公式URL:http://www.playhome.jp/
売主:野村不動産、三井不動産レジデンシャル、NREG東芝不動産
施工:株式会社長谷工コーポレーション
販売時期:平成25年5月下旬 (予定)
所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台2丁目4番3(地番)
アクセス:根岸線 「磯子」駅 徒歩15分、または、 磯子駅バス約6分 汐見台ストアー前バス停より 徒歩4分
京浜急行線 「上大岡」駅 徒歩21分、または、 上大岡駅バス約12分 汐見台ストアー前バス停より 徒歩3分
京浜急行線 「屏風浦」駅 徒歩10分
敷地面積:4,466.28m2
(G敷地のみ。計画総敷地面積は39711.75㎡※計画総戸数は416戸
※7棟416戸のうち、6棟376戸が建築確認未取得のため、変更となる場合があります)
【正式物件名を確認しましたのでタイトルを変更しました。2013.05.21 管理担当】
[スレ作成日時]2013-03-08 13:37:52

- 所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台二丁目5番1(A・B・C・D棟)、二丁目5番3(E・F棟)、二丁目4番3(G棟)(地番)
- 交通:根岸線 磯子駅 徒歩12分 〈敷地東側出入口まで〉
- 総戸数: 416戸
ヒルコートテラス横浜汐見台 (旧:ヨコハマ・プレイホーム・プロジェクト) Part.1
841:
近隣マンション住民
[2014-07-04 12:04:59]
|
||
842:
匿名さん
[2014-07-04 17:22:42]
|
||
843:
申込予定さん
[2014-07-05 00:33:48]
磯子台➡︎ブリリアか汐見台➡︎ヒルコートを比較してヒルコートにしましたがそれぞれにメリット、デメリットはありますし、戸建てかマンションかで比較しても同じでメリット、デメリットはありますよね?
自分の家族が何を重視するかで選択して購入する訳で…選ばなかった方を悪く言うのは間違ってると思いますが… |
||
844:
マンコミュファンさん
[2014-07-06 06:50:54]
まあ、どこのマンションも良いところと悪いところがありますから、何とも言えませんけどね。
やっぱり自分や家族にとって何に重点を置くかで変わってきますよね。 他人の意見は、あくまでも参考ですよ。良いとか悪いとかも参考意見として聞いて置けば良いだけだと思います。 |
||
845:
匿名さん
[2014-07-07 23:03:32]
意見交換の場ですから、色々な考えを知れて良いと思います。
|
||
846:
ビギナーさん
[2014-07-07 23:47:21]
中古になった時に売れるが心配です。
|
||
847:
ビギナーさん
[2014-07-08 00:07:13]
|
||
848:
ビギナーさん
[2014-07-08 08:11:33]
売却難しいそうですよね。
|
||
849:
契約済みさん
[2014-07-08 10:43:22]
売却を考えるなら、駅近0~5分以内を検討する方がいいと思いますよ。
私はここの広さを考え契約しました。売却は確かに厳しいかもしれませんが 同じ条件で駅近くでさがしても物件はありませんでした。あったとしても金額が三倍程度するので手が届きません。 また駅近くは空気が排気ガスですごいので。実際今、駅から徒歩2分からのマンション乗り換えです。 住みたい家を購入するのか、売却を見通して購入するのかで検討する物件が異なってくると思います。 (不便だけど広いから~、狭いけど便利だから~) 自分に取って、どのケースがご自身に合っているのかご検討し、お互いにより良い住まいが見つかると良いですね。 |
||
850:
入居予定さん
[2014-07-09 03:06:36]
私は永住したくて買いました。
環境を一番に考えております |
||
|
||
851:
契約済みさん
[2014-07-09 06:15:39]
私も環境第一で決定しました。周辺の町並みは同じ風致地区の山手より格段に素晴らしく思いました。ただA棟の前にある社宅(電源開発)が眺望上気になります。どなたか今後の開発計画等をご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
|
||
852:
周辺住民さん
[2014-07-09 12:47:21]
>>799
一応0時台に深夜バスが1本ありますが。 男性なら歩きでも問題無さそうに思いますが・・・ 私は普段、磯子駅と屏風浦駅の両方の行き来を歩いています。 タクシーだと、屏風浦駅からなら 1000円以内、磯子駅からだとプリンス坂経由で 1500円以内でしょうか。 今なら、スイカ、パスモ持っていれば、ブリリアのエレベータを使うという手もあるのかな。 坂や階段上る大変さは無いですが、時間は余計に掛かると思われます。 |
||
853:
周辺住民さん
[2014-07-09 12:54:44]
>>846
売る前提、売るかもしれない可能性がある、可能性が高いということなら、他の方が書いている通り、最初が高くてももっと良い条件の物件を選ぶべきでしょうね。 ちなみに、売れるかどうかで言えば、値段下げれば売れるとは思いますが・・・ (当たり前か) |
||
854:
物件比較中さん
[2014-07-09 21:27:30]
入居が始まっているようですが、毎日の通勤通学いかがですか?
大変ではないかと推察いたします。 タクシーが、磯子から1500円かかるのだと聞き、ぞっとしました。 ブリリアのエレベーターも、深夜は使用できません… |
||
855:
物件比較中さん
[2014-07-09 22:14:33]
深夜に頻繁に外出するライフスタイルならば、駅近物件にするべきでは…ここは、夜はネオンの明かりを気にせずに静かに休む人向けかとなぁ。
|
||
856:
物件比較中さん
[2014-07-09 22:16:53]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
857:
買い換え検討中
[2014-07-10 20:56:19]
>>851
周辺の社宅等は全て築50年程ですので、いずれは近い将来建て替え時期が来るものと思われます。ただ新たに改修、補修工事をしている社宅等もあるようですので、今後どのようになるのでしょうかね?? |
||
858:
周辺住民さん
[2014-07-10 22:44:56]
あ、すみません。
タクシー料金、そんなに掛かりませんね。 しばらく乗っていなかったので、勘違いしました。 多分、屏風浦駅からならワンメーター+α、磯子駅からなら1000円前後ですね。 まぁ何れにしても、ここに限らず、汐見台を選ぶのは、住環境最優先なのかなと思います。 静かだし、治安も良いと思いますし、緑は多いし、車も少ないし。 私は4年前に 23区内、駅徒歩3分、東南角部屋3階 64平米のマンションから汐見台に引っ越して来ました。 |
||
859:
匿名さん
[2014-07-14 23:06:35]
そうなんですよね(汗)
通勤に便利とか買い物がものすごく便利というのだったら他に選択肢もあるのですし わざわざここという事は 延び延びと子育てしたいとか落ち着いた環境であるとかそういう事にプライオリティがおかれるかと。 高い場所であることもいいかもしれないです。 |
||
860:
物件比較中さん
[2014-07-19 12:42:56]
F、Eは下から見るとかなり崖の上にありますね。
見晴らしは良さそうですが土砂災害が怖い。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
戸建ての方には○○大使も住んでいらっしゃるとのことでした。