公式URL:http://www.playhome.jp/
売主:野村不動産、三井不動産レジデンシャル、NREG東芝不動産
施工:株式会社長谷工コーポレーション
販売時期:平成25年5月下旬 (予定)
所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台2丁目4番3(地番)
アクセス:根岸線 「磯子」駅 徒歩15分、または、 磯子駅バス約6分 汐見台ストアー前バス停より 徒歩4分
京浜急行線 「上大岡」駅 徒歩21分、または、 上大岡駅バス約12分 汐見台ストアー前バス停より 徒歩3分
京浜急行線 「屏風浦」駅 徒歩10分
敷地面積:4,466.28m2
(G敷地のみ。計画総敷地面積は39711.75㎡※計画総戸数は416戸
※7棟416戸のうち、6棟376戸が建築確認未取得のため、変更となる場合があります)
【正式物件名を確認しましたのでタイトルを変更しました。2013.05.21 管理担当】
[スレ作成日時]2013-03-08 13:37:52

- 所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台二丁目5番1(A・B・C・D棟)、二丁目5番3(E・F棟)、二丁目4番3(G棟)(地番)
- 交通:根岸線 磯子駅 徒歩12分 〈敷地東側出入口まで〉
- 総戸数: 416戸
ヒルコートテラス横浜汐見台 (旧:ヨコハマ・プレイホーム・プロジェクト) Part.1
161:
購入検討中さん
[2013-06-21 12:51:12]
|
||
162:
購入検討中さん
[2013-06-21 13:48:13]
ブリリアの駅からのエレベーター使えるようになるそうです。別途かかるそうですが。
MRで聞きました。またすこし選択肢ひろがりますね。 |
||
163:
匿名さん
[2013-06-21 14:36:24]
MRの地図で説明聞きましたが、エレベーター使わない方が早いかも、と言われました。
雨の日の登りとかで使うか使わないか、くらいかもしれないですね。 公営エスカレーターとか、出て来ないかな。 |
||
164:
購入検討中さん
[2013-06-21 15:09:06]
>158さん
確かにそうなんですよね。 バスを使うなら上大岡を使いたいですし。 上大岡が使えると通勤がとても便利ですが、 ヒルコートは上大岡行きのバスも使いづらいし、徒歩で行くにも遠いですよね。 中古でマンションを探しているときに営業さんが、 「汐見台は3丁目やテニスコート近くの2丁目なら、 駅までの徒歩ルートもバス便も悪くないです」と言っていたのを思い出しました。 新築の雰囲気にのまれると、初めは良いかもしれませんが、 住んでるうちにしんどくなるかもしれませんね。 通勤などは毎日のことですから。。。。 |
||
165:
匿名さん
[2013-06-21 17:36:00]
上大岡行きバス路線は30分に1本程度でめちゃめちゃ大回り
ブリリアのエレベーターに対抗して となりに出来るレーベンと共同で上大岡直通バスでも出してくれりゃ少しは考える余地があるが 価格差がほとんど無いならブリリアの方が良いかな |
||
166:
物件比較中さん
[2013-06-21 17:57:13]
上大岡に出るのがそんなに不便なんですね…!
バス便あるし、と思っていたけど甘かった〜 電動自転車とかでも、厳しいですかね?? |
||
167:
購入検討中さん
[2013-06-21 18:21:32]
>166さん
上大岡行きのバスは汐見台でも森が丘近くの汐見台なら 「上大岡台」というバス停が使えて、比較的便利なようです。 10分程度で着きますし。 でも、ヒルコート付近からだと165さんがおっしゃっているように 本数が少ない大回りのバスになるようですよ。 電動自転車はどうでしょう?? 私も気になります。 |
||
168:
匿名
[2013-06-21 20:15:28]
バス便物件やめときな
悪い事いわないよ 徒歩10分以内がマンションの基本 戸建ての人以外は立地・利便性でマンションを買うべき 私は1年かけて駅近物件を買いました 待てばいくらでも物件は出てきます 即入居を希望する人は選択視が限られてくるんだよ。 |
||
169:
購入検討中さん
[2013-06-21 20:23:16]
168さん、お住まいはどの駅近ですか?そこは、静かで緑が感じられて、ゴミゴミしていないですか?
こちらを考える方たちは、駅前の殺伐とした環境でなく、のどかで、穏やかな住みかを求めているのではないかと思います。 |
||
170:
ご近所さん
[2013-06-21 20:30:49]
汐見台に1年半位前に越してきたものです。
屏風浦を利用していて駅まで徒歩8〜9分ですがさすがに夏場の帰りの階段がきつい為、電動自転車にしました。 トンネルを通って帰ってますが5分程度でヒルコートを考えても5〜6分程度だと思います。 さすが電動だけあって坂は辛くないですが屏風浦でさえ8ヶ月待ちました。 ちなみに磯子までは7分、上大岡までは9分でしたが駐輪場の待ちがどれ位か分かりません。 一度、何ヶ月待ちか聞いてみるのも良いかもしれませんよ。 |
||
|
||
171:
匿名さん
[2013-06-21 20:45:23]
このあたりは、環境はどうですか?小さい子供がいるので、悩んでいます。
スレをみていると、あまり、良いことが書いていないような気がしています。 教えていただけると、助かります。近くの幼稚園は入りやすいですか? |
||
172:
周辺住民さん
[2013-06-21 21:34:22]
幼稚園は、今でもいっぱいなのと、マンションラッシュアワーなので
入りずらくなるでしょうね。 |
||
173:
周辺住民さん
[2013-06-21 21:35:58]
すいません。マンションラッシュでした。
|
||
174:
匿名さん
[2013-06-21 21:57:12]
172さん、ありがとうございます。やはり、横浜はどこも同じですね。マンションラッシュだし、いっぱいですよね。
そうなると、また購入について悩みます。 MRで子育てしやすいとかなり強くおされたのですが、ぶっちゃけどうですか? |
||
175:
購入検討中さん
[2013-06-21 21:58:02]
小さいお子さんがいれば、ここはおすすめですよ。緑も多いし活気がある。今まで転勤族で色々な街に住んだけどいい環境だと思います。
問題は子供が中学、高校、大学と大きくなると時間とお金(バス代)を考えると悩みどころです。 家族が多いと結構バカにならないし 汐見台は、社宅が多く、年齢制限等があるせいか、若い人が多く、活気があります。 一長一短で私もブリディアかこちらか悩んでます。 野村不動産は分譲件数NO1だけあって即売の物件も多いからブリディアより場所や景観が落ちる分、価格が安いかと期待してましたが、期待ほどの割安感はいまのところ感じられないので少し残念です。 幼稚園は今のところ、入園には問題ないですが、マンション急増でこれからはわかりません。 どっちのマンションにしても街がリニューアルされ、活気あふれるのは歓迎です、 |
||
176:
匿名さん
[2013-06-21 22:08:15]
なるほど。社宅の年齢制限もあるので、過疎化していないのですね。何故なのか、不思議だったので、謎がとけスッキリしました。
子育て世代が多いのは安心して住むことができますね。 しかし、我が家も転勤の可能性があるため、もし転勤になった場合、売却できるのか不安もあります。 ブリリアと比べるとまた悩みます。 |
||
177:
購入検討中さん
[2013-06-21 22:17:31]
うちは転勤になったら単身赴任(笑)でも売却可能性もゼロじゃないしどっちがいいか悩ましい。
中立的立場でどちらがいいかアドバイスしてくれる不動産の専門家がいればお金払ってでも相談したいくらいです。 |
||
178:
物件比較中さん
[2013-06-22 12:54:37]
全く中立的立場の元不動産関係者にそれぞれ見てもらい、聞いてみました。
買えるなら、駅から近い方が間違いなくいいとのことでした。 住むにも、売るにも。資産として買うような都心じゃなくてもそれは変わらないと。 今回は、仕様も立地もブリリアに軍配で、こちらは価格と広さに利があります。ただ、その価格もいま一歩。 こちらの価格があまり変わらないようなら、ブリリアを選ぶと思います。 気分を害される方がいらしたらすみません。 |
||
179:
匿名さん
[2013-06-22 14:34:46]
勝手ながら、178さんは賢明だと思います。何より不動産は立地ですから、首都圏に住むなら駅近は重要ではないでしょうか。車通勤だと仰る方は、お子さんが小さい内は良い環境でしょうが、電車通学等を考えると面倒になってくると思います。でもブリリアがそれほど便利が良いとも思えませんが…。
|
||
180:
購入検討中さん
[2013-06-22 15:55:50]
178さん、179さんありがとうございます。参考にさせていただきます。ただ、ブリディアの担当者から、これから条件の悪い(駅に近いがうるさい)エリア(K、L、M)が、今まで分譲されていたエリアより安く出ると聞いていますが、そこがいいということでしょうか。
個人的には、ヒルコートに近いA、C、Dとヒルコートを比較検討しておりましたが。ブルディアはA,C,Dは人気が高く早くしないと完売するようなことを言っていました。値引き販売の予定もないそうです。 ただ、(K、L、M)は駅に近く騒がしいから今まで分譲された棟よりは割安になるだろうとのことでした。 割安で駅に近いと転売には向いてそうですね。ただ個人的思考と違うからますます迷うような。 最後は自分がいかに気に入るかで決めるしかなさそうですね。いただいた意見を参考にもう少し考えます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>159さん
まったくの同意見です。
最初はいいな、と思ってましたが、現地に行って冷静に考えてみると明らかに不便。
ブリリアのエレベーターは、一回50円だそうです。
それを使ったとしても劇的に近くなるわけじゃないんですよね。