パート1のレスが1000を超えているのでパート2を作りました。
前スレ
パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68148/
[スレ作成日時]2013-03-08 16:04:52
蓄熱暖房機はもう古い??part2
No.1 |
by 匿名さん 2013-03-08 16:07:44
投稿する
削除依頼
もはやスレタイから古い。
|
|
---|---|---|
No.2 |
蓄暖は皆さんが言われるようにローテクですが一長一短があります。
1.短所 1-1.消費電力が大きい 1-2.設置場所の補強が必要 1-3.設置スペースが必要 1-4.急激な気温の変化に対応できない。窓を開けての調整ぐらいかな? 1-5.東日本大地震以後、消費電力云々で非難されることが多い 1-6.地震時の倒壊による火災の心配(可能性は低いがゼロではない) 2.長所 2-1.輻射熱によりホンワカとした温かさを24時間感じられる 2-2.エアコンのような不快な音、風が無い 2-3.深夜料金+マイコン割引により割安なランニングコスト 2-4.マイコン割引は蓄暖未使用でも通年適用される 2-5.ローテク故、故障が少ない 2-6.導入コストが床暖などに比べると割安 2-7.電力消費のピークシフトに貢献できる 他にもいろいろ長所、短所はあると思いますが選択の基準は何を求めてかのことですから各人の思い入れは違って当たり前。 ま、今の自民党政権では原発の再稼働は約束されたようなもので、蓄暖自体違法でもなんでもないですし、現ユーザーが存命中は使用可能でしょう。 また日本の電力事情に悪影響を与えるような代物でしたら政府が買い取ってくれるのでアンチの方はもっと声を大きくしてください。また当スレで色々ほざいても何の影響もないのでパブコメにでも投稿されたらどうでしょうか? |
|
No.3 |
短所に対する追加事項
1-7 先進諸国では廃止の方向に向かっている。 1-8 深夜電力料金の恩恵が料金値上げ等により失われつつある。 1-9 日本国政府方針も電力事情から蓄暖廃止の方向にある。 長所に対する追加但し書き ※2-1 輻射熱利用の暖房器具は蓄暖に限ったものではない。 ※2-2 床下エアコンに関してはあてはまらない。 ※2-3 何を対象として割安なのか、具体的な数値は示されていない。 ※2-4 現状の利益が将来約束されるものではない。 ※2-5 ローテクゆえ効率は抜群に悪い。 ※2-6 床下エアコンと比べれば割高となる。 ※2-7 総電力消費に関しては非貢献的である。 |
|
No.4 |
|
|
No.5 |
非効率的な蓄暖を政府が買い取るようにもっと声を大きく叫んでください。
ただしこのようなスレではなく前述したようにパブコメなどの公なところでネ! あ、アンチはパブコメってなんだか判らないって・・・ |
|
No.6 |
>3
床下エアコンって製品名ですか? |
|
No.7 |
日本国は自由社会ですから自己責任ということで己の選択肢に対して責任をとりましょう。
それが自立した大人社会のルールです。 次の選択は慎重にね。 |
|
No.8 |
>6
蓄暖と同じ一般的な名称です。 |
|
No.9 | ||
No.10 |
ここに書き込んでいるアンチ蓄暖派の人は暖房機は何を使用していますか?
また、過去に蓄熱暖房機を使用したことはありますか? |
|
No.11 |
下コンでしょ。
基礎Conに蓄熱と言ってるから類似品なのでは? |
|
No.12 |
Ⅳ地域の我が家では、蓄暖の電源切ってシーズンオフなので、今更part2???と思いますが。
雪国以外では、蓄暖は暖房機ではなく、家全体を蓄熱する道具と考えた方がいいですよ。 蓄暖が快適というより、家全体から暖がとれることが快適なのですから。 1-4.家の性能をまず疑いましょう。ある程度家の性能がないと蓄暖は採用しない方がいいですよ。 1-5.深夜は大食いですが、ピークシフトの時間帯だと4wと、エアコンの十分の一以下のほんの僅かな電気使用量ですよ。 1-6.実際火災になったのは、畳の部屋に固定しないで設置というあり得ない状況。きちんとした設置の必要性を周知することが重要ですね。 1-7.効率重視ですから、効率の悪い器具(パネル・床暖・蓄暖・旧式エアコンなど)は、採用されないですよね。 1-8.深夜電力料金ではなく、ピークシフト・ピークカット優遇に変わるでしょうね。 1-9.どこの官庁ですか?パブコメの予定は? 2-1.暖房機としては首をかしげますが、家全体を蓄熱する道具としてはとても便利ですね。 2-2.不快な音、風は勿論、床下からの振動もないから安眠してます。 2-3.確かに昼間と同じ電気単価ではピークシフトする意味もないな。 2-4.ピークシフトのインセンティブとして残るのでは? 2-5.ドイツじゃ30年以上も使うらしいので問題になったのでは? 2-6.べた基礎の内断熱だから床下はあまり考えなかったな。更新する時、床下の器具は大変そう。 2-7.ピークシフトの時間帯は圧倒的ですね。家全体を蓄熱する道具には最適です。 |
|
No.13 |
私のところの短所対策です
1.短所 1-1.消費電力が大きい ファンの使用を極力少なくして消費電力を最小限に抑えています (ま、それでも最新のエアコンよりは消費電力は多いとは思います) 1-2.設置場所の補強が必要 床下に直接設置したので補強は必要ありませんでした 1-3.設置スペースが必要 階段下倉庫に入れたので通常は来客が来てもわからないぐらいで夏も全く邪魔になりません 1-4.急激な気温の変化に対応できない。窓を開けての調整ぐらいかな? 今ままで昼間のオーバーヒートとか全くなく窓を開けて調節したことはありません 1-5.東日本大地震以後、消費電力云々で非難されることが多い 夜間の電力使用で避難される理由がわかりません(ちなみに昼間はファンを使用しなければほとんどかからず、ファンを使用しても扇風機代ぐらいです) 1-6.地震時の倒壊による火災の心配(可能性は低いがゼロではない 基礎はコンクリートなので倒れても火災の危険はほとんどありません |
|
No.14 |
困ったことに、蓄暖派は蓄暖までしか経験がないから、
判断基準がその狭い殻の中でしかできないことです。 知らないということほど強いものはない。 今ある蓄暖を捨てよとはいわないが、蓄暖に対する誤った価値基準は捨ててください。 それが知恵のある蓄暖ユーザーのあるべき姿なのです。 |
|
No.15 |
雪国や寒冷地だと、
がつんとパンチの効いた暖かさも欲しい。 エアコンも蓄暖も床暖も物足りない。 また雰囲気もない。 |
|
No.16 |
>15さん
積雪地域で今まではこたつ、ファンヒーター大好きで新築時エアコン主暖房が建つまで不安でしたが、住んだら1シーズンでそれらを忘れましたよ。 |
|
No.17 |
|
|
No.18 | ||
No.19 |
>あなたの豊富な経験と価値基準を存分に語ってくださいね
一昔前、蓄暖による輻射暖房の快適さを経験した御仁は、 その快適性を未体験派に言葉で力説したがほとんど効果はなかった。 未体験派にとって、輻射暖房という新しい暖房方法は言葉だけでは馬鹿の壁を乗り越えられなかったのだろう。 実際に体験した御仁のみが輻射暖房という馬鹿の壁を乗り越えたのです。 しかし、その話は一昔前の話。 蓄熱式による輻射暖房は蓄暖以外で様々な形で進化し、 エネルギー効率の悪い蓄暖は世界各国で暖房器具としては殿堂入りしようとしている。 その現実を素直に受け止められず、エネルギー効率の悪さという馬鹿の壁を乗り越えられないでいる御仁も少なからず残っています。 彼らには言葉による応酬では馬鹿の壁は乗り越えられないことは過去の経験からあきらかです。 その昔、蓄暖のよさを実体験で納得したように、新しい暖房方法を実体験すること以外に術がないといえます。 語れば語るほど不毛の議論が続くのです。 |
|
No.20 |
これからの暖房機器には、快適性、「超」省電力、ピークシフト機能が欲しいですね。
そうなると、多くの暖房器具が次々と殿堂入り候補になりそうで、実体験する機会や意味があるか疑わしくないですか。 個々の暖房器具にこだわるのではなく、お日様や家全体等も暖房の一つと考え、家の性能を踏まえて広い視野で我が家の暖房計画を考えるべきと思います。 こちらは少し春めいてきたので、例年より3週間ほど早く蓄暖の電源をOFFしました。 まだまだオーバーヒートはしないのですが、数カ月後の冷房効率を良くすることを狙っての試みです。 この冬、家全体が蓄熱していることを実感できました。 計測した訳ではないのではっきりは判りませんが、蓄熱するのに数週間以上かかったのではないかと思います。 日射が徐々に厳しくなることを考えれば、家全体の蓄熱解放は、それ以上かかるように思えます。 冷房も家が蓄熱したままでは効率が悪いでしょうから、季節より少し早め早めの対応が、トータルで効率がいい冷暖房になると思っています。 |
|
No.21 |
>実体験する機会や意味があるか疑わしくないですか。
馬鹿の壁を乗り越える一つの試練だと思ってください。 あなたは蓄暖のよさを言葉の説明を受けただけで実感できましたか? >家の性能を踏まえて広い視野で我が家の暖房計画を考えるべきと思います。 そのことは常識的な前提としての話です。 わざわざ断りを入れる意味が理解できません。 |
|
No.22 |
>21
博物館へと消えていく商品達をあえて体験するメリットは少ないですよ。 だからこそ、もっと力点を置くべきこととして、あなたの言う「常識的な前提」をあえて強調してみました。 これは大事な基本であり、「前提」ではないですよ。 基本を「前提」と勘違いしているあなたは、乗り越えるのにまだまだ時間がかかりそうですね。 もし、あなたがHM関係者や電気屋さんであれば、日々新製品を吟味するのはお仕事ですから、別次元の話として読み捨てて下さい。 |
|
No.23 |
アンチの皆さんご苦労様 m(_ _)m
深夜料金が上がり蓄暖では不経済と感じたら原発再稼働までは使用せずエアコン暖房にし、再稼働後に料金が下がれば再度使用するというように臨機応変に考えます。 また蓄暖を未使用でもマイコン割引は適用されるのでラッキー、羨ましいでしょ (^^)v |
|
No.24 |
|
|
No.25 |
全ての望みを満たす暖房機が存在しない訳ですから、満足なわけないですよ。
今は、試行錯誤して我が家のより快適さを求めてチャレンジしています。 ニーズは高いでしょうから、快適性、「超」省電力、ピークシフトをすべて満足いくレベルで満たしてくれる優れものの暖房機が早く現れてくれるといいですが。 あ、別に返信不要ですから。 |
|
No.26 |
再稼働後に料金が下がったらとかよく寝言が言えるな。やはり情弱。
|
|
No.27 |
すべてじこ満足の世界
他人にどうのこうの言われる筋合いは無いわな |
|
No.28 |
エネルギー問題を自己満足で済ます。しかも明日で事故後2年のこの日に。情弱で済まない。ただの勘違いが下げで偉そうに。
|
|
No.29 |
自分の書き込みを100回読めば自分がいくら偉そうに振舞っているかわかりますよ
|
|
No.30 |
10年サイクル程度の寿命や、流行りすたりの暖房器はいらん。
|
|
No.31 |
>10年サイクル程度の寿命や
それが今までの実績で20年も30年も持ったという話を聞くからやめられないのですよ |
|
No.32 |
↑ メーカーの説明に騙されている。
30年はおろか20年の蓄暖はないよ。 レンガは持つが、ヒーター、ファン、マイコン、概ね 10年目処で壊れます。 |
|
No.33 |
壊れてところだけ替えればいいのでは?
エアコンではそう言うわけにはいかないでしょ??? |
|
No.34 |
なんか、仲悪いなぁみんな。
蓄暖のレンガ、ヒートポンプで加熱したらどう? |
|
No.35 |
ヒートポンプは良さそうだけど、600度まで加熱するのに電気代がかかりそうですね
|
|
No.36 |
法律では生産中止から部品は7年間だけ用意すればよい。
修理できたとしても、驚く金額になるのは確定ですね、蓄暖屋さん。 |
|
No.37 |
ヒートポンプのエアコン24時間運転で躯体に蓄熱するのが最近のやり方では?
不快な風はしないし。電気代も間欠使用に比べて少なめだし。 |
|
No.38 |
最近急に暑くなってきました。
蓄熱暖房機の電源を落とすか、蓄熱量を30%ぐらいまで落とすか思案中です。 しかし、今年も快適な冬を送れて幸せです。 |
|
No.39 |
エアコンはこの冬も20度の設定でずっと運転しています。
週末かなり暖かくなりましたが、温度センサーがついていませすので、自動的にコントロールされています。(この場合運転しないという意味) 家全体で蓄熱されており、今年も快適な冬を送れて幸せです。 |
|
No.40 |
エアコンはこの冬も20度の設定でずっと運転しています。
週末かなり暖かくなりましたが、温度センサーがついていませすので、自動的にコントロールされています。(この場合運転しないという意味) 家全体で蓄熱されており、今年も快適な冬を送れて幸せです。 |
|
No.41 |
チクダンなら自分で修理できますよ。
部品は単純。 タイマーなんかも、何か別なの買えるでしょ。 お金のことはわからないけど、静かというか無音だから俺はすき。 棚の中にスッポリ収まるし、上に濡れた靴を置くとカラカラになる。 冷凍ごはんもホカホカ。 |
|
No.42 |
時代遅れの機器の上に臭い靴と臭い飯を並べてるのかい。
|
|
No.43 |
10年後に蓄熱暖房機が壊れたら、エアコンに買い換えるでしょうね
だれも一生使うと思っているわけではありませんので |
|
No.44 |
>エアコンはこの冬も20度の設定でずっと運転しています。
>週末かなり暖かくなりましたが、温度センサーがついていませすので、 >自動的にコントロールされています。(この場合運転しないという意味) お昼はかなり暖かくなったよね。 エアコンが運転しないという意味は、蓄暖が数十台分の消費電力で 済んでいるということだね。 最新式エアコンなら、お昼だと、蓄暖が僅か十数台分の消費電力を 実現しているらしいよ。 |
|
No.45 | ||
No.46 |
エアコンで満足できるなら、それが一番いいですね。
わたしは、ちょっと苦手でした。 |
|
No.47 |
それは間欠運転で、風を受けるから。
24時間連続運転では蓄熱後は風を殆ど感じない。 |
|
No.48 |
>>24時間連続運転では蓄熱後は風を殆ど感じない。
ほ~ 24時間運転すると風も音も出ないのかな? 室温が下がると再稼働して風、音が発生するけど最新エアコンは再稼働しても風、音は出ないらしい??? ちなみに拙宅のエアコンは2011年製ですが残念ながら再稼働時には風、音が出てしまいます(><) |
|
No.49 |
インバーターじゃないのか、もしくは断熱性能が低くて、熱損失激しいんじゃない?
