PART40です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!
過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/
PART37http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301125/
PART38http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309815/
PART39http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316209/
PART40http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318019/
[スレ作成日時]2013-03-08 10:58:06
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART41】
1165:
匿名さん
[2013-03-31 09:55:16]
普通の戸建てさん頑張って!
|
||
1166:
匿名さん
[2013-03-31 10:00:57]
|
||
1167:
匿名さん
[2013-03-31 10:06:24]
二階との移動と比べればフラットな生活空間は楽なものです。なにか勘違いされているのでは?
ちなみに一人当たりの床面積は、普通の戸建てではどの位なのですか? |
||
1168:
匿名さん
[2013-03-31 11:58:43]
|
||
1169:
匿名さん
[2013-03-31 12:54:27]
東京圏の注文戸建ての床面積は126平米。
同じエリアの分譲マンションよりずっと広い。 http://www.fdk.or.jp/mansion/mansion/kakaku_menseki_shutoken.html |
||
1170:
匿名さん
[2013-03-31 14:10:30]
マンションは共有部分こそが特徴で便利なのだから
いっそのことリビングにトイレや風呂も広く豪華なものを共有すればいい。 共同って言うとなんか寂しいから、共有って言えばいいんですよ。 |
||
1171:
匿名さん
[2013-03-31 14:14:52]
平屋か二階建てくらいのマンションなら、生活も戸建と変らんよね?
|
||
1172:
匿名さん
[2013-03-31 14:58:30]
平屋や二階建て集合住宅は、単なる長屋ですよ
一戸建てとは全然違います |
||
1173:
匿名さん
[2013-03-31 15:07:14]
マンションは、所詮長屋だからフラットをメリットにするしかない。
狭いからフラットなんだよ。 |
||
1174:
匿名さん
[2013-03-31 17:18:10]
普通のサラリーマンは4000万程度のマンションで十分。
|
||
|
||
1175:
匿名さん
[2013-03-31 17:34:20]
|
||
1176:
匿名さん
[2013-03-31 17:50:34]
共有部の移動と占有部の移動は全然違うでしょ。
ホント戸建てさんは屁理屈ばかりだね。 占有部が2階建てなのと占有部がフラットなのは全然違うよね。 3階建ての一戸建てを同思う?3階建てが不便なのに、2階建てとフラットに差がないと強弁できる戸建てさん。頭の中を見てみたいね。 |
||
1177:
匿名さん
[2013-03-31 18:01:32]
どっち派でもいいけど、家の階段が大変なんて足に障害でもある方ですか?
普段の生活で疲れるほど階段を行ったり来たりすることはまずないし。まともな導線ならね。 それにマンションでも2,3階ならたいていの人はエレベーター待たずに階段使わない? |
||
1178:
匿名さん
[2013-03-31 18:13:40]
狭さがネックのマンションさんの拠り所はフラット。
60㎡ほどの床面積で「フラット」って自慢する感覚が何とか脳なのか。 |
||
1179:
匿名さん
[2013-03-31 18:59:09]
2階建ての方が、各部屋の風通しや日当たりがいいと思うんだけど。
リビングと隣接した部屋は好きではないし、マンションでいと思える間取りがあまりないんだよね。 こういう自分にはやっぱ角部屋がいいのかな。 |
||
1180:
匿名さん
[2013-03-31 19:58:25]
>1179
1部屋は、陽当たりの悪い部屋ができてしまうし、 物件によっては北側2部屋が陽当たり悪いのもありますよね。 あと、規模が大きいマンションは、当然ながら、接道の幅が広く、交通量が多いから 窓開けると車の音がするし、高層階なら、 風切り音が酷かったり、閑静な住宅街からは程遠いのも多いですね。 接道幅は、8mの区道程度がいいですね。 |
||
1181:
匿名さん
[2013-03-31 20:26:30]
蜂の巣の無数の穴一つ、その穴でさえ経費が高い・・・
|
||
1182:
物件比較中さん
[2013-03-31 21:00:16]
そもそも裕福なら戸建は平屋建?土地が狭いから二階や三階建にして容積稼ぐので、階段のデメリットがつきまとう。メゾネットのマンションでなければ、専有部はフラットだから、動線や掃除の面ではマンションに軍配が上がるのでは?
|
||
1183:
匿名さん
[2013-03-31 21:28:26]
|
||
1184:
匿名さん
[2013-03-31 21:39:19]
>>1178
60平米のマンションとくらべないといけない戸建って、哀れだよな。 |
||
1185:
匿名
[2013-03-31 21:51:01]
マンションなら最低100平米は欲しいよね。戸建なら最低延べ床40坪。それならマンションでも戸建でもどっちでも良いなー。
|
||
1186:
匿名さん
[2013-03-31 21:51:52]
>1177
大変じゃないってことと、快適、ってことは別だよ。 2階建ての階段も、いってしまえば3階建ての階段でも、別に大変ではないよ。快適じゃないだけ。 3階建ての階段は大変ですか? 大変ではないでしょ? じゃあ住みたいですか?3階建て。 ワンフロア居住者からみた2階建て、少しは理解できたかな? |
||
1187:
匿名さん
[2013-03-31 21:53:04]
たしかに
70m2台なんてありえません 80m2では狭すぎ 100m2は必要ですよね |
||
1188:
匿名さん
[2013-03-31 22:08:02]
>>1186
ですよね 快適性が重要ですよね あと、万一なとき たとえば、足を怪我したとき 病院にタクシーでいくとしても タクシーに乗るまでに、永遠と廊下を移動し、エレベーターに乗り、車止めまで・・・ |
||
1189:
匿名さん
[2013-03-31 22:31:08]
戸建なら最低、敷地100坪。
世界基準ならこれでも狭過ぎるけどな。 |
||
1190:
匿名さん
[2013-03-31 22:56:31]
>1186
二人暮らしとかならそのフラットとやらが快適なんだろうけど、子供が複数いるような家庭なら2層でプライベートと団欒を分けられるのは至極快適だよ。 動線にしたって、北側の玄関からメインのリビングまで遠いし、廊下ですれ違いがおこりやすいしどこがいいの? 1188の言うとおりで駐車場からすぐに家に入れるのはとにかく便利。特に天候の悪いときや荷物が多い時は言うまでもないでしょ。階段の掃除が面倒なんてデメリットのうちに入らない。収納も兼ねてるしね。 |
||
1191:
匿名さん
[2013-03-31 23:11:43]
地震の時にエレベーターが止まるし、駐車場から歩くのも面倒だし、マンションは玄関からフラットってだけだよ。
|
||
1192:
匿名さん
[2013-03-31 23:18:55]
車依存の生活をするなら戸建。
都市での徒歩や公共交通機関が基本の生活ならマンション。 自家用車なんて月に数える程しか使わない。 拾って、乗り捨てられるタクシーの方をよく使う現実。 |
||
1193:
匿名さん
[2013-03-31 23:47:45]
車か公共交通かと、戸建てかマンションかは関係ないのでは?
駅から近い戸建ても駅から離れたマンションも普通にあるわけだし。 ただ、マンションだと車を使うのに不便なのには同意。 |
||
1194:
匿名さん
[2013-04-01 00:03:33]
駅から近い戸建なんて、イイか?
戸建なら不便で環境良いとこじゃないとダメだろ。 逆にマンションは駅近で便利なとこじゃないとダメ。 |
||
1195:
匿名さん
[2013-04-01 02:08:51]
一階が飲食店とかだと便利。
一歩外へ出ればそこは繁華街。 こんな事は戸建には真似できないだろう。 |
||
1196:
匿名
[2013-04-01 02:25:49]
あ
|
||
1197:
匿名
[2013-04-01 02:31:43]
駅近に戸建買えるなら、買いたい。
マンション買うのは、同等の立地で戸建買えないから。それと奥様は防犯。庭手入れやリフォーム面倒な人はマンション買えばいい。 使い勝手や導線うんぬんは買うときの重要性にはならんなぁ。 |
||
1198:
匿名さん
[2013-04-01 03:57:56]
>1188さん
足を怪我をして2階までどーすんのよ。苦にならないって、変くない? |
||
1199:
匿名
[2013-04-01 07:02:31]
同感。求めてるものが違うよね。戸建は環境重視。マンションは利便性重視。戸建派は子どもの環境の為に利便性を捨てる家庭も多いしね。
|
||
1200:
匿名さん
[2013-04-01 07:28:32]
>>1198
一階で暮らしますけど? |
||
1201:
匿名さん
[2013-04-01 07:42:23]
|
||
1202:
匿名さん
[2013-04-01 08:04:04]
|
||
1203:
匿名さん
[2013-04-01 08:13:21]
>1199
子供の習い事とか中学(私立中学)とかはどうすんの? 駅近ならいろんな可能性が広がると思うけど。 うちは1才の頃から最寄り駅の他に周辺の3~4の駅を利用してるけど。(リトミックはあっちの駅、幼児教室はこっちの駅、これは最寄り駅、という感じで) 子供にとって駅から遠いって、環境の良いことなの?? うちは駅近(ほぼ駅前)かつ低層地域です。 |
||
1204:
匿名
[2013-04-01 08:28:49]
郊外の市町村にも習い事も含めて子育て支援施設は沢山ありますよ。自給自足の田舎暮らしじゃないんだから。送り迎えは必要かもしれないから専業主婦じゃないとつらいけど。
|
||
1205:
匿名さん
[2013-04-01 08:45:36]
|
||
1206:
匿名さん
[2013-04-01 08:45:38]
何度も書いてあるんだろうけど、駅近の戸建てなんて探せば普通にあるでしょ。
うちだって駅から2分程度だよ。といっても私鉄だけど。10分歩けばJRも使えるし。 駅と言ってもピンきりなんだからさ。都心でも駅前にコンビニぐらいしかないところもあるし、むしろ住むならその程度の方が良いけどな。それに人がそれなりに住んでいれば、必ず店や交通手段はあるものでしょ。 マンションなら繁華街の駅前、戸建てなら静かな場所に最低50坪というところか。 ミニバンとスポーツカーで悩むようなものだろ。 |
||
1207:
匿名さん
[2013-04-01 09:21:40]
駅近に何も無いような所に住んでで便利な訳が無いと思うのですが?
結局、徒歩圏には何も無いから車依存の生活にならざるを得ない。 利便性と環境は両立しないんじゃないの? |
||
1208:
匿名
[2013-04-01 09:30:35]
確かに駅から5分圏内でみると住居を兼ねていそうな小売店存在するよね。寝るだけの部屋みたいだけどね。
|
||
1209:
匿名さん
[2013-04-01 09:36:42]
最近の傾向ですが、2階にブライベートリビングや家族で使う書斎などオープンに使えるスペースを作る方も珍しくないです。
我が家もブライベートリビングがありますが、夕食入浴後はブライベートリビングで過ごします。 ワンフロアと同じようにしたいと言うわけではなくパブリックとブライベートを区別するため。 マンションでもゆとりがある間取りだとプライベートホールがあって個室や浴室洗面トイレはリビングから離れされていますよね。キッチンやダイニングもきちんと分けられています。 玄関からリビングに行くまでに個室やサニタリースペースがあるのは広く取れないからでベストな間取りとは言えないと思う。 |
||
1210:
匿名さん
[2013-04-01 10:10:58]
>1203
考え方の違いじゃないかな。 戸建てだと駅からどの程度で閑静な住宅街になるか。それが500mであったり1kmであったり。 そもそも1歳児を公共交通機関で移動させたいと思わなかった。幼児もしかり。 徒歩圏内の塾で明るく人通りがあっても送迎しないわけではないですし。 うちは娘なのでマンション住みだったら塾が隣接されていても私は送迎すると思う。 通学は住居購入の際はマンション、戸建て問わず考慮して決めるはずじゃないかな。 |
||
1211:
匿名さん
[2013-04-01 11:48:05]
6000万円で戸建とマンションどっちがいい?だったら答えが出やすいのに・・・
この条件なら明らかにマンションだな 結局、自分が求める立地建物が戸建だと高くて買えないからマンション選んでるんでしょ |
||
1212:
匿名
[2013-04-01 11:54:50]
うーん。世の中駅近が良いと思ってる人だけじゃないと思うけど。求めてるものが違うだけでは?駅近が良い人はマンション。郊外が住みやすいと思う人なら戸建で良いのでは?駅近戸建、郊外マンションはメリットを活かせない気がするな。
|
||
1213:
匿名さん
[2013-04-01 12:03:37]
マンション買いたい人は駅近の便利なところに住みたい人。
戸建だと難しいからね。 利便性優先したら戸建で住むには環境悪い。 環境優先したら利便性が悪い。 もちろん、私の基準なので、違う基準の方も居るでしょうけど。 |
||
1214:
匿名さん
[2013-04-01 12:54:39]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |