プラウド藤が丘センターマークス
公式URL:http://www.proud-web.jp/nagoya/fujigaoka/
販売時期
平成25年7月上旬 (予定)
所在地 愛知県名古屋市名東区明が丘23番 (地番)
交通情報 東山線 「藤が丘」駅 徒歩3分
種別 マンション
敷地面積 1,323.68m 2
土地権利/借地権種類 所有権
建築確認番号 第BVJ-S13-10-0004号(平成 25年2月28日)
用途地域 近隣商業地域
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上15階
建物竣工時期 平成26年8月中旬 (予定)
入居時期 平成26年9月中旬 (予定)
分譲後の権利形態 専有面積割合による所 有権の共有
総戸数 48戸
販売戸数
未定 ※販売戸数が未定の場合のご注意 間 取り、専有面積が変更になることがござ います。 これらと、その他の未定部分に ついては本広告時までに確定致します。 予めご了承下さい。
予定販売価格(万円) 未定
予定最多価格帯(万円) 未定
間取り 3LDK ~4LDK
専有面積 72.43m 2 ~ 90.87m 2
バルコニー 10.42m 2 ~ 15.50m 2
管理費(円)/月額 未定
修繕積立金(円)/月額 未定
管理準備金(円)/引渡時一括払 未定
修繕積立基金(円)/引渡時一括払 未定
駐車場 48台
公庫融資 なし
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成 後、野村リビングサポート株式会社に委 託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 前田建設工業株式会社
お問い合わせ
「プラウド藤が丘センターマークス」販 売準備室 TEL:0120 - 115 - 048 定休日: 水・土曜日 備考:※祝日は休まず営業致 します。
【物件URLを追加しました 2013.6.7 管理担当】
[スレ作成日時]2013-03-09 12:01:25
プラウド藤が丘センターマークス
No.1 |
by 匿名さん 2013-03-09 12:34:54
投稿する
削除依頼
HPができました。間取りは
高層階の二種だけですが東南角のへやにサービスバルコニーがなく中部屋のようです。立地は良いが隣のビルと近すぎる感じ。 |
|
---|---|---|
No.2 |
http://www.proud-web.jp/nagoya/fujigaoka/
>>1さん 公式発表されましたね。 間取りのtypeも豊富なので、楽しみですが…。 角部屋なのに中部屋っぽいのが、私も気になりました。 お風呂場にも窓がなさそうですし。 でも立地が良いので、人気物件になりそうですね♪ |
|
No.3 |
藤が丘地区のど真ん中ですね
|
|
No.4 |
バリューセンターとCOOPを両となりに従えているね。
|
|
No.5 |
スーパーも近くにあって便利だし、環境も悪くないので、ほとんどの部屋が抽選なんだろうね~。
|
|
No.6 |
>6 でしょうね。
|
|
No.7 |
強気の価格設定するんでしょうね。
強気過ぎてプラウド一社みたいに抽選どころか客が付かないなんてこともあるかも。 |
|
No.8 |
プラウド藤が丘 3530~5150万円 2006年2月竣工/徒歩3分
プラウド藤が丘パークサイド 3899~6899万円 2008年12月竣工/徒歩3分 プラウド藤が丘テラス 3989~6799万円 2010年2月竣工/徒歩3分 プラウド藤が丘センターマークス ????万円 2014年8月竣工/徒歩3分 大手デベロッパー、駅徒歩3分、高台、人気駅、有名公園が近い、南向き、陽当たり眺望良好、 東・南・西角部屋、人気学区、営業時間の長いスーパーなどが資産価値の下がらない条件 地価は名東区で一番高い明が丘。計算され尽くしてる |
|
No.9 |
|
|
No.10 |
転勤になった場合、高く売れそうだな。
スーパー徒歩1分って滅多にない物件だし。 |
|
No.11 |
ライオンズ止めてマークスにすれば良かった。
本気で後悔してます。実際にキャンセルした人もいるみたいですから。 |
|
No.12 |
じゃあ、キャンセルすればいいのに。自分で決めたことなのに。ここの情報はライオンズ売ってる時からあったよ。
|
|
No.13 |
>11
一生の買い物です。契約金放棄するのは痛いですが、高い授業料だと思って、割りきるしかないと思いますよ。 |
|
No.14 |
|
|
No.15 |
|
|
No.16 |
始発駅とはいえ、こんな郊外がそんなにいいのかな。
東山線沿線は関東からの転勤族にも人気らしいが、 電車は狭いし通勤も時間がかかる。 ところでセンターマークスってライオンズみたいですね。 |
|
No.17 |
とこが?ライオンズみたいだって?
|
|
No.18 |
ライオンズ長久手サザンマークスってのがある。
|
|
No.19 |
ふ~ん。で?
|
|
No.20 |
マークスつながりってことでしょ。
|
|
No.21 |
前田建設のブランド=マークス。
これで解決ですね。 検討中の皆さん、これからも情報交換しましていきましょう♪ |
|
No.22 |
>16
東部はのびのびとして開放感がありますよね ふだん市の中心部で働いてると住む場所はゆったりした場所を選びたくなるんです 千種区以東から名東区にかけて人気地区が集中する理由の一つです 丘陵地帯で海抜が高いため津波の心配がありませんし良好な地盤で市の北東部ほど地震にも強い 昔からの付き合いや古民家が少ないというのはよくいえば煩わしさがないということ 外から来た人でもすぐに地域に溶け込めますので転勤族が多い理由の一つです 街自体も比較的新しく中心部に比べると治安もいいし、そういう人達が多く集まって文教区に 東山線についてはなんといっても2分に1本で名駅栄直通が魅力でしょうね 始発駅なので座っていけますし乗り換えがありません ダイアが多いので駅での待ち時間が少なくホームも浅いため駅構内での移動がラク 一社上社から東側にかけては地下鉄高架になるので見晴らしもきれいです 東山線での座って通勤に慣れると他の路線での通勤は待ち時間と移動が多くてイライラします |
|
No.23 |
東山線沿線は市営の深夜バスも走ってるし
|
|
No.24 |
重複防止アゲ。
|
|
No.25 |
販売期日が昭和滝川町と重なるんですね。
価格的には、藤が丘の方が安いのかしら。 学区はどちらも良いので、ほとんどが抽選でしょうね。 |
|
No.26 |
学区がいい?
|
|
No.27 |
値段まだわからないけど、今出てる東山線の名東区の中ではいい場所だと思う。
まあ、高いんだろうな。 |
|
No.28 |
ここからだと
・コープ(生協。徒歩1分) ・バリューセンター(マックスバリュの食品ディスカウント。徒歩1分) ・成城石井(星ヶ丘カネトク、中島水産、ニュークイック等がテナント。徒歩4分) ・松坂屋ストア(中身はピーコックストア。イオン買収で名称変更の予定。徒歩5分) ・トップワン(食品ディスカウント。徒歩6分) ・やまや(酒類。徒歩4分) この辺がふだんの買物リスト 徒歩15分圏内だと清水屋、ヤマナカスーパー、平和堂、リカーマウンテンなど |
|
No.29 |
スギ、スギヤマ、B&D、ヒグチなどドラッグストア
セブン、サークルK、ファミマ、ローソンなどコンビニ 三菱東京、三井住友、愛知、名古屋、百五(5月OPEN)、十六、大垣、瀬戸、ゆうちょ マック、ミスド、フレ、スタバ、ドトール、サティワン、カスカードなど 徒歩圏に一通り揃ってます |
|
No.30 |
メチャメチャ最強な立地ですね~!!
プラウド星が丘と比較検討してましたが、もう気持ちはこちらに傾きました。 あとは、価格と内容で検討したいとおもいます。 |
|
No.31 |
星ヶ丘さらに売れなくなるなー
|
|
No.32 |
>31さん
販売時期が離れてますが、影響はあるんですか!? |
|
No.33 |
>32
関係ないのでは!?それより価格が気になりますわ。 |
|
No.34 |
販売時期以前に場所が離れてて比較検討するのはプラウド好きの人だけでは?
|
|
No.35 |
入居までに完売するでしょ。
こちらは、即日完売しちゃうかもだけど。 |
|
No.36 |
周辺見てしました。駅からマンションまで3分弱でした。
スーパーや金融機関など揃っていたので、生活するには最高の環境ですね。 |
|
No.37 |
桜並木も見事ですね
植樹し直した桜もやっと大きくなってきました 1000本桜が街の随所で桜のトンネルを |
|
No.38 |
桜並木ですか^^
素敵ですね!! |
|
No.40 |
藤が丘のプラウドは商業地域だから嫌で すね。 その点星ヶ丘のプラウドは第一種低層です。
|
|
No.41 |
藤ヶ丘と星ヶ丘じゃあ全然違うから比べる意味なし!
