野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヒルコートテラス横浜汐見台 (旧:ヨコハマ・プレイホーム・プロジェクト) Part.1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 汐見台
  7. 2丁目
  8. ヒルコートテラス横浜汐見台 (旧:ヨコハマ・プレイホーム・プロジェクト) Part.1
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-09-18 19:50:38
 

公式URL:http://www.playhome.jp/
売主:野村不動産、三井不動産レジデンシャル、NREG東芝不動産
施工:株式会社長谷工コーポレーション


販売時期:平成25年5月下旬 (予定)

所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台2丁目4番3(地番)

アクセス:根岸線 「磯子」駅  徒歩15分、または、 磯子駅バス約6分 汐見台ストアー前バス停より 徒歩4分
京浜急行線 「上大岡」駅  徒歩21分、または、 上大岡駅バス約12分 汐見台ストアー前バス停より 徒歩3分
京浜急行線 「屏風浦」駅  徒歩10分

敷地面積:4,466.28m2
(G敷地のみ。計画総敷地面積は39711.75㎡※計画総戸数は416戸
※7棟416戸のうち、6棟376戸が建築確認未取得のため、変更となる場合があります)


【正式物件名を確認しましたのでタイトルを変更しました。2013.05.21 管理担当】

[スレ作成日時]2013-03-08 13:37:52

現在の物件
ヒルコートテラス横浜汐見台
ヒルコートテラス横浜汐見台
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台二丁目5番1(A・B・C・D棟)、二丁目5番3(E・F棟)、二丁目4番3(G棟)(地番)
交通:根岸線 磯子駅 徒歩12分 〈敷地東側出入口まで〉
総戸数: 416戸

ヒルコートテラス横浜汐見台 (旧:ヨコハマ・プレイホーム・プロジェクト) Part.1

301: 匿名 
[2013-07-17 10:00:10]
結局バス使わないときついと感じました。
個人的な意見ですが、磯子までの階段は暗い狭いきつい死角多い草木ボーボー虫だらけだと感じました。子供は歩かせたくないです。
交通の面や汐見台出たらすぐ電線電柱もあり価格設定があまりよくわからない。
302: 匿名さん 
[2013-07-17 10:09:53]
ブリリアのエレベーターを使えば問題ないでしょ50円ですがね
303: 匿名 
[2013-07-17 14:47:50]
販売時期が早まりましたね。
さらに全棟になってますね。
304: 匿名さん 
[2013-07-17 19:18:29]
20年以上近隣に住んでおり住み替えを検討中です。
桜の季節なども良く知っており、駅からの距離や高台ゆえの坂道を除けば環境は抜群だと思うのですが高額な買い物だけに心配は尽きませんネ。
ところでよく出てくるレーベンとは新川崎ソラパワの事ですか?教えて頂ければ幸甚です。
305: 匿名さん 
[2013-07-17 21:28:55]
レーベンはヒルコートとブリリアのちょうど間にできる200戸のマンションのことです
現地行くと大きな看板が立っているのですぐにわかります
ブリリアのエレベーターを使って磯子まで出られるので利便性はレーベンの方が上ですね
ブランド力では1ランク落ちるので価格と広さを重視するならここの販売も延期に
なってしまったことですしチェックしておく価値はありそうです
ここが延期になったのも実はレーベンが原因ではないでしょうかね
306: 匿名さん 
[2013-07-17 23:29:58]

了解です、有難う御座いました。
307: 物件比較中さん 
[2013-07-18 00:01:51]
ここだとブリリアのエレベーターは使いにくいと思いますよ。
エレベーターに乗るために遠回りしなくてはいけないので、50円がもったいないです。
帰り道の登りであっても階段歩いた方が近いし早いですね。
308: 匿名さん 
[2013-07-18 07:22:49]
あの階段キツイでしょ
標高70メートル
ビルなら25階分の階段ですよ
トンネルのが楽でした
309: 匿名さん 
[2013-07-18 13:54:37]
よそのお宅のエレベーターを50円払って使わせて貰うというのも何だか切ない話ですね。
相手も管理費に計上出来てそれなりのメリットはあるのでしょうが、出勤、通学のピーク時にはよそ者扱いされてトラブルの元になりそうな気がします。
私がもしブリリアの住人だったら鬱陶しいと思うでしょうね、多分。
会社で交通費精算できるのかな、、、w。
310: 物件比較中さん 
[2013-07-18 14:34:41]
私もあそこならトンネル使いますね。
下りは階段でもいいと思いますが。。。。
近所に住んでいますが、汐見台の中でも中途半端な場所なんですよね。

私は少し前に見た近くのマンションが気に入っているのですが、
家族が新築にこだわっていてヒルコート派です。
土間じゃなくて、一つの部屋だったら使い勝手が良さそうなのに。とか、
ちょっと仕様もいまいち。。。。とかいろいろ考えてしまって
決めきれません。

価格も安いのかもしれませんが、「不動産にはお買得はない」とよく言われるように
値段が安いのは安く作っているからだと思うのです。
最終的には好みの問題なのだと思いますが、
ここの一番の魅力は何なんでしょうか?
311: 物件比較中さん 
[2013-07-18 20:54:12]
汐見台、ピザ釜、土間、大規模。
売りと欠点は表裏一体です。

価格は言うほど安くないですよね。オプションがついているMRですら安普請ですけど。
312: 匿名さん 
[2013-07-20 19:19:28]
有料のエレベーターがあるなんて初めて知りました。定期券なんてないんでしょうね・・・
313: 匿名さん 
[2013-07-20 20:40:08]
反対運動が激しかったので
近隣住民には定期出すみたいな話は
建築当初あったみたいだけど
あそこはエレベーターやスパー駐車場の
経費も計算に入れて管理計画立ててるから
定期あるかもね
314: 匿名さん 
[2013-07-20 20:45:13]
エレベーターはここのじゃないですし、使うの止めはしませんが場所的に全然便利じゃないですよ。
315: 匿名さん 
[2013-07-20 20:45:28]
エレベーターはここのじゃないですし、使うの止めはしませんが場所的に全然便利じゃないですよ。
316: 匿名 
[2013-07-20 20:59:32]
かなり遠回りですね、そっちから徒歩で帰ってくると。
磯子駅からなら、ここらへんの人達はきつい階段かバスでしょうね。
317: 購入検討中さん 
[2013-07-20 21:55:37]
今日、磯子駅方面に用事ありで何十年かぶりで、旧プリンスの坂や間坂までの道を
車で往復しました。
久々に訪れた磯子駅近近くの建物って高層マンション並みの高さなんですね。。
丘の上にどうやって建っているかと思うような感じのマンションありました。

そして、ちょっと心配だったのはこのブリリアのマンション群が
ヒルコートの眺望を邪魔しないかと言う事でした。
現地見学では気にならなかったのに今日はちょっと気になりました。
前に建物があるのは避けたいと思っていますので。、
318: 物件比較中さん 
[2013-07-21 01:45:45]
比較的安い部屋が残っているかどうかは分かりませんが、条件はブリリアの方がいいみたいですね。
ブリリアは目の前に建物があるところが少ないですし、眺望も含めて買えるならあちらの方がお買い得かもしれませんね。

ヒルコートはもう少し安ければ良かったのに、という印象です。
319: 匿名 
[2013-07-21 11:45:46]
磯子からの急な坂道(山道)はしんどいのもあるけど、それ以上に怖いです。
じめじめしてるし、巨大なミミズやムカデをよく見かけます、途中の公園もモロ出そうな感じ。。。
夜間は言わずもがな、昼間も女性の一人歩きは要注意だと思います。
320: 物件比較中さん 
[2013-07-21 14:14:20]
磯子駅や屏風ヶ浦の駐輪場状況はどのような感じでしょうか?子供には、自転車で最寄駅まで行かせたいのですが、駐輪場がキャンセル待ちであれば、すぐには使えないですね。
それに、電動機付きでなければ、磯子からの坂道はきついでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる