公式URL:http://www.playhome.jp/
売主:野村不動産、三井不動産レジデンシャル、NREG東芝不動産
施工:株式会社長谷工コーポレーション
販売時期:平成25年5月下旬 (予定)
所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台2丁目4番3(地番)
アクセス:根岸線 「磯子」駅 徒歩15分、または、 磯子駅バス約6分 汐見台ストアー前バス停より 徒歩4分
京浜急行線 「上大岡」駅 徒歩21分、または、 上大岡駅バス約12分 汐見台ストアー前バス停より 徒歩3分
京浜急行線 「屏風浦」駅 徒歩10分
敷地面積:4,466.28m2
(G敷地のみ。計画総敷地面積は39711.75㎡※計画総戸数は416戸
※7棟416戸のうち、6棟376戸が建築確認未取得のため、変更となる場合があります)
【正式物件名を確認しましたのでタイトルを変更しました。2013.05.21 管理担当】
[スレ作成日時]2013-03-08 13:37:52

- 所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台二丁目5番1(A・B・C・D棟)、二丁目5番3(E・F棟)、二丁目4番3(G棟)(地番)
- 交通:根岸線 磯子駅 徒歩12分 〈敷地東側出入口まで〉
- 総戸数: 416戸
ヒルコートテラス横浜汐見台 (旧:ヨコハマ・プレイホーム・プロジェクト) Part.1
401:
購入検討しています。
[2013-08-26 18:01:16]
|
||
402:
匿名さん
[2013-08-26 22:33:24]
床のコンクリート厚200?〜240とか曖昧ですよね?何階が240㎜なんでしょうか。
|
||
403:
匿名さん
[2013-08-26 23:49:01]
公式みたけど激安だね。
ただ、DOMAがなんとも意味不明だし、細長くて妙な間取りが多いなあ、という印象。 和室もドマもいらないから、寝室を10畳ぐらいにして、あとは広いWICやSICを作ればとてもよいのに。 100平米の無駄遣いのように思えてしまう。 |
||
404:
匿名さん
[2013-08-27 00:02:18]
アリュールシリーズと比べると非常に低仕様だよね。
(アリュールは施工はスーゼネ。設備もディスポーザー、食洗機は当たり前) 東芝もここは安くしないと売れないと考えて、他のデベと組んで施工は長谷工にしたんだろうね。 |
||
405:
匿名さん
[2013-08-27 00:28:11]
バストイレもキッチンも、棚にソフトクローズはついていません。仕様は良くはないと思います。
しかし、そういった後で自分でもつけられるところより、直床ディスポーザなしといった、自分でどうしようもない部分が気になりました。 私には激安とは到底思えません。 |
||
406:
匿名さん
[2013-08-28 01:35:15]
ブリリアよりこっちのが営業さんが好印象でした。
|
||
407:
匿名さん
[2013-08-28 23:29:32]
設備はあまり良くないです。
オプションでグレードアップしようとするの恒例ですか。 何を決め手にするか。 |
||
408:
匿名
[2013-08-29 02:31:18]
あの100㎡以上で光熱費安く済んで駐車場0〜2000円のレーベンがこことたいして値段変わらなかったらショックすぎるので購入希望に到らない… 販売開始前に早くレーベンの値段出で比較したいと思う毎日です。
|
||
409:
物件比較中さん
[2013-08-30 01:29:28]
レーベンは光熱費どうこう以前に、ここよりさらにコストのかかる共用施設が多すぎる印象。
まず安くはないと思いますし、200戸程度なのに100%機械式駐車場やもしかしてプール付きジムなんてついてようものなら、将来の修繕費が比べものにならないと思われます。 |
||
410:
匿名さん
[2013-08-30 08:50:00]
レーベンは一部機械式で大部分が平置き車庫だから
車の出し入れは向こうに分がりますね 差額の車庫代をローン返済に回せば物件が多少高くても 総コストがトントンでも広い部屋を買える可能性もあります ブリリアの未販売住戸は先行分より安いみたいだし あわててここを契約するよりは レーベンとブリリアを見たいし 根岸の三菱地所も気になるし う~~~~~迷いますよ決められない |
||
|
||
411:
匿名さん
[2013-08-30 10:11:34]
ここコストのかかる施設はぶいたと謳っても最初から駐車場込みのランニングコストが35000円越えそうな勢いなんですがこれは普通なの?
|
||
412:
匿名さん
[2013-08-31 17:46:36]
駐車場は何台で料金はいくらなのかわかりますか?
駐輪場などの台数も気になっているのですが。 プレイクローゼットは面白いですがどうでしょう。 収納部屋で勉強というのは落ち着くものでしょうか。 ファミリースタジオというのも独特ですね。 DOMAにしてもそうですが、趣味をもつ家庭にとっては嬉しいつくりなのかもしれませんね。 |
||
413:
匿名
[2013-09-01 09:01:39]
ランニングコスト高い。駐車場込みで4万弱じゃないかな。
|
||
414:
購入検討中さん
[2013-09-01 12:54:37]
すごく広くて良いと思ったら、年間の税金が30万くらい別途かかると言われてやめました。。。
これって普通の金額なんですか?それとも敷地が広いから? |
||
415:
匿名さん
[2013-09-01 13:08:58]
90平米ぐらいだとそんなもんじゃない?
固定資産税の軽減処置が延長されるといいんだけどね。 |
||
416:
匿名さん
[2013-09-02 19:13:05]
修繕費や管理費も気になりますね。
建物内に共用施設など無さそうなのでそれほどでもないですかね? 敷地の樹木や水の流れるレインガーデンというのはある程度管理が必要なのでしょうけど。 オフィシャルサイトをよく見たらファミリーファームというのも計画されていますね。 住まい以外の費用は極力抑えたいのですがそうもいかないでしょうか。 |
||
417:
匿名
[2013-09-03 11:42:34]
震災、風災などなど最近多いですが、玄関側もバルコニー側もRC使わずALC。
やはりコスト削減を所々感じます。 の割には本体価格もランニングコストも割高ですね。ランニングコストなんてあれだけの共用施設であのブリリアより少し安いくらいですし。 |
||
418:
匿名さん
[2013-09-03 19:19:14]
固定資産税は高いですね。やはり敷地が広いからでしょうか。
月々のランニングコストに関しては 修繕積立金の使い方などで結構もめたりするので、 修繕委員や理事会がきちんと機能すると良いですね。 これは住人次第ですので、 どんな方達が集まるのか。。。非常に気になるところです。 修繕積立一時金などもあるのでしょうか? 入居する時に支払う物件もあるようですが、 どうなんでしょう? |
||
419:
匿名
[2013-09-04 22:43:02]
|
||
420:
購入検討中さん
[2013-09-05 20:58:50]
駐車場の件ですが、6月の管理説明会では
335台とのことでした。各棟での割合だと80%くらいになるのかとは予測です。 料金は11,000円から16,000円と聞き取れました。身障者用の駐車場もあるので これが16,000円でしょうか。 管理費や修繕費についてもこの説明会でありました。 この説明会はもうないのでしょうか? あれば参加されると良いと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
その他、キッチン、バス、トイレの仕様は一般的にどの程度なのか?
お願いします。