PART40です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!
過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/
PART37http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301125/
PART38http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309815/
PART39http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316209/
PART40http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318019/
[スレ作成日時]2013-03-08 10:58:06
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART41】
325:
匿名
[2013-03-18 00:00:38]
陽当たりや自然環境の悪い駅近戸建になんのメリットがあるんでしょう。私は郊外の戸建。100坪程度の陽当たりの良い土地にしました。旦那は通勤が大変でしょうが、まだ1才の子供の成長を楽しむには一番かなと。20代前半の頃は考えられなかった選択肢ですが、子供ができると変わりますね。大きくなって巣立ったら、またマンションに戻るかもしれないです。話がずれてすいません。
|
||
326:
匿名さん
[2013-03-18 00:02:31]
己の懐、飯の種との距離、セカンドライフ、好みなどで戸建、マンションを各自で決めるだけ。
|
||
327:
匿名さん
[2013-03-18 04:29:59]
|
||
328:
匿名さん
[2013-03-18 08:25:25]
>327
落合とか、レスついてたじゃない 東西線、大江戸線、西武新宿線、 西武池袋線沿線の沿線駅、いちど来てみたら? 長崎町とか 城東だと、都営新宿線の森下、大島、 東西線の南砂町とか、 ほか、大江戸線沿線は、開通して年月浅いから 多いと思います |
||
329:
匿名さん
[2013-03-18 08:39:22]
327を見ると、どれだけ引きこもってるんだよと思ってしまうが。たまには外に出て電車でも乗ってみればいいのに。
|
||
330:
匿名さん
[2013-03-18 09:53:30]
>>328
西武池袋線の古くからある駅前には地元商店街がある。駅近の戸建ては古い狭小家屋が多く城東の新設駅同様、とても住宅地とはいえない。 君こそ東上線の常盤台や、井の頭線の永福町、三鷹台あたりみたらどうだ。 |
||
331:
匿名さん
[2013-03-18 09:55:11]
下町の商店街が好きな人はいいよね。
|
||
332:
匿名さん
[2013-03-18 12:25:43]
本当に変なスレ!
首都圏でも格差があるのに全国規模で共通認識なんて できるわけないよね。 クローズしたら? 都心はマンション、田舎は戸建が合理的ですけどね。 |
||
333:
匿名さん
[2013-03-18 12:38:12]
かなり前、都内の分譲マンションは駅遠で決着してますが・・・
|
||
334:
匿名さん
[2013-03-18 13:02:06]
立地から探して家の作りも選ぶ戸建と、そこにあるものから選ぶマンションが
同列対比で語られる事がそもそもオカシイ。 電車と飛行機のどちらが良いかを単純に決めようとしているのと変らないな。 |
||
|
||
335:
匿名さん
[2013-03-18 14:09:40]
|
||
336:
匿名さん
[2013-03-18 14:23:12]
↑勝ち目がないと悪口攻撃ですか(爆笑)
|
||
337:
匿名さん
[2013-03-18 14:26:21]
城東の地下鉄駅に近い戸建てなんて、もともとミニ戸もどきが建て込んだ場所に、後から駅ができただけ。
狭苦しくて戸建て派でも敬遠するよ。 |
||
338:
匿名さん
[2013-03-18 14:31:30]
マンション派自慢の砦、豊洲は城東ですが・・・
|
||
339:
匿名さん
[2013-03-18 14:35:08]
東京出身者なら城東と城北は避けますよ。
|
||
340:
匿名さん
[2013-03-18 14:41:50]
>>336
