デュオヒルズ京都烏丸についていろいろ情報交換させてください。
田の字地区でいいなって思うのですが、どうでしょうか。
公式URL:http://www.duo-kyoto.net/
所在地:京都府京都市下京区醒ヶ井通高辻下る住吉町505-1(地番)
交通:阪急京都本線「烏丸」駅徒歩12分、「大宮」駅徒歩10分、
京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅徒歩11分・「五条」駅12分
京福電気鉄道嵐山本線「四条大宮」駅徒歩10分
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社藤井組
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
【物件情報の一部を追加しました 2013.12.29 管理担当】
[スレ作成日時]2013-03-09 17:28:21
デュオヒルズ京都烏丸について
65:
物件比較中さん
[2013-07-29 13:35:28]
|
66:
匿名さん
[2013-07-30 13:38:26]
5月での設定価格より400万下がって
いると思います。 |
67:
匿名さん
[2013-08-03 10:06:24]
そんなに物件価格って簡単に下げられるものなの??
最初の価格はいったいなんだろうと思ってしまう。 |
68:
住まいに詳しい人
[2013-08-04 15:25:17]
苦戦しているんでしょうね。すごいマンションの数ですね。
{来春~初夏に完成予定マンション} |
69:
匿名
[2013-08-04 20:42:41]
中心部でもやはり四条より南は苦戦してますね。
|
70:
匿名さん
[2013-08-06 08:58:34]
>中心部でもやはり四条より南は苦戦してますね。
確かにそうですね。 中京区にこだわる人も多いのと、 場所の割は高いというのが問題かもしれません。 |
71:
匿名さん
[2013-08-10 10:53:54]
烏丸まで徒歩12分…
近いような遠いような気がするのですが 実際に間取りがもう少しほしいところでもあり 決め手に欠けているように思いますね |
72:
匿名さん
[2013-08-10 16:46:59]
19戸だと10年後には 管理費と積立合わせて10万近くになりますかね
|
73:
購入検討中さん
[2013-08-11 09:54:23]
修繕計画見せてもらいましたけど、そんな金額にはなりませんでしたよ。
本当に検討している方ならモデルルームでしっかりお話を聞かれたらどうでしょう。 |
74:
匿名
[2013-08-11 09:57:04]
さすがに10年後10万はないでしょうけど、20年後には管理費と合わせて5万〜6万はいくでしょうね。
|
|
75:
匿名さん
[2013-08-11 15:53:46]
駅距離は仕方がないですね。まぁ烏丸は便利ですから。
価格的には手頃でした。 |
76:
匿名
[2013-08-11 22:28:26]
相当苦戦してるみたいですね。
田の字に住んでますがビラが頻繁に入ってます。 やはり徒歩10分以内じゃないと厳しいね。 新築はなんとかなっても将来的に中古で売ること考えるとかなり価値は下がりそう。 |
77:
匿名さん
[2013-08-12 06:41:46]
オール電化で床暖房なしのロジュマンの苦戦ぶりには勝てないでしょう(笑)
|
78:
匿名さん
[2013-08-13 07:26:32]
|
79:
匿名さん
[2013-08-14 08:27:25]
ここのところというのか
戸数の少ない物件がとても増えていますよ。 ここだけではないですよ。 土地の問題もあるんでしょうけどね。 |
81:
物件比較中さん
[2013-08-16 08:49:43]
なんだかんだで完売はするのでしょうね。
同じ下京区のジオ烏丸五条やザ・京都レジデンスが高すぎますし。 |
82:
匿名さん
[2013-08-16 11:45:47]
レジデンスが高いのはわかりますが、ジオ烏丸五条も高いんですか?
|
83:
物件比較中さん
[2013-08-17 10:02:30]
ジオも感覚的に高いです。
ほぼ同じ場所だったプレミスト(完売)よりも500万円位 高いですし、デュオヒルズよりは800万円位高いです。 駅近か価格か悩ましいです。 |
84:
匿名さん
[2013-08-17 12:54:36]
外観も安っぽくて仕様設備も良くないのに高いのは
メリットがないね |
86:
物件比較中さん
[2013-08-17 14:23:21]
プレミストは火事になる前の価格なんですけど。
私達には800万円って大きいんです。 まぁ人それぞれですね。 |
87:
匿名さん
[2013-08-17 14:55:49]
プレミスト今から見るとお得でしたね 買う寸前まで行きましたが後悔しています
|
88:
購入検討中さん
[2013-08-17 16:34:20]
徹底的に悪口書いてる人の目的って何なんでしょう?ね。
|
93:
匿名さん
[2013-09-01 10:24:09]
チラシを見かけました。
現地も知っていますが、そんなに否定するほどの立地ではないように思います。 だからこその価格なんだろうなと思いますから。 |
94:
匿名さん
[2013-09-03 08:27:04]
どこでもいろいろと書く人はいるんですよね。
そういううわさなどに流されないことが一番。 参考程度ならいいけど。振り回されないほうがいいと思う。 |
95:
匿名さん
[2013-09-04 08:54:41]
名前のイメージで現地に行きましたが
徒歩で駅まで行くと結構かかるなという感じでした。 場所から考えると価格はどうなのかと少し悩みます。 |
96:
物件比較中さん
[2013-09-08 19:35:43]
ぎりぎり歩ける範囲かな〜
まぁ人それぞれですね。 |
97:
匿名さん
[2013-09-09 14:23:59]
もう少し戸数が多ければッて感じですよね 場所は静かでいいのですが
|
98:
匿名さん
[2013-09-12 09:25:36]
|
99:
匿名さん
[2013-09-12 10:31:23]
一本入るだけで本当に静かですよね
|
100:
物件比較中さん
[2013-09-14 00:22:59]
ん~まぁなんだかんだで売れるんでしょうね。
|
101:
スカンジナビア
[2013-09-15 04:50:17]
周りにも幾つもの、高層の建物が建っていて、何故、この物件は5階建てなのか?不思議に思いました。
東側に大きな駐車場があり、その場所に高層マンション建ったら、折角の景観もアウト! これが、気になって、考え中です。 |
102:
匿名
[2013-09-15 12:26:07]
この辺りで言うと、醒ヶ井通りより東は15m規制です。
なので東側に今後15m超の建物が建つことはありません。 これは田の字地区の内側ならどこも同じです。 逆に西側は31mの建物が建つかもしれませんね。 ま、今の規制が変わらなければ…ですが。 |
103:
スカンジナビア
[2013-09-15 20:32:54]
|
104:
匿名さん
[2013-10-07 02:06:41]
ここも比較的値段も手頃なんだけど残ってるみたいですね バブル終わったのか 烏丸より西はだめなのか
|
105:
匿名さん
[2013-10-07 04:58:32]
>104さん
堺町御池の三井のパークホームズも、もう入居なのに大量に売れ残りらしい。 適正価格からかなり上がりすぎてて、明らかにバブルだったからね。 バブルが終わって、今後、田の字と御池辺りの値段が下がってくると思うから様子見がいいと思う。 今買うと資産的にかなり損をしそうな気がする。 |
106:
匿名さん
[2013-10-08 07:55:49]
バブルが終わった後も
このあたりは人気だと思ってどんどん建てる。 そして、価格は通常よりも高く設定して結果が・・・なんだと思う。 アベノミクスとか言っているけど、 まだまだ潤っている企業は少ないよ。京都ではね。 |
107:
匿名
[2013-10-08 09:08:25]
バブルじゃないと思われるこれからがもっと価格が高騰して行く恐れがある!
田の字のネーミングについては無くなる。本当は御所北が良いのだが、駅・繁華街から離れすぎだ!御所南の日の字か目の字が、勢いづくだろう。 |
108:
匿名さん
[2013-10-25 15:54:27]
売れてるのかなあ この辺りで小規模となるとやっぱりきびしいのかな
|
110:
匿名さん
[2013-10-31 10:57:58]
完成まであと3ヶ月で3分の1ほど残っているのですかね
場所 値段 規模 ブランド のバランスがやっぱりとれていないのではないでしょうか |
114:
匿名さん
[2013-11-01 13:29:59]
ここの場所は便利でも不便でもない感じですが
価格帯自体は低い設定。 なのにまだ残っているのには何が原因なんだろう。 |
わかりませんが、安いとは思います。