|
|
No.42 |
星ヶ丘は人気№1です
端っこの藤が丘とは比較にならないです 利便性はここのほうがいいかもしれないが雑多すぐる |
|
No.43 |
セントレアへも直通バス(マックの前)、名古屋インターも車で3分
|
|
No.44 |
事前内覧会が楽しみだわ。プラウド星ヶ丘も見学行ったから、比較できるわ。
まぁ総合的に、藤が丘マークス圧勝だろうね。 |
|
No.45 |
セントレア直バスは便利ですね。
実家が沖縄なので嬉しいな♪ |
|
No.46 |
星ヶ丘に憧れてるけど、予算の関係で住めない人が妥協して藤が丘で暮らす。みたいな感じなのかしらね。
|
|
No.47 |
星ヶ丘は週末買い物に行くところであって住むには適さない場所なので
あの辺で住むなら一社の駅近に住む方がずっと便利です |
|
No.48 |
藤が丘に住むという人はやはり住み易さ優先ってことです
必要なものが駅周辺に一通り揃っていて、 名古屋の大動脈である栄・名駅直行の東山線始発駅 これらの条件を満たす街というのは名古屋市内でも少ないので 同じ始発駅でも高畑とは海抜高度も住人の層も違いますし 街全体が桜の名所でありこれも藤が丘の売りでしょうね |
|
No.49 |
ここ以上に便利な場所はないよ。
地下鉄でも一番の東山線。 |
|
No.50 |
抽選確定だね。星ヶ丘より人気あるのではないかな。
|
|
No.51 |
早く詳細が知りたいです。
|
|
No.52 |
Yahooランキング2位。だって。すごいなぁ~
|
|
No.53 |
東山線、始発駅、駅近、利便性は最高ですね。
子供がいるので学区が残念です。 |
|
No.54 |
学区を気になさるなら、私立に行けばいいお話です。
|
|
No.55 |
駅前フラットで坂道がほとんどないというのも魅力
|
|
No.56 |
|
|
No.57 |
学区悪いですか?
|
|
No.58 |
別に悪くないよね。
|
|
No.59 |
学区が残念って書いてるだけで、悪いとは書いてない。
同じ名東区なら神丘学区のほうがいいな。 神丘や東星や城山と比べるとやはり残念ですよ。 |
|
No.60 |
桜満開。きれいすぎてやばい
|
|
No.61 |
鳴海と藤が丘、総合的に含めてどちらがオススメですか?他県からの転勤で勤務地は豊田市方面です。
三河地区に引っ越せば解決することなんですが、なるべく都会寄りに住みたいので、悩んでいます。 皆様よろしくお願いいたします。 |
|
No.62 |
通勤なら鳴海、居住、プライベート重視なら藤が丘かな。
|
|
No.63 |
>62さん
ありがとうございました。 色々調べてみましたが、鳴海も藤が丘も、それぞれ素敵な街ですね。 しかしハザードマップで確認したところ、鳴海は水害が多いみたいなので、藤が丘周辺で探そうと思います。 |
|
No.64 |
池下の施工が前田建設工業株式会社なんだけど、 内覧会酷かったみたいだよ。
施工が藤が丘と一緒なだけに不安です。 |
|
No.65 |
前田建設自体は巨大ゼネコンなんで問題ないと思うのですが、池下の場合区画の離れた3つの棟を作るにあたり、最後の棟にしわ寄せがいったことは否めません。
|
|
No.66 |
鳴海と比べたら、藤が丘が良いですよ。好んで治安が悪くて水害がありそうな鳴海に住みたいって人は少ないと思うので。
|
|
No.67 |
鳴海より藤ヶ丘ですよ
東山線の始発駅で座って通勤できます。 |
|
No.68 |
|
|
No.69 |
車通勤なら藤が丘駅から30分くらいで着くよ。
本社でも35分程度ね。 緑区からの通勤者も多いが、藤が丘はもっと多いよ。 それに名古屋本社に転籍になった場合は、東山線一本だから。 始発だし座れるからね。 |
|
No.70 |
名東区は柴田勝家の生誕地(名東区の下社城址・明徳寺)
その子孫が大地主なので柴田一族の姓の人が多い 藤が丘駅を作るときに周辺の土地を無償寄付したのも柴田正司氏 松坂屋ストアの噴水のそばにある銅像の人 1966年に土地区画整理組合が設立、1969年に藤が丘駅が開業、1970年に街の名前が藤が丘に、 1975年に千種区から分離独立して名東区が誕生、2005年にリニモ藤が丘駅が開業 藤が丘駅開業時に約1000本の桜の苗木が駅周辺に植えられ、さくらまつりは今年で34回目 駅が作られる前は**もまばらな山林原野で何もなかった。この34年で0から作られた街 柴田勝家公祭やるべし |
|
No.71 |
町名の「藤が丘」と地下鉄駅名の「藤ヶ丘」は長年不一致だったけど、
2004年に駅名が藤が丘に改称された いまでも旧駅名の藤ヶ丘の看板が混在してるのは歴史の名残り |
|
No.72 |
すぐ近くにスーパーがあるみたいですが、買い物するにはかなり便利な環境でしょうか?
