日本橋小舟町に建つ予定のウィルレーナ日本橋三越前ってどうでしょう。
角住戸で、立地もいいし、気になるのは値段かもしれないです。
いろいろ情報交換しましょう。
公式URL:http://www.l-seed.co.jp/mitsukoshimae/
所在地:東京都中央区日本橋小舟町5番地11他(地名地番)
交通:東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前」駅徒歩6分、
東京メトロ日比谷線・都営浅草線「人形町」駅徒歩6分、
JR総武本線「新日本橋」駅徒歩6分、都営浅草線「日本橋」駅徒歩7分、
東京メトロ東西線「日本橋」駅徒歩8分、東京メトロ日比谷線「小伝馬町」駅徒歩8分、
都営新宿線「馬喰横山」駅徒歩12分、JR各線・東京メトロ丸ノ内線「東京」駅徒歩14分
専有面積:50.25㎡~83.22㎡
売主:株式会社グローバル・エルシード
施工会社:日広建設株式会社
管理会社:株式会社グローバル・ハート
【タイトルの(仮称)を削除しました。2013.3.25 管理担当】
[スレ作成日時]2013-03-08 17:18:21
ウィルレーナ日本橋三越前について
67:
匿名さん
[2013-05-03 08:06:03]
川向こうのほうの街でも、芸能人会えたネタを書きたがる人はいるし。
|
68:
匿名さん
[2013-05-03 08:07:36]
芸能人に会えた!って言う人・・・田舎から出てきたのね。
|
69:
匿名さん
[2013-05-04 21:43:33]
人形町のお店は美味しい
|
70:
匿名さん
[2013-05-07 07:36:08]
日本橋や三越や人形町が使えるのは嬉しいです。
人形町には以前住んでたけど、今のほうが新しいお店が増えてて、賑わいがあるな~。 お祭りとかあって好きです。 |
71:
匿名さん
[2013-05-07 11:42:44]
築地がお祭りの日にあちらの物件を見に行ったら
地元の人達があちらこちらにたむろして騒いでいた。 新参者にはキツいわ。 |
72:
匿名さん
[2013-05-07 16:00:37]
日本橋にマンション買うなら、個人商店が少なくてオフィスビルが多い所が良いよ。
築地や人形町は老舗とか多いから、住みにくい |
73:
匿名さん
[2013-05-07 17:18:13]
人形町は老舗ばかりじゃないですよ。
個人の方がお店を開いてて、お店は小さいけど美味しいとこが多い。お気に入りはけむりかな |
74:
匿名さん
[2013-05-07 17:50:57]
個人の店が多いから、新参者は入りにくい。
|
75:
匿名さん
[2013-05-07 18:30:14]
それはあるそうですね。浜町に住んでる友人からも聞いた。
|
76:
匿名さん
[2013-05-07 18:49:11]
近所付き合いを断てば、大丈夫
|
|
77:
匿名さん
[2013-05-08 15:57:21]
祭りのときは、賑わいがあって、いい町で住みやすい
。すんで5年たつが、離れられない |
78:
匿名さん
[2013-05-09 05:31:49]
マンション住人も地域の自治会にはいるのですか?
|
79:
匿名さん
[2013-05-09 07:41:40]
カラー選べる数が、豊富だし、1LDKは狭いしちょうどいいひろさが気にいってるかな。
日本橋はこれから映画館てかできるし、期待値高い。 |
80:
匿名さん
[2013-05-09 13:20:04]
選べるのはうれしい。内廊下だしファミリーが少なそうだし、落ち着いて暮らせるかなって思ってます。
銀座方面も検討してそっちのほうも良かったんだけど、私的には人形町を歩いてるとほっとするし、 ちょっと気を抜いてのんびりできそうだったから。銀座も憧れるけど毎日近くにいると気が抜けない気がしてやめちゃった。 |
81:
匿名さん
[2013-05-09 18:29:59]
浴室に窓がついてるのは珍しいね。
人形町が近いのが助かる! |
82:
匿名さん
[2013-05-10 09:39:45]
老舗だけじゃない美味しいお店が増えた。以前はスーパーなんてなかったのに、今や都市型スーパーが増えてる。もっと活気が出そうだけど、今のままひっそり暮らしたいきもしてる。
|
83:
匿名
[2013-05-10 09:44:34]
ここマンション、大抵浴室に窓付いているよ。
|
84:
匿名さん
[2013-05-10 10:37:04]
浴室に窓があっても、周りに建物がある都会では窓を開けて入浴はできないし、
間取り的にトイレが遠くなりがちの点があります。 |
85:
匿名さん
[2013-05-10 23:15:26]
風を通すことが目的でしょ。断然あったほうがいい。そこよりいろんな素材が選択できるとこが気に入りました。内廊下やセキュリティーも二重丸。
|
86:
匿名さん
[2013-05-11 00:13:21]
選べるのってポイント高いですよね。たつところみにいったけど、日当たりよかったので濃い色でもいいかなと考え中。
|