公式URL:http://www.playhome.jp/
売主:野村不動産、三井不動産レジデンシャル、NREG東芝不動産
施工:株式会社長谷工コーポレーション
販売時期:平成25年5月下旬 (予定)
所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台2丁目4番3(地番)
アクセス:根岸線 「磯子」駅 徒歩15分、または、 磯子駅バス約6分 汐見台ストアー前バス停より 徒歩4分
京浜急行線 「上大岡」駅 徒歩21分、または、 上大岡駅バス約12分 汐見台ストアー前バス停より 徒歩3分
京浜急行線 「屏風浦」駅 徒歩10分
敷地面積:4,466.28m2
(G敷地のみ。計画総敷地面積は39711.75㎡※計画総戸数は416戸
※7棟416戸のうち、6棟376戸が建築確認未取得のため、変更となる場合があります)
【正式物件名を確認しましたのでタイトルを変更しました。2013.05.21 管理担当】
[スレ作成日時]2013-03-08 13:37:52

- 所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台二丁目5番1(A・B・C・D棟)、二丁目5番3(E・F棟)、二丁目4番3(G棟)(地番)
- 交通:根岸線 磯子駅 徒歩12分 〈敷地東側出入口まで〉
- 総戸数: 416戸
ヒルコートテラス横浜汐見台 (旧:ヨコハマ・プレイホーム・プロジェクト) Part.1
43:
物件比較中さん
[2013-05-14 02:19:30]
|
44:
検討中の奥さま
[2013-05-14 16:42:15]
学区についてはネガティブ意見ばかりですね。実際のところどうなんでしょう?
|
45:
匿名さん
[2013-05-16 16:52:16]
あそこって社宅多いから、そこまで荒れるのは考えづらいような気がしますが、どうなんでしょうかね?
|
46:
匿名さん
[2013-05-16 20:31:00]
大手の社宅ですからね。
|
47:
匿名さん
[2013-05-16 21:03:38]
汐見台住宅は家賃5万円前後でしょ
高額所得者が暮らすハイクラスな団地とは思えませんよ |
48:
匿名さん
[2013-05-16 23:15:52]
高額所得なのに家賃が安いんだよ。大手は
|
49:
周辺住民さん
[2013-05-16 23:23:11]
分かってると思いますが、41と42の言ってることは嘘です。
|
50:
匿名さん
[2013-05-19 00:58:02]
いったいこの物件の売りがイマイチ掴めないな。
バイク好き?土間?大規模? 謎、謎、謎 しいて言うと100平米かな。 それ以外魅力を感じないのは私だけでしょうか?? |
51:
匿名さん
[2013-05-19 01:31:25]
「スペックだけで家を選ぶのはやめよう」というコンセプトは、
裏を返せば、地の利の無さ、利便性の低さを、ユニークなアイデアで 誤魔化そう、というように聞こえる。開き直りのような。 土間なんていうのも、その一つだよね。 車中心の生活を厭わないのであれば、この価格と広さは魅力的ではある。 小さい子を育てるのにもいいかもしれない(真偽のわからない学区の悪い噂が いろいろ出てるが、いずれにせよ新しい住民がたくさん入ってくれば、 学校の雰囲気も変わるからね)。 バイク乗る人は、バイクを家の中に入れられていいんじゃない? |
52:
匿名さん
[2013-05-19 09:55:48]
汐見台は、大手社宅、風致地区で周辺一戸建はお金持ち、住民レベルは高いですよ。
|
|
53:
匿名さん
[2013-05-19 10:16:52]
某有名芸能人の豪邸がある周辺ですよね。
|
54:
匿名さん
[2013-05-19 10:33:07]
ヒルコートテラス横浜汐見台
に名称がきまりました なかなか良いんじゃない |
55:
41
[2013-05-19 14:17:19]
49さんは私の書いたことをウソだと決めつけている様ですが、残念ながら現実です。
市営住宅がなくなったようなので、10年前とは変わっているのでしょうけど。 ただ、昔はこうだった、ということに変わりはありません。 私は昔のイメージが強いので、あまりにも美化されすぎている内容を信じて、こんなはずじゃなかった、とならない様にコメントしたまでです。 ここのマンションを買う人で過去の評判を払しょくする様に努めていったらいいんじゃないですか。 |
59:
物件比較中さん
[2013-05-19 21:43:28]
学校の問題は学区外だったのでわかりませんが、久良木公園については異論があります。
20年前に走りに夢中になり久良木公園はホームグラウンドでした。 夜に走りに息ましたが何も問題ありませんでした。最近、また久良木公園に走りに行ってますが 以前より走りやすくなっています。 もし、住むことになったら良い環境だと思っています。 |
60:
匿名さん
[2013-05-19 22:30:06]
地元の皆さん、久良木、久良木って・・・
“久良岐”公園ですよ。 間違えないでね。 |
61:
匿名さん
[2013-05-21 09:52:45]
マンション名が正式決定したんですね~。分かりやすくて良い名前だと思います。
間取りなどの発表はまだのようですね。いつごろ発表になるのでしょうか? チラシなんかでは代表間取りはすでに見られるんでしょうか? サイトトップのマンション外観はインパクトありますね。ランドプランも気になります。 |
62:
購入検討中さん
[2013-05-22 01:03:22]
車で行ってきました。汐見台って意外にいいとこですね。
|
63:
周辺住民さん
[2013-05-22 02:39:39]
大きな広告が入りました。いよいよ大々的な売り出しが始まりますね。
横浜スタジアム3個分の敷地の中心に、センタースクエアなる広場ができるようです。 ユニークなのは、ピザ窯、バーラウンジ、車をいじれる大きなガレージがあること。 家に土間を作るという発想からして他とは違いますが、共用の施設も珍しいものが 多く、家を楽しむ、というコンセプトが生かされてるな~と感じました。 完成予想CGで見る限り、建物の外観もシックで安っぽく見えません。 (このあたりは古い団地多くて・・・見た目的にも街全体が華やかになりそうです) さすが、プラウドと三井が組んでのプロジェクトだけあって、いろんな魅力で売れる工夫がされてますね。 MRが楽しみです。 |
64:
購入検討中さん
[2013-05-24 23:23:17]
>「スペックだけで家を選ぶのはやめよう」というコンセプトは、
>裏を返せば、地の利の無さ、利便性の低さを、ユニークなアイデアで >誤魔化そう、というように聞こえる。開き直りのような。 ↑まさにそう思います・・・ 坂だらけで、駅徒歩10分以上て。 間取り図見たけど、ウリの100平米超は4000万台後半。あの立地ではたいしたお得感なし。 資産価値はまずないですね。買った瞬間に-1000万って感じ。 売らないで永住するぞって人にはいいのかもしれませんが。 |
65:
購入検討中さん
[2013-05-26 03:24:10]
確かに不便そう。でも周りの中古物件が値下がりしないのはなぜ???
|
塾のチラシとかで、難関校合格でよく汐見台中の名前見るので、今はもう状況が変わってると思っていたのですが・・・
それはごく一部の優等生ってことなのでしょうか?
この近辺は、まだ市営や県営の団地ありましたっけ?