公式URL:http://www.playhome.jp/
売主:野村不動産、三井不動産レジデンシャル、NREG東芝不動産
施工:株式会社長谷工コーポレーション
販売時期:平成25年5月下旬 (予定)
所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台2丁目4番3(地番)
アクセス:根岸線 「磯子」駅 徒歩15分、または、 磯子駅バス約6分 汐見台ストアー前バス停より 徒歩4分
京浜急行線 「上大岡」駅 徒歩21分、または、 上大岡駅バス約12分 汐見台ストアー前バス停より 徒歩3分
京浜急行線 「屏風浦」駅 徒歩10分
敷地面積:4,466.28m2
(G敷地のみ。計画総敷地面積は39711.75㎡※計画総戸数は416戸
※7棟416戸のうち、6棟376戸が建築確認未取得のため、変更となる場合があります)
【正式物件名を確認しましたのでタイトルを変更しました。2013.05.21 管理担当】
[スレ作成日時]2013-03-08 13:37:52

- 所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台二丁目5番1(A・B・C・D棟)、二丁目5番3(E・F棟)、二丁目4番3(G棟)(地番)
- 交通:根岸線 磯子駅 徒歩12分 〈敷地東側出入口まで〉
- 総戸数: 416戸
ヒルコートテラス横浜汐見台 (旧:ヨコハマ・プレイホーム・プロジェクト) Part.1
66:
購入検討中さん
[2013-05-26 03:43:34]
街並みがきれいだからじゃない?津波も来ないし。
|
67:
賃貸住まいさん
[2013-05-26 20:40:53]
13年前から8年、三ツ沢に住んでいました。
当時の足は原付で関内~磯子駅周辺までよく行ってましたが、 国道16号はヤンキー原付が多かった記憶があります。 数台でスラローム走行してたり、後ろの人が棒?バット?を持ってたり・・・。 値段も手ごろだし、バイク好きなんで土間をガレージ化できたら趣味は充実しますが、 小さい子どもがいるので、治安や学校のことを考えるとやや躊躇しちゃいます。 磯子の土地勘はないので、治安のことはよくわからないんですが。 この掲示板を読んでいると10年前は荒れていた、今はそうでもない、ってとこなんですかね? |
68:
匿名さん
[2013-05-26 20:58:15]
はい、お疲れさまです。
|
69:
匿名
[2013-05-26 22:11:46]
長谷工って事は直床・二重壁・田の字プランの劣悪仕様なんでしょうか?
野村、三井なんだから、それは止めて~! |
70:
ご近所さん
[2013-05-26 23:54:15]
1年半程前に越して来たのですが、治安は良いと思いますよ。
さすがに10年前の事は分かりませんが、街並みは綺麗ですし夜中に歩いてる人もいなく静かです。 ってか静か過ぎるくらいです。 汐見台小学校も教育熱心な様です。 私は市内から引っ越してきましたが市内でも治安の良い部類だと思います。 慣れれば平気ですが不満を言えば駅までの坂道、街灯が少ない、便利さに欠けてるとこです。 人によっては物足りないエリアかもしれませんが、個人的にはゴチャゴチャした街が好きではないので気に入ってます。 まぁ言う事は勝手なので興味があれば汐見台に来て実際に街を見てもらうのが1番だと思います。 |
71:
匿名
[2013-05-27 00:06:33]
結局のところ比較の問題。
長谷工は安普請といってもとなりのブリも長谷工だから、中途半端に割高なゼネコンに頼む必要はないですよ。 低層板状はどこのゼネコンに頼んだって孫請が作りますから。 あの隣のややこしいエレベーターや崖道、高級レストランの管理費用、エレベーター待ちの不自由さ等々を考えたら 野村三井が手掛ける徒歩10分で普通の大規模が安心です。 |
72:
匿名さん
[2013-05-27 01:00:05]
坂道15分が苦にならないなら良いと思います。
平坦な道なら我慢できるけど、坂ですからね・・・ ここの唯一の欠点はそこ。 あと、土間は要らないから部屋にしてくれ・・・と思いますが。 風致地区だし、町並みはキレイ。 それもあって、住民の意識も高いと思います。 汐見台中学が問題だという話は聞いたことありません。 ヤンキー云々・・・という話も、磯子区の他の中学の話では? そもそも、これだけの規模のものが出来たら、子供も増えて、学校の雰囲気も変わるでしょう。 むしろ悪くなる可能性もあるかもしれませんよ。 何と言っても価格がお手頃・・・ 若い世代が買いやすいですね。 若くて車やバイク好き→→多少駅から遠くても問題に感じない デべの狙い通りの層が来るでしょうね。 |
73:
匿名
[2013-05-27 01:17:20]
>72JR12分、京急10分ですからまあJRからの登りは15分ですが敷地がとにかく広いですからね。
たしかにブリの奥の住戸も12分ぐらいはかかりますがエレベーター待ち時間を抜けば歩くのは楽ですもんね。 |
74:
ご近所さん
[2013-05-27 11:05:13]
たびたびですが、屏風浦駅はマイナーですが京急沿いで近場勤務(横浜駅など)の方は上大岡駅で特快乗り換えで大半の人が降りる為、座りながら通勤する事が出来ます。(磯子駅は使用してないので分かりません。)
また、電動自転車を使えば坂道も苦にはならないですよ。 どんな物件にもメリット・デメリットはあると思いますがデメリットは工夫次第である程度少なくする事が出来ると思います。 どんどん再開発がされる中、人口が急激に増加する為、72の方が言う様に治安が悪くなる可能性も否定出来ませんが自分達含め新しく越してくる方で治安の良さを維持していく必要があるのかなと思います。 |
75:
購入検討中さん
[2013-05-27 16:58:59]
汐見台は毎年のように新しいマンションが建ってますね。
住民の入れ替わりという点ではかなり進んでるのではないかな。 2年ほど前のライオンズ汐見台もよかった。 規模の間取りはお高くて、諦めましたが。 あと、近くに総合病院がありますが、あそこはいい噂を聞かないので残念。 |
|
76:
購入検討中さん
[2013-05-28 00:03:11]
10年前の話をされても・・・そうとう嫌な経験をなさったんでしょうか。
|
77:
42
[2013-05-28 10:32:53]
おぉ 最近じゃ治安が良いとまで思われてるのですね…
10~15年前は汐見台中学校裏門を出てすぐのところにある市営住宅(横浜市営住宅 岡村住宅)の評判がすごく良くなかったんです。 約30年前にできた市営住宅だったのですが、幼かった子供たちが汐見台中学校に進学した頃がピークの治安の悪さでしょうねぇ。 私もその時代に通っていました。 当時の子供はだいたいが巣立っています。 残ったのはお年寄りや、障害のある方や、外国の方が多いので以前ほど市営住宅から汐見台中学校へ通っている子供は少ないかと思います。 当時から公立私立問わず偏差値の高い高校へ進学する人はいました。 ただ、非行メンバーの方が多く事件も多かったのでそのイメージが強い時代だったんですね…^^; |
79:
匿名さん
[2013-05-28 18:56:41]
そもそも他人の子に「横浜のスラムの子ね」と平気で言えるその年配の人の神経を疑いますが…
|
80:
匿名さん
[2013-05-28 19:32:47]
自分が聞いた話と全然違いますが・・・
いずれにせよ、昔のワル自慢はもういいんじゃない? 今はもういないんだから。 それに、スラムって・・・ 言葉が酷くて不快です。 もうやめましょうよ。 |
81:
匿名さん
[2013-05-28 20:04:54]
みなさん78はそっとしておこう。
|
82:
匿名さん
[2013-05-28 20:38:34]
昔の話ですよ、今はいいなら気にしないで、といいながら、
学校が荒れてるとか、近隣の公園も治安が悪いとか、挙句の果てにはスラムという言葉を使ったり・・・。 例の挙げ方がハンパなく多く、明らかにこの場所がひどい土地柄のようにおとしめるような話ばかり。 完全に悪意がありますね。 |
83:
購入検討中さん
[2013-05-28 22:52:28]
「磯子台なら別なんだけど」の一言で
78はブリリアの営業なのかなと感じました(笑) |
84:
匿名さん
[2013-05-28 23:08:41]
>「磯子台なら別なんだけど」の一言で 78はブリリアの営業なのかなと感じました(笑
そんなわかりやすいことするかなぁ。単純すぎやしない? そう思わせるための画策かと思うけど。 |
85:
匿名さん
[2013-05-29 00:00:11]
ブリリアも汐見台中学校になるので、営業なわけないと思いますけど…
|
86:
購入検討中さん
[2013-05-29 00:02:35]
いやいや〜さんざん汐見台を落としておいて「磯子台なら別なのに。ま、住む人が決めることですけどね」って言い方がいかにもじゃないですか〜!
|