野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヒルコートテラス横浜汐見台 (旧:ヨコハマ・プレイホーム・プロジェクト) Part.1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 汐見台
  7. 2丁目
  8. ヒルコートテラス横浜汐見台 (旧:ヨコハマ・プレイホーム・プロジェクト) Part.1
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-09-18 19:50:38
 

公式URL:http://www.playhome.jp/
売主:野村不動産、三井不動産レジデンシャル、NREG東芝不動産
施工:株式会社長谷工コーポレーション


販売時期:平成25年5月下旬 (予定)

所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台2丁目4番3(地番)

アクセス:根岸線 「磯子」駅  徒歩15分、または、 磯子駅バス約6分 汐見台ストアー前バス停より 徒歩4分
京浜急行線 「上大岡」駅  徒歩21分、または、 上大岡駅バス約12分 汐見台ストアー前バス停より 徒歩3分
京浜急行線 「屏風浦」駅  徒歩10分

敷地面積:4,466.28m2
(G敷地のみ。計画総敷地面積は39711.75㎡※計画総戸数は416戸
※7棟416戸のうち、6棟376戸が建築確認未取得のため、変更となる場合があります)


【正式物件名を確認しましたのでタイトルを変更しました。2013.05.21 管理担当】

[スレ作成日時]2013-03-08 13:37:52

現在の物件
ヒルコートテラス横浜汐見台
ヒルコートテラス横浜汐見台
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台二丁目5番1(A・B・C・D棟)、二丁目5番3(E・F棟)、二丁目4番3(G棟)(地番)
交通:根岸線 磯子駅 徒歩12分 〈敷地東側出入口まで〉
総戸数: 416戸

ヒルコートテラス横浜汐見台 (旧:ヨコハマ・プレイホーム・プロジェクト) Part.1

824: 匿名さん 
[2014-06-29 23:37:45]
南向きってそんなに重要ですかね
南向きでも上の階のバルコニーに遮られて部屋には光が入ってこないですよね
825: 申込予定さん 
[2014-06-30 03:35:13]
南向きはかなり重要ですね!
マンションに住んでますが西日は暑すぎて部屋にいられない状態です。
以前住んでいた南向きのマンションは夏は涼しく冬は暖かかった。風通しもよく快適でした。
826: 購入検討中さん 
[2014-06-30 23:35:04]
先日現地を見学に行ったら引っ越しが始まっていました。

出来たてで凄くきれいで、自転車の駐輪場がオートロックでオシャレでした。

・・・が、エントランスがちょっとさびしかったです。

エントランスで生活するわけではないし、間取りが特徴的で素敵なマンションだと思いますが、
外から見るとオートロックの先のラウンジがとても狭く、オートロックの前のベンチはものすごく安っぽくて、
なんだかもったいなかったです。

そのあと汐見台を散策しましたが、
周りのマンション(ブリリア・ライオンズ・ベルデマーレ等)が凄く立派なエントランスに立派な建物だったので、
高級感がほかに比べると無くて、庶民派って印象を受けました。

あまり土地勘がありませんでしたが、この辺のマンションは結構高所得な方が多そうです・・・

とは言っても私は庶民なので、見栄を張ってもしょうがないですが・・・

いろいろと感じましたが、それでもヒルコートテラスの間取りは普通の70平米のマンションとは違う魅力があるので、
いいお部屋に巡り合いたいです。

長文失礼しました。
827: 物件比較中さん 
[2014-07-01 03:23:27]
・・その通り、庶民的。
良い意味で近代化された団地。

だが、むしろそこに好感がもてる。

圧迫感のない広く開放的な建物の構成、維持費のかかりそうなムダな設備もなく、病院や学校が近く、広く自然豊かな公園もあり災害に強そうな環境も備えている。

家族でのびのび楽しく過ごすには良い物件だと思う。



828: 匿名さん 
[2014-07-01 22:00:26]
そうです。庶民的で良いんです。
家族でリラックスして過ごせれば、家なんだから。
829: ご近所さん 
[2014-07-02 00:29:32]
826さんコメントに出てくる周りのマンションの者です。

家から工事現場が見えるので、ちょくちょく散歩がてら出来上がるまでの工程を見てきましたが、
素敵なマンションになりましたね。

エントランスの高級感・・・
我が家は自分で言うのもなんですが、立派な佇まいです。

確かに中にはビックリするくらいのお金持ちの方も住んでらっしゃいますが、
汐見台のマンションに住んでいる方は、
ほとんどの方が827さんのおっしゃる通りに家族でのびのび過ごすことを目的としていますよ。

それこそヒルコートテラスもそうですが、高い価格帯であればもっと都心で、
それこそミーハーな(?)湾岸地帯にも住めるだろうけど、
子育て環境を優先して住み始めた方が多いので、暖かい家庭の方が多いです。

なので、安心して汐見台を選んでください。

先輩面して失礼しました・・・
830: ご近所さん 
[2014-07-02 00:32:44]
829で書き込んだ者ですが、828さんのような考えの方がいらっしゃることが、
汐見台の良いところを実によく表していると思います。

もちろんいいことばかりでなく、山の上で階段が大変だったりしますけどね。

連続で書き込み失礼しました。
831: 匿名さん 
[2014-07-02 01:17:27]
近隣マンションの磯子台もそんな感じ何でしょうか…
あちらのエレベーターに惹かれますが、何か違和感を感じています。
832: 物件比較中さん 
[2014-07-03 01:57:38]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
833: 購入検討中さん 
[2014-07-03 13:41:26]
私は学生の頃汐見台に住んでいましたが、
そこに社宅があったから住まわされていただけで、
自然環境は確かにいいかもしれないですが、
バスの最終便を逃すと、女子っていうのもありますが
家族の車での迎えかタクシーに乗らなくちゃいけなくて
実家のその後の住まい探しのポイントの一つに徒歩圏で帰れる所、が加わりました。

利便性に関しても、汐見台商店街のスーパーだけでは結局用が足りなくて、
駅前のスーパーへ買い物に行くにもいちいち車を出してましたし、利便性も???

近くに総合病院があって頼もしいと思いましたが、
20年以上前の汐見台病院は風邪一つ見てもらうのに2時間待ちとかざらでしたし...
今はわかりませんが...

それから素人の感覚ですが、磯子台周辺の住宅街も拓かれてかなりの年月があるように思いますが。
むしろ汐見台より歴史があるのでは??

他人事ながら832さんの書き方って新旧磯子台周辺に住まわれている方に何となく失礼な発言のように思うのですが。

以前磯子台の方に伺った時営業さんが、むしろ磯子台周辺などからの移り住みの方もいらっしゃるって言ってましたし...

仰られている価値や利便性の良し悪しを理解した上で、
というなら私からすると、むしろ汐見台はノーでした。
834: 匿名さん 
[2014-07-03 19:13:04]
高所得が住んでるかねこんな不便なところ・・・
風紀地区だろうが徒歩10分越えたMSは価値が有りません。
戸建は別ですがね。
835: 匿名さん 
[2014-07-03 19:43:40]
>>834
で、あなたは高所得なの?
836: 匿名さん 
[2014-07-03 19:59:08]
>832
>834
☓ 風紀地区
〇 風致地区
837: 匿名さん 
[2014-07-03 20:15:15]
>>834さん
「戸建は別」である理由は何ですか?
838: 匿名さん 
[2014-07-03 21:08:45]
>>834
マンションの価値とは何でしょうか?
住環境や広さ、間取り等はマンションの価値にはないと言うことなら駅近のマンガ喫茶位の方が価値が有りますね。
839: 匿名さん 
[2014-07-03 21:41:20]
>>832
そうですね。
価値観が近い事は生活の上で重要ですよね。
とは言え、隣ですから便利さも施設解放してますしそう変わりませんよね。
>>833
20年前の話ですか。
かなり、街並みも変わったのではないでしょうか。
840: 匿名さん 
[2014-07-04 00:42:37]
汐見台は汐見台小学校周辺にここ5年くらいでマンションがたくさん建築されてから、
一気に高級「風」になりましたね。

とはいえ、住民は庶民的な方が多いし、いいところだと思いますけどね。

確かに我が家では全く手が届かないような高級車に乗られている方や、
会社経営されているような方も多く住まれていますが、
そのような方たちがこの少々不便な場所を選んでいただいているということが、
829さんがおっしゃるような環境を重視したのかなと勝手に思ってます。

まあ所得の高い方は車生活であまり不便ではないのかもしれませんが・・・

ちなみに磯子台は新しいマンションは分かりませんが、別格すぎて庶民的ではないイメージです・・・


841: 近隣マンション住民 
[2014-07-04 12:04:59]
磯子台は昔から住んでいらっしゃる方含め別格と思います。
戸建ての方には○○大使も住んでいらっしゃるとのことでした。
842: 匿名さん 
[2014-07-04 17:22:42]
>>841
ほかの方は戸建てじゃなくて、1200世帯のマンションの話をしてるんじゃん。
戸建ては昔からの高級住宅地。
843: 申込予定さん 
[2014-07-05 00:33:48]
磯子台➡︎ブリリアか汐見台➡︎ヒルコートを比較してヒルコートにしましたがそれぞれにメリット、デメリットはありますし、戸建てかマンションかで比較しても同じでメリット、デメリットはありますよね?
自分の家族が何を重視するかで選択して購入する訳で…選ばなかった方を悪く言うのは間違ってると思いますが…
844: マンコミュファンさん 
[2014-07-06 06:50:54]
まあ、どこのマンションも良いところと悪いところがありますから、何とも言えませんけどね。
やっぱり自分や家族にとって何に重点を置くかで変わってきますよね。
他人の意見は、あくまでも参考ですよ。良いとか悪いとかも参考意見として聞いて置けば良いだけだと思います。
845: 匿名さん 
[2014-07-07 23:03:32]
意見交換の場ですから、色々な考えを知れて良いと思います。

846: ビギナーさん 
[2014-07-07 23:47:21]
中古になった時に売れるが心配です。
847: ビギナーさん 
[2014-07-08 00:07:13]
>>846
心配なら、買わなければいいよ!
848: ビギナーさん 
[2014-07-08 08:11:33]
売却難しいそうですよね。
849: 契約済みさん 
[2014-07-08 10:43:22]
売却を考えるなら、駅近0~5分以内を検討する方がいいと思いますよ。

私はここの広さを考え契約しました。売却は確かに厳しいかもしれませんが
同じ条件で駅近くでさがしても物件はありませんでした。あったとしても金額が三倍程度するので手が届きません。
また駅近くは空気が排気ガスですごいので。実際今、駅から徒歩2分からのマンション乗り換えです。

住みたい家を購入するのか、売却を見通して購入するのかで検討する物件が異なってくると思います。
(不便だけど広いから~、狭いけど便利だから~)
自分に取って、どのケースがご自身に合っているのかご検討し、お互いにより良い住まいが見つかると良いですね。
850: 入居予定さん 
[2014-07-09 03:06:36]
私は永住したくて買いました。
環境を一番に考えております
851: 契約済みさん 
[2014-07-09 06:15:39]
私も環境第一で決定しました。周辺の町並みは同じ風致地区の山手より格段に素晴らしく思いました。ただA棟の前にある社宅(電源開発)が眺望上気になります。どなたか今後の開発計画等をご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
852: 周辺住民さん 
[2014-07-09 12:47:21]
>>799

一応0時台に深夜バスが1本ありますが。

男性なら歩きでも問題無さそうに思いますが・・・
私は普段、磯子駅と屏風浦駅の両方の行き来を歩いています。

タクシーだと、屏風浦駅からなら 1000円以内、磯子駅からだとプリンス坂経由で 1500円以内でしょうか。

今なら、スイカ、パスモ持っていれば、ブリリアのエレベータを使うという手もあるのかな。
坂や階段上る大変さは無いですが、時間は余計に掛かると思われます。
853: 周辺住民さん 
[2014-07-09 12:54:44]
>>846

売る前提、売るかもしれない可能性がある、可能性が高いということなら、他の方が書いている通り、最初が高くてももっと良い条件の物件を選ぶべきでしょうね。

ちなみに、売れるかどうかで言えば、値段下げれば売れるとは思いますが・・・ (当たり前か)
854: 物件比較中さん 
[2014-07-09 21:27:30]
入居が始まっているようですが、毎日の通勤通学いかがですか?
大変ではないかと推察いたします。
タクシーが、磯子から1500円かかるのだと聞き、ぞっとしました。
ブリリアのエレベーターも、深夜は使用できません…
855: 物件比較中さん 
[2014-07-09 22:14:33]
深夜に頻繁に外出するライフスタイルならば、駅近物件にするべきでは…ここは、夜はネオンの明かりを気にせずに静かに休む人向けかとなぁ。
856: 物件比較中さん 
[2014-07-09 22:16:53]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
857: 買い換え検討中 
[2014-07-10 20:56:19]
>>851
周辺の社宅等は全て築50年程ですので、いずれは近い将来建て替え時期が来るものと思われます。ただ新たに改修、補修工事をしている社宅等もあるようですので、今後どのようになるのでしょうかね??
858: 周辺住民さん 
[2014-07-10 22:44:56]
あ、すみません。
タクシー料金、そんなに掛かりませんね。 しばらく乗っていなかったので、勘違いしました。
多分、屏風浦駅からならワンメーター+α、磯子駅からなら1000円前後ですね。

まぁ何れにしても、ここに限らず、汐見台を選ぶのは、住環境最優先なのかなと思います。
静かだし、治安も良いと思いますし、緑は多いし、車も少ないし。

私は4年前に 23区内、駅徒歩3分、東南角部屋3階 64平米のマンションから汐見台に引っ越して来ました。

859: 匿名さん 
[2014-07-14 23:06:35]
そうなんですよね(汗)
通勤に便利とか買い物がものすごく便利というのだったら他に選択肢もあるのですし
わざわざここという事は
延び延びと子育てしたいとか落ち着いた環境であるとかそういう事にプライオリティがおかれるかと。
高い場所であることもいいかもしれないです。
860: 物件比較中さん 
[2014-07-19 12:42:56]
F、Eは下から見るとかなり崖の上にありますね。
見晴らしは良さそうですが土砂災害が怖い。
862: ビギナーさん 
[2014-07-23 19:16:09]
>>861
どのような意味何でしょうか?
863: ご近所さん 
[2014-07-23 21:25:39]
862
あれは最近周辺物件に出没する荒らし屋さんです。釣られず、スルーしましょう。
864: 物件比較中さん 
[2014-07-25 00:23:01]
今までマンション購入に反対していた両親が、ここなら駅から少し離れても環境が良いから住みやすいだろうと賛成してくれた初めての物件です。
さほど不便ともおもいませんが、実際に暮らすと大変でしょうか?
865: 入居済み住民さん 
[2014-07-25 09:11:13]
私は屏風浦を使っているのですが、行きはトンネル経由の歩きで10分。帰りは13,4分ぐらいですね。でもやはり帰りは汗だくになってしまうので、バスに乗ってしまう日も多々あります。バスは沢山あるので便利です!
磯子駅までは、磯子階段使えば10分ちょいで駅まで行けます!ブリリアさんのエレベーターもありますが、エレベーターまで10分くらい歩くので、遠回りですね。
不便と思うかは人それぞれだと思いますが、二駅が頑張れば歩ける距離にあるというのは個人的には便利かなと(^-^)
866: 物件比較中さん 
[2014-07-25 14:39:39]
>>865
そうなんですよね。
徒歩で二駅使えるのは便利ですよね。
駅の近くにはない環境がありますから、そのぐらいは歩くの仕方ないですよね。
867: 住まいに詳しい人 
[2014-07-25 17:26:16]
ここ買う人って、

ブリリア、ソラノテの中で迷って、ヒルコートにした人ですよね?

ブリリア、ソラノテが高くてヒルコートにしたんですか?
ビザ焼く窯って必要ないですよね?だったらバーベキューテラスあったほうがいいような・・・
無駄な施設多いですね

駅からバスだし
価格だけが魅力なんですかね?
868: 匿名さん 
[2014-07-26 19:40:07]
ここのマンションのカーシェアリングは、三菱の「i(アイ)ミーブ」なんだなぁ。
この電気自動車、好きだなぁ。駆動輪は後ろだから。
4WDだったっけ?
でも、今度欲しいな。でもまだ電気自動車は高いだろうし、周辺の設備も整ってないから、利用は買い物程度かな。
869: 匿名さん 
[2014-07-27 22:34:37]
i-MiEVは後輪駆動ですね。走行距離的にもカーシェアリングに合っているかもしれないですね。
電気自動車を自分で買おうとはあまり思ったことがないですが、借りてなら乗ってみたいです。
870: 匿名さん 
[2014-07-28 22:47:56]
固定資産税の高さが気になりますが、この辺りはこんなものなのでしょうか?ローン返済後もと考えるとやや気が思いです。
871: 匿名さん 
[2014-08-03 17:38:30]
カーシェアリングも微妙だよなあ
特定の人だけが活用して
維持管理費は活用してない住民も含めて割り勘とか嫌だなあ
872: 匿名さん 
[2014-08-05 08:38:01]
>>871
それはどの共有設備も同じです
873: 物件比較中さん 
[2014-08-05 13:45:25]
共有施設に固定資産税…どれも所有すると負担になりますよね。

固定資産税はどこの物件も新築ならこんな物ではないでしょうか。
抑えたいなら中古物件ですよね。

共有施設がイヤなら小規模物件ですよね。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる