野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヒルコートテラス横浜汐見台 (旧:ヨコハマ・プレイホーム・プロジェクト) Part.1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 汐見台
  7. 2丁目
  8. ヒルコートテラス横浜汐見台 (旧:ヨコハマ・プレイホーム・プロジェクト) Part.1
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-09-18 19:50:38
 

公式URL:http://www.playhome.jp/
売主:野村不動産、三井不動産レジデンシャル、NREG東芝不動産
施工:株式会社長谷工コーポレーション


販売時期:平成25年5月下旬 (予定)

所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台2丁目4番3(地番)

アクセス:根岸線 「磯子」駅  徒歩15分、または、 磯子駅バス約6分 汐見台ストアー前バス停より 徒歩4分
京浜急行線 「上大岡」駅  徒歩21分、または、 上大岡駅バス約12分 汐見台ストアー前バス停より 徒歩3分
京浜急行線 「屏風浦」駅  徒歩10分

敷地面積:4,466.28m2
(G敷地のみ。計画総敷地面積は39711.75㎡※計画総戸数は416戸
※7棟416戸のうち、6棟376戸が建築確認未取得のため、変更となる場合があります)


【正式物件名を確認しましたのでタイトルを変更しました。2013.05.21 管理担当】

[スレ作成日時]2013-03-08 13:37:52

現在の物件
ヒルコートテラス横浜汐見台
ヒルコートテラス横浜汐見台
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台二丁目5番1(A・B・C・D棟)、二丁目5番3(E・F棟)、二丁目4番3(G棟)(地番)
交通:根岸線 磯子駅 徒歩12分 〈敷地東側出入口まで〉
総戸数: 416戸

ヒルコートテラス横浜汐見台 (旧:ヨコハマ・プレイホーム・プロジェクト) Part.1

459: 匿名 
[2013-09-25 22:48:53]
駐車場って借りれるか借りれないか近いうちわかるんですか?100%じゃないんですよね?
460: 契約済みさん 
[2013-09-26 12:49:40]
営業に確認した処では、駐車場は申し込み全員分が確保できたそうです。但し、場所や機械式か否かはこれから配分するので、10月中旬になるそうです。

私が重要事項説明会でバラの数を見た時には、空きは16部屋だけでした。その後も直ぐ埋まるらしいです。

私もそうですが、過去に汐見台やその周辺に住んでいた人が定年後の住まいとして購入しています。環境が良いし近くに広い公園もありますので、とても住みやすい場所です。

来年が楽しみです。
461: 459です。 
[2013-09-26 13:23:57]
>460さん
情報ご丁寧にありがとうございました。
全員確保はできたんですね。
駐車場希望者少なかったんですかね、駐車場だけが心配だったんですが、第二期販売以降(出遅れました)行きたいと思います。
462: 契約までもう少し 
[2013-09-26 21:16:00]
28日に契約します。
23日が登録締め切りで、17時から抽選住戸と駐車場の抽選会が
あるというので好奇心で参加しました。

抽選住戸は11戸でしたか。当選されなかった方は次にという感じですか。

そして、駐車場は希望あるなしに関わらず、180戸順番に優先順位を決めて
行きました。購入者が全員駐車場を希望しているとは考えにくいので
今回は希望者全員駐車場の確保出来たのではないですか。

重要事項の説明会にも参加しましたが、若い方も多数いた感じしましたよ。

私もこの近くに住んでいて、すっきりとした空間に好感を持っていたので
購入することにしました。
463: 匿名さん 
[2013-10-02 19:22:12]
駐車場って何台分あるんですか?
情報を探したのですが見あたりませんでした。
464: 匿名さん 
[2013-10-02 20:26:54]
スケジュールと概要に下記の内容で載ってました。
駐車場
敷地内355台(料金8900円~1万6000円/月、来客用3台・カーシェア用4台含む)
465: 匿名さん 
[2013-10-04 19:24:57]
>>464
ありがとうございます。
全戸分はないんですね。
先着順になるのかな・・・
466: 匿名さん 
[2013-10-05 20:24:47]
販売方法が1期と同じであれば、住戸・駐車場とも抽選だと思います。
467: 匿名さん 
[2013-10-07 17:53:59]
部屋は全体の半分までは売れていないですよね?
となると駐車場、次期もまだ大丈夫そうですね。

モデルルームのウッドデッキ風のバルコニーの床が素敵だなと気になっています。
コンクリートむき出しでは殺風景ですが、これだと暖かい感じでいいですね。
本物の木材でしょうか?
雨の吹き込みで傷んでくるのが心配ですが。
468: 匿名さん 
[2013-10-11 17:14:48]
マンションのバルコニー用のウッドデッキがあるらしいです。
専門店で施工してもらうか、ホームセンターで買ってきて自分でできるものもあるようですよ。
469: 匿名さん 
[2013-10-13 00:48:50]
こちらのウッドデッキに見えるものは、シート張りなので見た目だけですね。
470: 検討中 
[2013-10-14 21:45:07]
とある不動産業者の話。

床のコンクリートが20cmギリギリで3000万台、特にD棟は管もコンクリート埋め込み式だそうです。
つまり、修理時にコンクリートを砕かないと出てこない。修理は不可能だということです。

またフローリングがコンクリート直貼りなので、クッションをいれてごまかしています。だから床がグニャグニャなんです。

ヒルコートはやめました。
471: 匿名さん 
[2013-10-15 14:52:08]
直床の場合、必ず凹み部分を作りそこに配管等を集中させる事によりメンテ対応をします。
大体において、剥がすのであればコンクリートではなくフローリング部分だろうし、それ以前に配管等が何処にあるか分からくなるだろう。
而も、グニャグニャのフローリングって、、、

レーベン工作員丸出しの書き込みだな。
営業はフェア~に頑張るべし。
472: 匿名 
[2013-10-15 16:33:02]
>470
ヒルコートはやめました


で?
473: 匿名 
[2013-10-15 18:53:35]
書き込みは信用出来ないのでモデルルーム実際に行ったら、買うことをすごい急かされた。
そんなに必死なの?
474: 匿名さん 
[2013-10-15 21:01:28]
>473
今って販売やってるんですか?BCD棟ですか?
475: 匿名さん 
[2013-10-16 00:38:57]
>474さん
物件概要HPによると、2期の販売開始予定は2013年11月上旬のようです。
B・C・D棟はもう残っていないかと。。。
2期の「緑の贅沢」もいいですね!
476: 匿名さん 
[2013-10-16 01:22:51]
9月末までに契約しないと消費税が云々という説明を何度も聞きましたが、第二期の値段は全体的に上がると思ったらそんなことなさそうですね。
477: 匿名さん 
[2013-10-16 16:30:42]
こちらの遮音性能について知っている方はいらっしゃいますか?
LL(軽量)とLH(重量)の値はいくつでしょうか?
478: 購入検討中さん 
[2013-10-16 18:41:08]
先週末にモデルルームを見に行ってきました。
ものすごく込んでいましたね。第一期の販売の部屋も赤いバラだらけでびっくりしましたが、
二期も抽選になってしまうのでしょうか。まだはっきりした価格が出ていないので判断できないのですが
3000万円前後とのことなのでかなり魅力ですよね。早く購入要望書というのを出さないといけないのでしょうか?
479: 匿名さん 
[2013-10-17 19:24:31]
76㎡2900万円台~で95㎡で3800万円台~となっていますね。やはり広くて安いのが魅力です。
坂が苦手なのですが、高台って気持ち良さそうですね。緑も豊富で環境が良さそう。
>>477
私も遮音性が気になって構造についてのページを探してみたのですがみつかりませんでした。
モデルルームで聞いてみるしかないのでしょうか。
480: 匿名さん 
[2013-10-17 19:59:28]
レンタサイクル、有料なんですね。
ブリリアはタダみたいだけど。
481: 匿名さん 
[2013-10-17 22:44:35]
レンタサイクルも高くないなら、費用がかかってもいいのかなって思います。
長く管理していると、管理費から何かしらの費用がかかってきてしまうので
トータルとしては同じかなって思います。
駐輪場の費用ってどうなってますか?
482: 匿名さん 
[2013-10-18 00:15:19]
自転車はよく管理費の予算を越えての修理があるそうなので
有料が妥当だと思います。
ブリリアよりも長く住むにはいいかなと心が傾きつつあります。
483: 匿名さん 
[2013-10-19 19:19:54]
長谷工マンションの典型的な構造・仕様ですね。

非常に残念でした。
484: 物件比較中さん 
[2013-10-20 16:13:21]
MR行ってきました。
第一期販売の180戸?はほぼ全てにバラが付いていました。
すごい人気なので早めに要望書出すかレーベンの全貌を待ってからにするかすごく悩んでいます。
485: 匿名さん 
[2013-10-21 10:43:57]
長谷工ってなんでそんなに嫌われているのですか?
昔の悪いイメージ?
今も悪いんですか?

長谷工を嫌うのは年配の人が多いのでしょうか。
486: 匿名さん 
[2013-10-21 18:33:11]
長谷工=安普請のイメージがあるからでしょう。
デべも良く承知しているのでここも当然にプラウドブランドは使わない(使えない)訳です。

中規模マンションの多くを長谷工が施工している事実を裏返せば、早い、安いにつながるのです。
後は瑕疵の少ない事を念じつつ販売価格で割り切るか否かしょう。
487: 匿名さん 
[2013-10-21 21:24:14]
>>485
こういうことが多いからです。

http://31haseko.blog106.fc2.com/
488: 購入検討中さん 
[2013-10-22 17:38:16]
レーベンとこちら、両方ともMRと現地、見てみました。正直、両者ともがっかりです。こちらは施工会社が同じ物件を以前から何度も見ていますが、改善されていない模様。レーベンは価格に偽りありで、かつ太陽光効果を必要以上に強調していますが、たらればの話が多すぎ、かつ修繕計画もずさんでした。この地区は諦めるべきか、いっそのこと中古にして自分の好みにリフォームすべきか悩みどころです。
489: 匿名さん 
[2013-10-22 20:07:53]
プラウドで長谷工ってこれまでで普通にあるけどね。
最近はオハナシリーズにしてるのかな?
490: 匿名 
[2013-10-22 20:27:21]
二重壁じゃないのはまだいいですね。コンクリート厚もなかなかありますし。
ブリリアはハセコー田の字でもえらい高いですね。
491: 匿名さん 
[2013-10-22 22:29:04]
プラウド二子新地、プラウド松戸など長谷工施工のようですが、「プラウド」ってなってますね。基準がよくわかりません。
492: 物件比較中さん 
[2013-10-22 23:03:48]
磯子で良いならなぜブリリア磯子にしない?
493: 購入検討中さん 
[2013-10-22 23:45:12]
ブリリアは標高差をエレベータで解決、はいいんですが、販売難航してますから、資産価値が目減りするスピードが速そうという点と、あの標高で潮風をもろに受けたら劣化スピードは思いのほか速いのではというのが危惧されます。眼下のMS(磯子プリンスハイツ)が築12年ですでに長期修繕に入ってますし。。。
494: 物件比較中さん 
[2013-10-23 01:05:42]
1200戸てごちゃごちゃしすぎな印象が…それだけ集まるといろんな人がいますから問題もそれだけ多くなる可能性がありますし。
土砂崩れなんてしないんでしょうけど、あの急な崖上ってのも嫌ですね。
産業道路?近いので、こちらのが閑静な印象もあります。
495: 物件比較中さん 
[2013-10-23 20:40:16]
買えないから
絶対それだけですよ
496: 物件比較中さん 
[2013-10-24 02:05:33]
天候の悪い時に行けばわかります。買う買わない以前の問題です。
497: 匿名さん 
[2013-10-24 07:51:10]
>496
詳しく教えてください。
498: 物件比較中さん 
[2013-10-25 02:26:26]
ブリリアの立地は海が目の前の標高差が50~70m位の丘の上、目の前は切り立った断崖です。風雨が強い時の海からの風は、言葉でなく、体感すればわかります。あとはそれを受け入れられる、いざというときも心配ない、と思える方で、将来にわたって(思いもよらない大規模修繕が発生する可能性があります)資金にかなり余裕があるなら選択肢に入るでしょうが、少なくとも私は選択肢から外れました。
499: 匿名 
[2013-10-25 09:36:38]
高層であの密集具合は実際見るとすごいお
500: 物件比較中さん 
[2013-10-25 18:36:20]
498
でもここの魅力は無いですよね?
タカラレーベンであればなんとか磯子まで歩けますが
501: 物件比較中さん 
[2013-10-25 20:16:25]
>500
レーベンですか・・・歩けると思ったら試してください。行きは路面が乾いていれば行けなくはないですが、帰りは険しい上り坂です。手ぶらでさえ躊躇します。重い荷物を持っていたり、傘を差しながらは事実上無理と、私は感じています。
かといって、ブリリアのエレベーターに頼るのは、肩身が狭いと感じてしまうでしょう。

そういえば、レーベンは隣接地も購入していますね。小規模ですが、売れ具合でpart2を出すのかもしれません。
502: 匿名 
[2013-10-25 21:47:20]
ここは磯子階段使えば行きはすぐつきますね。帰りは地獄の登り階段。バスを使いましょう(笑)
503: 物件比較中さん 
[2013-10-26 11:38:13]
そうですね。ブリリアは場所を知ってると住みたくないな、というのがあります。
よく知らずにブランドに飛びつくような人が買いそうな感じがしました。
1200戸もあって価格帯も広すぎるので大規模修繕が揉めそうだし。
504: 匿名さん 
[2013-10-26 15:11:46]
磯子台の風がすごいなんて周辺住民でも初耳ですね。住んだことあるのかな?
ブリリアとレーベンに比べ、ヒルコートは売りが独特です。
価格も魅力なほど安くもない。
ピザ窯とか、ガレージが魅力ポイントなのでは。
仕様が心配だけど、独特の売りがハマればいい物件だと思いますよ。
505: 物件比較中さん 
[2013-10-26 19:20:44]
〉504
たまたまですかねぇ(笑)
結構いい風、吹いていましたよ。
506: 物件比較中さん 
[2013-10-26 20:43:53]
他も回りましたが、ヒルコートの営業はかなり好印象でした。買え買えオーラは全くない感じでした。余裕持ちすぎてたら要望書を良い部屋みんな出されていて見送りましたがあれで第一期180戸もあってほぼ完売してるので、何かしらの魅力はあるんでしょうね・・
507: 匿名さん 
[2013-10-26 21:45:20]
〉504
そうですよね。
私も地域住民ですが、そんなに周辺に比べ風が強いと感じたことはありません。
個人差かな!?

〉503
ブリリアの肩をもつわけではないのですが‥‥
地域住民の私からいわせると、ヒルコートとブリリアって以外と隣接してますよね!?
そこまで環境に差がないのではとおもってしまうのですが‥‥

508: 匿名さん 
[2013-10-26 22:26:37]
ブリリアも素敵なマンションだと思いますよ。
私は通勤で京急を使うのでヒルコートテラスを考えていますが、買い物や食事、また休日に磯子駅方面へ行きたいときには、ブリリアが地域住民の利用を認めている施設・設備を使いたいと思っています。
ご近所さんどうし、仲良く暮らしていきたいです。
例えば、将来、それぞれのマンションに住む子どもたちが友達になったとき、その親たちも親しく交流できる関係であればいいなと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる