公式URL:http://www.playhome.jp/
売主:野村不動産、三井不動産レジデンシャル、NREG東芝不動産
施工:株式会社長谷工コーポレーション
販売時期:平成25年5月下旬 (予定)
所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台2丁目4番3(地番)
アクセス:根岸線 「磯子」駅 徒歩15分、または、 磯子駅バス約6分 汐見台ストアー前バス停より 徒歩4分
京浜急行線 「上大岡」駅 徒歩21分、または、 上大岡駅バス約12分 汐見台ストアー前バス停より 徒歩3分
京浜急行線 「屏風浦」駅 徒歩10分
敷地面積:4,466.28m2
(G敷地のみ。計画総敷地面積は39711.75㎡※計画総戸数は416戸
※7棟416戸のうち、6棟376戸が建築確認未取得のため、変更となる場合があります)
【正式物件名を確認しましたのでタイトルを変更しました。2013.05.21 管理担当】
[スレ作成日時]2013-03-08 13:37:52

- 所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台二丁目5番1(A・B・C・D棟)、二丁目5番3(E・F棟)、二丁目4番3(G棟)(地番)
- 交通:根岸線 磯子駅 徒歩12分 〈敷地東側出入口まで〉
- 総戸数: 416戸
ヒルコートテラス横浜汐見台 (旧:ヨコハマ・プレイホーム・プロジェクト) Part.1
865:
入居済み住民さん
[2014-07-25 09:11:13]
|
||
866:
物件比較中さん
[2014-07-25 14:39:39]
|
||
867:
住まいに詳しい人
[2014-07-25 17:26:16]
ここ買う人って、
ブリリア、ソラノテの中で迷って、ヒルコートにした人ですよね? ブリリア、ソラノテが高くてヒルコートにしたんですか? ビザ焼く窯って必要ないですよね?だったらバーベキューテラスあったほうがいいような・・・ 無駄な施設多いですね 駅からバスだし 価格だけが魅力なんですかね? |
||
868:
匿名さん
[2014-07-26 19:40:07]
ここのマンションのカーシェアリングは、三菱の「i(アイ)ミーブ」なんだなぁ。
この電気自動車、好きだなぁ。駆動輪は後ろだから。 4WDだったっけ? でも、今度欲しいな。でもまだ電気自動車は高いだろうし、周辺の設備も整ってないから、利用は買い物程度かな。 |
||
869:
匿名さん
[2014-07-27 22:34:37]
i-MiEVは後輪駆動ですね。走行距離的にもカーシェアリングに合っているかもしれないですね。
電気自動車を自分で買おうとはあまり思ったことがないですが、借りてなら乗ってみたいです。 |
||
870:
匿名さん
[2014-07-28 22:47:56]
固定資産税の高さが気になりますが、この辺りはこんなものなのでしょうか?ローン返済後もと考えるとやや気が思いです。
|
||
871:
匿名さん
[2014-08-03 17:38:30]
カーシェアリングも微妙だよなあ
特定の人だけが活用して 維持管理費は活用してない住民も含めて割り勘とか嫌だなあ |
||
872:
匿名さん
[2014-08-05 08:38:01]
>>871
それはどの共有設備も同じです |
||
873:
物件比較中さん
[2014-08-05 13:45:25]
共有施設に固定資産税…どれも所有すると負担になりますよね。
固定資産税はどこの物件も新築ならこんな物ではないでしょうか。 抑えたいなら中古物件ですよね。 共有施設がイヤなら小規模物件ですよね。 |
||
874:
契約済みさん
[2014-08-05 14:02:33]
|
||
|
||
875:
匿名さん
[2014-08-05 16:40:29]
釣りが続いていますが、スルーが一番です。
|
||
876:
匿名さん
[2014-08-05 16:45:47]
>>875
どれが釣りなの? |
||
877:
匿名
[2014-08-05 20:51:58]
>>874さん
年収1500万円もおありなら、此方のマンションよりもみなとみらいのタワーマンションの高層階が購入出来るんじゃない!? 何も好き好んで、最寄り駅から山越えてトンネル通らないと行けないマンション契約しなくてもと思いました(;゚;ж;゚; ) |
||
878:
匿名さん
[2014-08-05 20:55:34]
だから釣りだってw
|
||
879:
契約済みさん
[2014-08-05 21:04:57]
|
||
880:
匿名さん
[2014-08-12 19:30:35]
ここはブリリアのモールも使う感じかな?
|
||
881:
物件比較中さん
[2014-08-12 20:47:47]
モールを使ってもらえる分にはむしろウェルカムではないでしょうか?
|
||
882:
入居済み住民さん
[2014-08-13 08:18:25]
ブリさんまで思った以上に距離があるので、エレベーターやマルエツ含めて1・2回しか使用してないです。魅力はあるのですが…。
|
||
883:
匿名さん
[2014-08-14 09:04:12]
土地を買えば固定資産税は仕方ないですよね。
それが負担なら定借物件がいいのではないでしょうか 地代だけですみますね。 共用施設などのの有り無しは良く吟味した方が良いですね |
||
884:
購入検討者
[2014-08-14 22:36:36]
子育てには凄く良い環境とは思いますが、子供が塾など通う場合やっぱり上大岡まで出なければならないデスよね??
|
||
885:
匿名さん
[2014-08-17 12:25:02]
皆さん年収はいくらくらいなんでしょうか。
子1、夫婦で800万って感じでしょうか? |
||
886:
匿名さん
[2014-08-17 14:38:09]
>>885
質問するならまずあなたの家族構成と世帯収入を書くべきでしょ |
||
887:
契約済みさん
[2014-08-17 15:42:55]
>>885
うちは一馬力で年収1000万くらいです。 |
||
888:
匿名さん
[2014-08-17 16:01:06]
世帯年収は950万。まあ平均かな。
|
||
889:
契約済みさん
[2014-08-17 17:17:20]
うちは子2、世帯収入で500です。
なんとかなるもんですよ。 |
||
890:
匿名さん
[2014-08-17 17:22:52]
>>889
無理です。 |
||
891:
契約済みさん
[2014-08-17 21:37:09]
私は車(ローンあり)、子2、世帯収入600万で贅沢しなければ、楽勝です。
|
||
892:
匿名さん
[2014-08-17 22:21:00]
でもNHK受信料解約したって自慢してる住民もいますからね。
|
||
893:
匿名さん
[2014-08-17 22:25:45]
まあ、平均的な世帯は
子二人で世帯年収750くらいじゃないかな。 |
||
894:
匿名さん
[2014-08-17 23:03:31]
年収より住民のモラル、誠実さ、協調性などの方がずっと重要だと思います。
高年収でもことに驕って、収入だけで人を判断するような人は、人間的にどうかと思います。 まだ年功序列的な賃金体系は残っているし、若ければ収入は低めで、中年なら高めででしょう。私の知人でも年収1500万円あっても、リストラで新しい職探しに苦労(もうじき浪人2年目)の人もいます。 バブル世代だったせいか、30代で外資系に転職し、年収が2倍近くになり、その後もステップアップの転職を繰り返した知人は多く、自分も羨ましく思った時期もありますが、40代後半になるとリストラや転籍などで大幅な年収ダウンの人を多く見ています。転職先もリーマンショックの後くらいから、元が高いとはいえ年俸半分でも見つからないようです。 今は、高い年収の人ほどハイリスクの時代です。 私は、そんなにもらっていないですが、歳をとって価値観は変わってきました。 |
||
895:
匿名さん
[2014-08-17 23:31:41]
|
||
896:
入居済みさん
[2014-08-18 03:27:21]
今の世の中は不安定で、大企業だといって油断していると倒産という憂き目にあうかもしれませんよね。
証券会社、銀行、名の知れた上場企業も先行きがわからないのでは? 知らないうちに他の企業に吸収合併されたりと、年収よりも仕事が続けられるかどうかですよね。 それはどんな職種でも条件的に同じでは? ここで暮らしたいと思う人が、買って住めば良いことで、住むつもりがないのなら買わなければ良いだけです。暮らしのレベルは人それぞれ、価値観も然り。お金の使い方次第で、若い人たちこそ楽勝な気がします。ローンの期間も長くできますし。 私は50代に入り同僚や上司、親戚で同年代と死に別れを経験し、あまり我慢せず欲しいものは買おう・・・人生楽しもう、お金はあの世に持っていけないから、という生活をしていたので、今後はちょっと節約生活が余儀なくされましたけど。 住環境については棟によって、また居室の向きによって差があるようですが、私は快適に暮らしていますよ。 |
||
897:
匿名さん
[2014-08-18 14:53:20]
>>896
スレ違い。 |
||
898:
匿名さん
[2014-08-18 22:13:31]
ここの住民は想像するに 20代:500 30代:700 40代:800 という感じかな。 |
||
899:
契約済みさん
[2014-08-18 23:21:12]
そんな感じですかねって営業さんが話していました。
|
||
900:
匿名さん
[2014-08-19 00:25:49]
|
||
901:
物件比較中さん
[2014-08-19 23:19:00]
お隣の大規模マンションも見学しましたが、こちらの方が棟にゆとりがあり住むならこちらの方が暮らしやすいかと思いました。
購入者の年収が平均より高いように感じますが高級物件何でしょうか? 私達は庶民なので購入後生活が辛くなるようなら見送ろうかと考えています。 |
||
902:
匿名さん
[2014-08-19 23:22:35]
>>901
収入が多くないのであれば見送った方が良いと思います。 |
||
903:
匿名さん
[2014-08-20 00:30:24]
|
||
904:
匿名さん
[2014-08-20 08:12:53]
|
||
905:
匿名さん
[2014-08-20 09:45:53]
>>904
つまらないから。 |
||
906:
匿名さん
[2014-08-20 11:02:49]
年収の話はほんとつまらないね。
まじでこの辺で終わりにしてほしいわ。 銀行から融資が受けれたら、払っていけると判断したってことでOKでしょう。 銀行の審査は厳しいですから。 |
||
907:
契約済みさん
[2014-08-21 15:09:54]
ここは年収低くても買えるよ!
私たちもブリリアもレーベンも買えなかったけど、ここなら買えました。 普通に考えても価格が高いところの方が年収高いですよ。 でも年収低いからってなんだよーー |
||
908:
匿名さん
[2014-08-21 15:12:51]
長谷工物件じゃなきゃな
|
||
909:
匿名さん
[2014-08-21 15:22:10]
>>907
いつも荒らし活動お疲れ。 |
||
910:
匿名さん
[2014-08-21 15:49:02]
磯子までどうやったら12分でいけるんだ?
30分以上かかったぞ |
||
911:
匿名さん
[2014-08-21 16:06:02]
間取りが最悪
|
||
912:
匿名さん
[2014-08-21 16:23:57]
所詮、長谷工物件
|
||
913:
匿名さん
[2014-08-21 16:32:38]
駅から遠すぎ
|
||
914:
匿名さん
[2014-08-21 17:16:53]
完成してる棟もあるけど見た目安っぽいね。
長谷工だし仕方ないのか |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
磯子駅までは、磯子階段使えば10分ちょいで駅まで行けます!ブリリアさんのエレベーターもありますが、エレベーターまで10分くらい歩くので、遠回りですね。
不便と思うかは人それぞれだと思いますが、二駅が頑張れば歩ける距離にあるというのは個人的には便利かなと(^-^)