公式URL:http://www.playhome.jp/
売主:野村不動産、三井不動産レジデンシャル、NREG東芝不動産
施工:株式会社長谷工コーポレーション
販売時期:平成25年5月下旬 (予定)
所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台2丁目4番3(地番)
アクセス:根岸線 「磯子」駅 徒歩15分、または、 磯子駅バス約6分 汐見台ストアー前バス停より 徒歩4分
京浜急行線 「上大岡」駅 徒歩21分、または、 上大岡駅バス約12分 汐見台ストアー前バス停より 徒歩3分
京浜急行線 「屏風浦」駅 徒歩10分
敷地面積:4,466.28m2
(G敷地のみ。計画総敷地面積は39711.75㎡※計画総戸数は416戸
※7棟416戸のうち、6棟376戸が建築確認未取得のため、変更となる場合があります)
【正式物件名を確認しましたのでタイトルを変更しました。2013.05.21 管理担当】
[スレ作成日時]2013-03-08 13:37:52

- 所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台二丁目5番1(A・B・C・D棟)、二丁目5番3(E・F棟)、二丁目4番3(G棟)(地番)
- 交通:根岸線 磯子駅 徒歩12分 〈敷地東側出入口まで〉
- 総戸数: 416戸
ヒルコートテラス横浜汐見台 (旧:ヨコハマ・プレイホーム・プロジェクト) Part.1
723:
主婦さん
[2014-05-26 15:31:35]
|
724:
匿名さん
[2014-05-26 16:34:32]
ファミレス、私も欲しいですー(^^)/
ていうか、汐見台商店街がもう少しオシャレになってほしいな。 オープンカフェとかイタリアンのお店とか。 夢のまた夢かな。 せめてAコープが改装してキレイになってくれればなぁ。 |
725:
匿名さん
[2014-05-26 16:51:43]
Aコープ近くの大宅門って言う中華屋さんの味は侮れないですよ。
そんなに遅くまでやってませんけどね(^_^.) |
726:
主婦さん
[2014-05-26 16:53:31]
>>723さん
出番は多いですが、園での子供の様子もたくさん見られますし、家庭とは違う一面を見ることができたりもして、行く回数が多いのは大変ですがなかなかいいものですよ(*^_^*) 中央は泥んこ系と言われていて、外でのびのび子供らしく育ててくれる環境のいい幼稚園だと思います。 夏には、泥んこ祭りというものも開催され、名前の通り園庭に水をまき、園児も先生もみーんな泥だらけになって遊ぶお祭りもあります。 ぜひ見学に行かれて、ご入園を検討されてみてくださいね。 |
727:
入居予定さん
[2014-05-26 20:02:07]
地域の方は、ファミレスなんてあったら雰囲気が…とか、思われるのでしょうかね?
それもわからなくはないですが、いかんせん現状が寂しすぎるんですよね(-.-;) そうそう、商店街?のところが活性化してくれればファミレスなぞいらないのですが! 以前休日に現地を見に行った際、食べるところがなくて困りました。 中華屋さんに行きたかったのですがちょうどお休みで…結局ファミマで唐揚げを買い食べるという虚しさ。 ソラノテさんなど新しいマンションもできてくるし、ぜひ素敵に変わってくださるた大変嬉しいです。完全に他力本願ですが… |
728:
主婦さん
[2014-05-26 20:20:01]
>>726さん
泥んこ祭り!? それは今時珍しくて、子どもたち喜びそうな行事ですねー! 自然に触れて元気に育って欲しいので、とっても魅力を感じます。 ちなみに行事へのお父さんの参加は結構ありますか?共働きで、すべて私が参加と言うわけにもいかないので、質問ばかりで申し訳ありませんが、教えてもらえたらと思います。 |
729:
主婦さん
[2014-05-26 22:04:02]
>>728さん
泥んこ祭り、珍しいですよね(^.^) 子供たちも大盛り上がりですよ! 父親が園に行くのは、母の日前の土曜にお母さんへのプレゼント作りくらいです。あと、運動会のお父さん係りにならなければそれ以外はないです。 ただ、お母さんの代わりに普段の行事にお父さんが来られている方もいらっしゃいますし、ご夫婦でご都合のつく方が行かれたら大丈夫だと思います。 |
730:
検討中の奥さま
[2014-05-27 20:53:44]
住戸内見学会の案内がきましたね
エントランスと実際の部屋を見学できるみたいです |
731:
入居予定さん
[2014-05-29 18:33:18]
ベイゴーカフェは、唯一?!オシャレなお店ですよね。
ヒルコートのホームページでの情報しかまだないんですけど、行くのが楽しみです。 早く地域に馴染んで、周りのマンションの方々とも、是非汐見台をもりたてていきたいですね。 |
732:
契約済みさん
[2014-05-29 18:49:51]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
|
733:
入居予定さん
[2014-05-29 19:29:54]
申し訳ございませんでした…契約済みさん
|
734:
契約済みさん
[2014-05-30 13:29:16]
>733さん
732で書き込みをしたものです。 今までにも書かれていたようなことでもありますし、 ほかの掲示板でも普通に書かれているような内容だとも思うので、 こちらこそ気分を害してしまうような書き込み、失礼いたしました。 ただ、いよいよ1期組の入居も近づいてきましたので、 地域の方にも配慮できるコミュニティになればとの思いで書き込みさせていただきました。 書き込みの趣旨をご理解いただいたようで感謝します。 検討板という趣旨からは外れていた書き込みになってしまったと思いますので、 732の書き込みには削除依頼を出しました。 実際に削除いただけるかはわからないのですが、 楽しく検討する場の雰囲気を乱してしまいこちらこそ申し訳ありませんでした。 ぜひこれから素敵なコミュニティ一緒に作っていけたらと思います(^^) |
735:
物件比較中さん
[2014-05-31 08:52:03]
732さんが出てるマンション総会で何か提案したら叩かれるんだろうなあ。
一方的にそのような提案をされるのはいかがかなと思います。 このマンションには様々な年代の方が住んでいますし、価値観はいろいろです。 思うことは自由だと思うのですが、言葉に出すことで嫌な思いをする方もいるのではないでしょうか。 てな感じで。 マンション生活って大変そうだなあ。 |
736:
724
[2014-05-31 09:29:40]
商店街がもう少しオシャレになってほしいと書いた724です。
732さんのおっしゃる事、その通りだなーと思いました。 特に嫌な感じは受けなかったですよ。 むしろ、周辺の方々への気遣いに気づかせてくれてありがとう!って気持ちです。 言い辛いことを丁寧に書いてくれた732さんはきっと素敵な方だと感じました。 マンションだろうが戸建てだろうが、先に住んでる方々への配慮は同じです。 基本的にこのマンションの掲示板はみなさん感じが良いので、きっとこのマンションの 生活も穏やかなものになっていくだろうなと思います。 |
737:
匿名さん
[2014-06-02 19:54:44]
>731 ベイゴーカフェ、気になったんですけど情報みつけられませんでした。お店のホームページも無さそうで。
削除された後で732さんの内容がわからず、話の流れもわかりませんが、多くの人が暮らす集合住宅には何かといろいろあるだろうと思います。皆さんのフォローが感じいいですね。 上大岡まで歩いても20分ちょっとなんですね。上大岡まで行けば何でもありそう。休日にでも散歩がてら歩いて行って、帰りはバスでというのがいいかな。 |
738:
匿名さん
[2014-06-02 21:29:58]
|
739:
入居予定さん
[2014-06-03 00:33:30]
ベイゴーカフェのフェイスブックページがありますよ。
FBで「Baygo+(ベイゴープラス)」で検索すると出てくると思います。 こちらに入居予定ですが、近くに住んでいるので時々ベーグルを買いに行ってます。もっちりしていておいしいです。 今はどうかわかりませんが、上大岡の京急百貨店の食品売り場にも置かれていましたよ^^ |
740:
匿名さん
[2014-06-03 21:25:50]
早朝の上大岡行きバスが少なくて不安です。
ソラノテの住民も利用することを考えたら、6時台が3便というのは乗り切れないんじゃないかと思うのですが、大型マンション建設によってバスが増発することってあるもんなんでしょうか? |
741:
匿名さん
[2014-06-03 21:52:25]
バスの増発要望をしてみてください。
|
742:
匿名さん
[2014-06-03 22:53:06]
戸数はここが建て変わった事で
逆に減ってるんだから減便の可能性も 有りますよ |
大変詳しくありがとうございます。
年度始めに年間予定表が配布されるのはすごく助かりますね!それでだいぶ職場の予定が立てられそうです。
でも想像以上に親の出番がありそうで、かなり心配になってきました。ガラス掃除当番とか、実際に通われている方でないと、なかなかお話きけないのでとても参考になりました。
でもここまで親の出番がある、イコール、先生がたくさん園での子どもの様子をみて欲しいと考えているんだなぁと思います。
今度見学に行けたらと思います。ありがとうございました!