公式URL:http://www.playhome.jp/
売主:野村不動産、三井不動産レジデンシャル、NREG東芝不動産
施工:株式会社長谷工コーポレーション
販売時期:平成25年5月下旬 (予定)
所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台2丁目4番3(地番)
アクセス:根岸線 「磯子」駅 徒歩15分、または、 磯子駅バス約6分 汐見台ストアー前バス停より 徒歩4分
京浜急行線 「上大岡」駅 徒歩21分、または、 上大岡駅バス約12分 汐見台ストアー前バス停より 徒歩3分
京浜急行線 「屏風浦」駅 徒歩10分
敷地面積:4,466.28m2
(G敷地のみ。計画総敷地面積は39711.75㎡※計画総戸数は416戸
※7棟416戸のうち、6棟376戸が建築確認未取得のため、変更となる場合があります)
【正式物件名を確認しましたのでタイトルを変更しました。2013.05.21 管理担当】
[スレ作成日時]2013-03-08 13:37:52

- 所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台二丁目5番1(A・B・C・D棟)、二丁目5番3(E・F棟)、二丁目4番3(G棟)(地番)
- 交通:根岸線 磯子駅 徒歩12分 〈敷地東側出入口まで〉
- 総戸数: 416戸
ヒルコートテラス横浜汐見台 (旧:ヨコハマ・プレイホーム・プロジェクト) Part.1
801:
匿名さん
[2014-06-23 10:01:50]
|
||
802:
匿名さん
[2014-06-23 11:16:01]
一般論では徒歩10-15分の立地はマンションとしてはキツイですよね。ましてここはあの坂ですし、
屏風浦の夜道は女性、子供に一人で歩かせるのはどうかと。 |
||
803:
物件比較中さん
[2014-06-23 11:27:35]
|
||
804:
入居予定さん
[2014-06-23 14:08:16]
以前、このマンションが建つ前の社宅に3年弱住んでおり、出戻る者です。
出戻る理由はやはり、この場所が気に入っていたからです。 私も磯子や屏風ヶ浦への往復は789さんとほぼ同じ手段でした。 メリットですが、汐見台のこの場所の魅力はもしかしたら住んでみた人ではないとわからないかもしれません。確かに駅からは坂道を歩いたり、バスを利用したりしますが、それが苦にならない環境の良さがありました。 私的には汐見台の町自体が公園のようでした。起伏に富んだ町が歩いてても退屈せず、磯子や屏風ヶ浦への階段を下りる時は森林浴気分でした。 それから町に守られているような感覚。汐見台および久良岐公園一帯が「広域避難地域」になっているからかもしれませんが。 特にこの場所は、汐見台の中心に位置し、ちょっとした買い物でAコープやクリーニング店を利用するにも便利ですし、「ストア前」に停車するバスも豊富でとてもいい立地だと思います。あと高台の平坦なところに社宅は並んでいたので、心地よい風がいつも通りぬけていました。多分、ヒルコートでもこの環境を享受できると思って楽しみにしています。 |
||
805:
ご近所さん
[2014-06-23 15:10:07]
803さん
たしかにあそこのトンネルは怖いですね。 たまに徒歩で利用しますが、夜だと後ろが気になって振り返ってしまいます。 音が反響するのも落ち着いて歩けない要因になっていますね。 はい、プリンス坂は結構な急坂です。雪が降ると通行止めになります。 でも最近の電動自転車の性能ってすごいですね。 ママさんが、立ちこぎもせずに登っていく様を見かけます。 下り坂は慎重に降りてくださいね。 毎日あの坂を利用するなら定期的にブレーキの摩耗チェックをした方が良いです。 |
||
806:
匿名さん
[2014-06-24 10:56:47]
駅までの道が暗いなら防犯面で問題があるってことで
道路を管理している市?区?にお願いして街灯を増やす とか出来ないの? 周辺の自治会とか一緒になってお願いしても難しいの? |
||
807:
ご近所さん
[2014-06-24 15:54:47]
街灯の数は一般的だと思います。駅までの道のりもトンネル内も。
慣れの部分もあると思うんですよね。トンネルって。 実際、怖く感じるというだけで、犯罪とかが起きているわけではありませんし。 皆さんが足りないと思えば市にお願いした方が良いでしょうね。 |
||
808:
周辺住民さん
[2014-06-24 17:13:03]
>>802
いつもネガ投稿お疲れ。 |
||
809:
物件比較中さん
[2014-06-24 17:43:48]
以前どなたかも話されていたと思いますが…。
3期で契約した知人の話では、E棟には30戸ほど次期以降販売とされる物件(85~110㎡)が有ると聞いたのですが、どうなのでしょうか? |
||
810:
匿名さん
[2014-06-24 22:08:58]
HP概要を見ると「ABCDF棟およびE棟の一部は分譲済み」って書いてるから
もうすぐ引き渡しのABCD棟と年末引き渡しのF棟は完売してるっぽい。 3期で売り出したのはE棟の半分くらいだったような記憶。 E棟とG棟は年末引き渡しだからまだスケジュールに余裕があるし オール電化のG棟の方が販売大変そうだし残りのE棟は最後なのかもね。 |
||
|
||
811:
契約済みさん
[2014-06-25 06:36:54]
E棟はまだ次回以降販売予定の部屋が結構ありますよ。
|
||
812:
購入検討中さん
[2014-06-26 09:04:11]
E棟を待つ方は、西向きでもガスが良いという考えなのでしょうか?
それとも南向き物件も未発表なのでしょうか |
||
813:
購入検討中さん
[2014-06-26 12:52:17]
毎週、無料のスーモ新築マンション本をもらって見ていますが、
ヒルコートのページ、載せているメイン写真があまりに微妙な気が・・・。 もうだいぶ出来上がってきていて、現地を見ると素敵だなぁと思うのに、 あの本を見る限り全く魅力が伝わらないし、残念に感じるのは私だけでしょうか?笑 近隣マンションは、物件の良さをこれでもかと写真いっぱいにアピールしているだけに、 どうしても気になってしまいます(・・;) |
||
814:
匿名さん
[2014-06-26 20:49:04]
>>813さん
そんなことはないだろう、と思って今週のスーモを見てみたら、確かに地味な写真になってますね。 プレイホームと称していた頃は、ワクワクさせるページだったのになあ。 売れてるから広告費を減らしたのかしら。 |
||
815:
契約済みさん
[2014-06-26 22:55:55]
スーモ、もうしばらくあの写真をメインにしてると思います.
スーモを見て物件をある程度絞り込んだり比較する人、多いと思うので、 あの広告じゃあなんの宣伝効果にもなっていない気がしますね! 売れていなければもっと必死に宣伝すると思うので、 販売状況が好調ゆえの余裕なのでしょうか・・・?? それにしても、他のマンションと比べてチープ過ぎる広告ですよねー。 |
||
816:
物件比較中さん
[2014-06-27 11:07:59]
ここは、バルコニーにスロップシンクありますか?
|
||
817:
物件比較中さん
[2014-06-27 14:41:09]
DOMAの有る物件にのみ付いていたと思います。
|
||
818:
契約済みさん
[2014-06-27 15:51:55]
DOMAのサービスバルコニーに付いています。
メインバルコニーというかリビング側のほうには蛇口だけです。 |
||
819:
物件比較中さん
[2014-06-28 09:27:18]
No.817さん No.818さん
情報ありがとうございます。 いわゆるリビング側のメーンバルコニーには、スロップシンクは無いのですね。 当然あるべきと思う設備が無いのは、コストダウンせざるを得ない理由があるのでしょうか? こちらのDOMAのある部屋には、全く興味が無いので… メーンバルコニーにも、スロップシンクが標準設備として欲しかったです。 どんな設備があって、無いのか、良く調べないと、思わぬ思い違いを起こしてしまいそう。 コンセプトは良いのに、ちょっと残念な感じがします。 |
||
820:
匿名さん
[2014-06-28 10:41:10]
欲しい気持ちもありますがコストダウンも大歓迎ですけど、価格に反映されてる感じではないんですよね。
|
||
821:
818
[2014-06-28 19:29:19]
今時スロップシンク無しとか、ちょっとビックリですよね。
でもウチの場合はシンクの必要性を感じなかったので特に 気にしていません。 メインバルコニーの蛇口下には大きめの睡蓮鉢でも 置いてミニビオトープでも作ろうかなと考えています。 |
||
822:
物件比較中さん
[2014-06-29 04:03:40]
確かにスロップシンクがあれば便利でしょうが、メインバルコニーは共用部分なので、あえてシンクまでは付けていないのでは?
災害時には非常通路になるため簡単には動かせない物をメインバルコニーに設置することは法律上禁止です。 |
||
823:
物件比較中さん
[2014-06-29 09:47:17]
>>812
求める価値は様々有ると思いますが、少なくともE,F棟を契約された方々の中には西向きガス利用と言う点を含んだ上で、より高い価値をここに見つけて購入を決められた方もいるのだと思います。 貴方が求める価値が、ここに有ると良いですね。 E棟には10戸ほど100㎡前後の南向きの物件がある様です。 |
||
824:
匿名さん
[2014-06-29 23:37:45]
南向きってそんなに重要ですかね
南向きでも上の階のバルコニーに遮られて部屋には光が入ってこないですよね |
||
825:
申込予定さん
[2014-06-30 03:35:13]
南向きはかなり重要ですね!
マンションに住んでますが西日は暑すぎて部屋にいられない状態です。 以前住んでいた南向きのマンションは夏は涼しく冬は暖かかった。風通しもよく快適でした。 |
||
826:
購入検討中さん
[2014-06-30 23:35:04]
先日現地を見学に行ったら引っ越しが始まっていました。
出来たてで凄くきれいで、自転車の駐輪場がオートロックでオシャレでした。 ・・・が、エントランスがちょっとさびしかったです。 エントランスで生活するわけではないし、間取りが特徴的で素敵なマンションだと思いますが、 外から見るとオートロックの先のラウンジがとても狭く、オートロックの前のベンチはものすごく安っぽくて、 なんだかもったいなかったです。 そのあと汐見台を散策しましたが、 周りのマンション(ブリリア・ライオンズ・ベルデマーレ等)が凄く立派なエントランスに立派な建物だったので、 高級感がほかに比べると無くて、庶民派って印象を受けました。 あまり土地勘がありませんでしたが、この辺のマンションは結構高所得な方が多そうです・・・ とは言っても私は庶民なので、見栄を張ってもしょうがないですが・・・ いろいろと感じましたが、それでもヒルコートテラスの間取りは普通の70平米のマンションとは違う魅力があるので、 いいお部屋に巡り合いたいです。 長文失礼しました。 |
||
827:
物件比較中さん
[2014-07-01 03:23:27]
・・その通り、庶民的。
良い意味で近代化された団地。 だが、むしろそこに好感がもてる。 圧迫感のない広く開放的な建物の構成、維持費のかかりそうなムダな設備もなく、病院や学校が近く、広く自然豊かな公園もあり災害に強そうな環境も備えている。 家族でのびのび楽しく過ごすには良い物件だと思う。 |
||
828:
匿名さん
[2014-07-01 22:00:26]
そうです。庶民的で良いんです。
家族でリラックスして過ごせれば、家なんだから。 |
||
829:
ご近所さん
[2014-07-02 00:29:32]
826さんコメントに出てくる周りのマンションの者です。
家から工事現場が見えるので、ちょくちょく散歩がてら出来上がるまでの工程を見てきましたが、 素敵なマンションになりましたね。 エントランスの高級感・・・ 我が家は自分で言うのもなんですが、立派な佇まいです。 確かに中にはビックリするくらいのお金持ちの方も住んでらっしゃいますが、 汐見台のマンションに住んでいる方は、 ほとんどの方が827さんのおっしゃる通りに家族でのびのび過ごすことを目的としていますよ。 それこそヒルコートテラスもそうですが、高い価格帯であればもっと都心で、 それこそミーハーな(?)湾岸地帯にも住めるだろうけど、 子育て環境を優先して住み始めた方が多いので、暖かい家庭の方が多いです。 なので、安心して汐見台を選んでください。 先輩面して失礼しました・・・ |
||
830:
ご近所さん
[2014-07-02 00:32:44]
829で書き込んだ者ですが、828さんのような考えの方がいらっしゃることが、
汐見台の良いところを実によく表していると思います。 もちろんいいことばかりでなく、山の上で階段が大変だったりしますけどね。 連続で書き込み失礼しました。 |
||
831:
匿名さん
[2014-07-02 01:17:27]
近隣マンションの磯子台もそんな感じ何でしょうか…
あちらのエレベーターに惹かれますが、何か違和感を感じています。 |
||
832:
物件比較中さん
[2014-07-03 01:57:38]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
||
833:
購入検討中さん
[2014-07-03 13:41:26]
私は学生の頃汐見台に住んでいましたが、
そこに社宅があったから住まわされていただけで、 自然環境は確かにいいかもしれないですが、 バスの最終便を逃すと、女子っていうのもありますが 家族の車での迎えかタクシーに乗らなくちゃいけなくて 実家のその後の住まい探しのポイントの一つに徒歩圏で帰れる所、が加わりました。 利便性に関しても、汐見台商店街のスーパーだけでは結局用が足りなくて、 駅前のスーパーへ買い物に行くにもいちいち車を出してましたし、利便性も??? 近くに総合病院があって頼もしいと思いましたが、 20年以上前の汐見台病院は風邪一つ見てもらうのに2時間待ちとかざらでしたし... 今はわかりませんが... それから素人の感覚ですが、磯子台周辺の住宅街も拓かれてかなりの年月があるように思いますが。 むしろ汐見台より歴史があるのでは?? 他人事ながら832さんの書き方って新旧磯子台周辺に住まわれている方に何となく失礼な発言のように思うのですが。 以前磯子台の方に伺った時営業さんが、むしろ磯子台周辺などからの移り住みの方もいらっしゃるって言ってましたし... 仰られている価値や利便性の良し悪しを理解した上で、 というなら私からすると、むしろ汐見台はノーでした。 |
||
834:
匿名さん
[2014-07-03 19:13:04]
高所得が住んでるかねこんな不便なところ・・・
風紀地区だろうが徒歩10分越えたMSは価値が有りません。 戸建は別ですがね。 |
||
835:
匿名さん
[2014-07-03 19:43:40]
>>834
で、あなたは高所得なの? |
||
836:
匿名さん
[2014-07-03 19:59:08]
|
||
837:
匿名さん
[2014-07-03 20:15:15]
|
||
838:
匿名さん
[2014-07-03 21:08:45]
|
||
839:
匿名さん
[2014-07-03 21:41:20]
|
||
840:
匿名さん
[2014-07-04 00:42:37]
汐見台は汐見台小学校周辺にここ5年くらいでマンションがたくさん建築されてから、
一気に高級「風」になりましたね。 とはいえ、住民は庶民的な方が多いし、いいところだと思いますけどね。 確かに我が家では全く手が届かないような高級車に乗られている方や、 会社経営されているような方も多く住まれていますが、 そのような方たちがこの少々不便な場所を選んでいただいているということが、 829さんがおっしゃるような環境を重視したのかなと勝手に思ってます。 まあ所得の高い方は車生活であまり不便ではないのかもしれませんが・・・ ちなみに磯子台は新しいマンションは分かりませんが、別格すぎて庶民的ではないイメージです・・・ |
||
841:
近隣マンション住民
[2014-07-04 12:04:59]
磯子台は昔から住んでいらっしゃる方含め別格と思います。
戸建ての方には○○大使も住んでいらっしゃるとのことでした。 |
||
842:
匿名さん
[2014-07-04 17:22:42]
|
||
843:
申込予定さん
[2014-07-05 00:33:48]
磯子台➡︎ブリリアか汐見台➡︎ヒルコートを比較してヒルコートにしましたがそれぞれにメリット、デメリットはありますし、戸建てかマンションかで比較しても同じでメリット、デメリットはありますよね?
自分の家族が何を重視するかで選択して購入する訳で…選ばなかった方を悪く言うのは間違ってると思いますが… |
||
844:
マンコミュファンさん
[2014-07-06 06:50:54]
まあ、どこのマンションも良いところと悪いところがありますから、何とも言えませんけどね。
やっぱり自分や家族にとって何に重点を置くかで変わってきますよね。 他人の意見は、あくまでも参考ですよ。良いとか悪いとかも参考意見として聞いて置けば良いだけだと思います。 |
||
845:
匿名さん
[2014-07-07 23:03:32]
意見交換の場ですから、色々な考えを知れて良いと思います。
|
||
846:
ビギナーさん
[2014-07-07 23:47:21]
中古になった時に売れるが心配です。
|
||
847:
ビギナーさん
[2014-07-08 00:07:13]
|
||
848:
ビギナーさん
[2014-07-08 08:11:33]
売却難しいそうですよね。
|
||
849:
契約済みさん
[2014-07-08 10:43:22]
売却を考えるなら、駅近0~5分以内を検討する方がいいと思いますよ。
私はここの広さを考え契約しました。売却は確かに厳しいかもしれませんが 同じ条件で駅近くでさがしても物件はありませんでした。あったとしても金額が三倍程度するので手が届きません。 また駅近くは空気が排気ガスですごいので。実際今、駅から徒歩2分からのマンション乗り換えです。 住みたい家を購入するのか、売却を見通して購入するのかで検討する物件が異なってくると思います。 (不便だけど広いから~、狭いけど便利だから~) 自分に取って、どのケースがご自身に合っているのかご検討し、お互いにより良い住まいが見つかると良いですね。 |
||
850:
入居予定さん
[2014-07-09 03:06:36]
私は永住したくて買いました。
環境を一番に考えております |
||
851:
契約済みさん
[2014-07-09 06:15:39]
私も環境第一で決定しました。周辺の町並みは同じ風致地区の山手より格段に素晴らしく思いました。ただA棟の前にある社宅(電源開発)が眺望上気になります。どなたか今後の開発計画等をご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
|
||
852:
周辺住民さん
[2014-07-09 12:47:21]
>>799
一応0時台に深夜バスが1本ありますが。 男性なら歩きでも問題無さそうに思いますが・・・ 私は普段、磯子駅と屏風浦駅の両方の行き来を歩いています。 タクシーだと、屏風浦駅からなら 1000円以内、磯子駅からだとプリンス坂経由で 1500円以内でしょうか。 今なら、スイカ、パスモ持っていれば、ブリリアのエレベータを使うという手もあるのかな。 坂や階段上る大変さは無いですが、時間は余計に掛かると思われます。 |
||
853:
周辺住民さん
[2014-07-09 12:54:44]
>>846
売る前提、売るかもしれない可能性がある、可能性が高いということなら、他の方が書いている通り、最初が高くてももっと良い条件の物件を選ぶべきでしょうね。 ちなみに、売れるかどうかで言えば、値段下げれば売れるとは思いますが・・・ (当たり前か) |
||
854:
物件比較中さん
[2014-07-09 21:27:30]
入居が始まっているようですが、毎日の通勤通学いかがですか?
大変ではないかと推察いたします。 タクシーが、磯子から1500円かかるのだと聞き、ぞっとしました。 ブリリアのエレベーターも、深夜は使用できません… |
||
855:
物件比較中さん
[2014-07-09 22:14:33]
深夜に頻繁に外出するライフスタイルならば、駅近物件にするべきでは…ここは、夜はネオンの明かりを気にせずに静かに休む人向けかとなぁ。
|
||
856:
物件比較中さん
[2014-07-09 22:16:53]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
857:
買い換え検討中
[2014-07-10 20:56:19]
>>851
周辺の社宅等は全て築50年程ですので、いずれは近い将来建て替え時期が来るものと思われます。ただ新たに改修、補修工事をしている社宅等もあるようですので、今後どのようになるのでしょうかね?? |
||
858:
周辺住民さん
[2014-07-10 22:44:56]
あ、すみません。
タクシー料金、そんなに掛かりませんね。 しばらく乗っていなかったので、勘違いしました。 多分、屏風浦駅からならワンメーター+α、磯子駅からなら1000円前後ですね。 まぁ何れにしても、ここに限らず、汐見台を選ぶのは、住環境最優先なのかなと思います。 静かだし、治安も良いと思いますし、緑は多いし、車も少ないし。 私は4年前に 23区内、駅徒歩3分、東南角部屋3階 64平米のマンションから汐見台に引っ越して来ました。 |
||
859:
匿名さん
[2014-07-14 23:06:35]
そうなんですよね(汗)
通勤に便利とか買い物がものすごく便利というのだったら他に選択肢もあるのですし わざわざここという事は 延び延びと子育てしたいとか落ち着いた環境であるとかそういう事にプライオリティがおかれるかと。 高い場所であることもいいかもしれないです。 |
||
860:
物件比較中さん
[2014-07-19 12:42:56]
F、Eは下から見るとかなり崖の上にありますね。
見晴らしは良さそうですが土砂災害が怖い。 |
||
862:
ビギナーさん
[2014-07-23 19:16:09]
|
||
863:
ご近所さん
[2014-07-23 21:25:39]
862
あれは最近周辺物件に出没する荒らし屋さんです。釣られず、スルーしましょう。 |
||
864:
物件比較中さん
[2014-07-25 00:23:01]
今までマンション購入に反対していた両親が、ここなら駅から少し離れても環境が良いから住みやすいだろうと賛成してくれた初めての物件です。
さほど不便ともおもいませんが、実際に暮らすと大変でしょうか? |
||
865:
入居済み住民さん
[2014-07-25 09:11:13]
私は屏風浦を使っているのですが、行きはトンネル経由の歩きで10分。帰りは13,4分ぐらいですね。でもやはり帰りは汗だくになってしまうので、バスに乗ってしまう日も多々あります。バスは沢山あるので便利です!
磯子駅までは、磯子階段使えば10分ちょいで駅まで行けます!ブリリアさんのエレベーターもありますが、エレベーターまで10分くらい歩くので、遠回りですね。 不便と思うかは人それぞれだと思いますが、二駅が頑張れば歩ける距離にあるというのは個人的には便利かなと(^-^) |
||
866:
物件比較中さん
[2014-07-25 14:39:39]
|
||
867:
住まいに詳しい人
[2014-07-25 17:26:16]
ここ買う人って、
ブリリア、ソラノテの中で迷って、ヒルコートにした人ですよね? ブリリア、ソラノテが高くてヒルコートにしたんですか? ビザ焼く窯って必要ないですよね?だったらバーベキューテラスあったほうがいいような・・・ 無駄な施設多いですね 駅からバスだし 価格だけが魅力なんですかね? |
||
868:
匿名さん
[2014-07-26 19:40:07]
ここのマンションのカーシェアリングは、三菱の「i(アイ)ミーブ」なんだなぁ。
この電気自動車、好きだなぁ。駆動輪は後ろだから。 4WDだったっけ? でも、今度欲しいな。でもまだ電気自動車は高いだろうし、周辺の設備も整ってないから、利用は買い物程度かな。 |
||
869:
匿名さん
[2014-07-27 22:34:37]
i-MiEVは後輪駆動ですね。走行距離的にもカーシェアリングに合っているかもしれないですね。
電気自動車を自分で買おうとはあまり思ったことがないですが、借りてなら乗ってみたいです。 |
||
870:
匿名さん
[2014-07-28 22:47:56]
固定資産税の高さが気になりますが、この辺りはこんなものなのでしょうか?ローン返済後もと考えるとやや気が思いです。
|
||
871:
匿名さん
[2014-08-03 17:38:30]
カーシェアリングも微妙だよなあ
特定の人だけが活用して 維持管理費は活用してない住民も含めて割り勘とか嫌だなあ |
||
872:
匿名さん
[2014-08-05 08:38:01]
>>871
それはどの共有設備も同じです |
||
873:
物件比較中さん
[2014-08-05 13:45:25]
共有施設に固定資産税…どれも所有すると負担になりますよね。
固定資産税はどこの物件も新築ならこんな物ではないでしょうか。 抑えたいなら中古物件ですよね。 共有施設がイヤなら小規模物件ですよね。 |
||
874:
契約済みさん
[2014-08-05 14:02:33]
|
||
875:
匿名さん
[2014-08-05 16:40:29]
釣りが続いていますが、スルーが一番です。
|
||
876:
匿名さん
[2014-08-05 16:45:47]
>>875
どれが釣りなの? |
||
877:
匿名
[2014-08-05 20:51:58]
>>874さん
年収1500万円もおありなら、此方のマンションよりもみなとみらいのタワーマンションの高層階が購入出来るんじゃない!? 何も好き好んで、最寄り駅から山越えてトンネル通らないと行けないマンション契約しなくてもと思いました(;゚;ж;゚; ) |
||
878:
匿名さん
[2014-08-05 20:55:34]
だから釣りだってw
|
||
879:
契約済みさん
[2014-08-05 21:04:57]
|
||
880:
匿名さん
[2014-08-12 19:30:35]
ここはブリリアのモールも使う感じかな?
|
||
881:
物件比較中さん
[2014-08-12 20:47:47]
モールを使ってもらえる分にはむしろウェルカムではないでしょうか?
|
||
882:
入居済み住民さん
[2014-08-13 08:18:25]
ブリさんまで思った以上に距離があるので、エレベーターやマルエツ含めて1・2回しか使用してないです。魅力はあるのですが…。
|
||
883:
匿名さん
[2014-08-14 09:04:12]
土地を買えば固定資産税は仕方ないですよね。
それが負担なら定借物件がいいのではないでしょうか 地代だけですみますね。 共用施設などのの有り無しは良く吟味した方が良いですね |
||
884:
購入検討者
[2014-08-14 22:36:36]
子育てには凄く良い環境とは思いますが、子供が塾など通う場合やっぱり上大岡まで出なければならないデスよね??
|
||
885:
匿名さん
[2014-08-17 12:25:02]
皆さん年収はいくらくらいなんでしょうか。
子1、夫婦で800万って感じでしょうか? |
||
886:
匿名さん
[2014-08-17 14:38:09]
>>885
質問するならまずあなたの家族構成と世帯収入を書くべきでしょ |
||
887:
契約済みさん
[2014-08-17 15:42:55]
>>885
うちは一馬力で年収1000万くらいです。 |
||
888:
匿名さん
[2014-08-17 16:01:06]
世帯年収は950万。まあ平均かな。
|
||
889:
契約済みさん
[2014-08-17 17:17:20]
うちは子2、世帯収入で500です。
なんとかなるもんですよ。 |
||
890:
匿名さん
[2014-08-17 17:22:52]
>>889
無理です。 |
||
891:
契約済みさん
[2014-08-17 21:37:09]
私は車(ローンあり)、子2、世帯収入600万で贅沢しなければ、楽勝です。
|
||
892:
匿名さん
[2014-08-17 22:21:00]
でもNHK受信料解約したって自慢してる住民もいますからね。
|
||
893:
匿名さん
[2014-08-17 22:25:45]
まあ、平均的な世帯は
子二人で世帯年収750くらいじゃないかな。 |
||
894:
匿名さん
[2014-08-17 23:03:31]
年収より住民のモラル、誠実さ、協調性などの方がずっと重要だと思います。
高年収でもことに驕って、収入だけで人を判断するような人は、人間的にどうかと思います。 まだ年功序列的な賃金体系は残っているし、若ければ収入は低めで、中年なら高めででしょう。私の知人でも年収1500万円あっても、リストラで新しい職探しに苦労(もうじき浪人2年目)の人もいます。 バブル世代だったせいか、30代で外資系に転職し、年収が2倍近くになり、その後もステップアップの転職を繰り返した知人は多く、自分も羨ましく思った時期もありますが、40代後半になるとリストラや転籍などで大幅な年収ダウンの人を多く見ています。転職先もリーマンショックの後くらいから、元が高いとはいえ年俸半分でも見つからないようです。 今は、高い年収の人ほどハイリスクの時代です。 私は、そんなにもらっていないですが、歳をとって価値観は変わってきました。 |
||
895:
匿名さん
[2014-08-17 23:31:41]
|
||
896:
入居済みさん
[2014-08-18 03:27:21]
今の世の中は不安定で、大企業だといって油断していると倒産という憂き目にあうかもしれませんよね。
証券会社、銀行、名の知れた上場企業も先行きがわからないのでは? 知らないうちに他の企業に吸収合併されたりと、年収よりも仕事が続けられるかどうかですよね。 それはどんな職種でも条件的に同じでは? ここで暮らしたいと思う人が、買って住めば良いことで、住むつもりがないのなら買わなければ良いだけです。暮らしのレベルは人それぞれ、価値観も然り。お金の使い方次第で、若い人たちこそ楽勝な気がします。ローンの期間も長くできますし。 私は50代に入り同僚や上司、親戚で同年代と死に別れを経験し、あまり我慢せず欲しいものは買おう・・・人生楽しもう、お金はあの世に持っていけないから、という生活をしていたので、今後はちょっと節約生活が余儀なくされましたけど。 住環境については棟によって、また居室の向きによって差があるようですが、私は快適に暮らしていますよ。 |
||
897:
匿名さん
[2014-08-18 14:53:20]
>>896
スレ違い。 |
||
898:
匿名さん
[2014-08-18 22:13:31]
ここの住民は想像するに 20代:500 30代:700 40代:800 という感じかな。 |
||
899:
契約済みさん
[2014-08-18 23:21:12]
そんな感じですかねって営業さんが話していました。
|
||
900:
匿名さん
[2014-08-19 00:25:49]
|
||
901:
物件比較中さん
[2014-08-19 23:19:00]
お隣の大規模マンションも見学しましたが、こちらの方が棟にゆとりがあり住むならこちらの方が暮らしやすいかと思いました。
購入者の年収が平均より高いように感じますが高級物件何でしょうか? 私達は庶民なので購入後生活が辛くなるようなら見送ろうかと考えています。 |
||
902:
匿名さん
[2014-08-19 23:22:35]
>>901
収入が多くないのであれば見送った方が良いと思います。 |
||
903:
匿名さん
[2014-08-20 00:30:24]
|
||
904:
匿名さん
[2014-08-20 08:12:53]
|
||
905:
匿名さん
[2014-08-20 09:45:53]
>>904
つまらないから。 |
||
906:
匿名さん
[2014-08-20 11:02:49]
年収の話はほんとつまらないね。
まじでこの辺で終わりにしてほしいわ。 銀行から融資が受けれたら、払っていけると判断したってことでOKでしょう。 銀行の審査は厳しいですから。 |
||
907:
契約済みさん
[2014-08-21 15:09:54]
ここは年収低くても買えるよ!
私たちもブリリアもレーベンも買えなかったけど、ここなら買えました。 普通に考えても価格が高いところの方が年収高いですよ。 でも年収低いからってなんだよーー |
||
908:
匿名さん
[2014-08-21 15:12:51]
長谷工物件じゃなきゃな
|
||
909:
匿名さん
[2014-08-21 15:22:10]
>>907
いつも荒らし活動お疲れ。 |
||
910:
匿名さん
[2014-08-21 15:49:02]
磯子までどうやったら12分でいけるんだ?
30分以上かかったぞ |
||
911:
匿名さん
[2014-08-21 16:06:02]
間取りが最悪
|
||
912:
匿名さん
[2014-08-21 16:23:57]
所詮、長谷工物件
|
||
913:
匿名さん
[2014-08-21 16:32:38]
駅から遠すぎ
|
||
914:
匿名さん
[2014-08-21 17:16:53]
完成してる棟もあるけど見た目安っぽいね。
長谷工だし仕方ないのか |
||
915:
匿名さん
[2014-08-21 17:21:40]
ヒルコート、ブリリア、レーベンの検討板を見比べるとわかりやすいけど、
今回の連投はレーベンの営業さんかな。何か焦っているのでしょうか??? ちなみに磯子まで30分はありえないですよ。 どんな回り道してるんでしょうか。 階段使えば12分は実現可能ですよ。 |
||
916:
匿名さん
[2014-08-21 22:38:57]
やっぱり年収は平均で950くらいだと思うね。さすがに650は少数ではないかな。 |
||
917:
入居済み住民さん
[2014-08-21 23:45:34]
確かに急に変な投稿増えましたね。
まぁヒルコートが順調と捉えて…。 早く全区画完成して、いろいろな行事が増えたらいいな、と思うこの頃です |
||
918:
購入検討中さん
[2014-08-22 09:30:45]
ここは順調に完売するのではないでしょうか…。
駅まではちょっと有りますが、それ以外の住環境は良いと思いますので…。 |
||
919:
匿名さん
[2014-08-22 11:21:15]
|
||
920:
申込予定さん
[2014-08-22 11:27:25]
|
||
921:
匿名さん
[2014-08-22 13:05:56]
ここは部屋による当たりハズレがなさそうですし、完売も近付いてきている印象です。
|
||
922:
契約済みさん
[2014-08-22 13:11:13]
自分が契約しておいてこんなこと言うのもどうかしていますが
ココを選んで失敗したなと思います。 営業が最悪。 連絡は遅いし態度も悪い。 今からこれじゃ先が思いやられます。 |
||
923:
匿名さん
[2014-08-22 13:13:51]
>>922
いつもお疲れ。 |
||
924:
契約済みさん
[2014-08-22 16:53:39]
営業さん、凄く感じいいですよ〜♡
契約後の今でも相談に乗ってくれますし! 親切、丁寧な対応にいつも感謝です!! |
||
925:
匿名さん
[2014-08-22 17:22:23]
私もいくつか物件を回ってきましたがここの営業さんはさすが野村と思うようなよい印象でしたよ!
|
||
926:
契約済みさん
[2014-08-22 23:18:42]
922の方の指摘は全く的外れなものです。ここの営業の方は大変親切で、気になった点が一つもありません。
|
||
927:
匿名さん
[2014-08-23 03:16:42]
|
||
928:
匿名さん
[2014-08-23 07:59:25]
年収は世帯年収にすると変わりますよね。
一馬力では700ですが、二馬力なので1000です。 こういう共働き世帯がすごく多いように思いますね。 通勤もさほど不便ではないし。 |
||
929:
入居済みさん
[2014-08-23 21:30:10]
>922
あなた、かわいそうな人ですね 私は営業の担当者が一生懸命でした 連絡も頻繁にくれて、おかげさまで無事に購入、入居に至りました こんなところで、グチグチ言わず他の人がおっしゃる通り、担当者を替えてもらえば良かっただけでしょう。 契約して手続き終わると、本社の担当者になりますので、契約までの付き合いですよ。 物件が気にいって契約したなら、それで良いのでは。 |
||
930:
匿名さん
[2014-08-24 00:34:41]
ここってもう賃貸出てんじゃん。
せっかく買ったマンションに賃貸の人が入ってるって嫌だなw |
||
931:
匿名さん
[2014-08-24 01:49:39]
そんなのどこにでもあるよ。
|
||
932:
入居済みさん
[2014-08-24 09:26:39]
>>930
購入の段階で、自分が住むのかセカンドかでローン審査を受けるし、資産運用するなら賃貸もあり得ますよ。 |
||
933:
匿名さん
[2014-08-24 09:47:55]
転勤です
|
||
934:
匿名さん
[2014-08-24 10:14:35]
思ったより賃料安いですね
新築未入居分譲タイプでこの値段なら借りたい人は けっこういるだろうな |
||
935:
物件比較中さん
[2014-08-24 11:27:37]
3駅(磯子、屏風ヶ浦、上大岡)利用可、とのことですが、どの駅に出るのにもストレスありそうですね。
特に帰りが… バス便でも、自転車でも、交通費や駐輪場代が余計にかかりますね。 ここまで大きい物件でしたら、住民用のシャトルバスの運行できなかったのでしょうか? |
||
936:
匿名さん
[2014-08-24 11:29:49]
>> 934
賃料はいくらですか? |
||
937:
匿名さん
[2014-08-24 11:39:25]
|
||
938:
契約済みさん
[2014-08-24 11:41:50]
|
||
939:
匿名さん
[2014-08-24 11:56:26]
>>935
屏風ヶ浦へは徒歩10分ですよ。 |
||
940:
匿名さん
[2014-08-24 12:29:15]
>>937さん
案内ありがとうございました。 |
||
941:
匿名さん
[2014-08-24 15:28:38]
なんかココ、少しでもネガティブなこと言おうもんなら
すぐに契約済みの人たちが出しゃばってきてウザい |
||
942:
匿名さん
[2014-08-24 18:51:36]
プッ…、泣きが入った w
|
||
943:
契約済みさん
[2014-08-24 21:53:34]
>>941
わざとネガティブなことを言わなくても良いです。 |
||
944:
匿名さん
[2014-08-24 22:15:51]
ネガティブな意見もけっこうですが、検討に値しないネガはウザいだけです。
|
||
945:
匿名さん
[2014-08-24 23:06:35]
年収はレーベン、ヒルコート、ブリリアの順番かなと思う。
ここは共働きが主流でしょうから、世帯年収は決して低くないでしょう。 仮に1馬力で600だったとしても2馬力なら手取りベースで多いからね。 見くびってはいけませんよ。 |
||
946:
匿名さん
[2014-08-25 06:16:01]
|
||
947:
匿名さん
[2014-08-25 11:20:26]
945
なんかその順番間違ってると思うよ。 |
||
948:
匿名さん
[2014-08-25 13:44:57]
|
||
949:
匿名さん
[2014-08-25 19:52:29]
ヒルコート⇒レーベン⇒ブリリアでしょうね。
それぞれ700⇒850⇒1000って感じと思います。 |
||
950:
匿名さん
[2014-08-25 21:49:27]
まあ800ってとこが実際の平均値でしょうね。
|
||
951:
匿名さん
[2014-08-25 23:57:55]
かなり大目に言ってせいぜい500位じゃないのかな。
|
||
952:
匿名さん
[2014-08-26 00:06:09]
↑この人はスルーで。
|
||
953:
ご近所の奥さま
[2014-08-26 08:45:16]
>>949
ブリリア、年収1000では厳しくないですか!? 5000万くらいですよね、 皆さん、全体的にカツカツなことをしてまで、購入しないのではないでしょうか 年収がなくても、貯蓄が多いなら別ですが。 入居してから格差がマンション内で出ても、嫌なので 同じレベル間なのではないでしょうか キチンと掲示板の年収の本当か嘘を見極めて無理のないローンを組んでください 無理のない収入に合った物件にすることが現実的ではないでしょうか |
||
954:
匿名さん
[2014-08-26 14:38:45]
親の援助もあるだろうし年収だけでは計れませんよね。
ブリリアにも4000万以下のヒルコートより安い部屋もあるしピンキリですよ。 ブリリアは維持費がかかりそうだけど・・・。 ピンキリなので格差が出るのはどこのマンションでも同じでしょう。 無駄な議論はやめましょう。 |
||
955:
購入検討中さん
[2014-08-28 17:16:04]
…その通りでしょうね。
確かに年収が多いに越したことはありませんが、その年収がこの先も続くとは限りませんし、多くの人が住宅ローンを利用していることを考えると、その支払いのために必要な安定した収入と、その収入を得るためのご自身の健康がより重要なのではないでしょうか…。 |
||
956:
匿名
[2014-08-28 17:26:14]
>>953さん
よそのご家庭やお隣のブリリアの年収なんて興味ないし、比較したり詮索するのは如何なものでしょうか!? 住宅ローン組む時に、銀行の審査が通ればいいわけですし、持病がなければ団体信用生命保険加入の審査も通りますよ。 |
||
957:
匿名さん
[2014-08-29 22:54:47]
近所にAコープというお店がありますよね?
生協のお店なんでしょうか? 組合員になった方がいいとかそういうのってあるのですか? ここだとおそらく一番利用する事になりそうなお店なのですけれど 今までは行ったことがないお店なのでどういった感じのシステムなのかなぁと思いました。 お値段は普通の生協の価格なのですか? |
||
958:
入居予定さん
[2014-08-30 17:26:15]
|
||
959:
匿名さん
[2014-08-30 20:45:57]
他人の年収なんていくらでもいいよ。
頑張って稼いでや。 |
||
960:
匿名さん
[2014-08-31 11:58:19]
まあ仮に世帯年収が700しか無いとしても、それなりの頭金や援助を受ける世帯もあるわけですから
一概に決めつけは良くない。 それに子育てが一段落したら二馬力になる世帯もあるだろうし。 そういう意味では世帯年収850くらいが平均なんだろうと思うよ。 |
||
961:
匿名
[2014-08-31 12:46:32]
>>960
だから、他人の家庭の年収なんて興味ないし比較しても意味ないでしょ!? 世帯年収は、最低ラインで400万円あれば住宅ローンは組めますよ☆ 700〜850万円もあれば、こんな山奥の物件じゃなくてもう少し駅近の利便性のいいマンション買った方がいいのに(笑) パートに出ても、横浜市は時給800〜900円台と低いから年間で100万円もいかないですよ…。 |
||
962:
匿名さん
[2014-08-31 13:19:55]
> 961
釣りですよね。さすがにこれくらいのマンションを購入する世帯は700は最低あるでしょ。 |
||
963:
匿名さん
[2014-08-31 13:51:02]
700もあれば駅に近い便利のいいマンションを買うけどね。
|
||
964:
検討中の奥さま
[2014-08-31 15:24:26]
うちは、夫だけで1000万くらいです。
仮にここを買った人で世帯年収700の人がいたら、一番低い部類の年収だと思います。 |
||
966:
匿名さん
[2014-08-31 17:24:36]
>>965
どこら辺が団地に見えるの? |
||
967:
入居済み住民さん
[2014-08-31 21:04:55]
馬鹿馬鹿しい.
|
||
968:
匿名
[2014-08-31 23:22:00]
>>966さま
汐見台にあるマンションや社宅群(宝レーベン・グランノア・ヴェルデマーレ・フォルム・IHI・県職員住宅など)の全景を称して、何となくですが"汐見台団地"と呼ばれるからなのでは!? 団地のほぼ真ん中に、汐見台小学校や病院やAコープやコンビニやバス停があるのは、他の大規模団地によくある光景ですよね!? Aコープは、緑区の竹山団地や保土ヶ谷区のくぬぎ台団地など大規模な団地内によくあるスーパーだからです☆ |
||
969:
契約済みさん
[2014-09-01 03:32:51]
>>968
んで、何がいいたいの?便利過ぎて羨ましいの?もしかして買えなかった人の妬み?(笑) |
||
970:
契約済みさん
[2014-09-01 03:34:58]
>>969
違うよ。多分、他の営業っしょ! |
||
971:
匿名さん
[2014-09-02 00:23:15]
団地でけっこうじゃぁないですか。
おかげで、スーパー、学校、病院、公園、必要な施設が揃っている。 今、この環境を造れと言われても出来ませんよ。 |
||
972:
匿名さん
[2014-09-03 10:55:50]
>>957さん
Aコープは農協が運営するスーパーで、会員でなくても利用可能な店舗です。 地域によっては異なるのでしょうが、どこも概ね規模の小さい店なので品揃えは少ないですね。 マンションからはとても近いので、週末に大きなスーパーでまとめ買いをして、不足した食材をAコープで調達する形になるのかな?と想像してます。 |
||
973:
匿名さん
[2014-09-03 12:52:25]
ここのAコープは小さくはない気がします。
イオン等の大型に比べりゃ小さいですがスーパーとしてはそこそこでは? お隣さんにマルエツもありますしね。 |
||
974:
購入検討中さん
[2014-09-03 19:08:02]
そろそろ、完売近いんではないでしょうか?
選べるほど部屋有りませんよね。 |
||
975:
匿名さん
[2014-09-03 22:05:00]
一馬力650だけど二馬力なので900って世帯が中心でしょうね。
将来的には1000が見えるって感じですね。 みなさん価値観が合いそうです。 |
||
976:
入居予定さん
[2014-09-03 22:41:37]
人様の年収の話などする方とは…
|
||
977:
物件比較中さん
[2014-09-03 23:13:25]
ブリリアとレーベンのスレで荒らしていた人がいますね。
荒らしはスルーが一番です。 |
||
978:
匿名
[2014-09-04 00:14:43]
>>975さん
前にココで年収の話してた同一人物ですよね(^^;) 他人の年収を妄想するのが好きみたいですが、二馬力目の計算おかしいよ(笑) 汐見台のAコープでレジ係や総菜部門のパートしても、時給800円台だから年間100万円もいかないよ(笑) 派遣か契約社員でも、賞与がないからせいぜい200万円前後ですよ(笑) 主婦で年間250万円も稼ぐには、正社員か公務員でないと有り得ないんじゃないですか!? それか、夜の仕事するとかね(笑) |
||
979:
匿名さん
[2014-09-04 02:48:58]
975さんはしつこいけど、そういう978さんもおかしくないですか(笑)
派遣社員だと賞与なしでも300越え可能ですけどね。 そして2馬力目が正社員の家庭は少なくないのでは? |
||
980:
匿名
[2014-09-04 04:17:13]
>>979さん
派遣で年収300万円なんて今時、SEみたいな技術系でもない限りはないと思いますが!? 事務系は、昔と違い時給もそんなに良くないですよ!? それに、派遣や契約は正社員と違い有期雇用だから"契約期間満了につき、3月で契約終了!"なんてこともよくありますしね!! そもそも、奥様が正社員のようなご家庭は此方のような、どの最寄り駅からも遠いマンションは選ばないと思いますが…。 駅からバス便もありますが夜遅く、女性1人で薄暗くて人通りの少ない階段やトンネルを歩くのは怖いし危ないですよね!? それなら、安心安全で利便性の高い駅近のマンション買われた方がよいかと思いますが…。 |
||
981:
匿名さん
[2014-09-04 04:58:05]
相変わらず、馬力クンの年収ネタに引っかかる人がいるのですね。w
|
||
982:
匿名さん
[2014-09-04 06:04:12]
年収ねぇ、。年齢にもよるえしょ。40歳後半世帯なら、それくらいかもね。
だけどここは若い世帯が多そうだよ。35歳くらい?それならそんなに年収高いかねぇ? |
||
984:
匿名さん
[2014-09-04 08:15:04]
レーベンの営業に、近所で優越感出したいブリリア住民が食いつき、釣られる人が出るの図がここでも。。
|
||
985:
匿名さん
[2014-09-04 08:55:08]
馬力とか年収ネタで盛り上がっているけど
ここは住宅ローン審査に通らなかった人が多いのかな。そうだとしたら買えなくて気の毒だね。 |
||
986:
物件比較中さん
[2014-09-04 09:14:43]
|
||
987:
匿名さん
[2014-09-04 13:15:03]
>>978
楽しい? |
||
988:
匿名さん
[2014-09-04 13:41:39]
なにかと決めつけるのが好きな人多いですねぇ。
F棟は完売でした?完売楽しみですね。 |
||
989:
匿名さん
[2014-09-11 23:24:43]
パークフロントコートは最終分譲ということです。
棟数は多く、敷地も広いのですが、5階建てなのであまり周囲に対して圧迫感というようなものは与えないのかなと思いました。 背が高いと少し離れているお宅の日当たりに関与してきてしまいますけれど 個々ならそういう風には中々ならないのかしら、と。 |
||
990:
匿名さん
[2014-09-12 10:41:32]
ここって24時間ゴミ出しOKですか?
|
||
991:
匿名さん
[2014-09-12 13:24:29]
24時間オッケーって言ってましたよ。
なるべく前日とかにだして欲しいとはいってました。 |
||
992:
入居済み住民さん
[2014-09-14 12:50:31]
>>990
はい。OKですよ。 |
||
993:
入居済み住民さん
[2014-09-14 13:03:22]
引越してきて約2ヶ月ですが、ここに決めて良かったです!
廊下も長いしリビングも広くとれたのでワンコが走る走る! 日当たりも良く気持ちの良い毎朝です。 |
||
994:
購入検討中さん
[2014-09-14 14:20:08]
隣接住居に足音など響かないんですか?
|
||
995:
入居済み住民さん
[2014-09-14 17:20:14]
上の階とお隣にはお子さんがいらっしゃいますが、足音や声は全く気になりません。
どこからかギターやピアノの音が聞こえる事はありますが。 音の種類にも依るのでしょうね。 |
||
996:
入居予定さん
[2014-09-18 08:51:03]
1才の子供を保育園に預けて正社員で働いています。汐見台に引っ越したら、保育園に入れそうもないので、しばらく休職せざる得なくなりそうです。
同じ状況の方いませんか? |
||
997:
契約済みさん
[2014-09-18 09:41:26]
磯子区の保育コンシェルジュさんに相談してみてはいかがですか?
ここで詳しく書けませんが、休職しなくても大丈夫と思える情報を 教えてくださると思います。 ウチも共働きですが、子供は3歳なので4月から幼稚園年少です。 汐見台中央幼稚園の預かり保育を利用するつもりで相談に行き、 その時に思わぬ良い情報を教えていただきました。 |
||
998:
入居予定さん
[2014-09-18 12:54:43]
|
||
999:
997
[2014-09-18 16:25:59]
コンシェルジュさんに「1歳」を「12月頃」から「汐見台」で預けたいと
早めに相談してみてくださいね。 |
||
1000:
匿名さん
[2014-09-18 19:50:38]
お疲れ様。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
磯子駅利用なら自転車で良いのでは?
どっちも15分かからないような。