公式URL:http://www.playhome.jp/
売主:野村不動産、三井不動産レジデンシャル、NREG東芝不動産
施工:株式会社長谷工コーポレーション
販売時期:平成25年5月下旬 (予定)
所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台2丁目4番3(地番)
アクセス:根岸線 「磯子」駅 徒歩15分、または、 磯子駅バス約6分 汐見台ストアー前バス停より 徒歩4分
京浜急行線 「上大岡」駅 徒歩21分、または、 上大岡駅バス約12分 汐見台ストアー前バス停より 徒歩3分
京浜急行線 「屏風浦」駅 徒歩10分
敷地面積:4,466.28m2
(G敷地のみ。計画総敷地面積は39711.75㎡※計画総戸数は416戸
※7棟416戸のうち、6棟376戸が建築確認未取得のため、変更となる場合があります)
【正式物件名を確認しましたのでタイトルを変更しました。2013.05.21 管理担当】
[スレ作成日時]2013-03-08 13:37:52

- 所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台二丁目5番1(A・B・C・D棟)、二丁目5番3(E・F棟)、二丁目4番3(G棟)(地番)
- 交通:根岸線 磯子駅 徒歩12分 〈敷地東側出入口まで〉
- 総戸数: 416戸
ヒルコートテラス横浜汐見台 (旧:ヨコハマ・プレイホーム・プロジェクト) Part.1
541:
購入検討中さん
[2013-11-13 12:24:53]
|
||
542:
買い換え検討中
[2013-11-14 12:14:52]
値段に釣られモデルルームもいって現地も見てきましたが、ハッキリいってどの駅も歩けないでしょ。
屏風浦までは暗いトンネルコースで15分くらいかかるし夜間は危険でしょ。磯子駅へは表記上の12分ではまず不可能。男性でも気が引けるような階段ルートになりますよね?そもそもベビーカーはどうするの? 工夫出来るレベルではないように感じましたが、みなさんはどのようにお考えでしょうか?? |
||
543:
匿名さん
[2013-11-14 23:06:45]
No.542さん
ブリリアのグランドエレベーターを使用させていただく… 毎日となると、かなり肩身が狭いですけれど。 ただし、深夜は住民だけしか使えないそうです。 セキュリティが厳しいようですので、(多数の監視カメラや警備員の常駐)お行儀よく使用しましょう。 |
||
544:
購入検討中さん
[2013-11-15 09:25:59]
>>542さん
ウチの場合、主人は車通勤なので基本的に駅までの距離は気にしていません。 私は専業主婦なので裏のAコープをメインにして、ちょっとした買い物はバス利用する予定です。 もしくはブリリアさんのエレベーターや商業施設を利用したいです。 子どもは幼稚園と小学校がすぐそばなので小さい内は特に安心ですし、大きくなればバス利用をさせます。 トンネルコースは女の子はちょっと不安ですしね。 確かに、通勤で電車を利用する方にとっては少し不便な場所ですよね。 だからこそあのお値段で買えるのだと思っています。 駅近にはない環境を一番に考えて、この物件を選びました。 |
||
545:
別棟検討中
[2013-11-18 01:36:58]
F棟の販売時期がまた延びましたね。
売れてないんでしょうか? |
||
546:
検討中
[2013-11-18 14:34:47]
ブリリアに流れているようです。
|
||
547:
匿名
[2013-11-18 15:47:52]
磯ブリ人気なんですね。
|
||
548:
匿名さん
[2013-11-19 11:41:41]
磯ブリもレーベンも無駄な共用施設が多いのに…。
ココは無駄が少ないから気に入ってる。 |
||
549:
匿名さん
[2013-11-19 12:00:00]
パーティガーデン
バーラウンジ 私にとっては上は無駄な施設。 無駄な共用施設はそれぞれの価値観によって異なる。 |
||
550:
匿名さん
[2013-11-20 18:08:06]
共用施設ってどれほど利用するものなんでしょう。
利用する人とほとんど利用しない人とに分かれそうですね。 コンビニがあってもいいなと思うのですがここにはないんですね。 ちょっと残念です。 |
||
|
||
551:
匿名
[2013-11-21 11:18:04]
いろんな共用施設作るよりトンネル辺りにエレベーターやエスカレーター作った方が屏風浦駅が近くなって住民の利用価値あったのにね。
|
||
552:
匿名さん
[2013-11-21 14:30:08]
エレベーターは金かかるけど、階段くらいならあっても良かったかもね。
|
||
553:
匿名さん
[2013-11-22 15:12:27]
ほんとですね。今からでも階段作れないんでしょうかね。
|
||
554:
匿名
[2013-11-22 20:08:40]
作れるんじゃないですか。
|
||
555:
匿名さん
[2013-11-22 21:06:14]
階段ならすでに
あるでしょ |
||
556:
匿名さん
[2013-11-24 09:38:34]
いや、あの階段じゃなくて。
C棟からトンネル側に欲しい。 できればトンネルを通らなくて良いような位置に。 |
||
557:
匿名
[2013-11-24 11:53:52]
お年寄りや主婦に優しいエスカレーターだとすごく行動しやすいと思う。
駅から近くなってマンションの価値も上がるのに |
||
558:
匿名
[2013-11-24 14:42:49]
第二期まだ販売開始していないんですね。
戸数もFの一部でしたよね? 売れ行き悪いのか希望者多くて引き延ばしてたくさん売るのかどちらなんでしょう。 |
||
559:
申込予定さん
[2013-11-24 16:07:54]
今月末から登録受付ですね
申し込んだ方が抽選にならず希望の物件が購入できるといいな |
||
560:
匿名さん
[2013-11-25 23:20:38]
トンネル無しで屏風浦まで出るルートはありますね。
|
||
561:
匿名さん
[2013-11-28 15:41:32]
さすがに戸数が多いからか売れ行きが落ちてきているみたいだね。
MRも以前に比べ混んでない気が…。 今回売り出しのF棟も売り出しかけてない部屋があるのに完売しなさそう。 まだEGA棟が控えてるのに大丈夫? |
||
562:
匿名
[2013-11-30 21:28:01]
ここ、磯ブリ、レーベン…供給過多ですな。
|
||
563:
購入検討中さん
[2013-12-07 14:41:29]
明日、申し込み締め切りだね。
抽選になるところはあるのかな? |
||
564:
物件比較中さん
[2013-12-08 12:56:56]
561さんの書き込み見ると抽選なんてなさそうですがどうなんですかね。
|
||
565:
匿名さん
[2013-12-08 22:18:07]
抽選はないんじゃないですか。
|
||
566:
匿名さん
[2013-12-10 00:27:51]
昨日、MR行きました。
2期もほぼ完売状態で、2枠だけ登録前の黄色いバラ(検討者あり)でした。 今回の登録で抽選となる部屋があったかどうかは不明ですが、供給過多の中 1・2期とも売れ残りナシだったのは、購入者としては安心しました。 >>559さんが申し込みされたなら私と同じ棟ですね。 ここをご覧になった購入者の方々、今後ともよろしくお願いします! |
||
567:
匿名さん
[2013-12-10 08:15:03]
今申し込める部屋が減ってきてるからMRが以前より空いてきたってことですかね。
なんだか順調ではないですか。 |
||
568:
検討中
[2013-12-10 08:31:21]
E棟検討してます。230戸?くらい売り出してほぼ完売とは嬉しい情報です!ありがとうございます!
|
||
569:
匿名さん
[2013-12-10 13:36:12]
>>566です。
日曜日の夜は重要事項説明会でした。 参加される方々しか居ないと思っていたのですが 模型の前でG棟の部屋位置を確認されている御夫婦 もいらしいたので、E棟もご希望の場所が決まって いるのであれば、早めに申し込みをされたほうが 良いかもしれませんね。 |
||
570:
申込予定さん
[2013-12-10 19:38:09]
無抽選できまったものです
担当さんの話だと、4戸ほど抽選だったとか 何はともあれ、今週末契約です 申し込まれた方、今後ともよろしくお願いします |
||
571:
物件比較中さん
[2013-12-10 23:10:03]
磯子駅から15分くらい歩くところだな
施工も長谷工 ブリリア~東京建物も大苦戦の磯子周辺・・・ 私にはこれっぽちも魅力が感じられず撤退 せめてオーベルのように内装を豪華にしてほしかったな 駅力のない磯子、根岸よりも上大岡駅で チラシを配っているよ(笑) 港南区居住者より |
||
572:
匿名さん
[2013-12-11 08:00:47]
1期も2期もほぼ完売したんですね。
全体では、あとどれくらい残っているのでしょうか? 次期の販売は、年明けですかね? |
||
573:
匿名
[2013-12-11 09:59:31]
あと200弱くらいじゃないですか?人気あるんだから第1期みたいにどかっと売り出して欲しいですけど次はF棟残り30戸位?とE棟ですかね。来年1月下旬予定って書いてありましたよ。
|
||
574:
匿名さん
[2013-12-11 19:23:41]
ありがとうございます。
数十戸単位での販売なんですね。 年内にモデルルームを見に行きます! |
||
575:
匿名さん
[2013-12-16 23:06:59]
イマドキでは珍しいくらい巨大なマンションなので、売り出しも1期辺りすごく多くなるのですね。
大きなマンションの分、管理費や修繕費の負担も低くなると考えていいのでしょうか? 駅までは若干距離を感じますが、皆さんは歩かれますか?それともバスを利用されますか? 自転車が一番便利なのではないかと思っておりますが、駐輪場があるかどうか…ですね。 |
||
576:
匿名さん
[2013-12-17 08:20:25]
駐輪場 416台収容(料金300円/月)
って、このサイトの物件概要に書いてます(^-^)。 |
||
577:
匿名さん
[2013-12-18 09:47:21]
そう言えばモデルルームの年末年始のお休みはどのようになっているのでしょう。
公式ホームページでは1月4日・5日にお正月イベント開催のお知らせが出ていますが、年末はいつまで営業しているのでしょうね。 イベントに初代仮面ライダー(ガイムじゃないところが又…)が来るので興味はあるのですが、休みが短いので出かけるなら早いうちにしたいところです。 |
||
578:
匿名さん
[2013-12-18 10:48:29]
MR、年内は確か今日(18日)まででしたよ!
|
||
579:
物件検討中さん
[2013-12-19 00:04:44]
プールとかジムとかお金かかりそうな共用部がないのに、駐車場入れたらランニングコスト4万くらいいきそうですね。
こんなもんなんですかね? |
||
580:
入居予定さん
[2013-12-20 00:11:03]
|
||
581:
匿名さん
[2013-12-25 08:37:34]
年内のMRってもうしていなかったんですか。
管理費と修繕積立金は合わせておいくら位になるでしょうね。4万くらい行くものですか?戸数が多いので、管理費自体はあまりかからないのではないかと予想しておりました。 基準がいまいちよく判らないデス。 |
||
582:
匿名さん
[2014-01-01 20:37:48]
基準は営業によく説明してもらうといいですよ。
|
||
583:
住まいに詳しい人
[2014-01-03 01:44:22]
DOMAがいらなさすぎる。
|
||
584:
物件比較中さん
[2014-01-05 19:18:12]
只今ヒルコートかソラノテか迷い中です。ヒルコートは共用施設や眺望日当たりなどは文句なしなのですが、やはり駐車場がソラノテより高い事や今検討中の部屋は道よりで病院の救急車の音は気にならないのかな?など考えれば考える程細かい事が気になり又担当者さんもあまり説明もアバウトなので決めてがなく、ソラノテは緑を眺めて過ごしたいと思うと東側になり日当たりは気になります。また予算より高くなってしますが広さには魅力を感じますが又担当者さんはハキハキしていいのですがいまひとつ決めてになる事よりお金の事がメインになって肝心な事が・・
何か決めてになる事があれば、担当者さんには頑張ってもらいたいです。汐見台の環境のとても気に入ってるのでご縁があれば来たいのですが。 |
||
585:
匿名さん
[2014-01-05 21:15:09]
それでどうして欲しいんですか?
価格を下げる努力をしてほしいのかな? 誰かに後押ししてほしいんですかね。 |
||
586:
契約済みさん
[2014-01-06 11:14:23]
>>584さん、悩みますよね。
私はヒルコートで契約をしました。 レーベンも良い物件だと思いますが、日当たりは重要でしたし 太陽光の性能に疑問もありましたので、こちらに決めました。 レーベンも悪くないですが、私には必要の無い共用施設が多く 管理修繕費が高いだろうと踏んだので。 (もしレーベンの監理修繕費がヒルコートと変わらなければ もっと不安です。) レーベンに比べて駐車場が高いと思いますが、将来的な修繕を 考えた時にレーベンの金額設定だと不足してしまうのではない かと思います。機械式の修繕費はけっこう掛かります。 レーベンの管理修繕費の設定額が不明なのですが、長期の修繕 計画では問題無いのでしょうか? その辺りもチェックされたほうが良いかもしれません。 (この物件の管理修繕費については少々割高な気がするので 役員になって細かくチェックしてみようかと思ってますw) 救急車の音についてはトンネル側は道路との高低差がありますし レーベンの前の道だって救急車は通るでしょうし、通るのは一瞬 ですし、そこまで気にされなくても大丈夫ではないかと思います。 音環境に重点を置くのであれば、ヒルコートの最上階も選択肢に 入れてみては?レーベンより価格設定も低いので狙えるかも。 E棟西向きなら、トンネル上に面しているので救急車の音も気に ならないでしょうし。 お子様がいらっしゃるならヒルコートは小学校が近いし歩道橋を 渡るので安全だし良いと思います。 いらっしゃらなくてもAコープも交番も近いので、周辺環境は 個人的にはレーベンよりヒルコートが良いと思いました。 |
||
587:
匿名さん
[2014-01-06 11:26:21]
汐見台病院の救急搬送、HP見たら以下の通り。
一日平均救急外来患者数:0.0人(平成21年1月-平成21年12月実績・1日平均) 今後増えて(仮に)毎月1件になったとしても、月に1件ピーポー聞こえるくらい大丈夫だよ。 |
||
588:
匿名さん
[2014-01-07 13:08:49]
健康な方が多い地域のようで。
救急車の走行ルート上にあることは住んでいる側としては万が一の際に狭い道のせいで遅れがあったりというリスクが小さい気がしますが、この解釈は安易でしょうか。 人によっては救急や消防が来にくい立地を選ばない人もいますよね。 |
||
589:
匿名さん
[2014-01-11 21:02:44]
担架があるので大丈夫ですよ。
|
||
590:
匿名さん
[2014-01-16 12:45:09]
救急車はあまり来ない病院なのですか。
意外ですよね・・・。 救急は普通に夜中の外来も対応しているのでしょうか? 夜中、もしもの事があった場合、近いと安心だと思うのですけれど。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
オール電化に関する管理費や修繕費は別会計にしてほしいんですが…。