日本橋小舟町に建つ予定のウィルレーナ日本橋三越前ってどうでしょう。
角住戸で、立地もいいし、気になるのは値段かもしれないです。
いろいろ情報交換しましょう。
公式URL:http://www.l-seed.co.jp/mitsukoshimae/
所在地:東京都中央区日本橋小舟町5番地11他(地名地番)
交通:東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前」駅徒歩6分、
東京メトロ日比谷線・都営浅草線「人形町」駅徒歩6分、
JR総武本線「新日本橋」駅徒歩6分、都営浅草線「日本橋」駅徒歩7分、
東京メトロ東西線「日本橋」駅徒歩8分、東京メトロ日比谷線「小伝馬町」駅徒歩8分、
都営新宿線「馬喰横山」駅徒歩12分、JR各線・東京メトロ丸ノ内線「東京」駅徒歩14分
専有面積:50.25㎡~83.22㎡
売主:株式会社グローバル・エルシード
施工会社:日広建設株式会社
管理会社:株式会社グローバル・ハート
【タイトルの(仮称)を削除しました。2013.3.25 管理担当】
[スレ作成日時]2013-03-08 17:18:21
ウィルレーナ日本橋三越前について
23:
物件比較中さん
[2013-04-17 01:38:20]
ここ間取りに無駄が無い
|
24:
匿名さん
[2013-04-17 01:43:54]
23さん18さんと同じ人?
同じ部屋に集中して欲しくないのに、他人にここを絶賛してていいの? |
25:
匿名
[2013-04-17 03:19:14]
あんな立地がいいんですか?
現地見に行ってびっくりしたわ。現地にマンション名書いてなかったから、まさかここではないよねって何度も探したわ。ガソリンスタンドで聞いて、佐川急便の人に聞いて、パンフに書いてあった電話番号にも掛けて・・・ なぜパンフに三越の華やかな建物使う? |
26:
匿名さん
[2013-04-17 05:47:02]
三越周辺探したけど,マンション無かった.
|
27:
匿名さん
[2013-04-18 08:01:27]
1フロア2住戸設計というのは防犯上の事などを考えるといいなと思います。お買いもの
で一番近い所はまいばすけっとではないでしょうか。現在住んでいる近くにも まいばすけっとがあるのですが、まいばすけっとはイオン系のお店 なのでイオンのプライベートブランドの物などが売っていて便利です。ハナマサも 近いのですね。たまに三越などの地下へ行ってお買いものするのも楽しそうです。 デパ地下は行くとついつい買いすぎてしまう事があるのですがね。 |
28:
匿名さん
[2013-04-19 09:08:49]
建物はいま何階までできてるのでしょうか?
戸数も少ないですし土地がこじんまりしてるのでしょうかね。 マンションと分かりにくいという建物というのもメリットがないわけでもないかなと思います。 6駅6路線の立地は本当に良いですしね。 間取りのパターンはAとBのみなのでしょうか。 もう少し広い2LDKか狭めの3LDKってないでしょうか? |
29:
匿名さん
[2013-04-24 11:45:48]
間取りパターンはCが出ましたね。
かなり広いです。 ただ最上階のお部屋なので1戸のみなのではないかと思います。 立地もいいですので人気が出そうですよね。 お値段もそれなりにしちゃいそうですが。 でもABパターンもDINKSの我が家にとっては十分な広さですので そちらのどちらかで検討しようと思っています |
30:
匿名さん
[2013-04-24 22:56:22]
エントランス何だかブティック意識してる?可愛らしくて好み。見に行く予定だけどいっつも予約がとれない。平日にいかないと駄目なのかな。
|
31:
匿名さん
[2013-04-25 06:45:55]
しかし安いですよね。
庶民には助かる価格です。 |
32:
匿名さん
[2013-04-25 07:38:32]
人形町が使えるのがいいな。
|
|
33:
匿名
[2013-04-25 07:50:59]
>>エントランス何だかブティック意識してる?可愛らしくて好み。
エントランスの写真ってどっかにありましたっけ?まさか三越の写真をマンションと勘違いしてない? >>見に行く予定だけどいっつも予約がとれない。平日にいかないと駄目なのかな。 先々週は土曜日希望の時間にすぐ予約取れましたけど・・・人気になっているんですかね??? |
34:
匿名さん
[2013-04-25 08:35:51]
|
35:
匿名さん
[2013-04-29 22:15:31]
モデルルームはリビングだけの再現だけど以外と広く感じた
|
36:
匿名さん
[2013-04-29 22:21:35]
どこの駅からも5分以上掛かるんですね。
駅に近いウィルローズのほうが便利だな。 |
37:
匿名さん
[2013-04-30 06:07:07]
でも三越の目の前ですから便利そうですね。
|
38:
匿名
[2013-04-30 11:37:39]
だから目の前じゃないって!
|
39:
匿名さん
[2013-04-30 20:37:23]
でも「三越前」って名前が付いてる。
|
40:
匿名さん
[2013-04-30 22:51:50]
人形町と三越前どっちも使えるのが便利ですね気に入ってます。あといろいろ選べるのってポイント高い!
|
41:
匿名さん
[2013-04-30 22:56:03]
どっちも使えるっていうより、人形町と三越前との中間。
どっちにも近くないです。 |
42:
匿名さん
[2013-05-01 06:22:03]
言えてる。
三越にも近くないし。 なんか中途半端感万歳!! |
43:
匿名さん
[2013-05-01 06:32:52]
徒歩5分ってこのあたりじゃ結構あるよね。
他の新築マンションは徒歩3分以内に駅がある。 |
44:
匿名さん
[2013-05-01 15:20:28]
わたしも利便性がいいなって感じたので前向きに検討していますよ。間取りもいいし、エントランスとかも好きです
|
45:
匿名さん
[2013-05-01 15:20:29]
わたしも利便性がいいなって感じたので前向きに検討していますよ。間取りもいいし、エントランスとかも好きです
|
46:
匿名さん
[2013-05-01 17:08:23]
人形町は最高だな
|
47:
匿名
[2013-05-02 01:01:20]
>>でも「三越前」って名前が付いてる。
三越前って駅名だから。最寄りの駅が三越前っていうだけ 三越デパートの前にあるっていう意味じゃないし。 |
49:
匿名さん
[2013-05-02 06:02:44]
駅名の三越前も、三越の前では無い。
|
50:
匿名さん
[2013-05-02 07:34:08]
>駅名の三越前も、三越の前では無い。
駅名の三越前は三越の前だろ。 つか、再開発の話しないの? 竣工近いビル3つくらいあるだろ。 シネコンも入るし。桜並木や外国人ウケを狙った日本らしい町並みの計画とかさ。 |
51:
匿名さん
[2013-05-02 08:08:34]
しかし、価格設定安すぎやしませんか?
一般庶民も余裕で買える価格設定がうれしい。 |
52:
匿名さん
[2013-05-02 10:31:56]
三越前で三越の前ってほんとに思う人っているのか?
普通、駅って思うでしょ。 |
53:
匿名さん
[2013-05-02 10:34:43]
業者のネガ。誰だってわかる。1ldkあれば買ったな。
|
54:
匿名さん
[2013-05-02 10:42:01]
三越前駅知らないんじゃない。三越使ったりしてる人ならわかるもん。
|
55:
匿名さん
[2013-05-02 10:50:10]
再開って何があるんですかね。
人形町の大人な落ちついたとこが好きで検討しています。 お年寄りから子供までいてホッとします。ここがほんとに都心って思っちゃうぐらい。 |
56:
匿名さん
[2013-05-02 11:18:00]
シネコンもできるみたいで楽しみ!
|
57:
匿名さん
[2013-05-02 11:29:46]
日本橋三越、ってなってるから三越の前と思う人がいても不思議ではないよ。
駅名に日本橋は付いていない。 |
61:
匿名
[2013-05-02 17:04:01]
都心在住あるいは在勤だったらわかってるだろうね。そうじゃない金持ちはいるが、稀に。
|
62:
匿名さん
[2013-05-02 17:57:50]
車で三越に行く人はどこに駅があるのかわからないよ。
|
63:
匿名さん
[2013-05-02 19:59:05]
カラーとかっていろいろ選べるみたいな資料が送られてきたけど、
期限とかあるのかな~。 予算的に下のほうしか検討してないので、心配です。 |
64:
匿名さん
[2013-05-02 20:15:44]
あるでしょ。
決めないと工事できない。 |
65:
匿名さん
[2013-05-03 07:59:10]
人形町最近、ドラマの舞台になってるけど、区が撮影許可を緩めてるのかな。ちょっと前にはキムタクにあったしフジッキーや篠原涼子ちゃんにも会えた。
|
66:
匿名さん
[2013-05-03 08:02:13]
それが何か?
|
67:
匿名さん
[2013-05-03 08:06:03]
川向こうのほうの街でも、芸能人会えたネタを書きたがる人はいるし。
|
68:
匿名さん
[2013-05-03 08:07:36]
芸能人に会えた!って言う人・・・田舎から出てきたのね。
|
69:
匿名さん
[2013-05-04 21:43:33]
人形町のお店は美味しい
|
70:
匿名さん
[2013-05-07 07:36:08]
日本橋や三越や人形町が使えるのは嬉しいです。
人形町には以前住んでたけど、今のほうが新しいお店が増えてて、賑わいがあるな~。 お祭りとかあって好きです。 |
71:
匿名さん
[2013-05-07 11:42:44]
築地がお祭りの日にあちらの物件を見に行ったら
地元の人達があちらこちらにたむろして騒いでいた。 新参者にはキツいわ。 |
72:
匿名さん
[2013-05-07 16:00:37]
日本橋にマンション買うなら、個人商店が少なくてオフィスビルが多い所が良いよ。
築地や人形町は老舗とか多いから、住みにくい |
73:
匿名さん
[2013-05-07 17:18:13]
人形町は老舗ばかりじゃないですよ。
個人の方がお店を開いてて、お店は小さいけど美味しいとこが多い。お気に入りはけむりかな |
74:
匿名さん
[2013-05-07 17:50:57]
個人の店が多いから、新参者は入りにくい。
|
75:
匿名さん
[2013-05-07 18:30:14]
それはあるそうですね。浜町に住んでる友人からも聞いた。
|
76:
匿名さん
[2013-05-07 18:49:11]
近所付き合いを断てば、大丈夫
|
77:
匿名さん
[2013-05-08 15:57:21]
祭りのときは、賑わいがあって、いい町で住みやすい
。すんで5年たつが、離れられない |
78:
匿名さん
[2013-05-09 05:31:49]
マンション住人も地域の自治会にはいるのですか?
|
79:
匿名さん
[2013-05-09 07:41:40]
カラー選べる数が、豊富だし、1LDKは狭いしちょうどいいひろさが気にいってるかな。
日本橋はこれから映画館てかできるし、期待値高い。 |
80:
匿名さん
[2013-05-09 13:20:04]
選べるのはうれしい。内廊下だしファミリーが少なそうだし、落ち着いて暮らせるかなって思ってます。
銀座方面も検討してそっちのほうも良かったんだけど、私的には人形町を歩いてるとほっとするし、 ちょっと気を抜いてのんびりできそうだったから。銀座も憧れるけど毎日近くにいると気が抜けない気がしてやめちゃった。 |
81:
匿名さん
[2013-05-09 18:29:59]
浴室に窓がついてるのは珍しいね。
人形町が近いのが助かる! |
82:
匿名さん
[2013-05-10 09:39:45]
老舗だけじゃない美味しいお店が増えた。以前はスーパーなんてなかったのに、今や都市型スーパーが増えてる。もっと活気が出そうだけど、今のままひっそり暮らしたいきもしてる。
|
83:
匿名
[2013-05-10 09:44:34]
ここマンション、大抵浴室に窓付いているよ。
|
84:
匿名さん
[2013-05-10 10:37:04]
浴室に窓があっても、周りに建物がある都会では窓を開けて入浴はできないし、
間取り的にトイレが遠くなりがちの点があります。 |
85:
匿名さん
[2013-05-10 23:15:26]
風を通すことが目的でしょ。断然あったほうがいい。そこよりいろんな素材が選択できるとこが気に入りました。内廊下やセキュリティーも二重丸。
|
86:
匿名さん
[2013-05-11 00:13:21]
選べるのってポイント高いですよね。たつところみにいったけど、日当たりよかったので濃い色でもいいかなと考え中。
|
87:
匿名さん
[2013-05-11 05:12:29]
↑
何を選ぶの? |
88:
匿名さん
[2013-05-11 07:40:34]
お祭りがあるのか昨日お神輿かつい出ました。人形町あたりは活発なんだ。何のお祭り?
|
89:
匿名さん
[2013-05-11 21:18:10]
神田祭ですよ。
|
90:
匿名さん
[2013-05-12 00:07:46]
4年ぶりだから知らない人も多いでしょ。
祭りがあると、ほっとします。 |
91:
匿名さん
[2013-05-12 08:16:39]
面倒くさい
|
92:
匿名さん
[2013-05-12 23:31:58]
立地がいいのにおもったより安い。
貸してすぐにでもまわるな |
94:
匿名さん
[2013-05-13 18:11:52]
ほんとに格安物件だよね!!
|
96:
物件比較中さん
[2013-05-14 13:02:01]
茅場町かなんかの物件にネガティブ投稿したつもりが間違ったんで消したんじゃないの?
|
97:
匿名さん
[2013-05-14 16:00:46]
なんて書いてあったの?
|
98:
匿名さん
[2013-05-14 18:43:51]
茅場町に新築マンションなんてあったっけ?
|
99:
匿名さん
[2013-05-14 21:45:48]
リビング広くするプランがあったからすごくよかった。
リビング10畳以上希望だったからなかなかなかったけど、贅沢な1LDKだね。 |
100:
匿名さん
[2013-05-15 15:09:09]
金利上がり始めたました。早めにきめないと・・・。ここと別物件の比較中。
選べたり場所がいいので広さ妥協しようかなと悩み中。広いものも憧れるけど・・・。 |
101:
匿名さん
[2013-05-17 11:22:49]
神田祭りは隔年で開催されているそうですが、4年ぶりと言うのは
震災により自粛したという事ですか? ネットニュースで日本橋を練り歩く山車や神輿の画像を見ましたが、 山車は酒呑童子やなまずと要石という混ざり、ケロロ軍曹などキャラクター ものもあり、和みました。 |
103:
匿名さん
[2013-05-18 12:03:50]
日本橋箱崎と日本橋中洲は深川祭です。
|
104:
匿名さん
[2013-05-20 06:12:48]
管理費は高そうですね。
駐車場は無いのですね。 |
105:
匿名さん
[2013-05-21 07:12:02]
>>104さん
駐車場はないですね。車を所有しているので、一番ネックになっている所でした。 周辺の駐車場相場を調べてみたのですが、近辺だと40000円~45000円位の様でした。 この規模だと駐車場があったとしても機械式だと思うし、かえってない方が管理費や 修繕費などかからなくていいのかなとプラスに考える事にします。入居時に近くの 駐車場が空きがあればいいのですがね。 |
106:
匿名さん
[2013-05-21 23:18:01]
2LDK3900万台~と書いてありますが、1LDKの間取りにしたら通常プラスいくらくらいかかるのでしょうか。
http://www.l-seed.co.jp/mitsukoshimae/roomplan.html 50㎡でリビングの広さが14畳以上あるところってなかなか無いので、15.5畳がつくれるのが不思議です。 |
107:
匿名さん
[2013-05-21 23:26:48]
駐車場があっても無くても、管理費は大差無いみたい。
|
108:
匿名さん
[2013-05-21 23:27:12]
>106さん
1LDKに変更するのは、だいたい100万円以内と聞いたことがあります。 でもこの15.5畳は素敵ですね! モデルギャラリーはまさにこの間取りになっていますね! http://www.l-seed.co.jp/mitsukoshimae/modelroom.html これをみると確かに15.5畳って広いですよね。 |
109:
匿名さん
[2013-05-21 23:37:26]
確かに広いですね。グローバルさんは毎度、間取りやデザインがいい。
後は、この雰囲気に合う眺望が欲しいですね。 このあたりは、窓の奥のマンションがこっちへ向いているケースがほとんどだと思います。 まぁ都心でそれを求めるのはナンセンスかもしれませんけど。 |
110:
匿名さん
[2013-05-26 23:29:02]
収納の形を変えるプランが気に入りました。
無料だったらとてもいいのですが・・・ あと、無料セレクトの中の床の色はダーク色がいいと思うけど、 賃貸とかに貸すときは普通の木っぽい色のほうがいいのでしょうか。 |
111:
匿名さん
[2013-06-04 14:51:37]
お風呂にまどがあったり、無料で選べるのがたくさんあって興味をもっています。
1Lだと洋服とか荷物がはいりきらないから、広さもちょうどいいなって。 |
112:
匿名さん
[2013-06-10 11:05:12]
眺望に関してはこの立地で求めることはできないですよね…。
本当に都市部の中にあるマンションですから。 立地にプライオリティがどうしてもいくので、 私としては窓をの外の景色については優先順位が下がりますね。 立地は私的にはOKですし、 収納面が充実しているのも気に入っています。 |
113:
匿名さん
[2013-06-11 14:10:27]
>105さん
周辺の駐車場料金相場をありがとうございます。 さすがにこの辺りの駐車場料金は高いですね! せっかくの駅近マンションですし、この機会に車を持たない生活をはじめるのも 良いかもしれません。車の維持費をそっくり住宅ローンや教育費に回せますしね。 |
114:
匿名さん
[2013-06-11 18:49:52]
車がない生活は考えられない。
子供もペットもいるし。 |
115:
匿名さん
[2013-06-21 21:31:21]
新しい間取りができたんですね!
あんまり公表してないみたいだけどこの間取りが一番いいかも! |
116:
契約済みさん
[2013-06-22 13:49:37]
寝室狭すぎ・・・
|
117:
匿名さん
[2013-06-24 14:13:46]
随分と細長いマンションだと思えば、ワンフロア2住戸の構成ですか。
それなら必ず100パーセントが角住戸になりますね。 都市型マンションなので占有面積がコンパクトなのは承知の上ですが、 居室が5畳、4畳はさすがに狭すぎるかな。 |
118:
匿名さん
[2013-08-01 17:32:39]
こんなもんじゃないかなって思ってます。
他も見たけどだいたい4畳とか5畳でした。 (もっとひろことにこしたことはないんだけど) リビングは柱もなくて家具のレイアウトにはこまらないし、 気になってます。 |
119:
匿名さん
[2013-08-03 08:34:38]
モデルルーム、めちゃんこ広かったです~~~~
|
120:
匿名さん
[2013-08-03 09:31:52]
一般論ですが
モデルルームに置く家具は小さ目な物で、広く見えるようにします。 |
121:
匿名さん
[2013-08-04 11:00:29]
>>118さん
部屋に柱があると結構家具などの配置が思う様に行かなかったりするんですよね。 お買い物が、肉のハナマサだと業務用的なものが多いし、マイバスケットだと普通の スーパーよりは品揃えもないしちょっと中途半端かなといった感じもあります。 中間位のスーパーがあるといいのですがね。三越の地下へ行ってしまった方が、かえって 便利かもしれませんね。駐輪場もありますし。 |
122:
匿名さん
[2013-08-05 13:43:12]
>>119
ギャラリーって一番広い間取りのCでした?? であれば広くて納得、83㎡以上ありますからね。 個室の面積配分もすごくバランスがとれていると思うしまさにファミリータイプとはこのことですよ。それで18畳以上あるリビングでしょう? ルーフバルコニーというわりに凹凸があって開放感が?? な感想は持っていますがこれでも充分だと思います。 全部屋窓がちゃんとあって良かったですね。 |