せっかく、遊んであげたのに攻撃だの悪口だの、酷いなあ〜 結論はこれで良かったよな。 http://article.home-plaza.jp/article/trend/035/ 確かに江戸川だと駅近マンションは少ないらしい。 |
||
341:
匿名さん
[2013-03-18 14:50:56]
JRは最低限無いと嫌、JRと地下鉄が有るのが理想。お天気のいい日ばかりじゃないから鉄道最低2系統有りのエリア。
|
||
342:
匿名さん
[2013-03-18 15:00:21]
|
||
343:
匿名さん
[2013-03-18 15:12:53]
山の手育ちには、遠い場所ばかり。
葛飾区や江東区に住むなど論外。 マンションに住みたいと思ったこともない。 |
||
344:
匿名さん
[2013-03-18 15:35:34]
先ず資金を貯める事すね。取得した人は価格の37%自己資金とデータを見たし、
そしてマンションか戸建てかてな感じ。 |
||
345:
匿名さん
[2013-03-18 15:48:15]
新築マンション編
最寄駅からマンションまでの平均徒歩時間 【1位】中央区:約3.2分 【2位】千代田区:約3.3分 【3位】北区:約3.6分 【4位】中野区:約4.7分 【5位】品川区:約5.1分 【6位】新宿区:約5.2分 【7位】文京区:約5.2分 【8位】墨田区:約5.3分 【9位】港区:約5.4分 【10位】大田区:約5.5分 山の手育ちなら当然含まれてますよね。 |
||
346:
匿名
[2013-03-18 15:51:19]
東京限定のスレならそう言ってよね
|
||
347:
匿名さん
[2013-03-18 15:59:42]
希望物件のアンケで最も多かったの は
「 新 築 分 譲 マ ン シ ョ ン ( 3 8 % ) で 、 以 下 「 新 築 分 譲 一 戸 建 て ( 2 2 % )、 「 土 地 を 購 入 し て 注 文 建 築 (1 4 % )、 「中古マンション(12%)、「中古一戸 建 て ( 6 % )、 「 所 有 し て い る 住 宅 を 建 て 替 え ( 4 % )、「 所 有 し て い る 土 地 に 新たに注文建築(4%) だから色々。 |
||
348:
社宅住まいさん
[2013-03-18 16:17:37]
マンションは大変だなこれから
人口減に不況の追い討ちで買い手も付かず空き部屋の増加は否めない 管理費、積立金、駐車場代の個人負担額は益々増加することでしょうな |
||
349:
匿名さん
[2013-03-18 16:33:16]
東京23区って言ってもピンキリだよ。
江戸川、葛飾なんてガラが悪いし、住宅街も 密集していて絶対に嫌だよ。 だったら東京に近い駅近の郊外に注文建てる かな。 |
||
350:
匿名さん
[2013-03-18 18:34:39]
>330
永福町、浜田山あたり、渋谷周辺に通勤なら 近くていいところですね。 容積率も低めで探しやすいし 探すにしても150%が上限ですしね。 大手町方面から真逆なので、勤務先によっては 見過ごす地域かも。 |
||
351:
匿名さん
[2013-03-18 18:56:56]
大手ほど転勤があるからな、、、、、何とも
|
||
352:
匿名さん
[2013-03-18 19:38:44]
永福町浜田山あたりですがマンションはかなり駅から遠くに建っていますよ。バスで通っている人も多い。
|
||
353:
匿名さん
[2013-03-18 20:00:43]
環境のいい住宅地のマンションは駅近より住宅地域に建てられる。
都心以外「駅近」は決してプラス評価ではない。 駅や鉄道を嫌悪施設と考える購入者は多い。 「駅近」に憧れるのは、安いファミマンの購入層。 |
||
354:
匿名さん
[2013-03-18 20:06:13]
マンション自体に魅力があれば、駅遠の物件も売れて当然ですよね。
周辺環境がよければなおさらです。 |
||
355:
匿名さん
[2013-03-18 20:15:06]
>345
>新築マンション編 >最寄駅からマンションまでの平均徒歩時間 マンションは、徒歩5分でも駅近になる? マンションの徒歩時間は、駅とマンション双方の敷地境界までの距離を毎分80mで割ったもの。 敷地境界から自室までの移動時間は含まれていないから、プラス2分から3分は必要。 徒歩10分以内の戸建てと実質はそんなに変わらない。 |
||
356:
匿名さん
[2013-03-18 21:50:07]
駅遠に魅力があれば、駅遠のマンションの方が駅近より人気あるはず。
駅近より駅遠の方が高額にもなるだろう。 でも、当然ながら現実は違う(笑) |
||
357:
匿名さん
[2013-03-18 21:53:05]
そもそも駅近のマンション自体がほとんど開発不能だそうです。
|
||
358:
匿名
[2013-03-18 22:13:43]
戸建てにしろマンションにしろ、あまりに駅近すぎる場所には住みたくない。
|
||
359:
匿名
[2013-03-18 22:19:42]
同感。特に戸建なら絶対駅近はやだな。環境の良い郊外でこその戸建でしょ。陽当たり悪い狭苦しい土地には帰りたくならないよ。通勤の利便性より休日を楽しみたい気持ちが強いなー。地方勤務ならなお良いね。
|
||
360:
匿名さん
[2013-03-18 22:30:56]
>358
その通りですね。 適材適所、限度というものが、ありますよね。 終電まで人の通りが絶えない通りとか、やだな。 わたしが理解できないのが、 幹線道路沿いの、マンション、 うるさく無いのかな?トラックやクルマが通る音 接道は幅6~8mぐらいが丁度いいと思います |
||
361:
匿名さん
[2013-03-18 22:33:59]
うちは駅徒歩2分の一戸建てだけど静かで便利でいいですよ。
|
||
362:
匿名さん
[2013-03-18 22:35:36]
あれ、分譲マンションのほとんどは駅遠じゃなかったの?
結論出てるんだよね〜(笑) |
||
363:
匿名さん
[2013-03-18 22:51:05]
↑とうとうマンション=駅遠の事実を認めたようですね。お疲れ様でした。
|
||
364:
匿名さん
[2013-03-18 22:56:23]
|
||
365:
匿名
[2013-03-18 22:59:49]
別にマンションが駅近だろうが駅遠だろうがどうでも良くね?どっちもあるのなんて当たり前だし。どっちが好きか話したら?
|
||
366:
匿名さん
[2013-03-18 23:00:15]
|
||
367:
匿名さん
[2013-03-18 23:02:38]
くだらない。みんな駅に住んだら?
|
||
368:
匿名さん
[2013-03-18 23:18:40]
マンションも一戸建ても利便性に優劣は全くない!こんな当たり前のことにスレを消耗しないでね。
|
||
369:
匿名さん
[2013-03-18 23:59:12]
マンション住人さんはなぜ「マンションは利便性が良い!」なんて勘違いしているのでしょうか?
|
||
370:
匿名さん
[2013-03-19 00:08:36]
また勇者様の一人連投!
勇者様がんばって! |
||
371:
匿名さん
[2013-03-19 00:12:50]
↑ここのところ24時間警備お疲れ様です(劇笑)
|
||
372:
匿名さん
[2013-03-19 00:29:07]
>>370
勇者って何? |
||
373:
匿名さん
[2013-03-19 00:37:12]
マンションには広いマンションもあるし、狭いマンションもあります。「広さや狭さ」はマンションの本質的な特徴ではありません。
ですが一般論として、マンションは一戸建てより狭いとされていますし、事実そうだと思います。少なくとも日本では。 同じように、一戸建ての方がマンションより駅から遠い、というのは常識です。少なくとも日本では。 基本的なことまで認めようとしない人は、一体何がやりたいのでしょうか。「駅近にはマンションはほとんど無い。マンションは駅遠が多い」とか、常軌を逸しているとしか思えません。 |
||
374:
匿名さん
[2013-03-19 00:52:05]
一戸建ての方が駅から遠いわけではありません。
ただし、マンションは一人当たりの土地の持分が少ないままでたくさんの人が住めるので、結果的に戸建住まいよりもたくさんの人が駅周辺に住めるということもあるでしょう。 統計をとったわけではないので、確かではありません。 |
||
375:
匿名さん
[2013-03-19 00:58:28]
>一戸建ての方がマンションより駅から遠い、というのは常識です。
都内でも徒歩25分、バス5分みたいなマンションはたくさんあります。 そんなマンションに住んでる人って常識外? |
||
376:
匿名さん
[2013-03-19 01:01:50]
|
||
377:
匿名さん
[2013-03-19 01:19:27]
やはりマンションさんはマンション=駅近って勘違いしてますね。呆れます。
|
||
378:
匿名さん
[2013-03-19 01:21:46]
マンションは勘違いで買うものという定説を証明しているのでは?
|
||
379:
匿名さん
[2013-03-19 01:36:09]
人口減。都心回帰。同額なら立地の良いマンション。郊外一戸建ては、資産の観点から、怖くて買えません。
|
||
380:
匿名さん
[2013-03-19 02:33:04]
そもそも自宅を投機対象と考えるのは如何なものだろうね
現実的にマンション・戸建問わず、そんな物件は殆んど無い。 手に入れた時点で不良資産ですよ。 デベの営業が苦肉の策でよくそんな話をしますが、それが本当ならば 買取保証を約束しましょう。 ある意味、物件本来の魅力が無いから、資産になりますみたいな話を する訳です。 投機としての物件なら、中国にでも行くといいでしょう。 |
||
381:
匿名さん
[2013-03-19 02:33:59]
住むにしても資産価値が高い方が良いに決まってる。高い買い物ですから。
|
||
382:
匿名さん
[2013-03-19 05:08:42]
マンションの団地的集団居住と区分所有のマイナスを糊塗したいから、
デベ営業が、駅近やセキュリティを声高に叫ぶ。 23区内では都心以外駅近にマンション開発する敷地なんかないのに、バーチャルな駅近をPRする。 少なくとも周辺区では戸建てと同じような立地にマンションはあるから、マンションの狭さは大きな弱点。 「住まいは狭いほうがいい。」というマンション脳まで出てくる。 東京で駅からの距離を競うのは、都下や郊外の利便性の低い駅の話。 周辺区では複数の路線や駅が使えるので、「駅近」論議はほとんど無意味。 |
||
383:
匿名
[2013-03-19 06:56:02]
同じ最寄り駅で、駅からの時間も同じ、値段や広さも同じなど、条件を一緒にしないで戸建てとマンションの優劣なんて語れないよ。
|
||
384:
匿名さん
[2013-03-19 07:09:58]
ジョークでなくまじがおでマンションが駅近を信じてるなんて、ちょっと笑えます。かわいい。
|
||
385:
匿名さん
[2013-03-19 07:39:37]
マンションの駅近を激しく否定している人は、一人か?、二人以上いるのか?
一人だとすれば完全な連投。 こんな珍説を唱える人が二人以上いるとは思えない。 |
||
386:
匿名さん
[2013-03-19 08:07:13]
マンションが駅遠なのはかなりまえに結論出てる
|
||
387:
匿名さん
[2013-03-19 08:17:44]
やっぱり、閑静な住宅街の戸建てで、駅近が
一番いいよ。 実際に住んでいるけど、便利この上なく、 伸び伸び生活出来ているから大満足だよ。 |
||
388:
匿名さん
[2013-03-19 08:30:10]
うちも丸の内50分で駅近戸建てです。カブトムシがとれますよ
|
||
389:
匿名さん
[2013-03-19 08:46:32]
まとめると
【駅近を連呼するマンションさん】 筑波エキスプレス の沿線(ちばらぎ)や、常磐線、西武、東武等の田舎路線の駅近マンションの70m2の部屋に在住 これだと、誇れるのは駅近だけ また、このような場所だと駅近にしか、生活関連施設がない。自分の場所を基準に書くから、話が食い違う またやたら平均年収にこだわり、戸建の予算は現実的じゃないとか、同じ立地で~ とか言い出すことから、年収は500万程度。 マンション部屋を頭金500万、ローン3000万の3500万ぐらいで買い、必至にローンと戦っているのでしょう |
||
390:
匿名さん
[2013-03-19 09:45:17]
|
||
391:
匿名さん
[2013-03-19 09:58:56]
|
||
392:
匿名さん
[2013-03-19 10:19:28]
>389
馬鹿なの? チバラギにあるマンションなんて東京の一割以下だよ? 一戸建てはチバラギにも多いけどね。 マンションは駅から遠いとか、チバラギのマンションとか。 マイナー例ばかり並べて、何がしたいんだろ。 馬鹿なんだろうな。要は。 |
||
393:
匿名さん
[2013-03-19 10:21:45]
首都圏では分譲マンションは例外なく駅から遠い、賃貸は駅からちかいよ
|
||
394:
匿名さん
[2013-03-19 10:27:42]
ここにいる戸建てちゃんは自称金持ちでマンションは駅遠貧乏かwどうでもいいw
|
||
395:
匿名さん
[2013-03-19 10:32:32]
>>391
あなたの住んでる田舎だと、駅近のマンションはすべて賃貸で、分譲マンションは駅遠。 駅近のマンションが4000万で買えるチバラギ。 少なくとも、これに出てくるようなところでは無い。 http://article.home-plaza.jp/article/trend/035/ そういうマンションがレアな田舎の話されてもな。 |
||
396:
匿名さん
[2013-03-19 10:48:47]
マンションさんが駅近に住んでいるって、まんざら嘘でもないと思うぞ。
単身世帯、DINKS 等の低所得者向けの駅近の極狭物件が人気だってテレビで云ってたよ。 何でも頭金なし、とか普通らしい。 そういう世帯だから、リセールを気にした物件選びになっているそうな。万が一ローンが払えなくなった時に備えるんだとさ。 |
||
397:
匿名さん
[2013-03-19 10:52:50]
マンションさんが嘘はついていないでしょう。ただ駅近分譲はレアケース、レアケースを声だかに叫ばれても
|
||
398:
匿名さん
[2013-03-19 10:58:29]
> マンションさんが嘘はついていないでしょう。ただ駅近分譲はレアケース、レアケースを声だかに叫ばれても
このスレは、戸建とマンションの比較です。 そのため、同一価格で比較した場合、戸建よりマンションほうが駅近なのは、一般論ですよ。 それすら否定したい戸建さんは、何を議論したいのでしょうね。 > またやたら平均年収にこだわり、戸建の予算は現実的じゃないとか、同じ立地で~ とか言い出すことから、 > 年収は500万程度。 > マンション部屋を頭金500万、ローン3000万の3500万ぐらいで買い、必至にローンと戦っているのでしょう 別に平均年収にこだわりがあるわけではなく、戸建さんのように予算無制限で比較して意味があるの?ってことです。 それに、不動産の価値の多くは立地になる。これを度外視して比較していみがあるの? まぁ田舎ずまいの戸建さんてきは、立地を無視したいのはわかりますが。 平均予算を無視して妄想の世界にいかないと戸建のよさを表現できないのもわかりますが。 |
||
399:
匿名さん
[2013-03-19 10:59:25]
だからマンションは嫌だな。
家を検討する時、マンションははなから 検討外だったよ。 広いマンションもたしかにあるけれど、 マンションは要らない。 賃貸用に購入するのは有りと思うけど。 但し、好立地じゃあないと意味ないしな… |
||
400:
匿名さん
[2013-03-19 11:00:35]
都内では立地を無視したマンションがほとんどだが(笑)
|
||
401:
匿名さん
[2013-03-19 11:19:22]
うちは低層地域で駅前のマンションだけどね。
駅は一方の出口側が商業地、反対側が住宅地、というケースがあるから。 駅前の住宅地でマンション、というのもそれほどレアではないよね。 それでも2階建ての一戸建てだと、周りの建物に埋まっちゃうけど。 |
||
402:
匿名さん
[2013-03-19 11:21:59]
都心に近いほど駅周辺は開発されつくされ、マンション用地は取得不可。
周辺区では、まとまった土地さえあれば、バス便だろうが徒歩20分だろうがマンションをたてる。 価格は、5000から7000万だがせまい。 駅近なんて、都心か超田舎の駅の話。 |
||
403:
匿名さん
[2013-03-19 11:34:59]
駅前にマンションがあるところもあるけど駅遠のマンションが大多数、声だかにレアケースを叫ばれてもねぇ
|
||
404:
匿名さん
[2013-03-19 11:41:53]
|
||
405:
匿名さん
[2013-03-19 11:45:16]
住宅地のマンションって建ぺい率と容積率、前面の道幅条件や、日照権の問題も有るから精々4、5階。
|
||
406:
匿名さん
[2013-03-19 12:02:14]
|
||
407:
匿名さん
[2013-03-19 12:06:40]
4000万のマンションと比較って、戸建ちゃんのお家は4000万のマンションと比較する程度のおうちなんだね。
普通の注文だとしたら、土地1000万? 50坪として坪20万! 確かに田舎だな。 |
||
408:
匿名さん
[2013-03-19 12:16:08]
|
||
409:
匿名さん
[2013-03-19 13:11:21]
|
||
410:
匿名さん
[2013-03-19 13:20:35]
お金持ちは立地のいい戸建てでも、広い占有面積のマンションでも好きなほうを選べばよい。
そうでない人は、狭いけど安いマンション一択。 低価格帯はマンションさん圧勝。 |
||
411:
匿名さん
[2013-03-19 13:26:43]
410
都心勤務の人はね。 それ以外なら戸建ての圧勝。 つまり、マンションってのは都心勤務者限定の貧乏人専用住宅ってこと。 |
||
412:
匿名
[2013-03-19 13:53:46]
荒れてますね。
他人が何処でどんな家に住んでるかなんて気にするな。 |
||
413:
匿名さん
[2013-03-19 14:05:37]
都心んだけど駅近一戸建てだよ。周りは1Kとかの賃貸マンションばかりです。
|
||
414:
匿名さん
[2013-03-19 15:01:17]
マンションは居住形態といい狭さといい周辺環境といい、戸建てと比べるものではない。
安さが取り柄の低所得世帯向けの住居。 マンションくんは、無理やり同じ価格のとんでもない安戸建てを見つけて、比べるが、そんな安戸建て誰も住まない。 価格帯が全然違うんだよ。 |
||
415:
匿名さん
[2013-03-19 15:03:52]
|
||
416:
匿名さん
[2013-03-19 15:07:31]
駅近一戸建ては、駅ウラ再開発で一気に増えたよ。
|
||
417:
匿名さん
[2013-03-19 15:11:05]
億なんて金額だすと、庶民派マンションくんが反発するのが通例。
そもそも、億を超えるようなマンションや戸建てをみたことがない。 イメージもわかないよ。 |
||
418:
匿名さん
[2013-03-19 15:28:51]
安マンションと同じ価格の戸建てなんて、戸建て派でも住まない。
低価格の住居は、マンションでいいんじゃないの? |
||
419:
匿名さん
[2013-03-19 15:29:56]
> マンションは居住形態といい狭さといい周辺環境といい、戸建てと比べるものではない。
> 安さが取り柄の低所得世帯向けの住居。 そうは言っても、一番安く買えるのは戸建なんだけどね。 マンションの安さは、ある程度限度があるが、戸建は安くしようと思えば、建物だけなら、500万以下でも建つからね 結局、マンションと戸建の比較をしているけど、希望の立地でどっちがあるかだと思うけどね。 戸建だった希望立地に土地がなければ、買えないし。立地を優先でその上でどっちがタイミング的に買えたかだけだと思うけどね。 |
||
420:
匿名さん
[2013-03-19 15:41:42]
たとえ一戸建てのイニシャルコストが高くても生涯で5000万円以上、
マンションはムダ金がかかるから絶対損ですね。 |
||
421:
匿名さん
[2013-03-19 16:12:10]
|
||
422:
匿名
[2013-03-19 16:14:20]
自分がそうなように、お金じゃなくて、暮らしやすさで住まいを選んだら駅近マンション、て人が多いと思う。
|
||
423:
匿名さん
[2013-03-19 16:22:45]
全く同意。
お金がないから駅近マンション、という人はいない。 駅近にマンションはない、と思い込みたい妄想くんがここには住み着いてるみたいだが。 |
||
424:
匿名さん
[2013-03-19 16:26:31]
家って500万以下でたつんだ。
床面積30坪として、坪17万以下? 釣り広告より安いな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |