公式URL:http://www.playhome.jp/
売主:野村不動産、三井不動産レジデンシャル、NREG東芝不動産
施工:株式会社長谷工コーポレーション
販売時期:平成25年5月下旬 (予定)
所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台2丁目4番3(地番)
アクセス:根岸線 「磯子」駅 徒歩15分、または、 磯子駅バス約6分 汐見台ストアー前バス停より 徒歩4分
京浜急行線 「上大岡」駅 徒歩21分、または、 上大岡駅バス約12分 汐見台ストアー前バス停より 徒歩3分
京浜急行線 「屏風浦」駅 徒歩10分
敷地面積:4,466.28m2
(G敷地のみ。計画総敷地面積は39711.75㎡※計画総戸数は416戸
※7棟416戸のうち、6棟376戸が建築確認未取得のため、変更となる場合があります)
【正式物件名を確認しましたのでタイトルを変更しました。2013.05.21 管理担当】
[スレ作成日時]2013-03-08 13:37:52

- 所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台二丁目5番1(A・B・C・D棟)、二丁目5番3(E・F棟)、二丁目4番3(G棟)(地番)
- 交通:根岸線 磯子駅 徒歩12分 〈敷地東側出入口まで〉
- 総戸数: 416戸
ヒルコートテラス横浜汐見台 (旧:ヨコハマ・プレイホーム・プロジェクト) Part.1
338:
物件比較中さん
[2013-07-24 11:31:56]
|
339:
物件比較中さん
[2013-07-24 13:14:36]
そうですね。
どういう意識を持っている方が集まるかどうかわからないのが 新築マンションの怖いところでもありますよね。 賃貸などでは全部管理会社がやってくれますが、 分譲の場合はそうはいきません。 マンション全体のルールを決める管理組合も住民からなるものですし。 以前の書き込みにもありましたが、 立地やマンションのグレードだけではなく、 きちんと管理されているかどうかがマンションの価値にもなりますから、 意識の高い方たちが集まると良いですよね。 |
340:
匿名さん
[2013-07-24 16:12:33]
若い子育て世帯の比率が高そうなのに持ち込みOKというのは懸念材料です
市営住宅の廊下みたいに三輪車やベビーバギーが散乱してエレベータは傷だらけ 共用廊下が無法地帯みたいになったとしても管理規約で持ち込みOKとしてるので そういう物だと思うしかないでしょうね |
341:
物件比較中さん
[2013-07-25 09:22:36]
共有部分が整然としているマンションは、管理が行き届いている証です。
エレベーターから降りて、自分の家までの廊下が雑然としていたら、なんだか悲しいですね。 |
342:
匿名さん
[2013-07-25 10:14:17]
ここはそういうコンセプトとだと言ってしまえばそれまでなのですが
なぜ駐輪場があるのにわざわざ自転車持ち込む必要があるのか疑問ですね車椅子は例外として 自転車持ち込めばエントランスやエレベーターは泥だらけだろうし雨の日なんて最悪 バギーや三輪車は子供が成長すれば廊下に放置されることもなくなるのでしょうが それがやがて補助輪付きの自転車に発展するのかと思うとイメージは相当に貧乏くさいし そんな光景をイメージするとちょっとガッカリです |
343:
匿名さん
[2013-07-25 13:43:12]
同じ予算で考えると、狭い、遠い、でも土地は丸々自分達の所有物となる戸建と、住みやすそうだけど音や管理状態、それらに伴うご近所との軋轢等心配事が多そうなマンション。
それにずっと続く管理費や駐車場費用の事も考えなきゃいけないし・・・悩みは尽きません。 |
344:
匿名
[2013-07-27 01:30:21]
手付金いくらぐらいですか?
|
345:
購入検討中さん
[2013-07-28 17:03:54]
モデルルームにいってきました。お祭りのような催しで子供は喜んでいましたが、やはりどの間取りでも死に部屋が必要ないような気がすること、直床の柔らかくてビニールのようなキュッキュする感じ、棚や扉にソフトクローズがないなど細かいコストダウンが気になること、眺望をとると部屋の向きが悪くなることなどが気になって踏み切れません。
収納と考えれば死に部屋も活きるのかもしれないですが、家族の人数と、駅からの距離や坂なこともあり、ほんとにもう少し安く出してくれたら良かったのに、と思います。 |
346:
購入検討中さん
[2013-07-28 19:02:40]
手付金は基本10%ですが、場合により相談次第で5%とかもアリなようです。
|
347:
物件比較中さん
[2013-07-28 19:08:06]
駅から遠いこと、直床、ディスポーザーがないことは購入後にはどうしようもない。
どれもマンションを検討するなら求めたいもの。 そこを納得できるかどうか。 広いことはメリットだけど、広さのぶんが部屋じゃないものに使われている。これも普通の部屋にして欲しかった人は少なくないと思う。 魅力もあるけどなかなか難しい物件だと思った。 |
|
348:
匿名
[2013-07-29 09:51:23]
未完成物件ですから、宅建業法では販売価格の5%が手付金の上限だったと思います。
ちなみに完成済物件の場合は10%だった様に記憶しています。 |
349:
匿名さん
[2013-07-30 17:34:55]
>347
ほぼ同意ですね(汗) 惜しいという気持ちが強く、「ここさえ良ければ・・」という感じです、諦められないのは全体の評価の高さかなあ。 廊下がこんなに長くなくて良かったこと、アルコープは特に無くても良かったこと、ウォークインが想像より大きくて収納が豊富過ぎることが逆に??と思ったこと。 私はこのあたりです(汗) |
350:
匿名さん
[2013-07-31 16:18:37]
我が家は結局近所の中古マンションに決めました。
子どもの学校のこともあり、ヒルコートを買おうとほぼ決めていましたが、 間取りが中途半端だったこと、希望通りに近づけようとするとオプションでかなり金額が上がりそうなこと、 どうにもこうにも団地っぽさを感じてしまうことからちょっと悩み始めました。 そんな中、友達から「試しに近くの中古も見てみれば」と言われて見てみると、 実際に完成済みの物件のため、眺望、近所の方たちの雰囲気、間取りの具体的なイメージもわきやすい、他 値引きにも応じていただけたため、気持ちが傾きそちらに決めることにしました。 このコミュもかなり参考にさせていただきましたが、 未完成のマンションの場合、買う方に気持ちが傾いてしまうと多少のところには目をつぶってしまい、 最初の理想とどんどんかけ離れていってしまうのが怖いな~と思いました。 我が家も価格についてはかなり妥協しそうになっていましたし。。。。 立地についても、中古の物件とヒルコートでは駅までの距離が5分ほど違うのですが、 営業の方にそのお話をすると「そうはいっても5分なんてすぐですよ」というようなことを言われ、 納得しそうでしたが、良く考えると5分て大きいですよね。 悩んでらっしゃる方はためしに中古や完成済みの他の物件も見てみることをお勧めします。 それでも「ヒルコートが良い」と思えばさらに納得度が高く買うことができるでしょうし、 気づきのポイントがいくつかあると思いますよ。 長文失礼しました。 |
351:
物件比較中さん
[2013-07-31 16:28:26]
345さんに同意。
内装や設備が、物件価格のわりに安っぽいと感じました。 展望をとると…もまったくその通りですよね。 わざとだとは思いますが、南向きを選べば日当たりはいいが展望が悪い。西・東向きを選べば日当たりはイマイチだが展望はいい。 ようするに、どっちつかず・・・ それでも安ければ納得できたかもしれないのですが。 |
352:
物件比較中さん
[2013-08-02 13:14:25]
街中ならともかく、こういう郊外型物件で眺望や日当たりが悪いのは無しだよな~。
それで郊外型の良さが一つ消えてしまうと思います。 |
353:
匿名さん
[2013-08-03 13:47:43]
不便さ、価格の高さを補う要素がほとんどないんだよなあ…。
|
354:
匿名
[2013-08-03 14:31:23]
大型のわりにはランニングコストが意外と高かった…orz
|
355:
匿名さん
[2013-08-03 15:04:01]
>353
不便でないし、価格も周辺相場と比べてかなり割安感がある。 |
356:
物件比較中さん
[2013-08-03 22:00:42]
新価格表をもらいました。
正直、坂道とバスメインでの生活と、専有部分の仕様?を考えるとまだ高いと思います。 土間やファミリーDENなどがハマった人はいいかもしれませんが、この価格だとやはり駅近の方が選択しやすいと思いました。 上大岡と磯子から現地までそれぞれ歩いてみましたが、不便でないことはないと思います。 バスは出勤時や夕方はいつも行列ですし、歩ければ歩きたいと思いましたが、仕様、価格も考え断念となりそうです。 |
357:
匿名さん
[2013-08-03 22:59:27]
>356
新価格?値下げしたんですか?? |
定年後は、もう少し静かな所に住みたいかも?
以前、廊下の共有部分に、家族の自転車が無秩序に置かれるのではないか、との書き込みがありましたが、気になっています。