|
|
No.50 |
機器からの風や音が直接的に感じないように設置するのだよ。それはエアコンに限らず全館空調もダクト換気も同様。
|
|
No.51 |
>45
ピークシフトの時間帯に蓄暖30台分以上も電気を使うことを、ピークシフトと言い張られても、全然説得力ないな。 何を意味してるかは、もう少し考えようよ。 家全体で蓄熱していることが本当なら、ピークシフトの時間帯に電源OFFしても、家が暖めてくれるはず。 高性能な家なら、玄関や戸や窓を開けっ放しにしなければ、急激に室温が下がることもないよね。 快適なピークカットができるんじゃないの。 それとも世間がピークシフト・ピークカットと叫んでも、我が家の電気代が優先だから、判らないふりを続けるんですか。 |
|
No.52 |
あんたには一生わからないだろうな。
残念! |
|
No.53 |
>>機器からの風や音が直接的に感じないように設置するのだよ。それはエアコンに限らず全館空調もダクト換気も同様。
ほほ、そのような造作をするだけでもコストがかさみそう・・・ 全館空調も本体を設置するためのデッドスペースができる。 |
|
No.54 |
本質的にはコストではなく施工レベルの問題です。技術ノウハウが無いところはコスト高になるだけの話です。
|
|
No.55 |
>52
「快適性」って、まさか性能が高い家と錯覚できることですか? 結局は空気暖房だから、電源OFFしちゃうと室温とともに夢から冷めちゃいますか? 残念な家だから電源OFFできないのですか? 家の性能をもう少し上げれば、安心してピークカットできるのでは? |
|
No.56 |
「蓄熱暖房機はもう古い??」 → YES
じゃあこれからは何?って考えると、やっぱり個別エアコンを床下や小屋裏に入れる方式でしょうか。 ただ、 ・それなりに高気密高断熱住宅である必要があること ・温度ムラやドラフト等がないよう、空気の流れを設計するノウハウ というところが、まだまだハードルになりそうな気がしますが思い込みでしょうか。 安価でかつ省エネ。広く普及してほしいとは思いますが。 |
|
No.57 |
普及させたい人たちは頑張ってるでしょう。業者がどうとかでなく。経験のない業者や体感した事がない人たちは批判しかできない。
|
|
No.58 |
|
|
No.59 |
蓄暖も間接的な蓄熱を利用してることも理解してない、悲しさですね(笑)
販売してる者も実生活で体験してないのでしょう(笑) |
|
No.60 |
効率の悪い蓄暖と高効率なエアコンでは比べるまでもなくエアコンの圧勝でしょう。
***蓄暖を入れちゃって肯定したいのはわかるが現実を見ましょうよ。見てて痛々しいよ。 |
|
No.61 |
なんかループしていますよ
「エアコンの圧勝」って頭悪そうな書き込みですね。 |
|
No.62 |
その下げ進行見苦しいからやめたら
確かにそのネーミングからして負けぐみというか時代錯誤の情弱ぶりが際立つな |
|
No.63 |
ループしてないんだが、
なぜか冷静な理解力に欠ける「蓄熱暖房機快適派」が、話しを振り出しに戻すんだよね。 何とかならないものか。 |
|
No.64 |
>その下げ進行見苦しいからやめたら
アゲて煽る方が他のスレの迷惑になると思いますが??? 掲示板のマナーぐらい勉強したほうが良いかとw |
|
No.65 |
頭悪そうな書き込みですねって言う自分の書き込みでも読み返してみたら
下げ進行なら頭の悪さを忌憚なく発揮してもいいとでも思っているの? |
|
No.66 |
日本語の不自由な人が煽っているようですね
|
|
No.67 |
|
|
No.68 |
>67 イミフ。誰かこの日本語不自由な人の言いたいこと、解説してくれないかな? まぁスルーするのがいいか。
|
|
No.69 |
無理するなって書いてあるよ。
とりあえず九九あたりから勉強してみれば。 |
|
No.70 |
なるほどね、蓄暖使ってる人は難しい事は苦手ってことか。
|
|
No.71 |
蓄暖は、まあ、間違いなく古いよね。
同じ電気を使うなら、今はヒートポンプ製品がいいに決まってる。 快適さは変わらない。 両方住んだ。蓄暖→エアコン。最近のエ アコンは静かだしエコだし暖かい。 蓄暖は蓄暖で快適だと思ってたけど、 エアコン連続運転すると体感変わらないし、 あのでかい機械おかなくていいし、 蓄熱量考えて設定し直す必要もないし、 深夜電力だけの蓄暖より昼も動かしてるエアコンのほうが電気代安いなんて、どんだけ電気喰ってたのかと気づいた。 もう蓄暖入れた家はうまく節約しながら使うしかないだろうけど、 今から選ぶ人が蓄暖を選ぶ理由はないと思う。 |
|
No.72 |
>>蓄暖は、まあ、間違いなく古いよね。
正解、電力消費、電気代の問題はあるが規制されている訳ではないので第三者から非難されることもない。 ここで蓄暖非難をするものは何が目的なんだろう、また電熱式床暖房も同じように非難しているのかな? >>同じ電気を使うなら、今はヒートポンプ製品がいいに決まってる。 使用者にはいいかもしれないが近隣には夜中の室外機の騒音は迷惑かもしれないことをお忘れなく! 隣接するお宅のエアコン室外機が古いので騒音がします。 夜中に目が覚めると静かなだけに特に気になる。 |
|
No.73 |
>>ここで蓄暖非難をするものは何が目的なんだろう
たぶん、誰も非難していない。 蓄暖ユーザーが、不都合な真実には目をつぶって「蓄暖最高!」って延々と唱え続けるから、(野次馬は)いじって遊んでるだけ。もしくは(親切な人は)教え諭しているだけ。 |
|
No.74 |
「蓄暖最高!」
|
|
No.75 |
延々と
|
|
No.76 |
「蓄暖最高!」
|
|
No.77 |
最新のエアコン対旧式の蓄熱暖房機の対決では、アンチ蓄熱暖房機派が最新のハイブリッド車とローカルなクラッシックカーと比較してハイブリッド車が最高と言っているようなもの
|
|
No.78 |
>72
71ですが蓄暖を批判(非難って、批判のことですよね)なんてしてません。大変快適でした。スレタイの通りで、古いか新しいか、今からの選択肢としてはなしかな、という意見です。今使ってる方が取り替える必要などないし、少し電気代が高いだけです。 今友人にスレタイ通りに聞かれれば、蓄暖は勧めません。 夜中の室外機ですが、もちろん設置場所考えてますし、お宅は蓄暖だけどエコキュートではない、ということでしょうか? それから、夏のほうが窓を開けて寝たいことが多いと思うので、もし騒音被害があるなら夏のほうがよりひどいと思うのですが、蓄暖を使われてるお宅は夏の夜はエアコンを使われないのでしょうか。 |
|
No.79 |
あ、電熱式床暖房の話がなぜ出てくるのかはわかりませんが、蓄暖よりさらに友人には勧めない機器ではありますよね。
|
|
No.80 |
蓄暖とエアコン、両方いれたよ。
エアコンは24h運転を基本にしているけど、主に夜間~朝にかけて、全館暖房機がわりに運転しつつ、構造体への蓄熱を兼ねて。 朝から夕方は蓄暖にリリーフして、暖をとりつつも、構造体を冷やさないように熱源としている。 どちらがメインというわけでなく、両立させているつもり。 効率だったら、エアコンだとわかっているが、寒冷地住まいなので、やっぱり蓄暖のほんわか感がたまらなく心地いいのよ。 |
|
No.81 |
>80
>エアコンは24h運転を基本にしているけど、主に夜間~朝にかけて、全館暖房機がわりに運転しつつ、構造体への蓄熱を兼ねて。 >朝から夕方は蓄暖にリリーフして、暖をとりつつも、構造体を冷やさないように熱源としている。 構造体の蓄熱量とか蓄熱性能を数値で示してから言わないとバ◯銀行員ってバレちゃうよ。 |
|
No.82 |
>79 って本当に嫌われ者で現実社会では浮いてるんだろうなあ・・・
|
|
No.83 |
|
|
No.84 |
もう暖かくなったので、いい加減に三つ子の喧嘩はやめませんか?
見苦しいですよ |
|
No.85 |
80は蓄暖の使い方の一例。
家の性能うんぬんはこのスレには不要。 |
|
No.86 |
家に蓄熱なら土壁が一番です。
|
|
No.87 |
蓄熱置く壁にレンガや石を入れておけば良かったな。
うちの場合は空っぽだ。 |
|
No.88 |
教えてください。
蓄熱式暖房機をたくさん設置されている方に質問です。 外部の電気メーターのところにCT(変流器)は設置されていますか? 新築を計画中です。 IHあり、エコキュートありで蓄熱暖房を合計15キロ設置しようとしていますが 変流器が必要と住宅会社に言われています。 その追加費用も20万くらいかかると言われています。 本当に変流器は必要なんでしょうか? ちなみにこの20万には蓄熱暖房の機械代、据え付け工事費などは含まれていません。 金額も高いし、外観の見た目も悪くなるので変流器はつけたくないです。 みなさんのお宅には設置されていますか? 蓄熱暖房機の合計キロ数、IHクッキングヒーターの有無、エコキュートの有無、変流器の有無を教えてください。 |
|
No.89 |
その20万を断熱気密向上にあててください。
蓄暖15kwとか聞くだけでぞっとします。 |
|
No.90 |
リビングに6キロ一台くらいが丁度よいかもしれませんね。
他はエアコンでもいいのでは?快適性は落ちるけど。 |
|
No.91 |
私のところは、リビングに6kwの蓄熱暖房機が1台、2階にエアコンが1台です。
これで冬も夏も家中そこそこ快適です。 |
|
No.92 |
誰か >88に答えてやれよ
|
|
No.93 |
|
|
No.94 |
>>93
Ⅴ地域の40坪で2050年型住宅です。 |
|
No.95 |
88さん
答えてやれと言われても、変流器って何だ?うちもブレーカーのスイッチ以外に何かあんのか。 |
|
No.96 |
古いって・・別に悪いことじゃないですよ。
要は、使う人にとって快適であったり利便性を感じるなら良しです。 ウチは40坪4人家族で中型の薪スト1台だけですが、みんなの気に入ってますよ。 次は和室に囲炉裏が欲しいってです。 蓄熱暖房も良いところあると思いますよ。 |
|
No.97 |
完全に話がずれている。
|
|
No.98 |
いや、それが現実であり真実でしょう。
新しいからとかコストが安いからというだけで選んでるわけではないので現在もユーザーがいてチョイスする人もいる。 万人がエアコンにならないのが証拠でしょ。 |
|
No.99 |
エアコン派の方は蓄暖での暖房を経験されたことが無いのでしょう。
最近は暖かくなりましたが早朝はまだ肌寒いのでエアコンを使用しますがエアコンでの室温20度と蓄暖での室温20度では体感は全く異なります。 蓄暖のほんのりした暖かさは格別ですね。 深夜電力料金が上がるといっても影響は一月に数千円程度でこの程度では痛くも痒くもありません (^^) 電力消費の観点で政府や電力会社から蓄暖の使用を控えて欲しいなどの要望でもでれば使用を控えますがこのようなことはまずありえないでしょう。 今後の販売に関してはアゲインストの風が吹いているので低迷するでしょうが。 |
|
No.100 |
あるよ。電磁波嫌いだから近寄らないが。
|
|
No.101 |
結局安いにかぎる
|
|
No.102 |
|
|
No.103 |
>>電磁波嫌いだから近寄らないが
ん、なんのこっちゃ? |
|
No.104 |
ファンを使った時にだけ電磁波が測定されるそうだけど、もしそうならファンを回すモーターが関係しているんじゃないの?
それなら特定メーカーの機種だけの問題かもネ? |
|
No.105 |
>ファンを使った時にだけ電磁波が測定されるそうだけど、
何を根拠に言ってるのかね、蓄熱する時の方が電流大きいのに どのみちそのくらい気にすること無いけどさ 電磁波がっていう人って何も気にせず電車乗るのがおもしろい |
|
No.106 |
電磁波は****みたいなものですね
|
|
No.107 |
貧乏人はエアコン
少し余裕ある人は蓄熱 もっと余裕ある人は温水パネル 更に余裕あれば温水床暖房 不毛な議論は終了です。 |
|
No.108 |
|
|
No.109 |
電磁波を恐れる白装束集団の一員?
電気毛布もホットカーペットもだめじゃん。 IHや電子レンジなんてもっての他だし。 そもそも、蓄熱式は深夜に発熱するから日中はファンのモーターしか動かないよ。 |
|
No.110 |
>そもそも、蓄熱式は深夜に発熱するから日中はファンのモーターしか動かないよ。
深夜はやはり怖いから他の部屋に避難するの? |
|
No.111 |
蓄熱は普通はリビングじゃない?
子供部屋や寝室はエアコンで十分。夜だけしか居ないだろうし。 |
|
No.112 |
>深夜はやはり怖いから他の部屋に避難するの?
幼稚な質問ですね。 |
|
No.113 |
蓄熱はリビングに置いていますが、それ一台で、寝室も子ども部屋も暖かくはないけど寒くはないです。
|
|
No.114 |
電磁波が怖いのなら全館空調が良いと思うよ。本体は金属の筐体の中に入ってシールドされているし各部屋には送風のダクトしかないので電磁波の発生源からは遠いし。
|
|
No.115 |
電磁波?
蓄熱暖房は箱を開けるとレンガを積んだ中心に電気ストーブが入ってるだけだよ。 横にパソコン用みたいな小さなファンが付いてる単純なもの。 電子レンジやIHクッキングみたいなマイクロ波とか出さないよ。 |
|
No.116 |
|
|
No.117 |
蓄熱暖房機を使用中の皆様
だいぶ暖かくなってきましたが、皆様の地域では蓄熱暖房機器の電源は落としましたか? |
|
No.118 |
>>116
蓄熱暖房の低周波やら電磁波やら気にするんだったら、ドライヤーや、足元に置く電気ストーブなんか怖すぎて使えませんね。 |
|
No.119 |
まだ蓄熱量20で使ってる
贅沢? |
|
No.120 |
|
|
No.121 |
>118,>120
ICNIRPガイドライン200マイクロT以下のものを不必要に恐れることはない 中部電力|身の回りの電磁界 - 電磁界(電磁波)の基礎知識 http://www.chuden.co.jp/energy/denjikai/jik_chishiki/mawari/index.html 身のまわりの電磁界について(平成24年3月 更新版) [PDF - 環境省 http://www.env.go.jp/chemi/electric/material/minomawari.pdf 電気鉄道による低周波電磁界と規格・ガイドライン http://bunken.rtri.or.jp/PDF/cdroms1/0011/2012/0011002066.pdf |
|
No.122 |
もう蓄熱暖房は切りました。
電気代金25k¥(7kwフル)⇒21k¥(70%)⇒15k¥(50%以下) 切ったので多分10k¥以下にはなる。 |
|
No.123 |
私のところも4月1日をもって、電源を落としました。
電気料金も、フルで13000円、50%で9000円、電源を落としたので5000円ぐらいになる予定です。 しかし、電気料金値上げによりオール電化住宅は1100円近く上がるのは痛いです。 |
|
No.124 |
>>電気料金値上げによりオール電化住宅は1100円近く上がるのは痛いです
深夜料金が30%以上の値上げ率となるので蓄熱暖房機を使用する場合はもっと上がります。 電気料金の請求書はWEBで報告されるようになっていますがそのサイトで新料金のシュミレーションが出来るのですが3月分でシュミレーションすると2500円の値上げとなりました。(><) |
|
No.125 |
新築検討している者です。
周りで家を建てている方々は蓄熱暖房機を設置している方がほとんどで、私も蓄熱暖房機と考えていたのですが、地元工務店の方に、『電気代も上がってきてるし、深夜機器割引?(間違ってたらごめんなさい)も来年春までに家が建たないと適用外になるかもしれないから、私だったらヒートポンプのエアコンにしますね』と言われ悩んでいます。 当方、寒冷地に住んでいるのですがエアコンで冬寒く無いのでしょうか? |
|
No.126 |
最新式ならマイナス10℃程度なら良いですよ。
エアコンの使用方法を間違えないようにして下さい、エアコンは簡単に室内空気を暖めますが、それだけでは快適になりません。 24時間運転して家の天井、床、壁、家具など全てを温めなければなりません、エアコンの基本です。 室内空気で暖を取るのではなく、家全体からの輻射熱で暖を取れば快適になります。 効率が最悪な蓄熱暖房器が少し認められてるのは実質24時間暖房に近いからです、家が暖まります。 工務店さんがエアコンを薦めるのですから家の性能は良いと思われます、家全部を常に暖房をお薦めします。 工務店に相談して人に風が当たらない工夫をして貰うのが良いです。 最近ではエアコン1台を小屋裏等に設置して家全部を暖房するのも増えています。 何台でも良いですが、人のあまり居ない場所に設置して24時間家を暖めるようにするのが良いです。 |
|
No.127 |
一台は床下にセットするのも良いかもしれませんね
|
|
No.128 |
スレ、ageると、床下エアコンおじさんがこっちにも来ちゃうからやめて。
|
|
No.129 |
返答ありがとうございます。
家自体を常に暖めるとありますが、人がいる、いない関係なく全てのエアコンをつけている状態じゃないと微妙なのでしょうか?その場合、蓄熱と比べて月の電気代は高くならないのでしょうか? ヒートポンプのエアコンを全部屋につけると蓄熱暖房機つけるより、初期コストがかかると言われたので、エアコンにするなら、最初はリビング、寝室くらいでいいかなと思っていたのですが… |
|
No.130 |
エアコンの方が初期コストはかかりますが、ランニングコストは安くなるようです。
私のところは蓄熱暖房器一台で快適ですが、これから設置する人にはランニングコストの関係であまり勧めません。 |
|
No.131 |
>初期コストがかかると言われたので
蓄熱暖房器は既に商品価値はゼロ同然で投売り状態だからでしょうね。 |
|
No.132 |
>129
最低限、次世代レベル以上の断熱性能が有れば良いですよ。 最近の家は性能が良くなりましたので一部の部屋だけ暖めても殆ど安くならないで、快適になりません。 家の断熱は外気に接する壁ですから部屋間の間仕切り壁には断熱材は入っていませんから熱が逃げます。 暖房器未使用の部屋は使用の部屋より温度は極端に下がりません。 例えば暖房してる部屋が20℃で家の半分、暖房してない部屋が16℃で家の半分、外気温度が0℃とします。 全館暖房と比較しますと1割の光熱費削減になります。 性能の良い家ですと4℃も下がらないですから節約効果は更に少ないです。 隣室が無暖房ですと壁から輻射が減りますので快適性は劣ります。 全館暖房の暖房費計算 必要暖房エネルギーKw=Q値w/m2x家の広さm2x室内外温度差℃÷換算値1000 暖房費円/月=必要暖房エネルギーwx24時間x30日÷エアコンの効率x電力単価円/Kw 計算例 必要暖房エネルギーKw=Q値2.0w/m2x家の広さ100m2x室内外温度差20℃÷換算値1000=4Kw 暖房費円/月=必要暖房エネルギー4kwx24時間x30日÷エアコンの効率4x電力単価25円/Kw=18000円/月 蓄暖を逆算18000円/月÷深夜電力単価10円Kw÷30日÷深夜時間8時間=7.5Kw(平均出力は8時間/24時間、1/3で2.5Kw) 小さい家の例です、適当に数値を変えてください、エアコンは外気温で効率が変ります寒い地域で4位と推測しました。 家の性能Q値は工務店に聞いて下さい。 同じ暖房費でエアコンなら全館、蓄熱暖房器は7Kwを1台になりますので大きい部屋と周りの感じです。 エアコンですと4kwですので定格2.2Kwの小型2台で足ります、エアコンは負荷率が低いと効率が良いので2.8Kwが良いかも知れません、冷蔵庫の熱、人体からの熱等の内部発熱、太陽の日射熱も加わりますので余裕は有ります。 |
|
No.133 |
>リビング、寝室くらいでいいかなと思っていたのですが…
寝室は安眠に少し寒い程度が良いそうです、人が長く居ますので寝室設置は避けた方がよいです。 冷房は?ですが避けた方が無難です。 |
|
No.134 |
>129
下記は他スレからのコピペです。 24時間エアコンの方が間欠運転より消費電力量が少なくなる理屈を書きます。 仮に外気温度は1日中0℃とします、24時間エアコンの室内温度は22℃にします、間欠運転エアコンは昼間運転で22℃、夜停止で18℃とします。 間欠運転エアコンは昼運転12時間、夜停止12時間とし、実際は徐々に温度は下がりますが平均18℃とします。 家から放熱量は室内温度と外気温度の差で決まります、エアコンの運転時間は関係有りませんから錯覚しないで下さい。 24時間エアコンに対して間欠運転は(室内温度22℃-外気温度0℃xQ値)/(室内平均温度20℃-外気温度0℃xQ値)=1.1になります。 約1割間欠運転が放散熱量が少なくなります、エアコンの運転時間は12時間で半分なので放散熱も半分にはなりません錯覚です。 放散された熱はエアコンで毎日補う必要が有ります、24時間エアコンでも10%と余分に熱量を補えば良いのです。 エアコンは特性から負荷率により効率が大きく変動します、負荷率が50%程度が効率が良いです、負荷率が上がるほど効率は悪化します。 良い状態から30%以上効率が悪くなります。 24時間エアコンは負荷率を低い状態を維持しますので効率よい運転になります、間欠運転は起動時に温度差が有るためにフル運転となり効率が悪くなります。 同じ熱量を得るには安定した運転の方が効率が良いため少ない電力量で済みます。 体感温度(壁などの温度+室内空気温度/2)ですから間欠運転の場合は立ち上げ時は(18℃+22℃)/2=20℃しか有りませんから設定を上げてしまい、エアコンの効率を悪化させます。 24時間エアコンですと壁等の温度も当然上がってますので22℃になります、間欠運転の立ち上げ時より2℃も高いですから、設定を下げても良くなります。 1℃下げても21℃で間欠の立ち上げ時より暖かいのです、1℃設定を下げると家の必要熱量の差は5%です。 24時間エアコンの方が使用電力が少なくなる理屈です、納得出来ました? |
|
No.135 |
まだまだ勉強不足のようです。いろいろ勉強になりました。理解できたかと言われると半々な感じはありますが、暖房機はエアコンの方向で進めていこうと思います。
実際使ってみるまでどちらにしても心配は消えなそうですが… |
|
No.136 |
私は蓄熱暖房派でもあり、エアコン大好きっこです。
蓄熱暖房機は、現在、7KWで通常ファンはまわしていません。 平日の場合、 7時~10時は、エアコンを使ってます。 10時~17時は、蓄熱暖房機のファンを回してエアコンは使ってません。 17時~23時は、エアコンを使ってます。 23時~7時は、必要があればエアコンを使っています。 そこで質問ですが、 エアコンは外気温が低い場合、 効率が落ちます(電気代が多く掛かります)。 朝の5時~7時までエアコンを使用するか、蓄熱暖房機でファンを使用するか、 どちらの電気代が安いんでしょうか? (エアコンは暖房14畳用の最新の省エネタイプです) 個人的には蓄熱暖房機の暖かさは好きです。 でも、あくまでもベース暖房としての位置付けです。 |
|
No.137 |
エアコンは外気温度が低くてもそんなには効率は低下しません、気温が低い程効率の低下は緩やかになります。
霜取り運転が減る低い気温の(零下)方が効率が上がる可能性も有ります。 気温が低いと空気中の湿気が減りますから霜の付く量が減ります。 高負荷運転をしなければ効率は3以上は有りますから蓄暖より有利なのは間違いないです。 一番良い方法はエアコンは必ず23時~7時迄不快にならない高い設定温度で運転する。 蓄暖の煉瓦に蓄熱するのでなく、エアコンで家全体に蓄熱するのです。 昼間のエアコンの運転はその日の天気に合わせて使用すれば良いです。 または昼間のエアコン設定温度を最適温度マイナス1~2℃程度で連続運転が良いです。 夜は少し設定温度を上げ昼は下げる24時間運転がエコと快適性を両立させる方法です。 蓄暖不使用なら電気代は半減すると予想します。 高い電力費のベース暖房は理に反してます、安い夜間電力と効率の優れたエアコンの組合せで家に蓄熱するのがベース暖房です、家の蓄熱性が優れていれば(RC外断熱等)夜間電力だけで賄えれば蓄暖の1/3以下の電気代で済みます。 |
|
No.138 |
>No.137
確かにそれのほうが理にかなってます!! エアコンで蓄暖ですか。。。 それ正しいです! 電気代安いですし。 でも、蓄熱暖房の暖かさって言うのも好きなんですね。 蓄暖を知る前はエアコンの風や暖かさは全く問題なかったですが、 蓄暖を知ってしまえば、エアコンはシチュエーションによっては不快な時もあるんです。 (例えば、ご飯時など) 勉強になりました。 ありがとうございます。 |
|
No.139 |
現在蓄熱量を半分にして、エアコンと併用しているけど、昨年と比べると電気代は月1000円しか変わっていない。
思ったより、電気代が安くなっていなくてがっくり |
|
No.140 |
>>137
>一番良い方法はエアコンは必ず23時~7時迄不快にならない高い設定温度で運転する。 夜中に人がいないリビングのエアコンを稼働させるという意味ですか? 人がいる寝室のエアコンを稼働させるという意味ですか? それとも両方のエアコンを稼働させるという意味でしょうか? |
|
No.141 |
>140
人の有無は関係ないです、蓄暖も人の有無に関係なくオーバーヒートしても放熱は止まりません、エアコンは制御します。 両方が良いか片方が良いかはエアコンの大きさ、エアコンの風の問題などの要素によります。 エアコンは負荷率(40~50%程度)が少ないと効率が良いですから2台での運転が良いです。 しかし外気温が高く、エアコンに余裕が有り過ぎますとエアコンのインバータ制御範囲以下になりコンプレッサーが停止と起動を繰り返します、効率が悪化します、停止しない位の低負荷が良いです。 停止するなら1台の運転が良いです、とは言え分かりませんから2台が良いです。 就寝中にエアコンの風で喉を痛めたりしますので止めた方が良いです。 少し変ですがエアコンは無人の部屋で使用する方が良いです、風を感じないで済みます、音も有ります。 最近の家は断熱性能が良くなってますからエアコンをどの場所で運転しても良いのです、しかし仕切りが有れば熱の流れを妨げて温度差は付きます、家の性能に依りますが2℃程度でないでしょうか?無人の部屋でエアコンを運転してなるべく扉を開けて置く。 家を暖める感じで使用するのが良いです、無駄なような感覚かも知れませんが長めの試験をすると理解できます。 24時間運転エアコンの電力を試算しますと深夜8時間の方が昼間16時間より多いです、外気温度が低く家からの放熱が増えかつエアコンの効率が落ちるからです。 寝てる夜は止めた方が良いように思いがちですが止めますと家に蓄えた熱を放出して朝までに冷えていきます。 冷えた家の躯体(壁、天井、床、家具)の温度を元に戻さないと空気だけ温度が高く周りが低い不快な環境になります。 昼間の高い電気を使用して躯体に蓄熱して元の温度に戻して快適な環境になります。 安い深夜電力で躯体の温度を維持してた方が快適な状態を安価に実現できます。 |
|
No.142 |
布団をかけたいから、深夜はどうしても切りたいです。
|
|
No.143 |
↑エアコンの話です。
|
|
No.144 |
↑
>就寝中にエアコンの風で喉を痛めたりしますので止めた方が良いです。 >少し変ですがエアコンは無人の部屋で使用する方が良いです |
|
No.145 |
現在新築中なので、床の補強もできるため、蓄暖を入れることを考えています。
35坪の1,2階住宅ですが、一階玄関ホールと廊下が寒くなりそうなので、床暖と蓄暖で迷っています。 リビングは2階なので、ここはエアコンでしのげるかと思っています。 特に、寒冷地ではなく以前の家に比べれば暖かいとは思うのですが、殆どの方が床暖を入れていますので 不安にかられます。床暖は電気式なのでコストも心配です。 また、床の補強、機器の購入にかかる初期費用はどの程度でしょうか?一階全体がほんわりあたたかくなればいいと思っています。 詳しい方、よろしくお願いいたします。 |
|
No.146 |
>145
蓄熱暖房機使用者ですが今シーズンは使用を中断しています。 もちろん理由は電気代の値上げ、特に深夜料金&マイコン割引が25%以上の値上げとなっています。 ランニングコスト負担に耐えられるなら蓄熱暖房機をお勧めしますがそうでなければお勧めしません。 また寒冷地ではないということですが新築される建物の気密断熱性は大丈夫ですか? 気密断熱性が低いと蓄暖は暖かくないなど満足できないと思います。 また、床暖房にしても電気式とのことですがこちらもかなりの電気代が必要と思われますが資産はされたのでしょうか? HMに蓄熱暖房機と電気式床暖房とのランニングコスト比較をしてもらうことをお勧めします。 |
|
No.147 |
MAX蓄熱しないで、半分とかにして、近くにいる時や、帰宅時だけファンを回す使い方すると、電気代も全然気にならないし、とっても快適です。
エアコンは、反対の遠いところへ設置するといいと思います。 音が無いのでとてもいいです。 音が無い床置きエアコンがあれば蓄熱は不要ですけどそんなのありませんからね。 |
|
No.148 |
うちも途中まで検討して 配線をしてもらいました。
今は、蓄暖を入れたつもりで、夜中にエアコンをガンガンに回してます。 それでも、60アンペア契約 エコキュート、冷蔵庫でとられて、残り4Kくらいですかね 6.3K 2.5K 2.2K 2.2K 計4台のエアコンを28度~30度で動かしても ブレーカーは落ちません (朝、無理をしたら何度か落ちました) 4K×エアコン効率2.5=蓄熱暖房10K分蓄熱出来ていると そんなにいい家ではないですが、C値Q値2程度 暖かいです。 床もつめたくありません |
|
No.149 |
148さん
よいアイデアですね ちなみに家の坪数と冬の電気代はいかがですか? |
|
No.150 |
蓄熱6Kw1台
エアコン200V5.4kw1台 200V4kw1台 100V2台 (暖まるとほとんど1台だけ使用) 45坪吹き抜けあり 新築、 坪35万の超安い家(税金やら何やらで計算すると坪40万) 次世代省エネ、長期有良住宅 エコキュート、オール電化 宮城県 エアコン設定温度23度 寝る時は切る。 蓄熱設定温度21度・蓄熱量は55%くらいに設定 寝る時は切る 冬は月35000円が最大 夏はエアコン不要でした。 蓄熱がリビングにあるととても幸せです。結果的には蓄熱は5kwか4kwでも良かった。 エアコンが強力なんで。 でもエアコンの風が嫌い。真下に風が出るシゃープにすれば良かった。 |
|
No.151 |
148です。
50坪 うちも 坪40万の超安い家(電気設備、造作等いれると、坪45万) 次世代省エネ、長期有良住宅 北関東 エアコン設定 30度 寝るとき点ける 朝切ります。 24時間、22度で点けたほうが良いものか、試す勇気がありません 2月の電気代 15000円 3人家族 昼間おばあちゃんが来て、3人在宅 |
|
No.152 |
通りすがりです
去年新築 ローコスト 35坪 オール電化 蓄熱暖房 7kw 愛知です 蓄熱マックスのファン使用で電気代 最高25000円に対して エアコン併用したら 32000円まで 跳ね上がりました 今年の夏は一台エアコン付けっぱなしで 16000円が最高でした エアコンの効率云々は解りませんが 冬のエアコンは使わない事にしました。室内も加湿すれば エアコンの効率もあがるんですかねー (加湿の電気代の方が高いかな) ただ蓄熱の一番良いのは 夜干しの洗濯物がすぐ乾くのと 朝温かい服を着ていけるのは最高ですよ |
|
No.153 |
蓄熱にはタイムラグがあることが判ってからは、秋口から蓄暖で徐々に蓄熱させていました。
しかし我が家は、日当たりが良く、しかもプライバシーも考慮しているほうなので、今回は、 できるだけお日様で蓄熱させようと思います。 夏大活躍だった遮熱カーテンは日中あけてレースカーテンのみにし、2階南側では日中、 レースカーテンもあけています。 遮熱Low-Eのためか、オーバーヒートもなく、なんかいい感じです。 日中曇り空が続く冬になったら、蓄暖をONにしようと思います |
|
No.154 |
一昨年は、蓄熱暖房機100%でエアコンを使用しなかったら、月の電気代が13000円ぐらい
昨年は蓄熱暖房機の蓄熱量50%でエアコンと併用したら、月の電気代が10000円くらいと少し安くなりました。 電気代だけなら、エアコン100%の方が安いと思いますが、蓄熱暖房機のほんのりとする暖かさと、エアコン暖房機のムッとするような暖かさでは暖かさの質が違うような気がします。 今年は、まだスイッチをオンにしていませんが、蓄熱量50%で夜までは持つので、朝方3時間ぐらいだけエアコン暖房にしようと思っています。 冬に暖房機に出来るだけ頼らずに温かく過ごすには、昼間の日射で出来るだけ室内を暖めて家に蓄熱することだと思いますが、私の家は南側の窓を遮熱Low-Eにしたため、昼間の温度が中々上がらずにちょっと失敗したかな? と思っています。 夏場は南側には大きな軒があるので、日差しはほとんど入らないので、遮熱Low-Eでなく断熱Low-Eにすべきでした |
|
No.155 |
エアコン併用が常識だと思うので、蓄熱の容量はそれほど必要なかった。
7KWにしたけど、ロータイプの5kwでも4kwでもよかった。 7KWで朝と夜だけファンを回すけど、50%ちくねつしても、30%残る。 朝方のタイマーでエアコンONにするけど、爆風での超絶温風はすごい威力だ。 |
|
No.156 |
>私の家は南側の窓を遮熱Low-Eにしたため、昼間の温度が中々上がらずにちょっと失敗したかな?
153 です。 最近の家は、断熱・気密とも高いので、温度が上がるようだと、オーバーヒート状態に 悩まされるのでは。 我が家の場合も、昼間暑いというよりは、昼間に蓄熱した分を夜放熱して、夜もあまり 寒くないかなというレベルです。 |
|
No.157 |
>>156
真冬は日中の室内温度が21~22度くらいまでしか上がらずに、日中の天気の良い時は室外の方が室内より暖かい感じです。 オーバーヒートも困りますが、もう少し23~24度くらいまで上がってくれると、電気代も安くなるような気もします。 |
|
No.158 |
>157
それなら、いっそ外の暖かい空気を取り込んでおいたほうが いいのでは。 防犯と直射日光の問題はクリアしないといけないですが。 夏の朝に冷たい空気を取り込んで、閉じ込めておくと午前中は 多少涼しいの逆バージョンです。 |
|
No.159 |
>>158
冬の室外は日差しが直接当たると暖かく感じますが、それでも外気温20度以上はないと思いますので、窓開けでは室温を上げることはできないと思います。 最近は、急に寒くなってので蓄熱暖房機のファンは節電のために今まで消していましたが、今朝からつけました。 ちなみに蓄熱量は50%です。 |
|
No.160 |
うちは25%
今日から電源入れた。 エアコンで十分だったけど、設置したから一応使わないと・・ |
|
No.161 |
>>141
おしえてください エアコンの送風は自動がよいですか?それとも中~強がよいでしょうか? 制御がうまくいかず自動では設定温度まで上がらないことがあるのです。 端的に言えば、送風することで電気代は大きく変化するのでしょうか?ということです。 よろしくお願いします |
|
No.162 |
>161
>エアコンの送風は自動がよいですか?それとも中~強がよいでしょうか? 効率は風量が多い程良いです。 弊害として騒音が大きくなり、人がいれば風が強く当たります。 エアコン各社は効率を良く見せるため爆風モード運転(消費者には内緒)を組込んでました。 騒音が大きく普通は使用に耐えない運転ですが効率は上がります。 http://www.setsubi-forum.jp/topics/1107/110720_1.html |
|
No.163 |
ありがとうございます
もっと早くからやればよかったです。 床を調子こいてタイルにしましたら、灯油床暖を少し入れたやらないと底冷えするのです。 蓄熱も最大級のでかい奴がついています。 現在、このサイトで勉強して天井埋め込み型のエアコンを利用しています。底冷えは多少ありますが、いい感じです。 エコキュート床暖がまだない時代に建てたので後悔しています。 コンクリート住宅なので、床暖を少し入れて、エアコン併用がもしかしたら効率がよいかも・・と考えていますが・・いかがでしょうか? |
|
No.164 |
>163
>床暖を少し入れて、エアコン併用がもしかしたら効率がよいかも・・と考えていますが・・いかがでしょうか? 色々な条件が有りますから条件を決めないと分かりません。 コスト増しでも床暖併用が快適性は優れていますからお薦めです。 蓄熱暖房機を使用してるのでお解りでしょうが蓄暖は輻射熱利用の暖房機です。 輻射熱の量は輻射面温度と輻射面面積と輻射面からの距離に影響されます。 蓄暖の熱を使いきれば蓄暖の表面温度は下がりますから寒くなります。 蓄暖の面積は変わりませんから認識出来ません、蓄暖に近い程暖かいです。 床暖房も輻射熱利用の暖房機です。 蓄暖と比較しますと輻射面温度は低いです、輻射面積は広いです、輻射面からの距離は接触してますから近いです。 エアコンは空気の対流(風)による暖房です。 輻射熱は殆ど無く風により直接体を暖めます、例えば外でエアコンを使用した場合はエアコンの吹き出しの風の所だけ暖まります。 焚火などは焚火上の熱い空気に接してなくても焚火に面する体は暖まります、燃えてる薪、炎が輻射熱を出してるからです。 薪の燃える温度はほぼ同じです、大きな焚火(輻射面積が広い)で炎に近い程暖かいです。 エアコンによる短時間の暖房の場合は空気を暖め風に当たる事になります。 短時間の場合は空気と比較して熱容量の有る天井、壁、床の表面温度を上げる事が出来ません。 体は天井、壁、床に熱を奪われます(冷輻射)体感温度(空気温度+壁などから輻射温度)÷2 は低くなります。 暖かさを得るために空気温度を26℃とか冬なのに夏日温度以上にします。 家の気密性能が劣りますと暖かい空気は上の方から外に逃げ、下の方から逃げた分の冷たい外気を吸い込みます。 足元が寒くなりますから更に空気温度を上げなくてはならなくなり上げます。 空気温度を上げる程外へ逃げる空気は増え冷たい空気を多く吸いこみます、悪循環になり暖かくなりません。 エアコンは電気ばかし食って暖かくならない暖房には使えないとレッテルを張られました。 気密性能が有る程度確保されエアコンを長時間運転すれば空気から対流熱伝達でゆっくりと天井、壁、床に熱が伝わっていきます。 やがて天井、壁、床の温度は空気温度近くになります、天井、壁、床の冷輻射が減り体感温度が上がります。 個人差も有りますが室温21~23℃程度で充分に暖かいと感じられます。 エアコンをメイン暖房機として使用するなら24時間運転を基本として長時間運転の必要が有ります。 輻射による暖房は近いほど暖かくなると述べました、床暖、床下暖房が体に近いですから優れています。 頭寒足熱と云います、頭は少し寒い方が快適です。 床温度を少し上げる事により、床以外の室温を下げても快適になります。 例えば床温度を22℃他も22℃から床温度23℃他を20℃にした場合の体感温度がどう感じるかです、床に近いですから差は少ないです。 エネルギー的には後者の方が少ないです、財布には使用エネルギー種類、使用機器により分かりません。 運転方法としてはエアコンを多用するのが一番財布に優しいです、当然深夜時間帯が良いです。 エアコンを深夜時間帯に設定温度を高めにフル運転する(人が居ない所)複数台有れば全て運転する負荷率が低い程効率が良い。 昼間は設定温度を下げて太陽熱も利用して風が出ないようにする。 床暖房は室温より1~2℃程度(床表面温度)高くする、好みの温度は個人差が有りますから捜して下さい。 エアコンは秋口から運転しても電気代は増えないと云ってる建築士もいます。 底冷えをなくすには長い時間運転してるのが一番です、長い時間でもエアコンは自動で制御しますから余分な電気は使用しません。 >コンクリート住宅なので 外断熱ですか? 外断熱でしたらエアコンを秋口から昼夜温度変更24時間運転と床暖少し運転で低コストで快適環境が出来ます。 |
|
No.165 |
>>164
詳しいご説明誠にありまがとうございます。 内断熱のコンクリート住宅です。 完全2世帯住宅なので、値上げ前の1カ月電気代(ドリーム8)2月で7万円程度+灯油2.5万円程度でした。 値上げ後はきっとすごいことになると思い、試行錯誤しております。 以下ですが、1点教えてください ●運転方法としてはエアコンを多用するのが一番財布に優しいです、当然深夜時間帯が良いです。 エアコンを深夜時間帯に設定温度を高めにフル運転する(人が居ない所)複数台有れば全て運転する負荷率が低い程効率が良い。 昼間は設定温度を下げて太陽熱も利用して風が出ないようにする。 ★上記の風が出ないようにするの意味は、エアコン送風を弱にするということでしょうか? 上記、教えていただきたくお願い申し上げます。 1Fの点検口を常時開けて少しでも躯体が温まるようにしてみます! (1Fの天井→2Fの床を温める) 躯体をいかにして効率よく温めるか?が肝ということが理解できました。 幸いなことに、床暖の系統を1F・2Fに分けてある事、1F・2Fの床暖面積を2つのエリアに分けてあることと、24時間プログラムタイマーで送水ポンプを制御している事があり、いろいろと試すことができます。 ちなみに本日床暖テストを行いましたら30度設定、1時間で約1L弱で底冷えが解消されております。 毎日、夕方4時~5時に焚くだけでいい感じになることが予測されます。 電気メーターの記録、分析を行って試してみます。 COPの計算が最近やっと理解できて、エアコン>蓄暖ということが理解できたところです! 設備会社の社長に教えていただきました。 三菱 MLZ-RX28RAS 標準時(外気温度が低くない時)で 3.92 「 標準能力4 ÷ 1.02(消費電力)」 外気低温時 暖房能力5.3KW÷ 低音時の消費電力は2.14KW 低音時暖房COP 5.3×2.14=2.47 5.3KW×860kcal=4,558cal/h 4558÷90kacal/m2=50m2(暖房可能面積) 一時間当たり消費電力2.14KW÷2.47=0.86KW×40円/H=34.4円 34.4円×9時間(日中)=309円 12円×4時間(夜間)=48円 2階暖房一日当たり =360円 2階暖房一月当たり 360円×31日=11,160円+基本料金等。 このように計算されました。 いろいろとテストしてまたご報告いたします。 本当にありがとうございます |
|
No.166 |
|
|
No.167 |
>165
>内断熱のコンクリート住宅です。 外断熱ですとコンクリの蓄熱を生かせて湿度以外は完璧でした。 >風が出ないようにするの意味は、エアコン送風を弱にするということでしょうか? いいえ、設定温度を下げるだけです(2~3℃程度)、蓄熱のため風量最大運転でしたら昼間は自動にします。 深夜に蓄熱が十分に出来て深夜の設定温度に室温が達していればエアコンは運転を停止(待機状態)します。 徐々に室温が下がり昼間の設定温度近くになればエアコンは徐々に運転を再開します。 天候が良く窓からの日射などが有れば室温は下がりませんから夕方に再開します。 実際は蓄熱量、日射量など様々な要素で運転再開時間は決まります。 外断熱で蓄熱量が多いと深夜時間帯まで運転再開はしないと思います、昼間の高い電気は使用しません。 >外気低温時 暖房能力5.3KW÷ 低音時の消費電力は2.14KW エアコンのCOPは負荷率でも大きく変わります、負荷率が50%(暖房能力2.65KW)でしたら消費電力は2.14KW÷2x例えば0.8になります、数値0.8はエアコンの性能曲線で変わりメーカーは発表してません。 コストを下げるには深夜電力使用時間は8時間(10時間)フルに利用して下さい。 |
|
No.168 | ||
No.169 |
韓国製の蓄暖メーカー つぶれたらしいよ
|
|
No.170 |
メーカーつぶれたら部品供給の責任も無くなるよね。
ヒーター切れたらもうおしまいってこと。 今使っているメーカーに部品だけ買っておいた方がいいかな。 |
|
No.171 |
朝、晩、だいぶ寒くなってきましたが、皆さんのところは、蓄熱暖房機のスイッチをもう入れましたか?
|
|
No.172 |
蓄熱暖房は電気代半端ない
3.11以来、原発による深夜割引が下がった現状では存在価値はほとんどなくなった 蓄熱いれるくらいなら、全館空調です! |
|
No.173 |
人による。
|
|
No.174 |
今からは入れる必要はないと思いますが、すでにいれている自分としては、あの快適さからは逃れられない感じです
|
|
No.175 |
チクネツは弱で朝だけ使うのが良いですよ。
基本的にエアコンの補助です。 割引があるので2年前に採用しましたが、割引がなければ採用しませんでした。 7kwのチクネツとエコキュートで月1800円くらい値引きしてくれてる。 夏も。 本体は25万くらいしたけど15年くらいで元取れそう。 |
|
No.176 |
>>175
朝だけ使うとは、朝だけファンを回すと言うことでしょうか? それとも朝の時間だけもつように、夜間の間に少しだけ蓄熱すると言うことですか? 基本的に、蓄熱暖房機は夜間に蓄熱して、昼間は電気代もかからず放出するのみですので、細かな調整は出来ないと思いますが? |
|
No.177 |
175さんは何も知らないようです。
|
|
No.178 |
時代遅れかもしれないが、使ってる。それなりに快適。
電気代は冬で2.5万ぐらいかな(58坪) 高いとは思っていない。 |
|
No.179 |
電気代はエアコンに比べると月5000円アップと言う感じですね
しかし、快適性は段違いなのでやめられないです |
|
No.180 |
|
|
No.181 |
電気代の怖い人は最初からつけるべきではなかったですね
|
|
No.182 |
蓄熱暖房はコストパフォーマンスが悪すぎる
製造中止も時間の問題 |
|
No.183 |
コスパを優先するか快適性を優先するかですね
|
|
No.184 |
どっちかじゃなくて、コスパも快適性も必要でしょ。
|
|
No.185 |
だから、コスパを優先すればエアコン
快適性を優先すれば蓄熱暖房機と言うだけの話 |
|
No.186 |
知識の狭い奴だな。
|
|
No.187 |
今の蓄熱暖房機って性能などよくなってるのかな?ひと昔前の蓄熱暖房機は電気代が高いイメージしかないけど
|
|
No.188 |
昔と性能あんまり変わってないんじゃないの?
電気代高いかもしれないけど、冬の4ヶ月1万高くなっても、25年で100万だからたいしたことない。 と、個人的に思う。 |
|
No.189 |
エアコンだけでもとっても快適だよ
|
|
No.190 |
性能の良い家ならエアコンで十分
蓄熱快適なんて言う人は断熱の悪い家にすんでるだけ |
|
No.191 |
エアコンがファンレス無風になったら、エアコンが快適と言える
その時は蓄熱なぞ喜んで捨てよう |
|
No.192 |
エアコンと蓄熱では空気感が全く違うよね
ま、エアコンも、人がいる時もいない時も24時間連続運転ならだいぶ良いのだろうけどね |
|
No.193 |
蓄熱は機器の構造上、床近くから風が出るけど、エアコンは上からだから、風が強く感じる。
うちは、ベース暖房が蓄熱で、さらに+欲しい時にエアコン使ってる。 |
|
No.194 |
今年は暖冬のために、まだスイッチを入れていません
|
|
No.195 |
金持ちは蓄暖だな。快適だもの。
洗濯物も乾くし。 |
|
No.196 |
金持ちではなくても蓄暖だな
|
|
No.197 |
私はエアコンでもいい派ですが、家内は完全な蓄暖派です。
でもやっぱり蓄暖は快適ですね。エアコンでも寒くはないですけど。 |
|
No.198 |
まだ、蓄熱暖房機は使用していませんが、ここ2~3日急に寒くなってきたので、深夜料金の早朝だけエアコンを稼動しています。
うーん、やっぱりエアコンは電気量が安いですね |
|
No.199 |
さすがに今年から蓄熱は電源入れません。
深夜電力こんなに値上がりすると悲鳴しか出ない。有料で誰かに譲りたい。 |
|
No.200 |
ちょっと寒くなって、エアコンを早朝だけ入れていたけど、まだ蓄熱暖房機を入れるほどでもない
今年いっぱいは入れずに済みそう |