公式URL:http://www.playhome.jp/
売主:野村不動産、三井不動産レジデンシャル、NREG東芝不動産
施工:株式会社長谷工コーポレーション
販売時期:平成25年5月下旬 (予定)
所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台2丁目4番3(地番)
アクセス:根岸線 「磯子」駅 徒歩15分、または、 磯子駅バス約6分 汐見台ストアー前バス停より 徒歩4分
京浜急行線 「上大岡」駅 徒歩21分、または、 上大岡駅バス約12分 汐見台ストアー前バス停より 徒歩3分
京浜急行線 「屏風浦」駅 徒歩10分
敷地面積:4,466.28m2
(G敷地のみ。計画総敷地面積は39711.75㎡※計画総戸数は416戸
※7棟416戸のうち、6棟376戸が建築確認未取得のため、変更となる場合があります)
【正式物件名を確認しましたのでタイトルを変更しました。2013.05.21 管理担当】
[スレ作成日時]2013-03-08 13:37:52

- 所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台二丁目5番1(A・B・C・D棟)、二丁目5番3(E・F棟)、二丁目4番3(G棟)(地番)
- 交通:根岸線 磯子駅 徒歩12分 〈敷地東側出入口まで〉
- 総戸数: 416戸
ヒルコートテラス横浜汐見台 (旧:ヨコハマ・プレイホーム・プロジェクト) Part.1
381:
匿名さん
[2013-08-18 14:41:25]
|
||
382:
購入検討中さん
[2013-08-18 14:44:23]
すごく広くて良いと思ったら、年間の税金が30万くらい別途かかると言われてやめました。。。
これって普通の金額なんですか?それとも敷地が広いから? |
||
383:
匿名さん
[2013-08-18 14:47:23]
仕様が悪くて直床、ディスポーザーなしってのがありえないと言いたいってこと?
新しいレーベンはそうじゃないと。そうつなげたいのかな? 今でている情報だけでも、レーベンはなさそうかな。駅から遠いのに広すぎ、共用ムダ施設多すぎで高くなるの目に見えてる。駅から遠いなら安くないと選べない。 駅からの距離に14分(近隣の有料エレベーター使用で12分)と書いてあって、ブリリアのエレベーターありきっていう売り方も新築なのにいきなり肩身が狭いイメージでやだな。 |
||
384:
匿名
[2013-08-18 17:29:40]
ネガレスだらけですが、実際バラ付きまくりでした。
|
||
385:
匿名さん
[2013-08-18 22:22:29]
エレベーターで2分の差しかないなら
まぁ急いでる時だけ使う感じなんですかね。 人それぞれだと思いますけどムダだと思う 施設が多いと思うならやめた方が賢明でしょうね。 私はBARって結構興味ありますが。 共用施設って知人のマンション遊びに行っても 飲酒NGなとこが多いです。 |
||
386:
匿名さん
[2013-08-20 07:48:20]
レーベン徒歩14分から15分に書き直してあるね。ちょっと遠くなってる(笑)
|
||
387:
匿名
[2013-08-20 20:41:04]
スーモの更新された値段見ましたが、ガッツリ値下げしてますね(笑)
|
||
388:
匿名さん
[2013-08-20 21:17:06]
低層マンションはいいですね。
総戸数もまぁまぁ。 値下げもしたし売り切れるでしょう。 駅から遠いのに狭かったら逆に売れないと思いますが。 |
||
389:
匿名さん
[2013-08-20 21:27:44]
駅から遠いのに高いから魅力に欠けるんだと思いますけど。
まだ立地と仕様をカバーする価格にはなってないですよね。 内容考えるとまだまだ高い。 広くてさらに高そうって、レーベンの話だと思いますよ。 |
||
390:
匿名さん
[2013-08-20 21:32:03]
タカラレーベンの話とここの話がごちゃ混ぜになってますね。
ヨコハマソラノテって検索するとレーベンの広くて共用が多くてエレベーターありきの売り方ってのが見れると思います。 ヒルコートとソラノテは立地や広めで売り出した点で似ていますね。 |
||
|
||
391:
購入検討中さん
[2013-08-20 22:30:33]
3月までに売り切れると営業マンは言ってました。
今週末にMRに行くので確認します。 |
||
392:
購入検討中さん
[2013-08-20 23:01:00]
八割くらいはバラがついてましたねー
|
||
393:
匿名さん
[2013-08-20 23:27:48]
一番最初の値段より500万近く値下げした部屋まで出てきましたね。
残り2割?場所こだわらないなら定価で買う人には悪いけど今がチャンスですね。値下げしてくれそう/// |
||
394:
匿名さん
[2013-08-21 23:07:35]
どうしてそんなに人気があるんですか?ここは
|
||
395:
匿名さん
[2013-08-23 17:54:35]
ホームページに価格出てますね。
広いわりには高すぎない価格だと思います。 汐見台はバス利用だと思っていたのですが、京急とJRの両方の駅が徒歩圏内なんですね。 坂が苦手ですが、10分、15分なら慣れれば平気かな。 玄関収納が選べるというのはなかなかいいですね。 |
||
396:
物件比較中さん
[2013-08-24 08:42:40]
販売員のようなポジティブな書き込みが続いていますね。
それでも安いではなく“高すぎず”とするところが、値下げしても高いことを表しているように思います。 坂道の15分はつらいですよ。私は実際に歩いてみましたが、特にこの時期、これを徒歩圏とは言い難いです。 集合住宅なら駅からせめてフラットで10分以内、それより遠いならもっと安く。 さらに直床、ディスポーザーなしなら、やはり高いと思います。 |
||
397:
匿名さん
[2013-08-24 21:06:20]
直床、ディスポーザー無しというのもコストダウンですかね?
|
||
398:
購入検討中さん
[2013-08-24 22:05:17]
検討対象として、風致地区って事もあったかな。
近くに住んでいたので交通機関に不便感じたことなかったです。 いろいろ工夫して駅まで行っていたし。 今、電柱、電線が目の前にある生活して、知らない間に前にマンションが前に建ったし。。 ここは眺望はどの程度望めるのかは本当のところわかりませんが、すっきり感はあるのかな。 あと、近くのブリリアは世帯数が多すぎていろいろ大変そう。 レーベンはオール電化はあまり興味ないです。それと広すぎませんか? |
||
399:
物件比較中さん
[2013-08-25 08:18:48]
駅から離れ、丘の上なら風致地区でなくてもすっきり感があるところの方が多く、眺望も良いところが多いのでは。
実際、新築で二重床でディスポーザーもあって、眺望もいいところも横浜市内で売りに出ていますが、価格はこちらと同じくらいでしたよ。 400も超えていれば世帯数は既に十分多いですし、広すぎというのも価格次第で別に悪いことではないと思いますが、後で変えられない基本仕様と駅から坂道、遠いという点は明らかな欠点かと思われます。 十分に価格に反映してくれてるとは思えませんでした。 |
||
400:
匿名
[2013-08-26 02:11:13]
田の字間取り共用廊下側部屋の窓は面格子ですか?ルーバーですか? セキュリティ的に良いの使ってそうですか?
|
||
401:
購入検討しています。
[2013-08-26 18:01:16]
購入を検討していますが、いまだに設備仕様面不安があります。まず直床構造240㎜ということ、遮音等級ΔLL-4等級と記載ありますが、これは一般的にどの程度の仕様なのでしょうか?
その他、キッチン、バス、トイレの仕様は一般的にどの程度なのか? お願いします。 |
||
402:
匿名さん
[2013-08-26 22:33:24]
床のコンクリート厚200?〜240とか曖昧ですよね?何階が240㎜なんでしょうか。
|
||
403:
匿名さん
[2013-08-26 23:49:01]
公式みたけど激安だね。
ただ、DOMAがなんとも意味不明だし、細長くて妙な間取りが多いなあ、という印象。 和室もドマもいらないから、寝室を10畳ぐらいにして、あとは広いWICやSICを作ればとてもよいのに。 100平米の無駄遣いのように思えてしまう。 |
||
404:
匿名さん
[2013-08-27 00:02:18]
アリュールシリーズと比べると非常に低仕様だよね。
(アリュールは施工はスーゼネ。設備もディスポーザー、食洗機は当たり前) 東芝もここは安くしないと売れないと考えて、他のデベと組んで施工は長谷工にしたんだろうね。 |
||
405:
匿名さん
[2013-08-27 00:28:11]
バストイレもキッチンも、棚にソフトクローズはついていません。仕様は良くはないと思います。
しかし、そういった後で自分でもつけられるところより、直床ディスポーザなしといった、自分でどうしようもない部分が気になりました。 私には激安とは到底思えません。 |
||
406:
匿名さん
[2013-08-28 01:35:15]
ブリリアよりこっちのが営業さんが好印象でした。
|
||
407:
匿名さん
[2013-08-28 23:29:32]
設備はあまり良くないです。
オプションでグレードアップしようとするの恒例ですか。 何を決め手にするか。 |
||
408:
匿名
[2013-08-29 02:31:18]
あの100㎡以上で光熱費安く済んで駐車場0〜2000円のレーベンがこことたいして値段変わらなかったらショックすぎるので購入希望に到らない… 販売開始前に早くレーベンの値段出で比較したいと思う毎日です。
|
||
409:
物件比較中さん
[2013-08-30 01:29:28]
レーベンは光熱費どうこう以前に、ここよりさらにコストのかかる共用施設が多すぎる印象。
まず安くはないと思いますし、200戸程度なのに100%機械式駐車場やもしかしてプール付きジムなんてついてようものなら、将来の修繕費が比べものにならないと思われます。 |
||
410:
匿名さん
[2013-08-30 08:50:00]
レーベンは一部機械式で大部分が平置き車庫だから
車の出し入れは向こうに分がりますね 差額の車庫代をローン返済に回せば物件が多少高くても 総コストがトントンでも広い部屋を買える可能性もあります ブリリアの未販売住戸は先行分より安いみたいだし あわててここを契約するよりは レーベンとブリリアを見たいし 根岸の三菱地所も気になるし う~~~~~迷いますよ決められない |
||
411:
匿名さん
[2013-08-30 10:11:34]
ここコストのかかる施設はぶいたと謳っても最初から駐車場込みのランニングコストが35000円越えそうな勢いなんですがこれは普通なの?
|
||
412:
匿名さん
[2013-08-31 17:46:36]
駐車場は何台で料金はいくらなのかわかりますか?
駐輪場などの台数も気になっているのですが。 プレイクローゼットは面白いですがどうでしょう。 収納部屋で勉強というのは落ち着くものでしょうか。 ファミリースタジオというのも独特ですね。 DOMAにしてもそうですが、趣味をもつ家庭にとっては嬉しいつくりなのかもしれませんね。 |
||
413:
匿名
[2013-09-01 09:01:39]
ランニングコスト高い。駐車場込みで4万弱じゃないかな。
|
||
414:
購入検討中さん
[2013-09-01 12:54:37]
すごく広くて良いと思ったら、年間の税金が30万くらい別途かかると言われてやめました。。。
これって普通の金額なんですか?それとも敷地が広いから? |
||
415:
匿名さん
[2013-09-01 13:08:58]
90平米ぐらいだとそんなもんじゃない?
固定資産税の軽減処置が延長されるといいんだけどね。 |
||
416:
匿名さん
[2013-09-02 19:13:05]
修繕費や管理費も気になりますね。
建物内に共用施設など無さそうなのでそれほどでもないですかね? 敷地の樹木や水の流れるレインガーデンというのはある程度管理が必要なのでしょうけど。 オフィシャルサイトをよく見たらファミリーファームというのも計画されていますね。 住まい以外の費用は極力抑えたいのですがそうもいかないでしょうか。 |
||
417:
匿名
[2013-09-03 11:42:34]
震災、風災などなど最近多いですが、玄関側もバルコニー側もRC使わずALC。
やはりコスト削減を所々感じます。 の割には本体価格もランニングコストも割高ですね。ランニングコストなんてあれだけの共用施設であのブリリアより少し安いくらいですし。 |
||
418:
匿名さん
[2013-09-03 19:19:14]
固定資産税は高いですね。やはり敷地が広いからでしょうか。
月々のランニングコストに関しては 修繕積立金の使い方などで結構もめたりするので、 修繕委員や理事会がきちんと機能すると良いですね。 これは住人次第ですので、 どんな方達が集まるのか。。。非常に気になるところです。 修繕積立一時金などもあるのでしょうか? 入居する時に支払う物件もあるようですが、 どうなんでしょう? |
||
419:
匿名
[2013-09-04 22:43:02]
|
||
420:
購入検討中さん
[2013-09-05 20:58:50]
駐車場の件ですが、6月の管理説明会では
335台とのことでした。各棟での割合だと80%くらいになるのかとは予測です。 料金は11,000円から16,000円と聞き取れました。身障者用の駐車場もあるので これが16,000円でしょうか。 管理費や修繕費についてもこの説明会でありました。 この説明会はもうないのでしょうか? あれば参加されると良いと思います。 |
||
421:
匿名さん
[2013-09-06 23:47:55]
固定資産税が91平米で32万ってかなり高くないですか?
|
||
422:
匿名さん
[2013-09-07 04:36:07]
418です。
ありがとうございました。 私もきちんと営業さんに確認してみます。 あの場所は高速が使いやすいので、 車は結構みんな持ちたくなるイメージなのですが、 駐車場の抽選も厳しくなりそうですね。 税金、ランニングコスト、駐車場。 我が家はもう少し悩むことになりそうです。 |
||
423:
匿名
[2013-09-07 14:41:18]
>421
軽減措置5年経過後には少しは下がるといいですよね。ランニングコストも高いしローンもあるし、さらに年間30万近くかかるのはきついですよね… |
||
424:
匿名さん
[2013-09-07 18:21:04]
|
||
425:
匿名さん
[2013-09-07 18:46:48]
平成26年3月まで減税処置は延長したのでは?
|
||
426:
匿名
[2013-09-07 19:11:13]
>424
え?本当? |
||
427:
匿名さん
[2013-09-07 19:13:47]
|
||
428:
匿名さん
[2013-09-08 03:05:26]
|
||
429:
匿名さん
[2013-09-09 14:58:16]
入居予定は平成26年6月下旬ですものね。
|
||
430:
匿名さん
[2013-09-09 22:38:43]
平成29年12月31日まで、4年延長。
<http://www.zentaku.or.jp/public/revision/houseing.html> |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ブランド感がある素敵な作りですが全体的にコンパクトで
3LDKでも窮屈な感じがしました。
子供部屋とかモデルルームでも結構狭くて。
個人的には子供が独立して出て行った後のマンションの
買い替えなんかに適していそうに思います。
断捨離が得意だったりすれば上手に住めるのかな。