住宅設備・建材・工法掲示板「蓄熱暖房機はもう古い??part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 蓄熱暖房機はもう古い??part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-12-13 12:39:56
 削除依頼 投稿する

パート1のレスが1000を超えているのでパート2を作りました。

前スレ
パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68148/

[スレ作成日時]2013-03-08 16:04:52

 
注文住宅のオンライン相談

蓄熱暖房機はもう古い??part2

316: 309 
[2017-01-07 15:21:00]
>315
家の延床は46坪ですが、収納(押入れやクローゼット)が20畳以上あるので、トイレなども閉鎖空間も除くと実際の開放空間は32坪ほどですね。
それでも簡易計算による理論上は説明できないようですが。
リビングダイニングの南西向きの窓がかなり大きく(2.7m×2.2mが2つ)、まわりに何も遮るものがないことから太陽の日射がはいってきますため、熱もかなり逃げていきそうですが、日射がかなりの熱量を担っているのでしょうかね。
またおっしゃるとおり、家電を全く使っていないわけではないので(寝るときは400ワットのスチーム式の加湿器を使っている)、そういったものがたまたまうまいこといってるのでしょうね。

まぁ、我慢強いというのが一番の理由かもしれません(笑)

317: 匿名さん 
[2017-01-07 15:43:18]
>316
熱は外皮から逃げますから収納が多かろうが少なかろうが関係有りません。
H25年改正省エネ基準から外皮からの損失になってます。
蓄暖周辺だけが暖かいのを全館と勘違いしてるのが妥当?
318: 309 
[2017-01-07 16:21:14]
>熱は外皮から逃げますから収納が多かろうが少なかろうが関係有りません。
そうなんですね、理由を探そうして収納の話を持ち出しましたが検討違いだったようですね。

>蓄暖周辺だけが暖かいのを全館と勘違いしてるのが妥当?
いえいえ、本当に暖かいんですよ。
兄夫婦がこの年末に2泊3日で遊びに来てくれて、2階の1室に泊まったのですが、蓄暖1台だけで1日中2階まで暖かいことに驚いていました。
(思ったことをそのまま口に出す兄なので、本当に暖かかったのだと思います)
319: 匿名さん 
[2017-01-07 16:29:18]
>318
自信が有るなら調べて全国的に同じように作れば大儲け出来ますよ。
320: 匿名さん 
[2017-01-07 16:33:23]
>318
一族揃って、異常が妥当。
321: 309 
[2017-01-07 17:01:32]
>320
「一族揃って異常が妥当」って、なんかリズムがいいね。
「玄関開けたら2分でご飯」に通じるものがある。
322: 匿名さん 
[2017-01-07 18:54:38]
>>312 匿名さん
御親切にありがとうございます。
電気代が全く気にならない訳ではありませんがエアコンの暖かさが嫌いでエアコンは補助的な役割としたいと考えています。

蓄熱暖房を取り扱いしてる各社に資料請求等してみます。

323: 匿名さん 
[2017-01-07 19:11:59]
>>322
何故パネルヒーターを検討しないのかと思いますが
324: 匿名さん 
[2017-01-09 15:10:22]
>>322 匿名さん

蓄熱暖房機も各社良い点とわるい点がありますので、地域の寒さとか生活環境とかがあっている製品を選べば良いと思いますよ
気になる、エアコンの熱風も24時間連続運転にするとだいぶ気にならないと良く言われますが、電気代が心配で中々24時間連続運転は出来ません
325: 匿名 
[2017-01-14 23:03:11]
今こそ蓄暖の実力発揮の時。ガンガン使いましょう。
326: 匿名さん 
[2017-01-14 23:29:50]
>>324 匿名さん

最近のエアコンなら蓄熱暖房よりエアコン24時間連続稼働の方が電気料金は安いですよ。

エアコン24時間連続稼働+蓄熱暖房で良いのでは?
327: 匿名さん 
[2017-01-15 11:48:04]
>>324
アドバイス有難うございます

私のところは、半床下に蓄熱暖房機(6KW1台)で床下、リビング及び2階の暖房
リビングから吹き抜けの2階にエアコン1台で2階およびリビングの冷房
と言う役割で設置してあります

エアコンの24時間連続運転が安いと言う理論は、締め切った部屋でエアコンを稼働させた場合、設定した温度に達したならば、エアコンが弱運転になって電気をあまり喰わなくなる
と言う感じだと思いますが、私のところは、エアコンの能力に対して、オープンな間取りで暖める範囲が広すぎるので、中々設定した温度までは上がらずに電気料金の高い昼間は結構電気代が上がると予想しています。

ま、蓄熱暖房機よりは安いとは思いますが、なかなか嫁の許可がおりない状況です。

しかし、Ⅴ地域のこちらの方も、明日から氷点下になりますので、蓄熱暖房機を稼働させる予定です。
328: 匿名さん 
[2017-01-15 14:14:28]
>327
6kwならおそらく1日辺り30kwh程度の深夜電力でしょうか?
5地域であれば深夜電力15円、日中33円と仮定して考えます。
20畳程度のエアコンの場合、APF6.0と仮定すると以下の様になります。

■蓄熱のみ
15円×30kwh=450円/日

■エアコン
30kwh÷APF6.0×1.2倍(暖房効率)×33円=198円/日・・・①
30kwh÷APF6.0×1.2倍(暖房効率)×23円=138円/日・・・②

心配されている日中の高い電力で24時間計算した①の結果でも半額以下となります。
1日の電力平均は大体23円前後と考えられますので、約1/3程度の金額になると思われます。

奥様に一度、1か月相談して目を瞑って頂いて、試してみてはいかがでしょうか?


そして、蓄熱で温めれるのにエアコンでは無理な部屋とは?
20畳の部屋に最小のエアコン(6畳用みたいな)とかでしょうか。
329: 匿名さん 
[2017-01-15 16:06:34]
>328
>1か月相談して目を瞑って頂いて、試してみてはいかがでしょうか?
どうして1ヶ月も試さなくてはならないの?
1日の電力消費量を比較すると分かること。
>中々設定した温度までは上がらずに
日本語をよく理解されていないようですね。
電力消費量云々以前の問題です。
330: 匿名さん 
[2017-01-15 16:50:42]
エアコン24時間連続稼働は2日以上は稼働させないと安定しないよ。

安定したら少ない消費電力で稼働します。

壁や天井や床に蓄熱させるまで時間が掛かるからね。

断熱がしっかりしてる最近の家は特にね。
331: 匿名さん 
[2017-01-15 17:05:45]
>329
それは電気使用量が見れること前提です。
本人さんでしたか?
332: 匿名さん 
[2017-01-15 17:19:09]
HEMSや電気の使用量が家庭に付いてるなら自分で確認できるんだからそもそも揉めない。
それが比較できないからこそ、エアコンが高いと思ってる人が多いんだと思いますよ。
使用量で一目瞭然なんですから。
333: 匿名さん 
[2017-01-15 18:24:31]
>330>332
そういう問題ではないと説明しているのにしつこい人だな。
334: 匿名さん 
[2017-01-15 18:36:05]
自己完結で他人には伝わらない内容ですね。そして短気。
335: 327 
[2017-01-21 13:28:09]
>>328
アドバイス有難うございました

妻に無理を言って、昨日24時間エアコンを試してみました。
電気の消費量は太陽光発電のモニターで確認できるのですが、24時間使っても早朝5時間使った場合より、わずかに高いだけであまり変わらないので、おかしいなあ?
と思っていましたが、昼間は太陽光発電の方で消費するので電気代がかかっていなかったようです。
つまり、うちのモニターでは24時間エアコンの消費電力のみを知らべるのは難しいと言うことです。
そして、24時間つけたところ湿度が下がりすぎて妻がのどが痛くなったと言うことで、あえなく却下されました。

あ、蓄熱暖房機の方が15日から4日間ほど稼働させましたが、あまりに電気料金が高いので4日で止めました
336: 匿名さん 
[2017-01-21 17:51:53]
>335
>うちのモニターでは24時間エアコンの消費電力のみを知らべるのは難しいと
どこのメーカーのモニターでも消費電力量の内容は同じだと思いますよ。
買電と勘違いしてますね。
>24時間つけたところ湿度が下がりすぎて
おかしいですね。暖房では除湿はできませんが。

337: 匿名さん 
[2017-01-21 18:45:58]
たぶん蓄熱暖房で温めている室温よりも高くなってしまったのが良く分かる現象ですね。
湿度を高い状態にするには室温を低くするか加湿するしかありませんから。
338: 匿名さん 
[2017-01-21 19:53:28]
>337
電力消費量を気に掛ける人が室温調整しないなんて考えられない。
室温を高くすると電力消費量が増えるのは常識の範囲。
比較の前提条件そのものがいい加減。
モニターの電力消費量の件はどうなったの?
本当に試してみたの?
>湿度を高い状態にするには室温を低くするか加湿するしかありませんから。
以前と同じ湿度でいいなら、室温を上げないで以前と同じ室温にすれば問題ないのでは?
339: 匿名さん 
[2017-01-21 20:25:27]
>338
私ですか? うちは夜が200whで日中が100wh程度ですよ。
340: 335 
[2017-01-21 21:36:40]
>>336
今、太陽光発電のモニターを調べたら、消費電力が19.5kwで自家消費量が4.5kwとなっていました、通常の自家消費量が2.5kwぐらいなので、エアコン使用で2kwぐらい上がったと言うことですね

>>337
言われる通りだと思います。
蓄熱暖房機は25度に設定して、室温は20度前後でやや肌寒い感じで、エアコンは28度に設定して、室温23度前後とだいぶ上がっています。

あ、暖める範囲は1階、2階、吹き抜け等も面積に加えると40畳ぐらいの広さです
(当然、蓄熱暖房機もエアコンも能力不足だと言うのは分かっています)
341: 不動産屋 
[2017-01-30 01:40:37]
蓄熱暖房は、何度以下でファン廻すかの設定できるけど温度の設定はできないと思うが・・・。
室温高めにしたいときは蓄熱量を増やす設定しかできないと思うけど。
今の蓄熱暖房機は温度の設定できるの? 

室内の冷暖房効果を上げるには、家の断熱をどうやっているかで決まる。
断熱が高いのは内断熱(欠損なく厚く)外断熱(欠損なく厚く)の
二重断熱構造で、窓はできるだけ小さく(建築基準の最小で)窒素注入の3重ガラス窓。
342: 通りがかりさん 
[2017-01-30 15:57:14]
>何度以下でファン廻すかの設定できるけど

いちいち言わんでもこの温度設定のことでしょ
勘違いしてるみたいだけど、エアコンだって設定温度の風を出してるわけじゃないよ
343: 匿名さん 
[2017-01-30 16:04:31]
>窓はできるだけ小さく
時代遅れの考え。
344: 匿名さん 
[2017-01-30 16:09:03]
345: 匿名さん 
[2017-01-30 16:26:36]
>>341
窒素?
そんなに性能の低い窓でいいの??

クリプトンなら窒素の3倍の断熱性能だよ。
346: 匿名さん 
[2017-02-01 10:16:28]
>クリプトンなら窒素の3倍の断熱性能だよ。

断熱断熱言ってるけど、どんだけ断熱してても現在主流になっている第三種換気だと
冬場の冷気の流入は避けられんよ。
347: 匿名さん 
[2017-02-01 12:44:54]
>>346
三種換気?
今時、断熱に気を使っている所なら一種換気が普通でしょ。

うちは窓はクリプトンガス封入の樹脂トリプルで、換気は熱交換効率90%超の一種換気だよ。
348: 匿名さん  
[2017-02-01 13:42:13]
へぇ~
349: 匿名さん 
[2017-02-02 23:50:51]
>>347 匿名さん

一種で熱交換するより、三種で換気して熱損失分はエアコンで補う方が効率良いですよ。
350: 匿名さん 
[2017-02-03 00:06:25]
>>349
ないない。

光熱費も一種のほうがお得だし、そもそも三種では吸気口付近から極寒冷気が吹き込んで悲惨なことになる。
351: e戸建てファンさん 
[2017-02-03 01:59:11]
第一種換気もいいけど
顕熱交換じゃないと怖くて入れられないよ。

全熱使っている人、湿気もダクトを通して管理するんだよ?
最初はいいけど、10年以上使っていると
構造上どうしてもダクト内がカビてくる・・・。
そのカビの空気を室内に送り続けるんだから、体に良いわけない。

全熱の10年使用時のダクト内を見た事があるけど
カビだらけだよ。


顕熱交換ならカビの心配はないけど
やはり室内に送り出す空気自体をダクトが通るのがネックだと思う。
どうしても埃は溜まるからね。

ただ、確かに熱効率だけを追い求めるなら第一種だと思う。
別の(構造上簡単で、部屋に入る空気がダクトを通らない)利点を考えると第三種も選択肢に上がってくると思う。
352: 匿名さん 
[2017-02-03 20:04:02]
>>350 匿名さん

一種換気の熱交換は消費電力かなりいきますよ。

なら三種で換気してエアコンで熱損失分を補った方が光熱費も安く効率が良いてす。
353: 匿名さん 
[2017-02-03 20:28:07]
>>352
今時の一種換気の消費電力は50Wくらいだよ。
その分の電力でCOP4のエアコンを動かしたと仮定してもたったの200W。

どう考えても一種換気のほうが光熱費が安いんだが・・・
354: 匿名さん 
[2017-02-03 21:16:54]
>>353 匿名さん

ヒートポンプ付きの一種換気はCOP3程度ですよ。

今時のエアコンはAPF6以上ありますよ。
355: 匿名さん 
[2017-02-03 22:22:56]
>>354
??

屋内と屋外の温度差が15℃の場合、3種と効率90%の1種の換気により逃げる熱量の差は以下の通り約700W。
延床面積120m2×天井高2.6m×換気回数0.5回/h×効率差90%×空気比熱1200J/m3℃×内外温度差15℃÷3600s/h≒700W

一方で一種と三種の換気システムの消費電力の差は30~40W程度。
どんだけ効率のいいエアコンを使ったとしても一種換気のほうが光熱費が安いんだが・・・
356: 匿名さん 
[2017-02-04 06:29:54]
>355
年間で計算しないとね。
1種換気はお馬鹿、温めたくない時、冷やしたくない時も無用の熱交換をするのも計算してね。
357: 匿名さん 
[2017-02-04 07:12:26]
>356
>温めたくない時、冷やしたくない時も無用の熱交換
具体的に説明してみて。
どういう時なの?
358: 匿名さん 
[2017-02-04 07:43:10]
>357
2016年7月東京の平均気温25.4℃、平均最高気温29.7℃、平均最低気温22.1℃。
室温を26℃と仮定しますと。
外気温が26℃以下の時は熱交換しないで取り入れた方が得になる。
捨てる熱をわざわざ電力を消費して室内に戻してる、お馬鹿な1種熱交換換気装置。
359: 匿名さん 
[2017-02-04 07:45:28]
最近の一種換気装置は熱交換するしないを切り替えられる訳だが・・・
屋内外の温度差を検知して自動で切り替えるタイプもある。
360: 匿名さん 
[2017-02-04 07:47:02]
初期費用が高いから割に合わないは分かるが、ランニングはどう考えても一種換気のほうが安い。

そもそも三種換気なんて吸気口付近でコールドドラフトが発生するから快適な住環境にならないし。
361: 匿名さん 
[2017-02-04 07:53:33]
>358
>外気温が26℃以下の時は熱交換しないで取り入れた方が得になる。
私なら、外気温が26℃以下なら26℃前後に落ち着く様に熱交換したいね。
君は室内適温の基準は持ってないの?
夏なら室温は低いほどいいというのは単細胞人間の思考回路。
362: 匿名さん 
[2017-02-04 07:53:43]
>359
切り替えのリスクが生じるのではないか?
カビが生じないのは風の流れで胞子を定着させないから。
切り替えにより無風部分が出来ると危険ではないか?
363: 匿名さん 
[2017-02-04 07:59:05]
>361は単細胞人間の思考回路。
>361からは約100wの熱が出てる、家電からも熱が出てる。
君は高い温度が好みのようだね頭が沸騰して働いてないね。

364: 匿名さん 
[2017-02-04 08:01:11]
>>362
一種換気は吸気するときにフィルタを通るから、カビなんて生えないわけだが。

初期投資を無視すれば、全ての面で一種換気がいいよ。
コールドドラフトも起きないしね。
365: 匿名さん 
[2017-02-04 08:04:08]
>360
>ランニングはどう考えても一種換気のほうが安い
計算して下さい、熱交換が良い時期は少ない。
メーカーもずるく、年間を通した例を出さない。
>吸気口付近でコールドドラフトが発生
解決方法は有る、別問題。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる