公式URL:http://www.playhome.jp/
売主:野村不動産、三井不動産レジデンシャル、NREG東芝不動産
施工:株式会社長谷工コーポレーション
販売時期:平成25年5月下旬 (予定)
所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台2丁目4番3(地番)
アクセス:根岸線 「磯子」駅 徒歩15分、または、 磯子駅バス約6分 汐見台ストアー前バス停より 徒歩4分
京浜急行線 「上大岡」駅 徒歩21分、または、 上大岡駅バス約12分 汐見台ストアー前バス停より 徒歩3分
京浜急行線 「屏風浦」駅 徒歩10分
敷地面積:4,466.28m2
(G敷地のみ。計画総敷地面積は39711.75㎡※計画総戸数は416戸
※7棟416戸のうち、6棟376戸が建築確認未取得のため、変更となる場合があります)
【正式物件名を確認しましたのでタイトルを変更しました。2013.05.21 管理担当】
[スレ作成日時]2013-03-08 13:37:52

- 所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台二丁目5番1(A・B・C・D棟)、二丁目5番3(E・F棟)、二丁目4番3(G棟)(地番)
- 交通:根岸線 磯子駅 徒歩12分 〈敷地東側出入口まで〉
- 総戸数: 416戸
ヒルコートテラス横浜汐見台 (旧:ヨコハマ・プレイホーム・プロジェクト) Part.1
1:
購入検討中さん
[2013-03-08 13:42:43]
100平米超、土間付きなど、ちょっと変わったファミリー向けマンションになりそうですね。
|
||
2:
物件比較中さん
[2013-03-08 14:57:49]
磯子駅徒歩15分とありますが、この辺りはやはり坂道になるのでしょうか。
|
||
3:
匿名さん
[2013-03-08 16:39:01]
閑静な坂道エリアです。良くも悪くも足腰は鍛えられますよ。
|
||
4:
匿名さん
[2013-03-08 18:20:44]
プレイホームって… 正式名称ではないとは思うが、欧米の人が聞いたら赤面しちゃうような痛いネーミングですね。
|
||
5:
マンコミュファンさん
[2013-03-08 19:27:57]
ちなみに東芝の社宅跡だそうです。
|
||
6:
匿名さん
[2013-03-08 19:32:13]
それは前々から知ってましたよ。
東芝社宅跡地で野村だからてっきりアリュールシリーズかプラウドかとばかり思ってたんですが、まさかまさかの長谷工施工とはね。 |
||
7:
デベにお勤めさん
[2013-03-08 19:42:56]
磯子や汐見台辺りのマンション市況だと、長谷工使わないと採算性厳しくなるから仕方ない。高く売り出せるマーケットならスーパーゼネコンも使えるけど、この辺じゃあ無理です。高級路線のニーズが無いことも近所の事例から学びましたし…
|
||
8:
匿名さん
[2013-03-09 10:12:32]
ブリリアも長谷工だから中身は一緒?
|
||
9:
匿名さん
[2013-03-09 10:39:32]
土間とか売りにしてますが、田の字が基本に変わりありません。ブリリア引く無駄な施設&無駄な敷地イコールこちら、みたいな。
|
||
10:
匿名さん
[2013-03-09 11:08:43]
幹事会社は東芝でしょう
半分位は社割で購入する東芝社員が入るんじゃないのか |
||
|
||
11:
匿名さん
[2013-03-09 11:12:17]
フェミニティとかのHEMSを積極的に導入して、隣との違いを明確に出して欲しいな。
|
||
12:
匿名さん
[2013-03-09 11:24:32]
ヴェルデマーレ2
だな |
||
13:
匿名さん
[2013-03-09 22:12:44]
東芝の社割はありません。
|
||
14:
デベにお勤めさん
[2013-03-10 11:08:21]
東芝さん可哀相。三井の社割は5%だよ。
|
||
16:
購入検討中さん
[2013-03-13 22:16:32]
東芝割引があっても磯子駅徒歩15分はいやだな・・・
|
||
17:
匿名さん
[2013-03-13 22:20:04]
悲惨マンの大本命?
|
||
18:
購入検討中さん
[2013-03-13 23:23:43]
新杉田や川崎に通う東芝社員だらけになりそうですね。
|
||
19:
匿名さん
[2013-03-14 00:13:29]
もともと東芝の社宅ですよ
|
||
20:
物件比較中さん
[2013-03-15 18:45:02]
磯子駅まで徒歩15分って。15分で着くの?
|
||
21:
匿名さん
[2013-03-15 23:38:37]
土間付き磯子団地
|
||
22:
汐見台在住
[2013-03-18 19:10:42]
磯子まで抜け道の階段があるので、大人の足なら10分位かと思いますが~
くだりだけの話ですが |
||
23:
横浜市在住
[2013-04-14 09:33:51]
ホームページに価格が出ましたね。
|
||
24:
匿名さん
[2013-04-14 11:55:35]
うちの予算で100平米買えるわ。
|
||
25:
匿名さん
[2013-04-15 23:19:18]
なんで磯子はこんなのしか出ないのか・・・
ブリブリもてんてこまいだしな。 そもそも磯子に集客力が無いのか。 |
||
26:
匿名さん
[2013-04-30 21:44:40]
屏風ヶ浦の駅までなら10分でしょ
駅まで歩けるし広さもあるなら良いんじゃないの |
||
27:
購入検討中さん
[2013-04-30 23:13:51]
10年以上前にこちらの周辺に住んでいましたが、当時は治安が悪すぎて中学校の同級生が少年院に複数名入ったりしていました。
今は落ち着いたのでしょうか 最近の様子をご存じの方はいらっしゃいますか? 駅から遠いですが、土地勘があるのでそこはネックにならないかなぁと思っています 100㎡は魅力的ですし、治安だけが気になっています |
||
28:
匿名さん
[2013-04-30 23:32:33]
>27
大嘘言わないで下さい。 |
||
29:
購入検討中さん
[2013-05-01 01:31:23]
十年前は確かに治安が悪かったと思いますよ
今、周辺に住んでますがそう言った印象は無いです |
||
30:
購入検討中さん
[2013-05-01 23:43:28]
28さんの反応を見ると最近はまったく大丈夫なんですね!
きっとお若い方なんですね、、、10~15年前の汐見台中学校といったら本当に恐ろしい場所でしたよ 近隣の汐見台小学校、山王台小学校でもトラブル続出でした 汐見台中学校の隣に市営住宅があるのでヤンキー(死語?)の吹き溜まりだったんですよ 小学生が原付バイクを盗んだり、それを使って中学生とひったくりをした事件等ありました 残念なことに私も汐見台中学校出身なのですが在学中校舎内を放火され(犯人は当時の3年生だったという噂)ボヤ程度で大した被害ではないものの警察の鑑識がきてましたよ 教師がケガをするということも何度かありました 29さん 情報ありがとうございます 安心しました 汐見台ストアも以前はたまり場の一つだったので気になってたんです |
||
31:
物件比較中さん
[2013-05-08 22:01:17]
以前、近くに住んでいました。
電線などが地中に埋まっていてすっきりとした街並は 好感が持てました。 土間があるのは面白いと思いました。 今の住居の玄関に介護用の車椅子置いていますが 土間に置くことですっきりするかなと思います。 土間を何に使うか?私は物置にしてしまうかも知れません。 それに続くバルコニーにスロップシンクアリみたいですが メインのバルコニーにスロップシンクが欲しいと思います。 床暖房はない? |
||
33:
匿名さん
[2013-05-08 22:52:32]
オハナ仕様物件?
|
||
34:
匿名さん
[2013-05-09 16:55:04]
安くていいじゃないか
頑張って坂を登っちゃうよ |
||
35:
買い換え検討中
[2013-05-09 19:02:12]
磯子は坪単価安いんだね
長谷工仕上げで安売り物件って感じですね。~大量販売 それは消費者には良いことだけれども。 ただブリリアの再度値下げでも大苦戦している現実 もあり、ここでの需要数があまりないんじゃないのかな・・・ ここも坂道物件ですな。 せめて駅から徒歩10分、これがいまどきの需要だと思います。 マンション評論家の話じゃないけれどね。 |
||
36:
匿名さん
[2013-05-09 21:23:49]
最寄駅の屏風ヶ浦までは下りだし10分で行くでしょ
ほんでも帰りは15分かな |
||
37:
匿名さん
[2013-05-12 10:59:03]
36戸~93戸の小中規模のマンションが7棟建つようですね。
管理組合もそれぞれ別なのでしょうか? だとしたら大規模物件のようだけど、あまり大規模としての メリットが感じられないような気がします。 ついでに言うと土間って専有面積内ですよね? たいした物件の売りにはならないでしょ?? |
||
38:
購入検討中さん
[2013-05-12 14:17:02]
完成予想図を見る限り、南向きの部屋は半分あるかないかというところでしょうか。
日当たり重視なので、南向きでいろいろな間取りプランを選べると良いなぁと思っています。 |
||
39:
匿名さん
[2013-05-12 20:46:43]
間取り図見る限りじゃほとんどが南向きでしたけど
|
||
40:
匿名さん
[2013-05-12 22:10:55]
ここは潮風の影響はありそうでしょうか。
GoogleMAPでみてみたら、駅の反対側はすぐ海なので、ありますかね。。 |
||
41:
匿名さん
[2013-05-13 01:29:47]
車で20分くらいのところに以前住んでおり、汐見台に住む知り合いもいたのですが、本当に恐ろしいところでしたよ。
汐見台中学校の10年ほど前の卒業写真を見たことがありますが、本当にシンナー吸っているヤンキーっているんだ…と絶句した覚えがあります。 久良木公園は確かに広くて良い公園かもなのかもしれませんが、夜はヤンキーの男女がことに及んでおり、自殺があったのでお化けがでるという噂もありました。あくまで噂だったので、真相は分かりませんが… まぁ大きな公園はどこもそうかもしれないので、久良木公園が悪いというわけではないかもしれません。 ただ、送られて来た資料があまりにも美化されすぎではないか?と感じたので、書き込んでみました。 土地を知る人は正直いい顔をしない場所だと思います。 ここに移り住んで子育てなんて、ヤンキーを育てたいならおすすめという印象です。 10年前なので、多少は変化があったとは思いますが、参考までに。 |
||
42:
周辺住民さん
[2013-05-13 10:04:51]
40さん
駅からは距離がありますので潮風の影響はあまりないかと思います 少なくとも近隣住まいで気になったことはありません 41さん 私もその時代をよく知っています クラキなんて一人で行っちゃいけない場所の代名詞みたいなところでしたよね 友達と一緒でも真昼間以外はNG 自殺もあるし、変質者も出るし(同級生が包丁持った人に追いかけられました)、男女がいたしてるし、シンナー吸ってるし、、、 花見シーズンの日曜のカラっとした雰囲気が不思議に思えるくらいなんですよね ほんとお子さんをお持ちの方にはその点を踏まえた上での購入をオススメしたいです 森中、岡中、根岸中という周辺中学の中でも汐中がずば抜けて評判が悪く一時期は汐中というだけで「え…あそこなんだ…」という反応をされていました 悪いという知識ゼロで入ると衝撃を受ける場所かと思います ちなみに10数年前の中学3年生は当時の公立で最も入りやすいと言われた高校に教員引率の上で受験しに行ったにも関わらず別の中学の生徒とケンカをし結局受験せずに帰ってきていました 反対に当時一番難関と言われた公立に進む人もいましたし、ヤンキー方面になるかならないかは本人次第ですが、親御さんのケアがとっても大事になる場所かなと思います |
||
43:
物件比較中さん
[2013-05-14 02:19:30]
学区の話を読み、正直ビックリです。
塾のチラシとかで、難関校合格でよく汐見台中の名前見るので、今はもう状況が変わってると思っていたのですが・・・ それはごく一部の優等生ってことなのでしょうか? この近辺は、まだ市営や県営の団地ありましたっけ? |
||
44:
検討中の奥さま
[2013-05-14 16:42:15]
学区についてはネガティブ意見ばかりですね。実際のところどうなんでしょう?
|
||
45:
匿名さん
[2013-05-16 16:52:16]
あそこって社宅多いから、そこまで荒れるのは考えづらいような気がしますが、どうなんでしょうかね?
|
||
46:
匿名さん
[2013-05-16 20:31:00]
大手の社宅ですからね。
|
||
47:
匿名さん
[2013-05-16 21:03:38]
汐見台住宅は家賃5万円前後でしょ
高額所得者が暮らすハイクラスな団地とは思えませんよ |
||
48:
匿名さん
[2013-05-16 23:15:52]
高額所得なのに家賃が安いんだよ。大手は
|
||
49:
周辺住民さん
[2013-05-16 23:23:11]
分かってると思いますが、41と42の言ってることは嘘です。
|
||
50:
匿名さん
[2013-05-19 00:58:02]
いったいこの物件の売りがイマイチ掴めないな。
バイク好き?土間?大規模? 謎、謎、謎 しいて言うと100平米かな。 それ以外魅力を感じないのは私だけでしょうか?? |
||
51:
匿名さん
[2013-05-19 01:31:25]
「スペックだけで家を選ぶのはやめよう」というコンセプトは、
裏を返せば、地の利の無さ、利便性の低さを、ユニークなアイデアで 誤魔化そう、というように聞こえる。開き直りのような。 土間なんていうのも、その一つだよね。 車中心の生活を厭わないのであれば、この価格と広さは魅力的ではある。 小さい子を育てるのにもいいかもしれない(真偽のわからない学区の悪い噂が いろいろ出てるが、いずれにせよ新しい住民がたくさん入ってくれば、 学校の雰囲気も変わるからね)。 バイク乗る人は、バイクを家の中に入れられていいんじゃない? |
||
52:
匿名さん
[2013-05-19 09:55:48]
汐見台は、大手社宅、風致地区で周辺一戸建はお金持ち、住民レベルは高いですよ。
|
||
53:
匿名さん
[2013-05-19 10:16:52]
某有名芸能人の豪邸がある周辺ですよね。
|
||
54:
匿名さん
[2013-05-19 10:33:07]
ヒルコートテラス横浜汐見台
に名称がきまりました なかなか良いんじゃない |
||
55:
41
[2013-05-19 14:17:19]
49さんは私の書いたことをウソだと決めつけている様ですが、残念ながら現実です。
市営住宅がなくなったようなので、10年前とは変わっているのでしょうけど。 ただ、昔はこうだった、ということに変わりはありません。 私は昔のイメージが強いので、あまりにも美化されすぎている内容を信じて、こんなはずじゃなかった、とならない様にコメントしたまでです。 ここのマンションを買う人で過去の評判を払しょくする様に努めていったらいいんじゃないですか。 |
||
59:
物件比較中さん
[2013-05-19 21:43:28]
学校の問題は学区外だったのでわかりませんが、久良木公園については異論があります。
20年前に走りに夢中になり久良木公園はホームグラウンドでした。 夜に走りに息ましたが何も問題ありませんでした。最近、また久良木公園に走りに行ってますが 以前より走りやすくなっています。 もし、住むことになったら良い環境だと思っています。 |
||
60:
匿名さん
[2013-05-19 22:30:06]
地元の皆さん、久良木、久良木って・・・
“久良岐”公園ですよ。 間違えないでね。 |
||
61:
匿名さん
[2013-05-21 09:52:45]
マンション名が正式決定したんですね~。分かりやすくて良い名前だと思います。
間取りなどの発表はまだのようですね。いつごろ発表になるのでしょうか? チラシなんかでは代表間取りはすでに見られるんでしょうか? サイトトップのマンション外観はインパクトありますね。ランドプランも気になります。 |
||
62:
購入検討中さん
[2013-05-22 01:03:22]
車で行ってきました。汐見台って意外にいいとこですね。
|
||
63:
周辺住民さん
[2013-05-22 02:39:39]
大きな広告が入りました。いよいよ大々的な売り出しが始まりますね。
横浜スタジアム3個分の敷地の中心に、センタースクエアなる広場ができるようです。 ユニークなのは、ピザ窯、バーラウンジ、車をいじれる大きなガレージがあること。 家に土間を作るという発想からして他とは違いますが、共用の施設も珍しいものが 多く、家を楽しむ、というコンセプトが生かされてるな~と感じました。 完成予想CGで見る限り、建物の外観もシックで安っぽく見えません。 (このあたりは古い団地多くて・・・見た目的にも街全体が華やかになりそうです) さすが、プラウドと三井が組んでのプロジェクトだけあって、いろんな魅力で売れる工夫がされてますね。 MRが楽しみです。 |
||
64:
購入検討中さん
[2013-05-24 23:23:17]
>「スペックだけで家を選ぶのはやめよう」というコンセプトは、
>裏を返せば、地の利の無さ、利便性の低さを、ユニークなアイデアで >誤魔化そう、というように聞こえる。開き直りのような。 ↑まさにそう思います・・・ 坂だらけで、駅徒歩10分以上て。 間取り図見たけど、ウリの100平米超は4000万台後半。あの立地ではたいしたお得感なし。 資産価値はまずないですね。買った瞬間に-1000万って感じ。 売らないで永住するぞって人にはいいのかもしれませんが。 |
||
65:
購入検討中さん
[2013-05-26 03:24:10]
確かに不便そう。でも周りの中古物件が値下がりしないのはなぜ???
|
||
66:
購入検討中さん
[2013-05-26 03:43:34]
街並みがきれいだからじゃない?津波も来ないし。
|
||
67:
賃貸住まいさん
[2013-05-26 20:40:53]
13年前から8年、三ツ沢に住んでいました。
当時の足は原付で関内~磯子駅周辺までよく行ってましたが、 国道16号はヤンキー原付が多かった記憶があります。 数台でスラローム走行してたり、後ろの人が棒?バット?を持ってたり・・・。 値段も手ごろだし、バイク好きなんで土間をガレージ化できたら趣味は充実しますが、 小さい子どもがいるので、治安や学校のことを考えるとやや躊躇しちゃいます。 磯子の土地勘はないので、治安のことはよくわからないんですが。 この掲示板を読んでいると10年前は荒れていた、今はそうでもない、ってとこなんですかね? |
||
68:
匿名さん
[2013-05-26 20:58:15]
はい、お疲れさまです。
|
||
69:
匿名
[2013-05-26 22:11:46]
長谷工って事は直床・二重壁・田の字プランの劣悪仕様なんでしょうか?
野村、三井なんだから、それは止めて~! |
||
70:
ご近所さん
[2013-05-26 23:54:15]
1年半程前に越して来たのですが、治安は良いと思いますよ。
さすがに10年前の事は分かりませんが、街並みは綺麗ですし夜中に歩いてる人もいなく静かです。 ってか静か過ぎるくらいです。 汐見台小学校も教育熱心な様です。 私は市内から引っ越してきましたが市内でも治安の良い部類だと思います。 慣れれば平気ですが不満を言えば駅までの坂道、街灯が少ない、便利さに欠けてるとこです。 人によっては物足りないエリアかもしれませんが、個人的にはゴチャゴチャした街が好きではないので気に入ってます。 まぁ言う事は勝手なので興味があれば汐見台に来て実際に街を見てもらうのが1番だと思います。 |
||
71:
匿名
[2013-05-27 00:06:33]
結局のところ比較の問題。
長谷工は安普請といってもとなりのブリも長谷工だから、中途半端に割高なゼネコンに頼む必要はないですよ。 低層板状はどこのゼネコンに頼んだって孫請が作りますから。 あの隣のややこしいエレベーターや崖道、高級レストランの管理費用、エレベーター待ちの不自由さ等々を考えたら 野村三井が手掛ける徒歩10分で普通の大規模が安心です。 |
||
72:
匿名さん
[2013-05-27 01:00:05]
坂道15分が苦にならないなら良いと思います。
平坦な道なら我慢できるけど、坂ですからね・・・ ここの唯一の欠点はそこ。 あと、土間は要らないから部屋にしてくれ・・・と思いますが。 風致地区だし、町並みはキレイ。 それもあって、住民の意識も高いと思います。 汐見台中学が問題だという話は聞いたことありません。 ヤンキー云々・・・という話も、磯子区の他の中学の話では? そもそも、これだけの規模のものが出来たら、子供も増えて、学校の雰囲気も変わるでしょう。 むしろ悪くなる可能性もあるかもしれませんよ。 何と言っても価格がお手頃・・・ 若い世代が買いやすいですね。 若くて車やバイク好き→→多少駅から遠くても問題に感じない デべの狙い通りの層が来るでしょうね。 |
||
73:
匿名
[2013-05-27 01:17:20]
>72JR12分、京急10分ですからまあJRからの登りは15分ですが敷地がとにかく広いですからね。
たしかにブリの奥の住戸も12分ぐらいはかかりますがエレベーター待ち時間を抜けば歩くのは楽ですもんね。 |
||
74:
ご近所さん
[2013-05-27 11:05:13]
たびたびですが、屏風浦駅はマイナーですが京急沿いで近場勤務(横浜駅など)の方は上大岡駅で特快乗り換えで大半の人が降りる為、座りながら通勤する事が出来ます。(磯子駅は使用してないので分かりません。)
また、電動自転車を使えば坂道も苦にはならないですよ。 どんな物件にもメリット・デメリットはあると思いますがデメリットは工夫次第である程度少なくする事が出来ると思います。 どんどん再開発がされる中、人口が急激に増加する為、72の方が言う様に治安が悪くなる可能性も否定出来ませんが自分達含め新しく越してくる方で治安の良さを維持していく必要があるのかなと思います。 |
||
75:
購入検討中さん
[2013-05-27 16:58:59]
汐見台は毎年のように新しいマンションが建ってますね。
住民の入れ替わりという点ではかなり進んでるのではないかな。 2年ほど前のライオンズ汐見台もよかった。 規模の間取りはお高くて、諦めましたが。 あと、近くに総合病院がありますが、あそこはいい噂を聞かないので残念。 |
||
76:
購入検討中さん
[2013-05-28 00:03:11]
10年前の話をされても・・・そうとう嫌な経験をなさったんでしょうか。
|
||
77:
42
[2013-05-28 10:32:53]
おぉ 最近じゃ治安が良いとまで思われてるのですね…
10~15年前は汐見台中学校裏門を出てすぐのところにある市営住宅(横浜市営住宅 岡村住宅)の評判がすごく良くなかったんです。 約30年前にできた市営住宅だったのですが、幼かった子供たちが汐見台中学校に進学した頃がピークの治安の悪さでしょうねぇ。 私もその時代に通っていました。 当時の子供はだいたいが巣立っています。 残ったのはお年寄りや、障害のある方や、外国の方が多いので以前ほど市営住宅から汐見台中学校へ通っている子供は少ないかと思います。 当時から公立私立問わず偏差値の高い高校へ進学する人はいました。 ただ、非行メンバーの方が多く事件も多かったのでそのイメージが強い時代だったんですね…^^; |
||
79:
匿名さん
[2013-05-28 18:56:41]
そもそも他人の子に「横浜のスラムの子ね」と平気で言えるその年配の人の神経を疑いますが…
|
||
80:
匿名さん
[2013-05-28 19:32:47]
自分が聞いた話と全然違いますが・・・
いずれにせよ、昔のワル自慢はもういいんじゃない? 今はもういないんだから。 それに、スラムって・・・ 言葉が酷くて不快です。 もうやめましょうよ。 |
||
81:
匿名さん
[2013-05-28 20:04:54]
みなさん78はそっとしておこう。
|
||
82:
匿名さん
[2013-05-28 20:38:34]
昔の話ですよ、今はいいなら気にしないで、といいながら、
学校が荒れてるとか、近隣の公園も治安が悪いとか、挙句の果てにはスラムという言葉を使ったり・・・。 例の挙げ方がハンパなく多く、明らかにこの場所がひどい土地柄のようにおとしめるような話ばかり。 完全に悪意がありますね。 |
||
83:
購入検討中さん
[2013-05-28 22:52:28]
「磯子台なら別なんだけど」の一言で
78はブリリアの営業なのかなと感じました(笑) |
||
84:
匿名さん
[2013-05-28 23:08:41]
>「磯子台なら別なんだけど」の一言で 78はブリリアの営業なのかなと感じました(笑
そんなわかりやすいことするかなぁ。単純すぎやしない? そう思わせるための画策かと思うけど。 |
||
85:
匿名さん
[2013-05-29 00:00:11]
ブリリアも汐見台中学校になるので、営業なわけないと思いますけど…
|
||
86:
購入検討中さん
[2013-05-29 00:02:35]
いやいや〜さんざん汐見台を落としておいて「磯子台なら別なのに。ま、住む人が決めることですけどね」って言い方がいかにもじゃないですか〜!
|
||
87:
購入検討中さん
[2013-05-29 00:03:18]
No.10さん、大正解。
|
||
88:
匿名さん
[2013-05-29 00:29:53]
10年前の話されてもピンと来ないし、それが事実だとして汐見台中学校だけが荒れてたわけではないよ。
むしろその頃だったらそれ以上に荒れてる中学も結構あっただろうしね。 今は治安が悪くないと言われてる訳だし、過去まで遡ってそんな事言ってたらどこも住めないのでは?? 逆に今は市内の高級エリアに住んでるモンスターピアレンツの方がタチが悪いのでは?? |
||
89:
購入検討中さん
[2013-05-29 11:11:14]
ネガしてる人がどんな人間なのか、興味あります。
当時 汐見台中学でそうとういじめられていた人なんじゃないかと思います。 ある意味かわいそうな人なんじゃないでしょうか。 だから あまり責めないでください。 |
||
90:
匿名さん
[2013-05-29 11:16:12]
自作自演お疲れ。
|
||
91:
購入検討中さん
[2013-05-29 22:58:50]
ネガする人間は多かれ少なかれ、自分の現状に満足していない人たちでしょう。己の力では状況を変える事ができない程度の社会的弱者なんです。こういう場所でしか自己主張ができないので、可哀そうな目線でみてあげましょう。
|
||
92:
匿名さん
[2013-05-29 23:39:39]
30年程前の汐見台中学校は県で2番目位に優秀だったようです。汐見台ができた当初は当時の最先端技術を使いインフラを整備したので、医者、弁護士、大学教授などが移り住み、大企業の社宅も多いので、優秀な子弟が多かったのは当然ですね。
|
||
93:
購入検討中さん
[2013-05-30 12:03:06]
モデルルームオープンが楽しみですね。
|
||
94:
匿名さん
[2013-06-04 22:41:36]
こちらは海の見える部屋はありますか?
|
||
95:
匿名
[2013-06-04 22:59:29]
ここと隣のブリリアでここらの公立は生徒が急増ですね。
ただでさえ教師が低レベルな横浜市だからそれが理由で荒れるんじゃないかな? 私の頃にも横浜市の区を全部言えない教師とか鶴見区鶴が書けない教師、電車に乗れない教師ゴロゴロいましたからね。 |
||
96:
匿名さん
[2013-06-05 21:21:18]
94さん
見たところ、展望のいい部屋というのはなさそうです。 目の前に、隣地の社宅団地がそびえ立ってますから・・・ |
||
97:
匿名さん
[2013-06-05 22:47:35]
この立地なら即日完売してもおかしくないですね。
|
||
98:
匿名
[2013-06-05 22:54:29]
お隣にできるリスク丸かぶりなブリ見かけ倒し団地の付帯施設は美味しく利用させていただき ファミリーで平和に広々土間付きを楽しみましょう。
|
||
99:
匿名さん
[2013-06-06 12:08:40]
煽りは無視して建設的な話をしましょう。
|
||
100:
購入検討中さん
[2013-06-06 21:45:14]
肝心の土間付き、100平米は4000万台後半〜5000万台前半と聞きましたが…
来週モデルルーム行かれる方いますか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |