ ただ、ペアガラスでも寒さ、結露の対策には不充分と聞いていますので、 うちはワンシーズン過ごしてみて厳しく感じるようなら、二重サッシ導入を検討します。 |
89:
匿名さん
[2013-05-09 08:48:44]
>85さん
>システム収納ってどうでしょう?使い勝手良いでしょうか? 見ましたが、そんなに不便そうだとは感じませんでした。 上手に100円ショップアイテムなどを利用しながら 好きなように整理できるかなという印象ですよ。 |
90:
匿名さん
[2013-05-11 09:00:29]
システム収納というネーミングに問題あり?
そんなに私も不便そうには感じませんでしたよ! |
91:
匿名さん
[2013-05-12 09:49:08]
収納場所とリビングの広さ、水回りの便利さ
これはも我が家では外せない重要ポイント。 そのポイントで考えると、こちらはすごくピッタリ。 ただ、他の方も書かれていたペアガラスの点は気になりました。 |
92:
匿名さん
[2013-05-16 21:07:44]
エスリード二条が完売したようですが、こちらの売れ行きはどうでしょうか?
|
93:
ご近所さん
[2013-05-19 23:51:51]
92はどこかの営業さん?
そんなの聞いてどうするの? |
94:
購入検討中さん
[2013-05-20 10:19:11]
近くの某マンションじゃないですか、
|
95:
匿名さん
[2013-05-21 21:27:28]
二重サッシだと後から施工してもらえるので良い考えですね。
ワンシーズン生活してみて考えるのも良いですね。 |
96:
契約済みさん
[2013-06-04 11:30:36]
もうほぼ売れてますね。ここ。
|
97:
匿名さん
[2013-06-05 19:29:56]
ここの営業さんってどうですか?私は少し頼りない印象をうけました(簡単な質問に答えていただけなかったので)。モデルルームへ行かれた方、いろんな質問に答えていただけましたか?
|
98:
物件比較中さん
[2013-06-05 22:00:35]
営業さんって言っても一人じゃないですしね。
たまたま頼りないヒトに当たったんじゃないでしょうか? |
99:
申込予定さん
[2013-06-05 23:46:44]
私も頼りない方にあたりました。
すぐに替えてもらいました。 |
100:
契約済みさん
[2013-06-06 11:51:05]
シアーズは他にも販売物件かかえてるから知識が足りない人にあたればそう感じるかもですね。頼りないと感じたら上の方がおっしゃるようにかえていただいたらいいと思いますよ。
|
101:
購入検討中さん
[2013-06-06 15:49:35]
私もモデルルームへ見学しましたが、そんな印象は無かったです。
合う・合わないの性格もあるので、難しいですよね。 合わない方は、物件で選べば良いのではないでしょうか。 |
102:
匿名さん
[2013-06-06 20:56:47]
シ○ーズの営業はレベルが低いし口も悪いので気をつけた方がいいと思います。
自分もかなり不快な思いをしました。 彼らの販売してる物件は総じて高めの価格設定なことも含め、シ○ーズ販売物件は絶対にやめておこうと思ってます。 |
103:
申込予定さん
[2013-06-06 22:30:11]
↑どうでもいいです。ただ、不快です。
|
104:
匿名さん
[2013-06-06 22:46:06]
シアーズさんの物件を何件か見た経験がありますが、優れたセールスマンもいれば、
やや頼りない人もいましたし、少し割高に思えた物件もあれば、安価な印象を覚えた 物件もありましたよ。102さん、こうした掲示板で、特定企業をきつい言葉で批判 する場合、ある程度はっきりした根拠とそれなりの覚悟がないとまずいと思いますよ。 |
105:
匿名さん
[2013-06-06 23:11:28]
全部価格高いわけないよ。
全部価格安いわけないよ。 全員営業レベル高いわけないよ。 全員営業レベル低ければ潰れてるよ。 |
106:
匿名さん
[2013-06-09 09:51:31]
会社やお店って、
一人の人のイメージが全体を良くも悪くも見せてしまうものです。 お客側からすると、運が良いと悪いかに近いかと思います。 だからこそ、 ひとくくりで自分の主観だけで 否定的なのはいかがなって感じますよ。 |
107:
購入検討中さん
[2013-06-09 13:15:14]
最終分譲はじまったねー
売り始めてから1ヶ月ちょいってはやすぎない? |
108:
購入検討中さん
[2013-06-09 18:11:21]
窓・ベランダガラスについては、オプションで20~30万円/1部屋で真空ペアガラスに交換できるようです。
全部屋かえると80~100万円程度でしょうか… |
109:
購入検討中さん
[2013-06-09 20:01:16]
迷いますね~
二重サッシと・・ 見積りとって要検討かなってところです。 |
110:
匿名さん
[2013-06-13 11:13:13]
>窓・ベランダガラスについては、オプションで20~30万円/1部屋で真空ペアガラスに交換できるようです。
>全部屋かえると80~100万円程度でしょうか… そんなにかかるんですか? オプションもよく考えないといけないですね。 必要なものだけに悩み所です。 |
本当のこと書いても荒らしといわれるのでしょうか