新瑞橋のイオンにいける距離に住んでいるのですが、学区や買物、住環境としては藤が丘か新瑞橋ではどちらが宜しいか知っていらっしゃる方がいればお願いします。 |
|
No.73 |
今週はYahoo!!ランキング滝川を抑えて1位でしたね~。
おめでとうございます! |
|
No.74 |
>>72
>28-29 買物するにはかなり便利な環境です コープ、バリューセンター、成城石井、松坂屋ストア、トップワンなどスーパーの多い地区です 高級スーパーから常時4〜5割引きの激安スーパーまでずらり。イオンはお値段高いですから すぐ隣のバリューセンターがイオン系列なのでトップバリュ製品を取り扱っていますが、 同じ製品でもお値段ぐっと安いです 例えばコンビニならここから5分圏内にセブン3、ファミマ2、サークルK3、ローソン1です 買いたい商品や値段によって毎日お店を使い分けることができるのが魅力ですね イメージとしてはイオンモールの中にあるテナントが独立店舗を構えて駅周辺に広がってる感じ TSUTAYAもここから徒歩5〜6分です |
|
No.75 |
飲食店多いよね。最近の藤が丘事情だとラーメン激戦区になってる
横浜家系ラーメン侍、和風薬膳らーめん貴楽、ジーマ担担麺、麺家半蔵、 中華楼、台湾ラーメン、ぼぶ家、万楽、歌志軒、味仙など |
|
No.76 |
藤が丘台湾、美味しいですよね。今は無き本山台湾の親戚筋です。
|
|
No.77 |
結局学区はどうなんですか?
子供が2人いるので気になります。 |
|
No.78 |
過去にも同じような質問されてるので、面倒だけど最初から読んでみてね。
|
|
No.79 |
小児科、救急病院、学童保育、トワイライトスクール、
有名学習塾や予備校、自然公園多いです |
|
No.80 |
部屋のtypeが沢山あるから選択肢広がるな。
|
|
No.81 |
モデルルーム早くできないかなー!楽しみです!すごく!
|
|
No.82 |
資料届きましたか?先行内覧楽しみですね。
|
|
No.83 |
なんかこちらのスレは、他のプラウドスレと違ってほのぼのしてて、入る住人さんもいい方多いのではと思っちゃいます(^-^)/
皆様お互い購入したらほのぼの仲良くしましょうー! 藤が丘、全然いったことないのですが、いい場所っぽいなぁ。 |
|
No.84 |
分かる~。
ここは平和だよね。 5月の内覧会楽しみ!! |
|
No.85 |
内覧楽しみですね。
日程と場所は電話連絡って言ってたね。 |
|
No.86 |
ですね~。ただ高いんだろうな。
最低40000万からって予想しているけど |
|
No.87 |
別の不動産(藤が丘の建て売り)と比較検討中で、どうしても知りたい。。5月じゃ間に合わない。。みたいに言ったら、
数年前に藤が丘に同じような感じでたてたがその条件とそんなに変わらないと思います。。 みたいなこと言われました。 私は90平米の部屋を狙ってるのですが、それだと5000から6000じゃないでしょうか、と言われましたー 高いですねぇー、でも、スーパーも駅も近いからとっても気になる! |
|
No.88 |
>No.8さんが過去の価格upしてくれてますよ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ プラウド藤が丘 3530~5150万円 2006 年2月竣工/徒歩3分 プラウド藤が丘パークサイド 3899~ 6899万円 2008年12月竣工/徒歩3分 プラウド藤が丘テラス 3989~6799万円 2010年2月竣工/徒歩3分 プラウド藤が丘センターマークス ???? 万円 2014年8月竣工/徒歩3分 大手デベロッパー、駅徒歩3分、高台、人 気駅、有名公園が近い、南向き、陽当た り眺望良好、 東・南・西角部屋、人気学区、営業時間 の長いスーパーなどが資産価値の下がら ない条件 地価は名東区で一番高い明が丘。計算さ れ尽くしてる 。 |
|
No.89 |
ありがとうございます。
やはり、この価格帯ですね。 ライオンズより安い部屋もあるし、仕様もラクモアだっけ!?付いてるからポイント高いなー。 |
|
No.90 |
藤が丘熱いね。美味しいお店も多いし絶対に住みたい!
|
|
No.91 |
え?
人気学区? 地価が高いって言っても商業地域としてだよね ここが第一種低層ならよかった。 学区が同じ名東区の神丘ならもっとよかった。 |
|
No.92 |
でも駅まで6分くらいのライオンズも完売目前やからね~。
藤が丘は人気あるんだよ。 |
|
No.93 |
我が家は夫婦二人なので学区は無関係。それより、スーパーが徒歩圏にあって駅近なら満足かな。
|
|
No.94 |
桜吹雪きれいですね
藤が丘ってマンションやビルも多いですが圧迫感が無いんですよ 街路樹があるからだと思います 電柱電線も気にならないし |
|
No.95 |
|
|
No.96 |
今日はサラリーマンや新入生でいっぱいですね
駅周辺や高架下など飲み屋が多いので、椅子を外に出して夜桜見物しながら盛り上がってます 明日明後日は藤が丘さくらまつりです 先週末が満開だったのですでに桜は散り始めてますが晴れることを祈ります |
|
No.97 |
藤が丘はマンションがたくさん建ってますね。
それだけ、環境も良いのかな!? |
|
No.98 |
郊外しかマンション用の土地が余っていない。
|
|
No.99 |
あっそ。だからなに?
|
|
No.100 |
100番!
