明和地所株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「クリオ北野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 打越町
  6. クリオ北野ってどうですか?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2014-05-29 00:54:31
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/733_Kitano/

駅徒歩2分のクリオ北野について情報お願いします。
この周辺の利便性やおススメの暮らし方も知りたいです。
よろしくお願いします。


所在地:東京都八王子市打越町2006番-1(地番)
交通:京王線「北野」駅徒歩2分
売主:明和地所株式会社
施工会社:丸彦渡辺建設株式会社 東京支店
管理会社:明和管理株式会社
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:58.24m2~81.61m2

[スレ作成日時]2013-03-08 14:32:28

現在の物件
クリオ北野
クリオ北野  [【先着順】]
クリオ北野
 
所在地:東京都八王子市打越町2006番-1(地番)、東京都八王子市打越町2006番地1(住居表示)
交通:京王線 北野駅 徒歩2分
総戸数: 44戸

クリオ北野ってどうですか?

252: 匿名さん 
[2013-10-19 13:29:27]
京王線は中央線には勝てない路線。調布までなら利便性や資産価値はありますが、府中も微妙になってきましたし、やはりJRには勝てないという印象が感じられます。

立川行くにも不便、吉祥寺もしかり。

ここは、ねぇ?(笑)
253: 匿名さん 
[2013-10-19 21:35:29]
10分毎に走る特急で新宿まで一本なのに
わざわざ劣化版の立川になんて行かないでしょ。
255: 匿名さん 
[2013-10-19 23:48:42]
なんで立川が出てくるの?
日常的には八王子、八王子で足りなきゃ新宿に行くのが
このエリアのデフォでしょ、京王沿線なんだから。運賃も安いし。

ここのマンションを選んでおきながら
わざわざ乗り換えて行くところじゃないよ、立川なんて。
256: 検討中の奥さま 
[2013-10-20 08:01:33]
そーだね。行かないな、立川は、新宿行くわ。
257: 近所の住民 
[2013-10-20 09:43:19]
いろいろなご意見がある様ですが、長くこの地に住んでいるものの見解として参考にしていただければ、幸いです。まずデメリットですが、北野に限らず八王子全域に言える事ですが、東京の中では特に夏暑く、冬が寒いという点です。それと近い将来に住み替えも考えられている方には高値で売ることはあまり望めません。以上2点が嫌な方、当てはまる方にはオススメできません。しかしそれ以外悪い点は見当たらず、平凡な生活をより良く過ごしたい、永住に近い形で住みたい、というファミリー層にはオススメできます。長く住んでいると良さがわかります。
258: 匿名さん 
[2013-10-20 12:42:01]
八王子の中でも北野は敬遠されているけどね。
259: 近所の住民 
[2013-10-20 13:49:10]
どういう根拠で八王子の中で北野が敬遠されているのか?お聞かせください。
262: 購入検討中さん 
[2013-10-22 17:29:22]
>257 ありがとうございます。

暑さ寒さの大きな変化は、私は以前に高幡に住んでいたことがあるのですがやはり同じく激しかったです(汗)
北野が特別に夏の暑さ、冬の寒さが厳しいわけではないので全然デメリットに思っていないですよ。東京西部のほぼ全域にいえることですよね。それに季節のメリハリをしっかりと感じられるという、少し強引ですが前向きな考え方もあります(笑)

北野の中でも北野駅前の立地ですから一度でも降りたことのある方は北野のイメージは駅周辺になっていることがほとんどだと思うんです。よって、駅前の立地であるここに住むことはイメージどおりで大きく的を外すことはないと前向きに考えています。
263: 匿名さん 
[2013-10-22 20:50:43]
着実に売れていますね。
残り2戸となりました。

北野は、八王子にも新宿にも1本で簡単に行けて便利ですね。
高尾山にも1本で行けるし。
264: 匿名さん 
[2013-10-23 06:49:13]
北野じゃ無くても、京王本線や中央線沿線なら
どこでも「八王子にも新宿にも1本で簡単に行けて便利」だし
高尾山(笑)だって同じです。
266: 匿名さん 
[2013-10-24 00:06:12]
>>264
中央線じゃ高尾山まで1本じゃ行けない。
中央線は高尾駅で京王線に乗り換えて高尾山口駅。
267: 周辺住民さん 
[2013-10-24 05:58:23]
八王子住民ですが、この地は住んで初めて分かるのが色々と出てきますよ。

268: サラリーマンさん 
[2013-10-24 06:12:57]
この掲示板の、推しメン
○高尾山→高尾に住めよ(笑)
○横八王子→京王八王子に住めよ(笑)
○新宿一本→通勤ラッシュ座れないから(笑)あと通勤時は鈍足で遅い京王線(笑)
○北野特急止まる→理解不能(笑)

こんな感じか?
269: 匿名さん 
[2013-10-24 11:16:15]
色々とケチをつけている人がいるようですが
残り2戸なので需要があるということでしょう。

2戸の価格 3,514.8万円・3,960.7万円
270: 匿名さん 
[2013-10-24 22:58:45]
>>269
頑張れ営業マン!
相当高いと思うが、住めば都ですからね(笑)

都すらならないようには販売せんといてね!
271: 入居予定さん 
[2013-10-28 01:57:14]
>268
>○高尾山→高尾に住めよ(笑)
いやいや毎日高尾山に行くわけでもないだろうから北野でも良いのでは(笑)

>○横八王子→京王八王子に住めよ(笑)
横八王子って何?(笑)

>○新宿一本→通勤ラッシュ座れないから(笑)あと通勤時は鈍足で遅い京王線(笑)
通勤時は遅いときもあるのは否定しないけど、毎日座れているんだけど。。。(笑)

>○北野特急止まる→理解不能(笑)
理解不能が理解不能。。。。
止まるにこしたことないと思うのですがね。(笑)

>こんな感じか?
うーん、まったく理解できないな。(笑)

まぁ、立地的には私も推しているつもりは毛頭ないんだけどね。(笑)
272: 匿名さん 
[2013-10-28 13:59:30]
270
まぁまぁ、相手したら駄目ですよ。
確かに北野は立地や環境は良くなく、将来資産価値としては低いですが、人それぞれかと。

豊田が脚光浴びる中、頑張っている方かと。

北野の良い点はKONAMIスポーツジムがあること。
273: 匿名さん 
[2013-10-29 14:16:18]
質問させて下さい。
現在先着順住戸が2戸販売されておりますが、現時点で駐車場の
空きはあるのでしょうか?
こちらの駐車場台数は16台ですよね。立地上既に埋まってしまっている
気がするのですが、まだ空いてますでしょうか?
274: 匿名さん 
[2013-10-29 15:35:29]
>>273
ここで駐車場の空きを聞いてもねえ。
販売センターに聞けばわかると思うが。
275: 匿名さん 
[2013-10-29 19:26:47]
ついに残り1戸となりました。
さんざん嫌がらせの書き込みがありましたが
着実な人気があったということでしょうね。
276: 匿名さん 
[2013-10-30 00:10:46]
え?
277: 匿名さん 
[2013-10-30 18:20:48]
売れ行き報告=営業マン

他のマンションへの悪い書き込み=営業マン

その営業マンの質が問われますよ。

ここの素晴らしさを伝えましょうよ!

北野エキチカ、KONAMIスポーツ!、スーパー小さいけど近い!などなど!
278: 匿名さん 
[2013-10-31 23:03:56]
今週末で完売しそうだなあ
279: 物件比較中さん 
[2013-11-02 07:02:37]
夏には、駅前道路って暴走族走るんじゃないでしょうか?

また駅前の道路の排気ガスが気になります。

夜にも一度見に行きたいのですが、暗さはいかがでしょうか?
昼間でも寂しい感じの駅と感じたのは私だけ?
280: 匿名さん 
[2013-11-02 13:07:10]
走りませんよ。
1階1戸だけですか。
1階はエレベータ乗らないから小さな子供のいる家は意外と便利ですよね。
281: 近隣住民 
[2013-11-02 16:57:33]
> 279さん
>夏には、駅前道路って暴走族走るんじゃないでしょうか?
少なくとも駅前道路は走らないですよ。
1つ先の京王片倉駅の横を走る国道16号線からなら
聞こえるかもしれませんが。

>また駅前の道路の排気ガスが気になります。
こちらも駅前よりも駅横を走る16号バイパスの方が、
大型車両が行き来するので、むしろバイパスの方が気になるかもしれません。
なおこのバイパスは橋本~北野間は優良なのですが、近い将来無料になったら、
大型車両の交通量は増えると想定されます。
因みに朝の通勤時間帯ですが、マンション周辺の道路は、
前述バイパスを迂回する(駅周辺のバイパス付近が込み合うため、片倉方面→マンション近辺→京王線高架下→八王子市街方面orバイパスで大和田方面等の)車の量がそれなりにあります。渋滞するほどの量ではないですが、お子さんがいらっしゃる場合は、注意した方が良いかと思います。

>夜にも一度見に行きたいのですが、暗さはいかがでしょうか?
個人的には少し暗いと感じていますが、住宅街なので標準なのかとも思います。

駅北口側>駅南口=駅の改札を出てバイパスの高架連絡路をわたって降りたロータリー周辺>マンション周辺
といった感じだと思います。

>昼間でも寂しい感じの駅と感じたのは私だけ?
個人的には同じ感想です。人それぞれなのですが、閑静といえば閑静ですね。
コンビニ等、お店の1つでもあれば多少雰囲気が変わるのかもしれませんね。
282: 匿名さん 
[2013-11-05 19:13:48]
ちょっと古い話になりますけど。
笑笑の北野駅前店ができたのが今から12、3年ぐらい前の話なんですよ。
で、まだあるんですよね。

これは自分の中では驚きで、当時の北野では厳しいんじゃないかなと思ってたんです。だって隣に行けば八王子でお店も選び放題じゃないですか。

でもまだ健在である。これは北野の安定した過ぎない賑わいを見出す良い参考になるんじゃないかと思いました。
ホッと、自宅のあるこの駅までとりあえず帰ってきて飲みたい、そんな人が多いのかも。
いい場所だと思います。
283: 匿名さん 
[2013-11-06 07:08:57]
笑笑などの居酒屋チェーンは、通勤帰りのお父さんが
一人で飲みに行くような店では無いと思うのですが。
(もちろん、そういう人もいるのだろうけど)
ただ、最近は「家族で」という利用もあるようですね。
284: 匿名さん 
[2013-11-08 14:33:42]
北野駅の南側は、結構坂などが多く場所によっては傾斜がきついので
普通の自転車では大変な坂もあります
ですが電動自転車に変えてからは移動は、かなり楽になりました。
この地域に住み自転車移動をメインにするのなら電動自転車がおすすめです。
物件駐車場が少ないですが、もし車の駐車場を確保したのなら
南大沢まで車で15分で行けますし
多摩センターも30分くらいで行けるのでアクセスも良く便利です。
285: 物件比較中さん 
[2013-11-08 16:13:39]
必死過ぎ(笑)

286: 物件比較中さん 
[2013-11-12 19:16:31]
>284
そうですね。ニュータウン方面に行こうとすると坂の多さは目立ちました。でも北野駅前の立地のクリオでの生活ではそんなに気にすることではないと思っています。なぜなら駅前でほとんど済ませることができる便利さが思った以上にあるようですから。たまにその南大沢ですとか多摩センターですとか行く際は、さすがに自転車では無理だと思いますから、坂など何も感じない車で往復するのだと思います。
287: 匿名さん 
[2013-11-14 15:03:40]
南大沢や多摩センターは普通に車で行くのが無難でしょうね。
買物を前提としているなら、
自転車だとやはり不便さはあると思います。
書かれていらっしゃる方が多い通り、高低差のある場所ですので。
288: 匿名さん 
[2013-11-20 15:51:12]
逆に八王子駅方面に行くのは楽そうじゃないですか。車で野猿街道まっしぐらだけですよね。京王八王子まで電車で乗って行くとあっちでJRのほうまで歩く必要があるわけで、どうせJR周辺の施設に買い物に行くことがほとんどですから車が早くて便利だと思います。ちなみに八王子バイパスを南下するとそのまま橋本に到着するみたいです。東急もあるし島忠もあるし、車なら近いと思うのでこちらも重宝しそうです。
289: 匿名さん 
[2013-11-22 17:17:52]
結局車が一番便利っていう感じですよね。
この辺りの買い物できる場所は駐車場が付いているところが多いですし、
車がやっぱりいいと思います。
自転車で天気のいい日にぷらーっとサイクリングがてら買い物に行くのも良いですけどね!
291: 匿名さん 
[2013-11-23 16:09:10]
特急・準特急が10分間隔であるのはすごいことですよ。
その間に普通電車が走っているのだから。
292: 入居予定さん 
[2013-11-23 17:34:54]
>290
私も291に同意です。
20年前は20分に1本でしたから。
寒いのは防寒グッズなどでカバーすればよいですしね。
294: 匿名さん 
[2013-11-24 10:23:38]
> 自転車で天気のいい日にぷらーっとサイクリングがてら買い物に行くのも良いですけどね!
いいですね。エコなスローライフにぴったりです。特急・準特急が10分間隔であるのも通勤には恵まれています。これだけの立地でこのブランドですから。早目に見に行くつもりです。
295: 匿名さん 
[2013-11-25 15:27:10]
八王子駅のほうが便利なことは明らかで認めるけど、北野と比べるとあの人の多さと慌しさは性に合わないなあというのが本音です。たった1駅ですからね、電車じゃなくても行ける距離だし特に北野に住んで不便を覚えることはないのではと。それに毎日行く必要もないですから普段はこの落ち着きある駅前で緩い生活を送れればと思います。

なかなかメリットだと思ったことは、ここより東の駅に住むと立川に行くのに手間がかかります、たぶん高幡不動からモノレールですよね。でも北野なら八王子からすぐです。
296: 周辺住民さん 
[2013-11-25 15:50:11]
この地域のほとんどの方は八王子駅 or 新宿駅だと思います。
モノレールは料金が高くばかになりません。
新宿まで乗り換えなし直通34分です。
297: 物件比較中さん 
[2013-11-26 17:29:21]
真北に上っても中央線のどこかの駅があるわけじゃないんですよね。少し東に行って豊田。西に八王子。

北野の物件をラインに中央線でも探すのならやっぱり豊田あたりだと思います。

それにちょうど物件増加中。

路線をどちらにするか、そして商業増加予定の豊田か八王子の近い北野か。
このあたりの選択が焦点かなあ。
298: 匿名さん 
[2013-12-04 20:36:56]
八王子インターそばにイオンモールができます。

15年3月に着工/八王子IC北区整域内17万㎡複合施設/イオンモール
http://www.kensetsunews.com/?p=22924

300: 匿名さん 
[2013-12-09 14:55:26]
着工自体が結構先なんですね~。

でもいずれは出来るという事で朗報なのではないでしょうか!?!?

結構広そうな感じですし

でもみんな車出来そうなのですごい道は混みそうな予感

ま、便利になるのはいいですけれど
301: 匿名さん 
[2013-12-10 06:45:10]
左入橋の交差点は、今以上に渋滞するようになるでしょうね。
302: 匿名さん 
[2013-12-11 09:26:35]
新宿に通勤する場合は特急利用で38分なので、十分に通勤圏内なのですね。
京王線の混雑具合が気になりますが、ネットで最も混雑する時間帯を調べてみると
6時45分~8時25分の急行が混雑のピークで、ドアがギリギリ閉まるような状態との事。
車両によっても混雑具合は異なりますが、一番後の車両は僅かに空いているようです。
303: 匿名さん 
[2013-12-11 10:33:12]
何時頃に新宿方面へ通勤されるかわからないけど
朝の通勤時間帯に「特急」で新宿まで「38分」で行くためには
6時37分発に乗る必要があります。
その後、特急は8時33分発までありませんし、
この特急は、新宿まで45分かかります。

この間の時間帯の新宿行きは急行又は区間急行になりますが
いずれも新宿まで1時間以上かかります。
304: 匿名さん 
[2013-12-15 08:01:02]
>>303

ということはその特急はかなりの混雑が予想されますね。。

あえて他の便を選択して時間がかかっても少しでも余裕ある車内で移動したいと思えてきます。
もっともこう考える方も多いはずで、結局は乗ってみないことにはわからないことですよねえ。。
ここまで事前試すことは自分は困難です。。
305: 匿名さん 
[2013-12-16 09:06:21]
>>303さん
えー、そうなんですか。
公式サイトのアクセスでは目的地までの最短時間を載せていますが、
そもそも特急の本数が少なく、38分で到着する特急も1本だけなんですねぇ・・・
モノレールは直通で34分だそうですが、料金は新宿まで片道どれくらいなんでしょう。
306: 匿名さん 
[2013-12-16 09:42:15]
この物件に限らず、不動産の広告で出ている
都心ターミナルへの「所要時間」は最短のものです。
小さい文字でその旨の但し書きも、どこかに書いてあります。

特急は、朝の通勤時間帯に走っていないだけで
昼間~夜は10分おきにありますよ。
38分~40分程度で着く・・・ことになっています。

モノレール?直通で34分?どこか他の物件と混同していませんか?
途中の高幡不動で、たしかに多摩モノレールと接続してますが
新宿方面には直通していません。多摩地区の南北方向を結ぶ路線です。
高幡不動でモノレールに乗り換えて、さらに立川で中央線に乗り換えというのは
京王線で行くよりも時間がかかって、非現実的です。


307: ビギナーさん 
[2013-12-17 10:49:55]
交通手段の所要時間表示は皆さん少し加算して検討するのが常かと思います。自分も多くの物件の条件を見てきて、「これは表示どおりにはいかないだろう」という物件はいくつもありましたから。でもロスが所々であるにしてもここぐらい駅近だと許せる気がしますよ。
308: 匿名さん 
[2013-12-20 13:49:05]
私も加算して考えています。
時間道理にピッタリって行かないものですから…。
そもそも駅からマンションまでの所要時間だって、
表示道理に歩ける人と、
私みたいに少しオーバーしてしまう場合とありますからね。
あくまで目安ってことなんじゃないかな。
309: 匿名さん 
[2013-12-25 10:20:53]
特急で新宿まで出るのは大変そうですね・・・
我が家は勤めが市内なので遠くまでの通勤の必要はないのですが子供の通学を思うと大変そうだな~なんて思います
学生なので頑張ってもらってというかんじかな!?
こちらから都心まで通われる方ってやはり多いのでしょうか?
310: 匿名さん 
[2013-12-25 11:54:07]
>>309
都心通勤者はたくさんいらっしゃいます。
311: 匿名さん 
[2013-12-26 12:33:13]
八王子は学校選択制を実施しているんですね。
指定校以外にも、小学校は住所地の指定校に隣接する学校から、中学校は市内すべての学校を選択できるそうです。
選択性でない場合、何も考えずに一番近い学校に通わせるのでしょうけど、独自の教育カリキュラムなどがある学校があるならばそちらを選びたいですね。
312: 匿名さん 
[2013-12-26 14:09:40]
八王子、とっても広いですからね。
交通の便も含めて、お子さんがきちんと通えるかどうか、
確認してから、選択しましょう。
313: 匿名さん 
[2014-01-07 11:57:48]
たしかに、小学校はその時期の評判がぜんぜん違ったりしますから
親としてはあまり荒れていない学校に入学させたいですよね。

ただ、人気のある小学校は抽選になりますから越境できるかは分かりませんけどね。
314: 匿名さん 
[2014-01-08 13:50:42]
そうなんですよね。
うちの近所の学校もかなり評判が悪く、日中からパトカーがウロウロしていることもしょっちゅうだったのですが、その年の子達が卒業してからは、すごく静かになって、その上、評判もかなり上がっていましたよ。
自分の子供の時も、静かで有って欲しいと願うのですが、こればかりは、わからないですよね。
315: 匿名さん 
[2014-01-14 14:48:12]
私はもう子供の義務教育が終ったものですが…
学年によって雰囲気が変わったり、校長先生が変わっただけで学校の雰囲気が良い方にも悪い方にも変わったことがあります。
学校の雰囲気は一時的なものが多いので、あまり気にされなくても大丈夫ではないでしょうか。
316: 匿名さん 
[2014-01-17 10:59:00]
駅からの距離は申し分ないですね。
徒歩2分なら通勤も苦にはなら無そうです。
八王子が隣なので、休日は買い物したり出来そうで暮らしやすそうです。
317: 匿名さん 
[2014-01-17 12:58:27]
確かに駅の階段までは2分だけど、改札までは4分はかかる
318: 匿名さん 
[2014-01-20 13:36:14]
駅の階段まで2分なら、雨に濡れる心配があるのは2分だけって事でしょうか?
私的には、屋根があるところまでの距離が短ければ、その後は多少何分か歩いても問題ないのかな?って思ってます。
とは言っても、改札まで4分というのはとても近いのでは?
階段から、改札までの間にお店などがあるともっと楽しくなるのですけど。
319: 匿名さん 
[2014-01-21 15:52:22]
今日は長沼駅でたしか人身が。

今日みたいな日のことを考えてどんなルートで回って行くのかを想定はしておいて損はないと思いました。上りの方は、やはり一度八王子に出てJRで回って行くのがいいのでしょうか。

京王線のどこかで降りたい方は中央線のどこかで降りてそこからバスで南下?

柔軟性はありそうですよね。
320: 別マンション入居予定さん 
[2014-01-22 00:29:22]
> 柔軟性はありそうですよね。
ないとは言い切れないですが、ならば最初から八王子駅の方か更に田舎だけど高尾に住むのをお勧めですよ。
MRにも行き、マンションや立地自体は十分満足したんですが、人身事故が発生する場合も考慮すると、駅自体がちょっと残念なんですよ。
そんな時でも京八方面がまだ動いていて八王子の方に行ければ、八王子から中央線でいけますし、高尾方面でも高尾から中央線という手があるのですが、どちらも不通だったりすると、徒歩、タクシー、バス等で八王子まで出なくちゃ行けないのが大変です(あくまで新宿方面に行く場合ですが)。
321: 匿名さん 
[2014-01-24 14:04:23]
人心がそう頻繁に起きたりするわけではないのですけれど、
電車が止まったとしても別に手段がないわけではないのでいいのでは?

もちろん、最初から八王子の方が便利ですけれど
その分、八王子駅周辺よりはお値段が安いというのもあるのでしょう。

地味で駅力はあまりないですけれど、普段の利用程度だったら事足ります。
322: 匿名さん 
[2014-01-25 18:34:35]
一駅違うだけでも価格に大きな違いがあったりしますものね。
日常的な買い物などに困らない程度なら価格が安い方が助かります。

こちらはあと一邸だけなのですか?
一階となっていますね。
間取りは普通ですが、日当たりなどどんな感じでしょう?
完成図を見た感じでは植栽が綺麗に並んでいて外からの視線は気にせずにすみそうですが、
木の葉が落ちる季節など道路からの視線が気にならないでしょうか?
323: 匿名さん 
[2014-01-27 15:37:11]
八王子駅物件はやはりお高いですよ。それと駅前物件は無いですよね、ここは北野駅というメジャーではない駅であっても立地は駅前、帰って来た時のこの近さといったら楽だと思いますが、どうでしょう。外食買物頻繁なご家庭には物寂しさがある環境かと思いますが、毎日これを楽しむ生活を送るわけではないですからね、休日に隣駅の八王子。これでいいのでは。
324: 匿名さん 
[2014-01-29 20:14:29]
北野駅前にスーパーや銀行・郵便局他生活に
必要なお店はコンパクトにまとまってあり
公園も多くあるので環境としては悪くはないと思います。
ただ高速が近いので旅行好きの我が家としては車駐車場を
確保したいところです。
もし物件駐車場が少ないのでもし空きがなかったとしたら
物件近くに月極駐車場があるのか探すしかありません。
325: 匿名さん 
[2014-01-31 15:33:08]
北野レベルの駅は京王線上で他にもいくつもあって、しかもどの駅もちゃんとマンション戸建てを問わず存在していますからね。要は価値観として足りると判断するか否か、だけなんでしょうね。八王子勤務の人だっているはずだし、もしかしたら電車すら乗らない人も?。そう考えると最初に先入観で持ったデメリットは一つずつ消えていきます。
326: 匿名さん 
[2014-02-05 13:50:01]
コンパクトな感じになっている街のほうが住みやすいですよね。
八王子は駅前が発展しすぎて、駅近くに住むのはなかなか難しいですからね。
生活するのには十分な街と感じました。
327: 匿名さん 
[2014-02-07 12:17:25]
実際、

調布⇔明大前
府中⇔調布

この間の駅にもマンションが増えていてどの駅も便利とは言い難いです、都心には近いですけどね。

でもみんなが都心に行く立場ではないはずです。
八王子駅までしか行かない人が東部に住んだら逆に遠くなるわけで。
マッチするか否か、これだけなんだと思います。
328: 匿名さん 
[2014-02-13 14:31:32]
この辺りって周辺の月極めは空きはありますでしょうか。
駅に近いとはいえ、何かと車は必須な地域だとは思うので、皆さん車をもたれると思います。
そうなると敷地内には車は停められないので、
ご近所で借りるしかないと思うんですよね・・・。
敷地内に停められるのがBESTですけれど。
329: 匿名さん 
[2014-02-14 16:45:35]
328さん

ザックリですみません。このあたりどうでしょうか。
https://www.keiofudosan.co.jp/rent/parking/list?R=o&O=9

まさか北野にずっとこもるわけにいかないですからねえ。毎日電車通勤の人は別として、日中の移動手段が他にも欲しい。となると車がいいですよね。八王子市内や日野市ぐらいなら車で周遊したいですよ。
330: 匿名さん 
[2014-02-15 18:42:04]
物件駐車場と同じ価格か少し月極駐車場の方が安い印象ですね。
大体1万円前後くらいでしょうか。
ただ車の盗難やいたずらなどの被害リスクを考えるとどうしても
物件駐車場を確保したい所ですね。
ですが北野駅まで近いですし駅周辺に買い物出来るスーパーや
生活に必要なお店や飲食店も揃っているので物件駐車場を
確保出来ない場合は車を手放して必要なときに
レンタカーを借りる生活も車の維持費を考えると
悪くはないなと思っています。
331: 匿名さん 
[2014-02-17 16:47:17]
敷地内にあるわけですから安心ではあります。やはり外部は心もとないといいますか。
愛車だと尚更でしょうねえ。

結果を見てみないことにはわからないですが、実際北野駅前という鉄道利便性と、隣が八王子で車でサクッと行けるのに安めの物件という見解、どちらが重視されていて、どちらの考えの方が多いのでしょうね。
これによって駐車場の希望如何は違ってくると思います。
332: 匿名さん 
[2014-02-19 11:18:31]
周辺よりも駐車場の価格は高いんですか?
どのくらいの距離かによりますが、安いほうがいいですよね。しかも、平置きなので。
マンションの駐車場は機械式なのが残念ですね。

たしかに、車は要るかどうかは住んでみないと分からないですよね。
ここは駅から近いので、車を手放すことも視野に入れるといいかもしれませんね。
333: 匿名さん 
[2014-02-22 23:27:37]
うちは週末くらいしか乗らないし、毎週乗っているわけではないから
車が無くてもここなら暮らせるかなと思ってます

週末に買いだめをしていたりちっちゃい子がいるお家だと
車は敷地内じゃないと厳しいかなぁ

あと、やっぱり監視カメラなどがある敷地内の方が安心なのは確か
334: 匿名さん 
[2014-02-24 14:22:22]
近くに駐車場がなかったり、近隣の駐車場がすごく高い場合は、2,3駅離れた場所に駐車場を借りて、そこに駐車するという話を聞いたことがあります。
この辺りでもそうされる方はみえるのでしょうか?
もちろん、通勤にマイカーを使っている人は無理でしょうけど、月に1~2回車に乗る程度なら良いのかなぁって思います。
335: 匿名さん 
[2014-02-24 16:38:20]
2~3駅も離れたところに駐車場借りるんですか。
(それって、警察から保管証明、出るのかな?)

昔、マンションから500mぐらいのところに借りたことがありますが
休日夜に遊びから帰ってきて、マンションで荷物を下ろして部屋に入れ
それから駐車場まで移動して、マンションまで帰ってくるのは
疲れているときなどは、すごく面倒でしたね。

この北野から2~3駅といったら、京王線では各駅停車しか止まらないでしょう。
(京王八王子に駐車場を借りるのは意味が無い)
10分に1本ですよ。駐車場の往復だけで、30分近くが無駄になります。
336: 匿名さん 
[2014-02-25 18:22:40]
さすがに最寄と違う駅で駐車場を借りるというのは聞いたことがないですが、
お話を伺っているとそうしている方もいらっしゃるようですね。

レンタカーレベルの乗車頻度の方ならごくたまに電車で移動して車に乗る、
でいいのかもしれません。

そもそも駐車料金が安いのならたまにしか乗らなくても採算はとれると計算なさるのでしょう。

たしかに、北野駅よりは平山城址公園や南平のほうが安そうです、
無論、在ればの話ですが。
337: 匿名さん 
[2014-03-01 11:50:15]
安いですね。駅近ですし。交通アクセスも悪くないようですが、実際に、研修に聖蹟桜ケ丘まで都心から通ったことがありますが、とても遠かった。
乗り継ぎが悪いともっとかかる印象があります。
個人的には八王子綜合卸売市場激安市が近いのがテンション上がりますが。
338: 匿名さん 
[2014-03-03 07:56:06]
八王子綜合卸売市場激安市は、飲食店、食品・雑貨など卸売価格で販売しているので便利ですよね。今現在45店舗出店しているのでここに買い物に来れば食料品などはほとんど揃えることが出来ます。それに毎週土曜日は、激安日として10時からのタイムサービスなど通常の激安価格よりもさらに安く購入できます。それと物件から自転車などでも行けますが荷物が多くなると大変です。そんなときには、八王子綜合卸売市場からでている無料送り迎えバスを利用するといいかもしれません。
339: 匿名さん 
[2014-03-06 12:03:12]
八王子綜合卸売市場激安市まではマンションから徒歩14分ですか。
西東京バスが運行する無料送迎バスもあるようですが、運行は3月いっぱいで終わってしまうみたいです。
土曜日は激安の日なんですね。チラシを見たら、鶏手羽元詰め放題500円など、確かに安かったです。
うちは容量のでかい子乗せ自転車があるので、張り切って行ってみたいです!
340: 匿名さん 
[2014-03-11 21:53:16]
2〜3駅離れた所に駐車場を借りるのは、大変そうな気がしました。
この辺は、車があった方が確かに便利ですが、レンタカーやカーシェアのほうが
いいのかなって思いました。
341: 匿名さん 
[2014-03-13 10:28:52]
>>340

今時ならよく探せば近辺にあるんじゃないでしょうか。公に宣伝していなくても土地持ちの方などはひっそりと駐車場提供をしていたりもします(我が家の近所の話ですが)。一月いくらみたいな感じで手書きで貼ってますよ。テクテク散策も検討時には必要だと思いますし、その際に見つかるかもしれないですね。
342: 匿名さん 
[2014-03-13 10:59:17]
2.3駅は離れた駐車場を借りるなら、自分だったら車を手放しますね。
そんなに離れていたら、逆に使う機会も減りそうだし、維持費だけがかかりそうです。
車を持っている方は、マンションの駐車場が借りれない場合も視野に入れておいたほうがいいですね。
343: 匿名さん 
[2014-03-14 14:16:11]
そうですよね。
最近ではカーシェアもありますし、2~3駅離れた駐車場と言うのは
使いにくいですよね。
うちの近所でも、現在は閉院してしまった産婦人科の病院があり、
そこの駐車場を近所の人が借りてますよ。
近所の人が貸してほしいとお願いしたそうで、月額で貸しているそうです。
そういう所を探す方が現実的ですね。
344: 匿名さん 
[2014-03-15 18:16:15]
駐車場が確実に借りられるマンションを探すのって意外に大変ですね。希望の場所がある程度決まっていると尚更です。

八王子綜合卸売市場激安市は買い物するのが楽しそうですね。必要な物はほとんど揃っていそうですし、安いならぜひ利用したいです。車があったほうが便利そうですが。

ところで、こちらはあと1邸で終了なんですね。角住戸で南向き、キッチンから洗面室へのドアがあるんでしょうか。悪くない間取りですね。
345: 匿名さん 
[2014-03-16 19:26:25]
総戸数44戸に対して駐車スペースが16台と機械式15台?
足りませんよね。
もうこの辺なら、車も使いますよね。何故、駐車台数を考えてくれなかったのだろう。
でも、自転車くらい台数が増えても無料にしてあげれば良いと思いますが。
346: 匿名さん 
[2014-03-17 19:44:40]
スーモの方の情報には駐車場:空無とありました。バイク置場も空き無しということです。
竣工から半年経ってるんでしょうがないですけど、住人の方はどちらに車停めてるんでしょうね?
残ってる部屋は4LDKにしてはそれほど広くないですが、角部屋・可動式扉で使い勝手は
悪くなさそうです。キッチンから洗面所に行けるドアは最近よく見ます。
私は急に開けられたら嫌だな…と思ってしまいますが、この手のタイプ流行ってるんでしょうかね。。
347: 匿名さん 
[2014-03-17 21:11:47]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
348: 匿名さん 
[2014-03-17 21:17:42]
車もバイクも停める場所が無いんじゃ、もう購入する意欲が無くなるよ。
都心でなら車なんて要らないけど、もうこの辺なら車だって必要でしょう。
もし外で駐車場を借りると、月額お幾らになるんでしょうね。
元々、駐車スペースの足りない物件でしょ。購入と同時に駐車場も埋まっていくわな。
349: 匿名さん 
[2014-03-19 11:38:25]
>348

でもその理由で検討者が減るのならこれから買おうという人にはいいことなんじゃないですか。
それに車や自転車が敷地内に無いってことは煩くないし危険度も無いです。
要は電車とバスで十分ですって家庭には向いてるということで
駅前なんでこれに当てはまる世帯、少なくないと思いますけどねえ。
350: 匿名さん 
[2014-03-20 16:06:47]
八王子 打越町 の月極駐車場を探しましたところ、アスファルト舗装の平置き駐車場で
賃料が1万円の物件が見つかりました。
賃料以外に必要な費用は、車庫証明代:5,250円、仲介手数料:10,000円で更新料はなし。
※4月以降は増税で仲介手数料が10,800円になってしまうみたいです。
351: 匿名さん 
[2014-03-27 16:50:15]
350さん、ありがとうございます。
そんなお値段で停められる場所があるのですか。いいですね。

この辺りだとバスと電車という方も場所が場所だからいらっしゃるとは思いますが…。
それで駅近くをわざわざ選んでいる場合もあるのでは?
といいつつ、我が家も車ありますけれどね(汗)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる