公式URL:http://www.playhome.jp/
売主:野村不動産、三井不動産レジデンシャル、NREG東芝不動産
施工:株式会社長谷工コーポレーション
販売時期:平成25年5月下旬 (予定)
所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台2丁目4番3(地番)
アクセス:根岸線 「磯子」駅 徒歩15分、または、 磯子駅バス約6分 汐見台ストアー前バス停より 徒歩4分
京浜急行線 「上大岡」駅 徒歩21分、または、 上大岡駅バス約12分 汐見台ストアー前バス停より 徒歩3分
京浜急行線 「屏風浦」駅 徒歩10分
敷地面積:4,466.28m2
(G敷地のみ。計画総敷地面積は39711.75㎡※計画総戸数は416戸
※7棟416戸のうち、6棟376戸が建築確認未取得のため、変更となる場合があります)
【正式物件名を確認しましたのでタイトルを変更しました。2013.05.21 管理担当】
[スレ作成日時]2013-03-08 13:37:52

- 所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台二丁目5番1(A・B・C・D棟)、二丁目5番3(E・F棟)、二丁目4番3(G棟)(地番)
- 交通:根岸線 磯子駅 徒歩12分 〈敷地東側出入口まで〉
- 総戸数: 416戸
ヒルコートテラス横浜汐見台 (旧:ヨコハマ・プレイホーム・プロジェクト) Part.1
121:
匿名さん
[2013-06-17 16:27:56]
|
||
122:
匿名さん
[2013-06-17 19:53:56]
部屋の向きや眺望を選ぼうと思ったら、4,000万円近く出さないと全然無理ですね。チラシの2,800万円の部屋なんて日当たり悪そうだし、外の廊下から見えそうだし、マジで釣りですよね。
1戸当りの面積は広い部屋が多いけど、用途不明な土間やらサンルームみたいなのになってて、部屋全体としてのゆとりが感じられなかったです。 玄関前に自転車置いて良いなんて、分譲マンションで初めて聞きました。適当な置き方する人が出てきて面倒臭そうな事になりそうな予感が。 期待してたけど、何か今一つピンとこない感じでした。 |
||
123:
匿名
[2013-06-17 20:01:35]
管理費、修繕積立金、駐車場代はまだ全くわかりませんか?
なんか余計な共用施設が多い気がするんで嫌な予感が… この付近では破格かと思った(2800〜とか3100〜の広告)のに、皆さんのレス見させていただいてどうやら違いそうでテンションがた落ちです…orz |
||
124:
匿名さん
[2013-06-17 20:45:09]
田の字ならまだしも
うなぎの寝床みたいな間取りばかりでがっかりでした 横サイズを小さくして無理やり戸数ふやしたら こんなの出来ちゃいましたみたいな感じです |
||
125:
購入検討中さん
[2013-06-17 21:05:52]
ウナギの寝床、まさにです。
角部屋は100㎡以上5000万レベルしかなく、手頃な75㎡~90㎡は全部ウナギの寝床。 田の字でもせめて間口7000~8000くらいのワイドスパンだったらよかったのに。 資料を見ると、85㎡の部屋でも6300しかありません。光の入る窓ガラス部分は6000もない。 >>122さん あの用途不明のサンルーム?サブリビング?はなんなんでしょうね? あんなのなくして広くしたいと思う人が多い気がします。 |
||
126:
匿名さん
[2013-06-17 21:13:47]
まあ良くも悪くも長谷工物件、ということですかね。
モデルルームが現地から遠すぎて通常使わなさそうな上大岡に作ってるのもわざとらしいと言うか何というか。 |
||
127:
匿名さん
[2013-06-18 00:16:32]
期待していただけに、価格が思ったより高いのにはショックでした。仕様はまずまずに見えましたが、価格を期待していただけにショック。別の工区か別のマンションを待った方がいいのか悩ましいところです。
駐車場はあふれたらどうなるのでしょうか。近所に貸し駐車場はありますか。近くを散歩したけどアパートばかりで見当たらない感じなのが心配です。借りた場合の相場ご存じの方、教えてください。 |
||
128:
匿名さん
[2013-06-18 00:26:48]
>127
この場所ならもっと高くても良いので、かなりお得な価格ですよ。 |
||
129:
物件比較中さん
[2013-06-18 05:06:41]
興味あるけど土間が気になるなぁ。
DIY好きの人たちが土日にトンテンカントンうるさい、って事にはならないだろうか。 |
||
130:
匿名さん
[2013-06-18 06:53:24]
確かに汐見台の雰囲気は閑静で良いけど、価格がちょっと高過ぎるかなぁ。大手の物件だとこんなもんなんですかね。
|
||
|
||
131:
匿名さん
[2013-06-18 09:00:44]
ちょっとびっくりしたのは自転車や三輪車を持込可能としているところ
子供の頃よく遊びにいっていた近所の市営住宅の廊下のようになるのではないかと不安です 三輪車や補助輪つきの自転車があふれかえってエレベーターは自転車のぶっつけ傷でボロボロみたいな イメージなんですよね |
||
132:
匿名さん
[2013-06-18 09:05:24]
汐見台、閑静でいいんですが、夜は人通りなさ過ぎてちょっと怖いんですよね。駅遠いし・・・
価格面でのガッカリ感はある意味ブリ○アさん以上かも。 あの広告の打ち方は、「長谷工で安普請だけど南向き中心で広め安めのファミリー物件なのかな」と思っちゃうよー。 |
||
133:
匿名さん
[2013-06-18 09:07:08]
現実は、「長谷工で安普請」だけが正解でした…。
|
||
134:
匿名さん
[2013-06-18 09:47:16]
真ん中の3階でも坪単価150万以下はお買い得価格ですね
多少の事は目をつぶるとしてもこの値段なら抽選になるのでは |
||
135:
購入検討中さん
[2013-06-18 12:08:18]
ブリリア見た人がこちらを安く感じて買う、っていうのはありそうだね。
134さん それは何棟ですか?? |
||
136:
匿名さん
[2013-06-18 13:11:20]
真ん中あたりの真ん中ぐらいの高さの南向きの価格です
価格表らしきものはもらいましたが3つ飛びのスパンの中の1フロアが アバウトに表示されているだけなので大ざっぱな予定価格すらよく分からない状態でした モデルルームもまだ準備ができてなくて半分は見ることができません ブリリアのIJ棟のような海側を別にすれば価格差がないので エレベーターを使えるブリリアの方がいいかなと思いました ここ待ちでブリリアと比較していたので週末にでもブリリア再訪するつもりです |
||
137:
購入検討中さん
[2013-06-18 16:29:05]
136さん
ありがとうございます。 確かにブリリアのほうが確実に磯子駅には近いし、 管理費修繕費を考えてもスーパーやコンビニが敷地内にあるという利便性は強いですね。 |
||
138:
物件比較中さん
[2013-06-18 22:13:26]
日曜日にMRに行きました。
行かなければわからない情報がたくさんありましたね。 現地見学で海が若干見えることがわかりました。 けれど今回販売の棟ではないのかな。。 MRはDOMA付きのものしかありませんでした。 土間らしくなくフローリングされていたて一つの部屋みたいでした。 オプションも多くてどれがってこれから検討することになりそうです。 ベランダにはスロップシンクはないのですが、水道の蛇口はありました?! これは全戸につくのでしょうか? ベランダのシートもフローリングみたいな感じでした。 これはどの住戸にも共通なのでしょうか? 食洗機は標準とのことです。 間取り、眺望、価格で迷う点がたくさんあります。 |
||
139:
匿名さん
[2013-06-19 00:44:08]
眺望や利便性を考えるとBriliaさん。価格を考えるとこちら、迷います。その価格が思ったよりは高い。レーベンがその中間とみるが、あそこも東向き中心なので南向きはこちらと変わらないのでしょうね。3つ比べて納得いくマンション選びをしたいと思っています。1000近い部屋が売り出されるわけですからきっと納得いくものが見つけられると思っています。
|
||
140:
低収入
[2013-06-19 01:27:42]
あの広告を見て80㎡台は3700万までだと期待してしまいましたがどうやらちがいそうですね(>_<)
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>120
ほんとですよね。「つまらないマンション選びはやめよう!」って言いつつ、
他と大して変わらない、まさにつまらないマンションになってしまっている。
これでも近隣の他物件に比べたらほんの少し手が届きやすいのでしょうけれど、
結局長谷工だし、つまらない田の字間取りしかないし。
まともな部屋を選ぼうとしたらお値段なりかむしろそれ以下な気がしてしまいます。
向きや間取りをまったく気にしなければ、2000万円台から選べるのでしょうけれど、なんだかなあ。