Yahoo!ランキング2位でした。 おめでとうございます。 |
|
No.101 |
周辺の駐車場も近い将来立体駐車やマンションになりそう
駅西にも月極立体駐車作った方がいいと思う。日中はほとんど満車になってるんで 東山線では名駅・栄・伏見の次に乗降客が多い 地下鉄全線だと名駅・栄・金山・伏見・藤が丘の順 |
|
No.102 |
モデルルーム作ってますね
ケンニシオの東側 |
|
No.103 |
|
|
No.104 |
滝川と同時期抽選なんですね。
|
|
No.105 |
そうだね。でも場所が離れてるから、購入層は違うよね。
あちらは、南山に通わせる(通わせたい)教育ママばかりだから。 |
|
No.106 |
↑荒れる要素は控えましょう(^o^)
問い合わせが多いみたいで、購入出来るか心配ですね。 |
|
No.107 |
販売時期は7月上旬ですね
早く詳細情報が知りたい |
|
No.108 |
他のプラウド掲示板の中で一番まとも。
きっと素敵な方ばかりなんでしょうね。 早く来月にならないかしら。 他の間取りも知りたい。 |
|
No.109 |
私は 間取りより価格をしりたい。
|
|
No.110 |
あげます
|
|
No.111 |
セブン:照が丘、藤見が丘、豊が丘、藤里町、富が丘(4/26OPEN)
サークルK:藤が丘駅前、藤見が丘東、ミニ藤が丘(4月上旬OPEN) ファミマ:藤が丘、宝が丘、藤里町 ローソン:照が丘 ここのマンションからだとファミマ藤が丘店が徒歩1分 駅周辺に12店舗 |
|
No.112 |
地元の人はコンビニ戦争と呼んでる
|
|
No.113 |
ホンマや。
コンビニ戦争やん!! しかもマンションから一分とか。 住んじゃったら便利過ぎて、引っ越せないよねー。 周辺さん情報ありがとう。 |
|
No.114 |
藤が丘ってここで3棟目プラウド?
|
|
No.115 |
あげ~
|
|
No.116 |
ここで4棟かな。たぶん
|
|
No.117 |
4棟目っす。
|
|
No.118 |
建設会社の人達が現地で図面を拡げて見てる
いよいよ工事始まるみたいですね |
|
No.119 |
こちらの物件を検討しているものですが、長年住んでいて、何が一番不便だと感じましたか?
また車は必要性を感じますか? 周辺の皆様よろしくお願いいたします。 |
|
No.120 |
119さん
あなたの質問コピーされてるよ。 皆さんも気を付けましょう。 |
|
No.121 |
あげとくよん♬。
|
|
No.122 |
不便はないですね
強いて言えば栄から直通21分という距離くらいでしょうか 車も必要ありません あると便利ですがなくても困らないのでここはそういう物件ですね 地下鉄、リニモ、市バス、名鉄バス、Nバス、病院バス、スクールバス、 温泉バス、周辺施設への無料シャトルバス、深夜バスなどバスのターミナル駅です 名古屋インターやセントレア直通バスもありますし東名バスは本郷から |
|
No.123 |
さらっと書けば、セントラルフィットネスも駐車場横切って徒歩1分です
トレカショップは、ブランチ、童夢、ワイプ、買取王国、白樺書房 キャラクター雑貨はブレーメン、カラオケはジャンカラ、歌のステージ、カラオケQ 服はしまむら、レイエルイ、GAZA、路面店など、ビリヤードダーツバーはプレイヤーズ サッカースポーツ観戦は100インチスクリーンのあるスポーツバーREVEL ライブハウスは駅西のMUSIC FARMや青猫が有名です 洋菓子はケンニシオ、ダンタナ、パリデリス、ユニバーサル、ティニーズ、タワースイーツストアなど 金券ショップはK-NET、アンドウ、スーパーリッチ、エコリング、買取王国 リサイクルショップはじゃじゃ馬、紺屋田、秋元、同エコリング 猿投温泉、長久手温泉、香流温泉、周辺の病院、サンプラザシーズンズへも無料バス 日用雑貨から居酒屋キャバクラまで何でも揃います |
|
No.124 |
車があると長久手、尾張旭、守山四軒家、日進、豊田、市内各所へも移動が便利ですが、
車なしでも生活できる、駅周辺だけで一通り揃うというのがこの辺の魅力でしょうね |
|
No.125 |
確かに便利いいですね。
夜に駅周辺を散歩したときは学生さんがいっぱいで少々うるさかったです。 便利な分、子育て環境としてはどうでしょうか? 生後3月の赤ちゃんがいます。 あともう1人欲しいです。 |
|
No.126 | ||
No.127 |
市内で比較すると池下今池辺りですが、藤が丘中央商店街が活性化してますし、
駅周辺は名古屋市の路上禁煙地区に指定され歩きタバコは罰金2000円です 駅北には名東警察の交番がありますし、警備会社の人が商店街や駅周辺を常時見回りしてます 繁華街が形成されてますが風俗や組事務所は無いので治安はいいと思います |
|
No.128 |
公園や街路樹の緑も多いですし、駅前フラットです
歩行者専用道路も万博のときに整備され、段差も少ないユニーバサルデザインです ベビーカーや自転車3人乗りの子育て世帯にもいいんじゃないかなと思います 明が丘公園にはバーベキュー施設、西には高柳公園、さらに西に行くと明徳公園があります 標高72.5mのからす山、ヘラブナ釣りやザリガニ釣りで有名な明徳池、それに子供キャンプ場 名東区が誇る3つの自然緑地のうちの一つです。残り二つは牧野ヶ池緑地と猪高緑地です 北には豊が丘公園があり、さらに北には一休河川の香流川、夏には蛍、冬には鴨が見られます 名東区には都市公園が100カ所以上もあり自然散策に向いてる土地です 子供の数が多く高齢化が比較的進んでいないのは守山区、名東区、天白区、緑区の4つです 子供の情操教育には良い環境かと |
|
No.129 |
営業おつです。
|
|
No.131 |
周辺情報
|
|
No.132 |
情報は大切な決め手。メリットもデメリットもね。
|
|
No.133 | ||
No.134 |
ライオンズやヴィスタや藤が丘プロジェクト(矢作)も準候補になるかな
セントハートの辺りも買物には便利です 守山区や尾張旭の商業施設も藤が丘駅までと同じくらいの距離ですし 西側の通りに面してないためセントアースより静かだと思います たしかに小さい赤ちゃんがいる家庭だと駅近より住宅街の方が向いてるかもしれませんね 子供はすぐに大きくなるのでそうなったらまた次のステージで引越すのもあり 老後は温泉&24時間介護付きのロイヤルレジデンスとかもいいでしょうね 藤が丘周辺は新築マンションの供給が多いのでどこにするか悩みますね |
|
No.135 |
ここのスレは本当に平和。
情報交換も分かりやすく、ありがたいです。 |
|
No.136 |
みな抽選を狙ってるので冷静です
|
|
No.137 |
|
|
No.138 |
競争率が高くなっても困るので
|
|
No.139 |
名東区の一等地
|
|
No.140 |
現地見に行ってきました。工事始まりました。駐車場壊してます。
パンフレットもう1枚増えましたね。 |
|
No.141 |
もう、ここは確実に抽選だよ。
藤が丘プラウドは毎回人気あるもんね。 |
|
No.142 |
初めて藤が丘に行きましたが、暮らしやすそうですね。マンション現場も確認しましたが、駅までフラットなので、早歩きだと2分30秒でした。商業地区ですが、街の雰囲気もよく気に入りました。
|
|
No.143 |
早く詳細知りたい!!
|
|
No.144 |
お願いいたします。
抽選になるので、上げないで下さい。 そして今後なるべく書き込まないで下さい。 |
|
No.145 |
交換する所じゃん。
じゃあサゲで書き込みする? |
|
No.146 |
歯科は徒歩5分圏内に、浅井歯科、伊藤歯科、しま歯科、藤ケ丘矯正歯科、
あらき小児歯科、まるち矯正歯科、鈴木歯科、瓜生歯科、伊澤歯科、アイ歯科、 あおぞら歯科口腔外科、うおずみ歯科医院、ふるさわ歯科…もっとあるかも ここから近くて人気の歯科は、あおぞら歯科口腔外科、鈴木歯科かな 徒歩1分で月〜土曜診療。病院多いです |
|
No.147 |
松坂屋ストア2Fに藤が丘デンタルクリニック
|
|
No.148 |
そんなにあったら、歯科医選び大変ですね(^ー^)
ありがたい悩みですが。 |
|
No.149 |
あげー。
|
|
No.150 |
藤ケ丘に限らず歯科医院はコンビニの数より多いですから。
|
|
No.151 |
緑区も多いよー。
|
|
No.152 |
歯科の数はコンビニの1.6倍
新規参入が年2000件、廃業が年2000件 歯科医の平均年収540万円、5人に1人は年収300万円以下 勤務医の平均年収1442万円、開業医の平均年収2156万円 |
|
No.153 |
もはや歯科医より薬剤師の方が上を行く時代になったんだなぁ。
|
|
No.154 |
営業さんから事前案内の連絡きましたか!?
|
|
No.155 |
きたよ
|
|
No.156 |
電話きたよ!!
いよいよだね~。 |
|
No.157 |
えっ!?連絡ないんだけど( TДT)
|
|
No.158 |
ローレルコート2棟完売しました
こっちに人が集中するかな |
|
No.159 |
電話来ました。
|
|
No.160 |
|
|
No.161 |
資料請求すらしていないのに14日に連絡ありましたよ。
投資用にどうですかだって。 いくら駅近とはいえさすがに投資物件としては… もちろん断っておきました。 今を思うと、購入後すぐに売却しても利益が出るのかも。 今からでも検討するかな? |
|
No.162 |
ちゃんと住む人に購入してほしい。
|
|
No.163 |
マンション投資は徹底排除の方向で
|
|
No.164 |
利便性抜群人気の藤が丘&駅近&プラウド
三拍子揃ったマンションなんで賃貸にしてもすぐに売却しても 十分な利益を確保できるでしょうね。 5年くらい賃貸にしてから購入金額以上で売却するのが理想かな。 |
|
No.165 |
163さん
激しく同意!!! 投資家さんタワーでも買ってください。 |
|
No.166 |
投資目的ならプレサンスの物件でも買ってろ。
【一部テキストを削除いたしました 管理人】 |
|
No.167 |
ホント。プレサンスでも買っといてください。
|
|
No.168 |
余程の物件じゃない限り、5年も住んだら購入価格より高い金額では売れない。
それなら新築買うでしょ。 |
|
No.169 |
投資家さん、わざわざ名古屋で買わないで、東京や神奈川県もしくはハワイで買ったらいいじゃん。
名古屋より利益があるでしょ!? しかも藤が丘ってね。 |
|
No.170 |
投資家さんはどうでもいいじゃん
もうその話やめよ |
|
No.171 |
そうだよ!!スルーで!!
|
|
No.172 |
賃貸マンションも激増してるけど転勤族や移住者が以前より増えてる感じ
|
|
No.173 | ||
No.174 |
既にチラシで見た。
|
|
No.175 |
都会になったな
|
|
No.176 |
滝川と同時期?プラウドってなんでそんなに人気があるんだ?
|
|
No.177 |
投資の話は無しにはできないでしょうよ。
現に営業は「このくらいの家賃で貸せれますよ」って説明する。 それに絶対に永住できる根拠でもお持ちですか? 検討する際に、資産価値やら賃貸や売却になった時のことも考えないですか? 資産価値だけで購入を決めるわけではありませんが一応考えますよ。 そこも考慮して私は申込みするする予定です。 |
|
No.178 |
居住用に買うのが正しいマンション購入のあり方
とはいえここは資産価値の高い物件。立地・建物とも申し分なしです いま計画中のマンションでここ以上の条件を満たす新築物件はなかなか出てこない スーパー2つが隣接というのもここだけですし地価も名東区で一番高い できれば同じ居住目的の方に買って欲しいですが 投資目的の方というのは本人が儲けるだけで地域には何も貢献しないので 実際に生活してお金落としてなんぼです |
|
No.179 |
賃貸で入居する人が生活してお金を使うので地域に落ちるお金は同じだと思いますが…
|
|
No.180 |
賃貸で借りる人がいればですがここはその心配はないか
南にできたイースタンヒルズIIが即日満室になるくらいだし |
|
No.181 |
投資の話はどうでもいいでしょ 投資メインで買う人はごく一部 ほとんどが実需 そういうごく一部の人の話してもあんまり意味ないでしょ
|
|
No.182 |
プラウド藤が丘(野村/?)
徒歩3分、総戸数22戸/地上12階、新築分譲時の価格3530~5150万円、2006年2月竣工 専有面積80.1~92.9㎡、 間取り?、新築分譲時の平米単価50万円、藤見が丘 プラウド藤が丘パークサイド(野村/?) 徒歩3分、総戸数27戸/地上10階、新築分譲時の価格3899~6899万円、2008年12月竣工 専有面積77.1~94.9㎡、 間取り3LDK/4LDK、新築分譲時の平米単価63万円、藤見が丘 プラウド藤が丘テラス(野村/矢作) 徒歩3分、総戸数45戸/地上15階、新築分譲時の価格3989~6799万円、2010年2月竣工 専有面積73.4~100.9㎡、間取り2LDK/3LDK/4LDK、新築分譲時の平米単価62万円、藤見が丘 プラウド藤が丘センターマークス(野村/前田) 徒歩3分、総戸数48戸/地上15階、新築分譲時の価格?万円、2014年8月竣工 専有面積72.43~90.87㎡、間取り3LDK/4LDK、新築分譲時の平米単価?円、明が丘 まとめてみました |
|
No.183 |
道が放射状になってるのがおもしろいよね藤が丘
駅を中心にして道が蜘蛛の巣状に伸びてる 渋谷とちょっと似てるけど初めて来た人は迷う 地下鉄は地上駅なのにリニモが地下駅なのもおもしろい 駅周辺はスクランブル交差点 |
|
No.184 |
プラウド、藤が丘に建て過ぎるから。
|
|
No.185 |
プラウド以外買う気にならんわ。
|
|
No.186 |
だよねー。
|
|
No.187 |
一社にできるライオンズ一社グランフォートと迷ってます。あちらは機械式駐車場なので、そこがネックですが。皆さんはここのみ検討してますか?
|
|
No.188 |
藤が丘と一社では生活圏が違うので比較する人は珍しいかも
藤が丘メリットは東山線始発なので座って通勤できること 一社メリットは星ヶ丘が近いので三越やテラスも利用できること 藤が丘長久手・・・藤が丘地区(東の玄関・繁華街) 〜〜〜〜〜〜東名高速道路 本郷上社・・・本郷上社地区(インター・区役所) 〜〜〜〜〜〜名古屋第二環状自動車道 一社星ヶ丘東山公園・・・東山地区(文教区・繁華街) 〜〜〜〜〜〜東山丘陵地帯 覚王山本山・・・覚王山本山地区(門前町・住宅街) 〜〜〜〜〜〜ファッションヘルス 今池池下・・・池下地区(歓楽街・区役所) って感じです 隣接する駅は緩やかに街地区を形成してます |
|
No.189 |
藤が丘は、守山区長久手尾張旭日進豊田瀬戸など郊外への結びつきが強い
一社は、星ヶ丘東山公園など千種区東山地区に近い 名東区として見ると、藤が丘本郷はゆるやかに共存、 本郷上社は至近距離でほぼ一体、上社一社は第二環状で仕切られてためちょっと遠い 藤が丘はちょっと奥まった住宅街にあり東山通に面していないのも特徴 大型車両が走りません |
|
No.190 |
東山線の人気駅は、池下、星ヶ丘、藤が丘の3つ
繁華街が形成されてることから新築マンションもこの3駅に集中してます 藤が丘は街としては池下に近いイメージ 名駅栄により近い場所で選ぶなら池下、郊外に近いところで選ぶなら藤が丘 東山線沿線では、生活利便性や始発駅を優先させたい人が藤が丘を選ぶ |
|
No.191 |
池下はないでしょ…。
|
|
No.192 |
東山線は藤が丘本郷上社は地上駅、一社から先は地下駅ですね
ここはプラウド藤が丘センターマークススレなので有利な点を書けば、 東山線ラッシュ時に確実に座って通勤できるのは藤が丘駅だけ 本郷上社駅に付く頃には満員になってしまうので 地下鉄通勤を考えてるなら、一社星ヶ丘東山公園あたりだと立ちっぱなしなのが結構つらい 名城線の本山駅で乗り換える人がいるのでそこで座れるタイミングはありますが 東山線は女性専用車両があるので女性は有利です 藤が丘だと帰りも乗り過ごしがありませんし、眠っても車掌が起こしてくれます やはり東山線通勤のメリットと駅前周辺の充実した買物施設が魅力かと |
|
No.193 |
テレビに出てからダンタナすごい人気だね
女子のたまり場 昨日は駅前にドラマの撮影やラーメンの取材来てた 淑徳とか名鉄バスが走ったせいか学生増えた 朝のバス乗り場はすごい行列 |
|
No.194 |
|
|
No.195 |
プラウドスレッドの中で一番和やかですね。
情報量も豊富ですし、とても参考になります。 |
|
No.196 |
あげとくよん♪
|
|
No.197 |
この立地なら車を一台売ってしまおうかと妻と話してます。
|
|
No.198 |
車と生涯付き合うとかかる費用は6000万円です
http://allabout.co.jp/gm/gc/12701/ 2台、3台乗ればもっとですね ここは車なくても生活できますから1台売るか必要な時だけレンタカーでも十分かと 徒歩1分でトヨタレンタカー2店舗ありますし、タイムズのカーシェアリングも徒歩1分 ニコニコレンタカー、Jネットレンタカー、名鉄協商カーシェアリングサービスも駅前です |
|
No.199 |
車は余り必要ないよね!?
上の方が助言してるようにレンタカーで間に合うよ!! |
|
No.200 |
徒歩だけで生活できてしまうところそれが藤が丘
いまは葉桜がきれいです 新緑の緑がまぶしくて昼過ぎには木陰ができて涼しげでした 駅前広場の噴水や花壇の周りには、子供連れの奥様や老夫婦やサラリーマンや学生が、 たい焼きやアイスクリームやハンバーガーやたこ焼きやお団子など食べながら寛いでました そういう街 |