公式URL:http://www.playhome.jp/
売主:野村不動産、三井不動産レジデンシャル、NREG東芝不動産
施工:株式会社長谷工コーポレーション
販売時期:平成25年5月下旬 (予定)
所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台2丁目4番3(地番)
アクセス:根岸線 「磯子」駅 徒歩15分、または、 磯子駅バス約6分 汐見台ストアー前バス停より 徒歩4分
京浜急行線 「上大岡」駅 徒歩21分、または、 上大岡駅バス約12分 汐見台ストアー前バス停より 徒歩3分
京浜急行線 「屏風浦」駅 徒歩10分
敷地面積:4,466.28m2
(G敷地のみ。計画総敷地面積は39711.75㎡※計画総戸数は416戸
※7棟416戸のうち、6棟376戸が建築確認未取得のため、変更となる場合があります)
【正式物件名を確認しましたのでタイトルを変更しました。2013.05.21 管理担当】
[スレ作成日時]2013-03-08 13:37:52

- 所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台二丁目5番1(A・B・C・D棟)、二丁目5番3(E・F棟)、二丁目4番3(G棟)(地番)
- 交通:根岸線 磯子駅 徒歩12分 〈敷地東側出入口まで〉
- 総戸数: 416戸
ヒルコートテラス横浜汐見台 (旧:ヨコハマ・プレイホーム・プロジェクト) Part.1
187:
物件比較中さん
[2013-06-24 00:28:50]
|
188:
匿名さん
[2013-06-24 01:08:02]
わざとよ。
|
189:
物件比較中さん
[2013-06-24 01:14:51]
棟の配置からして、ほぼ真東や真西向きのプランが多そうでうすよね。
それらの向きを好む方もいるのでしょうが、私は、絶対南向き派。 ニーズとして、あまり“向き”は重要視されないんですかね? 個人的には、もっと南向きプランを多くできるような棟の配置にして欲しかった・・・ |
190:
匿名さん
[2013-06-24 11:21:17]
向きは重要ですが私はどちらかというと北派です
なぜ欧米のよう北側にリビングを作らないのだろうと思うのですが ここで言っても仕方ないですね なので不本意ですが東向きを検討しています 向きについては色々と好みもあるでしょうが 駐車場を向いてしまうのを覚悟で無理やり南に ベランダとリビングを配置するような棟を平気でつくる センスのない計画図を逆にみてがっかりしました |
191:
地元人
[2013-06-24 12:27:41]
第1期販売対象外物件は位置的に日当たりの悪さ、騒音(車)、前木だらけなで、値段は第2期販売物件のがガクンとおちるんですかね?
焦って高いのすぐ買うと危険ですね。どれくらい需要があるかにはよりますが… |
192:
購入検討中さん
[2013-06-24 19:46:55]
1期販売にはないAとGはオール電化の棟だそうで、他の棟より割高になると聞きました。
南向き、本当に少ないですよね。 うちも絶対南向きがいいのですが、南向きの棟は価格高いので残念です。 |
193:
匿名さん
[2013-06-24 22:00:26]
東南の棟はどんな感じなのでしょうか?
190さん、 東向きや、北向きのメリットとはなんですか? 南が少ないので、今回は見送ろうと思っていたのですが。 |
194:
匿名さん
[2013-06-24 23:24:26]
東南の棟といってもAやGは、ちょうど45度南にむいているけど、
今回発売のはBもDも13時には日が当たらないので東南ってよんでる(ほとんど東)のではないでしょうか。 ただC,Dの上の階は眺望はよさそうですよ。 今回の東や東南は朝日が入って。午前中はなんとかといった感じでしょうか。 私はAは広いので高いけどGは土地が低く、狭いので安いと聞きましたよ。 まあ需要次第でしょがね。チャンスは1回なので、ここが底と思ったときに、登録するっきゃないね。 |
195:
購入検討中さん
[2013-06-25 03:11:01]
190さんではありませんが、各向きのメリットとしては、こんな感じですかね。
東向き)日中は外出しており、家での生活が朝と夜のみ。と考えるとベストの向きかも。 夏場の午後の暑い日差しの影響も低い。 西向き)西日により日照時間長くなるので、冬場暖かい。洗濯物が乾きやすい。 夕日の眺望。(これ好む方結構いるかもしれませんね) 北向き)正直、あえてこれを好む理由は良く分かりませんが、ライフスタイルとして、あまり 日照を必要としない方向き?自ずと、南向き等に比べると夏場は暑くなり難い。 確かにそれぞれにメリットはありますが、それを踏まえても、一般的に日照を気にするので あれば、無難な選択は南向きであり、最も人気があるのは当然ですよね。 |
196:
匿名
[2013-06-25 17:04:06]
手付け金総額の10%て普通くらいですか?きっつ(>_<)
|
|
197:
物件比較中さん
[2013-06-25 19:33:42]
駅近、便利な立地で西向きや東向きなら利便性をとって我慢しようという気になりますが、
ここのような、環境はいいが不便な郊外で南向きの採光を得られないのは痛いなあ。 |
198:
匿名さん
[2013-06-25 20:41:55]
こんな安マンションを買う層に頭金1割を用意できる人は居ないでしょう
|
200:
匿名さん
[2013-06-25 23:25:12]
確かに、ここの掲示板だけじゃないと思うけど、買おうと思って検討しているのに、掲示板見ると悪いとこだけ
目立って、購買意欲が下がるのは私だけかしら。 きっと売れてほしくないと思っている人が少なからずいるのでしょうね。 営業の人の調子よすぎるトークを割り引くにはちょうどいいかも。 |
201:
匿名
[2013-06-26 12:21:02]
直床ということですが、横の壁含め騒音はどうなんでしょうかね。
|
202:
匿名さん
[2013-06-26 12:53:58]
騒音については構造がどうとかよりも
上下左右にどのような方が入るかがポイントだと思います 私の家は転勤が多かったのでどちらも経験ありますが二重床二重天井でも音はしますよ ひどい物件にあたると隣の怒鳴り声や泣き声まで聞こえてくるのもありましたし… ここはファミリーが多そうなので子供が駆け回る音はお互い様ということで 覚悟するしかないでしょうが元気な男の子がいるお宅は1階を選んで欲しいですね |
203:
物件比較中さん
[2013-06-26 14:18:58]
男の子の走り回る音のうるささは、女の子の比じゃないですからね。
元気でよろしいといえばよろしいんですが、出来れば1階を選んで欲しい。 |
204:
購入検討中さん
[2013-06-26 14:27:51]
このマンションは構造設備や土地の価格から2500万から3200万円ほどの物件に見えますが、ブリリアに合わせて価格設定を高めにして実際はディスカウントして販売しているのでしょうか。。
|
205:
匿名
[2013-06-26 16:43:06]
ディスカウントどころか、安いのは一部で、他は事前情報、立地などなどいろいろ勘案してかなり高い印象を持ちました。
思った以上に高く感じたのは私だけではないはず。 |
206:
購入検討中さん
[2013-06-26 20:07:32]
いや、あんただけ。買えねーならもう来るな。中古買えばいいじゃん。バイバイキーン
|
207:
購入検討中さん
[2013-06-26 23:15:01]
子供が小さいので、環境が良いこの物件にかなり魅力を感じていました。
でも、この掲示板を見たりモデルルームや現地を見てみて、 気になる点もいくつか。。。。 広告を見ると80㎡台は一番いい部屋で3700万円台だと思っていましたし。 私の考えが甘いのかもしれませんが。 先日住み替えを何度か経験している友人と一緒に上大岡からバスで現地に行ってきましたが、 友人から「気に入っているのが環境だけなら、この辺の築浅中古を探したほうがいいのでは?」と言われ、 迷っています。 (バスからいくつかきれいなマンションが見えたので) モデルルームはオプションもたくさん使っているし、 実際マンションが建ってみるとイメージと違うことはよくあることだと。 日当たりや眺望も想像することしかできませんしね。 気に入った間取りの部屋があれば中古でもいいかな~。 多少の価格交渉もできるでしょうし。 まぁ、うちがたくさんお金を持っていればそんなこと気にしないんですけど。 |
181さんの指摘は極めて真っ当でしょ!?
(ブルディアなんてのもあるし・・・)
あなたのコメントの方がよっぽど不適切かと思いますけどね。