公式URL:http://www.playhome.jp/
売主:野村不動産、三井不動産レジデンシャル、NREG東芝不動産
施工:株式会社長谷工コーポレーション
販売時期:平成25年5月下旬 (予定)
所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台2丁目4番3(地番)
アクセス:根岸線 「磯子」駅 徒歩15分、または、 磯子駅バス約6分 汐見台ストアー前バス停より 徒歩4分
京浜急行線 「上大岡」駅 徒歩21分、または、 上大岡駅バス約12分 汐見台ストアー前バス停より 徒歩3分
京浜急行線 「屏風浦」駅 徒歩10分
敷地面積:4,466.28m2
(G敷地のみ。計画総敷地面積は39711.75㎡※計画総戸数は416戸
※7棟416戸のうち、6棟376戸が建築確認未取得のため、変更となる場合があります)
【正式物件名を確認しましたのでタイトルを変更しました。2013.05.21 管理担当】
[スレ作成日時]2013-03-08 13:37:52

- 所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台二丁目5番1(A・B・C・D棟)、二丁目5番3(E・F棟)、二丁目4番3(G棟)(地番)
- 交通:根岸線 磯子駅 徒歩12分 〈敷地東側出入口まで〉
- 総戸数: 416戸
ヒルコートテラス横浜汐見台 (旧:ヨコハマ・プレイホーム・プロジェクト) Part.1
743:
住まいに詳しい人
[2014-06-04 09:37:42]
|
744:
物件比較中さん
[2014-06-04 19:55:02]
|
745:
ご近所さん
[2014-06-05 22:29:52]
すぐ近くのマンション住まいですが,山の上に間違いはありません。
私は屏風浦に階段を降りるルートを使用していますが, 行きは階段入口から5分ほどで駅に到着するので,茂みの中の階段で涼しいこともあり,夏でも苦になりません。 (交差点の信号次第で2分ほど待ちますが・・・) 帰りは一段ずつ登る分には疲労は無いですが,早く帰ろうと一段とばしで登ると最後はスクワットしたかのような疲労が・・・ 時間にすると駅から登りきるまで8分程度かかります。 ちなみに階段は茂みがうっすらしていて恐い雰囲気ですが,慣れると全く問題ありません。 (一時期電灯が壊れていたのが真っ暗だったときはドキドキしましたが) 車だと首都高,第三京浜,東名のどこにでもアクセスが良く,休日お出かけの場合は車利用が便利です。 いずれにせよ,この地域は都心では(値段的に)考えられない広いマンションがそこそこ便利で環境のいい場所でそこそこのお値段で住めるのがメリットですかね。 完成楽しみにしています。 |
746:
物件比較中さん
[2014-06-06 06:48:33]
|
747:
ご近所さん
[2014-06-06 23:55:09]
>>746さん
住み替えられればいいなと思っていますが,中古は相場で100平米4000万円程のようで,微妙な値段設定で動きは遅そうです。 近所の方をみると,この地域の中古物件は汐見台をよくご存じな近隣の社宅の方が購入されるケースが意外に多いですね。 |
748:
契約済みさん
[2014-06-09 15:20:05]
6月入居の方の引越しっていつぐらいからはじまるんですか?
|
749:
契約済みさん
[2014-06-09 18:59:47]
|
750:
匿名さん
[2014-06-10 19:51:38]
バスを使わないとかなり歩かなくてはならない。
その道が坂だと冬と夏は確実にげんなりしますね。 この立地だと売るとき大変そうです。 どんなにマンションの内容が良くても交通アクセスが悪いのは致命的。 永住するなら話は別だと思いますが。 |
751:
匿名さん
[2014-06-10 20:32:16]
これからオリンピック特需でマンション価格も上がるでしょうから
坂道物件でも高く売れるんではないでしょうか。 |
752:
匿名さん
[2014-06-10 21:54:43]
そんなにここの坂きついですか?
急なわけでもないし、10分で、登りきれる坂を。 |
|
753:
物件比較中さん
[2014-06-11 08:46:11]
近隣マンションを比較中でしたが、ここは子供が絶対いやだ、ということで断念しました。
毎日通学する身になれば、わざわざこんな立地のマンションを購入する意味がない、と言うのです。 ごもっとも、と思いました。 この辺り、色々選択肢がある中、やはり駅近物件に決めようと思います。 毎日の事なので、子供も満足しています。 暗いトンネルもある坂道。女の子ですし、やめて良かったです。 |
754:
ご近所さん
[2014-06-11 13:39:27]
購入やめたのであればここを覗きにこなくても、わざわざやめてよかったなどと書き込まなくても良いのでは? 人それぞれ物件に求める条件は違いますし、自分たちの理想とは違かったというだけで、検討中の方々を不愉快にさせるような書き込みは控えていただいた方が良いと思います。 実際、近隣社宅からの購入の方がたくさんいらっしゃるようです。長年この辺りに住んでみて、特別不便を感じない、環境を変えたくない。という理由で買っている方もいらっしゃるので、通学を考えて不便だとか思うのは自由ですが、みなさんそれがネックとなる家庭ばかりではありませんので。 |
755:
検討中の奥さま
[2014-06-11 17:06:54]
753さんの書き込み、私はとても参考になりましたよ。
ここは、検討版ですので、購入をやめた理由などもどんどん書き込んで良いと思います。 我が家はまだ子供が小さいので、幼稚園や小学校の学区など一応気にしていますが、 近い将来、子供が電車通学する頃のことまでは、思いが至りませんでした。 753さんの購入をやめた理由も、なるほどと納得です。 特に、娘さんがいれば、駅からのルートの安全面など気になりますよね。 通勤通学は毎日の事です。マンションの立地については、かなり慎重に考えなくてはいけないと思いました。 |
756:
匿名さん
[2014-06-11 22:31:16]
さてと、こちらの物件、残すところあと何戸ですかね?
スーモによると、6月末にA棟10戸販売のようですが、これで最終ですか? A〜Gで未販売はありますか? |
757:
契約済みさん
[2014-06-11 23:18:35]
まだG棟が残っていると思います。
|
758:
匿名さん
[2014-06-12 07:54:59]
A棟は家の前にファミリーパークがあるんですよね。
オープンなバスケットコートとなると夜遅くまで中高生が集まって騒ぎそうだなーと思って G棟待ちしてます。G棟はサクラテラスが近いのも魅力です。 |
759:
匿名さん
[2014-06-12 23:12:04]
なんでA棟、G棟だけオール電化にしちゃったんだろ?
IHでチャーハン作るの嫌だよ |
760:
物件比較中さん
[2014-06-13 01:26:02]
TESの床暖房が、「A棟G棟を除く」となっていますが、A棟G棟には全く床暖房が無しですか?
あと、ディスポーザーも無いと聞きました。 今時、新築でディスポーザーの無いマンションなんて、珍しいですね。 24時間ゴミ出しオーケーでないと困りますね。 |
761:
匿名さん
[2014-06-13 02:11:57]
床暖房はガスなのでオール電化の所にはありません。
ディスポーザーは管理費が負担になるのでつけてないといってました。 あれば便利なんでしょうがなくてもいいかな。 管理費を削減するのに共用施設も管理費がかかりにくいものにしてると言ってました。 例えばカラオケとかジムみたいなのをつけると定期的に機械の交換しないといけないようで。 ゴミだしはなるべく前日に出して欲しいとは言ってました後24時間OKじゃなかったでしたっけ? |
762:
匿名さん
[2014-06-13 06:44:17]
床暖房やディスポーザーって
使った事が無い人にとっては別に必要無いけど いつも使ってる人は無いと不便なんですよね ウォシュレットもそうですよね。 初めは必要なかったけど今は無いと困ります。 |
一生懸命 良いとこ延べても、普通人は不便にしか感じないからね。
そんで 出たい時に出れない状況になって、 無理に住むか?自己破産!!
こんなに不便なマンション 検討?買っちゃった?
駄目だって。
当たり前。一生懸命に関係ない事語っても、将来にツナガラナイ不動産を買っても 先はみえてるよね。