りそな銀行で、フラット35を契約します。
先日、金消があり、手続きをしたところ、
4月からは、タイプAとタイプBの2種類になるようです。
違いは、事務手数料が異なる点と、金利が異なるそうです。
【タイプA】
事務手数料、50000円
【タイプB】
事務手数料、借り入れ額の、2.1%
金利については、4月からのことなので、まだわからないですが、
タイプAで、2.6%前後
タイプBで、2.4%前後
ぐらいになるのではとの話でした。
また、タイプA、タイプBの金利は、
それぞれ個別に決定されるそうです。
(タイプBはタイプAの0.2%引き、というような決め方では無い)
私の融資実行は6月なので、6月金利になるのですが、
4月頭には、タイプAかタイプBに決める必要があります。
タイプBは、グッドローンのような商品だと思いますし、
おそらく、グッドローンに対抗しているものなのでしょう。
タイプBですと、借入額が、2000万円の場合、手数料が42万円にもなってしまいますが、
金利を考えると、タイプBのほうがよいでしょうか?
それとも、繰り上げ返済をしていくと考えると、少々の金利の差は仕方ないと考え、
最初の手数料はできるだけ抑えたほうが良いものでしょうか?
みなさんなら、どちらにされますでしょうか?
[スレ作成日時]2005-03-29 12:21:00
りそなのフラット35について
2:
匿名さん
[2005-04-02 17:56:00]
|
3:
匿名
[2005-04-03 00:29:00]
こんばんは。
このりそなの新商品、皆さんどこで情報を仕入れたのでしょうか?HPにも載っていないみたいですし。良かったら、情報の提供元を教えてください。 |
4:
匿名さん
[2005-04-03 01:16:00]
りそなのコールセンターで教えてくれますよ。私も金利を質問したら担当につないでくれて
新商品の説明もしてもらえました。 |
5:
匿名
[2005-04-03 02:02:00]
04さん、ありがとうございます。でも、HPに反映させないなんて、なかなか消極的なんですね。以前、コールセンターに問い合わせたところ、親切は親切だったんですが、説明がいまいちで、というよりあやふやでした。未だにフラットは浸透していないんですかね。もう少し情報の開示にも積極的になって欲しいものです。
|
6:
匿名さん
[2005-04-03 17:10:00]
銀行も利益の少ないフラットより自社のローンえお売りたいんじゃなっすか!
|
7:
匿名さん
[2005-04-04 12:36:00]
02さんの
「繰り上げ返済をするつもりで返済予定なら、 タイプBの方がよろしいのでは」 についての質問です。 Bタイプのほうが良いのは、なぜなのでしょうか?よろしければ、理由を教えてください。 繰り上げ返済をしていくなら、支払い期間も短くなっていきますし、 金利が少し高めでも最初の手数料は抑えられるので、 Aタイプのほうが良いかと考えたのですが、どうでしょうか? |
8:
匿名さん
[2005-04-05 23:18:00]
初期費用を(繰上げ返済した上での)返済期間で割ってみれば(おおよその)
初期費用相当分の利率が出ますから、それで比較してみてはいかがでしょうか。 (本当は返済していくと元本が減りますが、当初借入額からみた利率ということで・・・) 例 2000万円 の場合 35年 20000000*0.021/35/20000000*100=0.06% 10年 20000000*0.021/10/20000000*100=0.21% 5年 20000000*0.021/5/20000000*100=0.42% AタイプとBタイプで比べると金利差が0.2%程度のようですから、 10年程度が判断の分かれ目でしょうか。 本当は諸費用込みの総返済額を計算されると良いと思います。 |
しかし、繰り上げ返済をするつもりで返済予定なら、タイプBの方が
よろしいのでは、ないでしょうか。