PART40です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!
過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/
PART37http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301125/
PART38http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309815/
PART39http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316209/
PART40http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318019/
[スレ作成日時]2013-03-08 10:58:06
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART41】
1025:
匿名さん
[2013-03-29 00:36:07]
|
||
1026:
住まいに詳しい人
[2013-03-29 04:24:10]
>マンションは戸建てより駅遠、とかいう時点でドン引きだよね。
>狂っているとしか思えない。 東京の23区、城西や城南の私鉄駅では戸建てとマンションの駅からの徒歩時間は同じ様なもの。 用途地域が違うので、マンションと戸建ては地域的にも重ならない。 田舎や郊外の駅は知らないが、都会ほどマンションのほうが駅に近いとはいえない。 駅周辺に広いマンション用地が取得できず、新しいマンションほど駅から遠くなる傾向。 |
||
1027:
匿名さん
[2013-03-29 06:34:57]
いつも4時台にレスするね。連投さんは。
働いている人の起きている時間じゃない。 ニートだから24時間ここを警備できるんだろうね。 親は泣いてると思う。 |
||
1028:
匿名さん
[2013-03-29 06:40:17]
マンションちゃんはまじ24時間警備みたいね。「駅遠」が沸騰のキーワードみたい。
|
||
1029:
匿名さん
[2013-03-29 07:44:37]
近所の築40年のマンション(見た目は団地)が建て替え。
100戸増やして現住民の費用負担はゼロ。 立地は良いので早期完売すると思う。 別のスレで「住民分を購入者で負担するの嫌」「新住民との経済格差が心配」 後者は分かるけど前者は単なるケチだと思う。 建て替えも大変だね、 |
||
1030:
匿名さん
[2013-03-29 08:05:25]
24時間警備は「住まいに詳しすぎる」いつもの人だよ。深夜にまでレスして。
ニートかなんかでしょ。恥ずかしくないのかな。 |
||
1031:
匿名さん
[2013-03-29 08:36:03]
海外との仕事は、日本時間は関係ないから。
今マンションしか買えない人も、世界相手に昼夜働いたら、利便性のいい場所に広い注文戸建てが建てられるかも。 |
||
1032:
通りすがり
[2013-03-29 08:39:56]
住みたい家に住め!!
はい、結論。 |
||
1033:
住まいに詳しすぎる人
[2013-03-29 08:40:12]
http://www.stepon-contents.jp/contents/special/archives/023836.html
マンションの駐車場が月々1万ってことはないんじゃない? 普通に考えて2万くらいいくと思うよ。 マンションの場合、専有部分の修繕費が別途かかるから、その分を200万円と想定してみる。 あと、この計算に入ってない部分で言うと、戸建に関しては30年後の土地の売却に関するキャッシュインを計算するべき。 たとえば、30年後に売却した際に土地が5000万円で売れたとすると、戸建のほうが5000万円分キャッシュインが 多くなることとなる。 以上のことを考慮に入れて再度計算してみると マンションの維持費=1900万円+(2万×12ヶ月×30年)+200万円=2,820万円 戸建の維持費=880万円-土地売却額5000万円=-4120万円 マンションと戸建を比較してみると マンション維持費2820万円-(-4120万円)=6,940万円 戸建の方が6,940万円お得となる。 なお、マンションの売却によるキャッシュインを計算に入れてないのは、マンションは将来的に価格が付かなくなる だけでなく、解体費用が莫大になってしまうからである。 参考までに戸建の場合、解体費用は100万円~200万円くらい見ておけばまったく問題ないでしょう。 もし仮に戸建を建てたい場合、古家付き物件を購入することをお勧めする。 インターネットで安く簡単に解体工事を依頼できるので、そのことを知らない消費者よりもコスト的に優位に立つから である。 世界全体は世の中の常として必ずインフレになるという宿命をもっている。 つまり、土地を保有するということは、インフレに対する資産防衛となる。 インフレ2%ですよということは、預金が毎年2%減っているに等しい。 http://www.next-group.jp/press/pdf/130111.pdf 吉祥寺 :世間知らずの団地住まいの貧乏人な学生に選ばれる街 自由が丘・田園調布:年収1500万円以上の経営者、弁護士、医師などに選ばれる街 |
||
1034:
匿名さん
[2013-03-29 09:07:05]
>戸建の方が6,940万円お得となる。
どんどん上がっていきますね。 そのうち1億超えますね 頭大丈夫ですか? |
||
|
||
1035:
匿名さん
[2013-03-29 09:28:22]
土地を買えない人が多いのがマンション。
土地所有願望や金の有る無しは関係ない。 理由は様々だが「買えない」人たちの住まい |
||
1036:
匿名さん
[2013-03-29 10:24:35]
土地を買う(所有する)ってのは人間の本能なのかも
小さいながらも名を残すのだから 時には先祖代々その地に名を残すこともある マンションなんてのは所詮作り物 100年もすれば跡形も無く消え去るだけ |
||
1037:
匿名さん
[2013-03-29 11:19:37]
|
||
1038:
匿名さん
[2013-03-29 11:36:35]
下駄箱に“個室”ってのもこれまた一興
|
||
1039:
匿名さん
[2013-03-29 11:40:20]
|
||
1040:
匿名さん
[2013-03-29 12:28:30]
あかしやさんまはマンション。
|
||
1041:
入居済みさん
[2013-03-29 12:38:53]
なぜ都心に近づくに比例して高層マンションが増えるのか?
それを考えればマンションというのは魅力とは「建物」ではなく「立地」だということが容易にわかる |
||
1042:
入居済みさん
[2013-03-29 12:41:14]
>>それを考えればマンションというのは魅力とは「建物」ではなく「立地」だということが容易にわかる
それを考えればマンションの持つ魅力とは「建物」ではなく「立地」だということが容易にわかる でした・・・ ちなみに私は駅前のタワマンに住んでいます。 |
||
1043:
匿名さん
[2013-03-29 12:45:07]
タワマンは、高層階に行くと埃がないって本当ですか。
|
||
1044:
匿名さん
[2013-03-29 12:50:20]
マンション様が誇らしげに語る
駅近の範囲ってどのぐらいなのかな 徒歩5分程度? |
||
1045:
匿名
[2013-03-29 12:56:05]
駅前なんて住みたくないよ。
|
||
1046:
匿名さん
[2013-03-29 13:02:01]
>>1040
彼は独身 |
||
1047:
匿名さん
[2013-03-29 13:03:02]
石田純一・理子夫妻は、子供が出来たので戸建を新築中
|
||
1048:
匿名さん
[2013-03-29 13:06:35]
>なぜ都心に近づくに比例して高層マンションが増えるのか?
人口の割に土地が不足してるから。 限られた土地に高層の建造物を建てて、たくさん住ますため。 |
||
1049:
匿名さん
[2013-03-29 13:25:17]
駅近の便利なところに住みたい人が多いから。
駅遠に幾らでも環境の良い土地はあるのだから、安く住みたいだけならそこに建てるだろうね。 |
||
1050:
匿名さん
[2013-03-29 13:27:55]
マンションくんは、戸建てにとって駅や商店街が、嫌悪施設だということを知らない。
|
||
1051:
匿名さん
[2013-03-29 13:40:02]
戸建はセキュリティも弱いし、周囲環境(特に隣家)に影響を受けるのは誰もが知るところ。
利便性を享受したいなら、都会駅近マンションがいい。 環境の良さを享受したいなら、 田舎の広い一軒家が良い。 都会の戸建は中途半端な気がする。 |
||
1052:
匿名さん
[2013-03-29 13:47:48]
|
||
1053:
匿名さん
[2013-03-29 13:57:16]
|
||
1054:
匿名さん
[2013-03-29 14:15:46]
駅に近いからそこに住む
なんてつまらん思考なんだろうね 通勤しやすいのが一番という事か もっと大切なものがあるんじゃな・・・ いや、ないのかマンションさんはw |
||
1055:
匿名さん
[2013-03-29 14:35:09]
|
||
1056:
入居済みさん
[2013-03-29 14:35:26]
|
||
1057:
匿名さん
[2013-03-29 14:44:27]
|
||
1058:
匿名さん
[2013-03-29 14:46:43]
タワーでも低層でも室内の埃は同じ、
タワーの場合、外部に埃が有ろうが無かろうが、窓を開けることは無いので関係ない。 |
||
1059:
匿名さん
[2013-03-29 14:52:01]
人気の立地→需要が多い→土地不足→マンション建設→デベが儲かる
マンションだから人気があるのではなく、その立地にはマンションしか無いだけ。 マンション自体が決して高額で快適ということではない。 |
||
1060:
匿名さん
[2013-03-29 14:52:53]
>>戸建はセキュリティも弱いし、周囲環境(特に隣家)に影響を受けるのは誰もが知るところ。
戸建と言っても様々です。セキュリティーもしっかりしているところ、そうでないところがあります。 隣の家と壁でくっついている家もあれば100mも200mも離れている家もあります あまり思い込みで決めつけた発言はしない方が・・・ |
||
1061:
匿名さん
[2013-03-29 15:02:34]
そういう希少な土地を無駄なく必要な分だけ買えるっていのはマンションのメリットだな
戸建じゃそうはいかんもんな |
||
1062:
匿名さん
[2013-03-29 15:03:59]
最近のマンションは城塞都市みたいなもので、周囲から隔絶されたとこで生きるのに適してる。
逆に一戸建は周りの環境と共に生きるもの。 部外者が入れないような閉鎖的で環境の良い田舎なら広い一軒家がいいかな。 立地による利便性も変わらないしね。 |
||
1063:
匿名さん
[2013-03-29 15:13:04]
共有部も計算に入れるとマンションは意外とリーズナブルなことに気付く
みんな専有部でしか計算しないからな |
||
1064:
匿名さん
[2013-03-29 15:17:11]
マンションの何が嫌って
とにかく狭いし天井も低い これだけで住もうとは思わない ここのマンション厨は便利とか言うが 実際は使い勝手が悪すぎる エレベーターなんか酷いもので 13階建て100世帯で1基しかないマンションなんて酷い物件もある あー遅っ。来ねーなー。なんてレベルじゃないよね |
||
1065:
匿名さん
[2013-03-29 15:22:06]
|
||
1066:
匿名さん
[2013-03-29 15:23:59]
>>1061
メリットというより目的だよな。 |
||
1067:
匿名さん
[2013-03-29 15:24:30]
>>1065
あり得ません・・・ |
||
1068:
匿名さん
[2013-03-29 15:26:44]
|
||
1069:
匿名さん
[2013-03-29 15:27:21]
>>1065
それって土地が、自分のものかそうでないかの違いしかなくねーか? |
||
1070:
匿名さん
[2013-03-29 15:31:31]
|
||
1071:
匿名さん
[2013-03-29 15:34:43]
戸建より高い天井のマンションなんていくらでもある
そこら辺の戸建より広いマンションもいくらでもあるよ |
||
1072:
匿名さん
[2013-03-29 15:39:23]
|
||
1073:
匿名さん
[2013-03-29 15:44:09]
その条件の場合マンションは戸建てに比べて割安で買えるってことか
自分の土地になるかどうかは置いておいてそれはそれで大きなメリットだな |
||
1074:
匿名さん
[2013-03-29 16:01:22]
マンショントラブルの原因で最も多いのが「行為やマナー」
なんと全体の63.4% 中でも騒音問題。最近ではペットが問題になっている。 ルールを守らなければモラルも無い。 つまりこれはそこに住む人間の民度が低いということに他ならない。 |
||
1075:
購入経験者さん
[2013-03-29 16:14:07]
そりゃあ、戸建てだってひどい人いますし、マンションだって良い人がいます。
なんで根拠もなく決めつけられるのか、不思議でなりません。 |
||
1076:
匿名さん
[2013-03-29 16:20:36]
民度というより、隣との距離が近かったり(壁や床、天井がつながっている)同じ空間を共同で使ったりしてるから戸建よりマンションの方が他人の影響を受けやすいからトラブルが多いだけなんじゃないの?
マンションだから民度が低いということではないだろ |
||
1077:
匿名さん
[2013-03-29 17:00:44]
ここのマンションさんの民度は特別に低いのでしょうね(笑
|
||
1078:
匿名さん
[2013-03-29 17:02:41]
結局、都会の戸建は利便性では駅近マンションに及ばず、
環境の良さでは田舎の一軒家に及ばないってことですよね。 |
||
1079:
匿名さん
[2013-03-29 17:08:58]
違うだろw
金があれば駅近の戸建って結論だろ |
||
1080:
入居済み住民さん
[2013-03-29 17:17:30]
駅からバスで15分マンション住みのオレって
もしかしてLoserなんすかね? |
||
1081:
匿名さん
[2013-03-29 17:22:21]
しかし、お前ら相当暇なんだなw
|
||
1082:
匿名さん
[2013-03-29 19:08:55]
マンションは維持費がかかるし、一言で言えばお金持ちの住まいです。
経済的に安定していない人は、一戸建ての方がいいですよ。 |
||
1083:
匿名さん
[2013-03-29 19:10:41]
|
||
1084:
匿名さん
[2013-03-29 19:13:08]
単にボランティア精神が豊富なだけだろw
金持ちが好き好んで共同住宅で集団生活をするわけないと思うが。 |
||
1085:
匿名さん
[2013-03-29 19:22:04]
名士の子供達が寄宿舎のある学校に多いなんて話もありますから
マンションの集団生活を敢えて慈しむ人だって居るんじゃないですか。 |
||
1086:
匿名さん
[2013-03-29 19:27:36]
駅近は環境悪いのに、金があれば駅近の戸建?
戸建ちゃんは、相変わらず矛盾してるなあ。 |
||
1087:
匿名さん
[2013-03-29 19:46:16]
>1086
駅近が環境が悪いのではなくて、マンションが建つような駅近は環境が悪いんだよ。 別にすべての駅近が環境悪いなんて誰も言ってないだろ? 読解力ないな。 日本語が弱いから、マンションに住めるんだね。きっと。 まともな人はよく考えて住居を選ぶから、マンションはだめだってすぐ気づくもの。 |
||
1088:
匿名さん
[2013-03-29 19:49:19]
なんかマンション派で一人空回りする文盲がいるな
|
||
1089:
匿名さん
[2013-03-29 19:54:02]
戸建とマンションの違いって土地が自分のモノかどうかだけの違いなんだよ
建物なんて金さえあれば好きなように建てられるんだからさ |
||
1090:
匿名さん
[2013-03-29 19:56:17]
同じ空間に他人が一緒に生活しているという点の方が大きく違う
|
||
1091:
匿名さん
[2013-03-29 20:50:07]
>1090
なかなか鋭い着眼点ですね。 |
||
1092:
匿名さん
[2013-03-29 21:36:36]
プラウド船橋のマンションとプラウドシティー稲毛の戸建はどちらが良いですか?
|
||
1093:
匿名さん
[2013-03-29 21:43:43]
>1089
机上の空論だよ。 Gacktみたいにマンション一棟全部買える位の資力があればともかく。 セキュリティー一つとっても一戸建てはマンションに遠く及ばない。 ワンフロア 宅配ボックス(戸建てに付けられるという屁理屈) ディスポーザー(これも戸建てに付けられるという屁理屈) 維持管理の楽さ(お手伝いさんを呼ぶ?本当屁理屈大好きだね) ワンフロアでさえ平屋とかいう始末。 屁理屈ではともかく実際の快適性は一戸建てはマンションに遠く及ばない。 駅近の一戸建てとか、屁理屈以外のなんだろう。 |
||
1094:
匿名さん
[2013-03-29 21:52:13]
|
||
1095:
匿名さん
[2013-03-29 22:03:38]
まだやってんのな。
|
||
1096:
匿名さん
[2013-03-29 22:39:52]
宅配BOXやディスポーザーなんて屁理屈でも何でもなく普通につけられてる家沢山あるよ
そんな感覚の時点で程度が知れてるかな |
||
1097:
匿名さん
[2013-03-29 22:45:06]
快適とか過ごしやすいとか個人の主観じゃないの?
誰かも言ってたけど同じ立地で同じ間取りで比べた場合どっちが価値が高いかじゃないの? |
||
1098:
匿名さん
[2013-03-29 22:55:44]
ここって、どっちが価値が高いかを競うスレじゃないよな?
購入するなら?だぞ。 |
||
1099:
匿名さん
[2013-03-29 23:02:15]
>>1096
http://www4.ocn.ne.jp/~outin07/142001.html 新築マンションに関しては集合型の宅配ボックスがほぼ100%普及しておりますが、一戸建てやアパート・公団住宅等には宅配ボックスは殆ど普及しておりません |
||
1100:
匿名さん
[2013-03-29 23:17:37]
こんな業者のHP貼って何だって言うの?wwwwwww
だから程度が知れるって言われるんだよ |
||
1101:
匿名さん
[2013-03-29 23:25:22]
|
||
1102:
匿名さん
[2013-03-29 23:31:02]
一戸建てが勝てるのは屁理屈の中だけ。
実際にはマンションの圧勝です。 同じ立地で同じ広さならマンションの方が高いですから。 市場価格によって証明されています。 |
||
1103:
匿名さん
[2013-03-30 00:15:59]
>>1100
反論するなら、よりマシなソースか理屈で反論したら? 戸建ちゃんはソース無しかデータ読めないかだから、妄想の世界に逃避中とか言われるんじゃないの? まあ、出せないから妄想頼みなんだろうけど(笑) |
||
1104:
匿名さん
[2013-03-30 00:17:34]
マンション70㎡、3LDK、
陽の当たらない部屋が1部屋 2階建100㎡、4LDK、 全部屋、陽当たり良好 |
||
1105:
匿名さん
[2013-03-30 00:35:20]
マンションにしても戸建にしても手に入れるなら来年4月まで。
|
||
1106:
匿名さん
[2013-03-30 01:28:39]
戸建の宅配ボックス、いるかなあ。
それほど必要とされていないから普及してないんだと思うけど。 うちもつけようと思えばもちろんつけれるし、あれば便利だろうけど、なくても別に、って感じ。 ディスポーザーも同じく。 |
||
1107:
匿名さん
[2013-03-30 08:02:51]
ところでマンションでも宅配とか重いものなんかも
部屋まで運んで貰えるんですか? 1人暮しの時代ですが、ワンルームマンションで部屋の前に 通販で買った自転車とか車の冬用タイヤを置いていたら 注意された事がありましたので・・・ 自分専用の通路なのに、ワンルームだからか色々煩さかったんですよね。 だから広いマンションには憧れます。 |
||
1108:
匿名さん
[2013-03-30 08:03:26]
毎日の二階への昇り降り、いるかなあ。
妥協の産物だから受け入れるけどね。 |
||
1109:
匿名さん
[2013-03-30 08:15:19]
>1107
住居形態によらず、玄関が狭かったら宅配荷物はその場までと思われ。戸建ては部屋まで招きいれるの? |
||
1110:
通りすがり
[2013-03-30 08:16:25]
このスレの目的ってなんなの?
結論は、『好きな方買え』 で終了なんじゃないの? 延々と馬鹿みたいに罵り合いしてて、 何か意味あるの? |
||
1111:
匿名さん
[2013-03-30 08:18:06]
マンションで、エントランスからエレベーターに乗って共有部を毎回長距離移動するのは疲れませんか?
うちは戸建てなので、玄関や二階との行き来など苦になりません。 |
||
1112:
匿名さん
[2013-03-30 08:43:47]
塀や門扉の内側は私有地だから、勝手に他人は入れない。
マンションの共有部やエントランスに、住民以外が入ってこれるのは不思議。 セキュリティも住民による犯罪には弱い。 |
||
1113:
匿名さん
[2013-03-30 10:13:28]
マンションは寝に帰るだけや
出張滞在型ホテルみたいなものや 同じ建物ん中に100人、200人、それ以上が住み着いとるなんて 窮屈な世界やわ |
||
1114:
匿名さん
[2013-03-30 10:27:56]
マンションでの敷地内移動が気になる方がいるのですね。アクセスがよいので大丈夫ですよ。それよりフラットな生活は本当に快適です。
|
||
1115:
匿名さん
[2013-03-30 10:32:27]
戸建ては360度、犯罪から無防備ですので不安です。プライバシーがだだ漏れなのも心配です。
|
||
1116:
匿名さん
[2013-03-30 10:39:05]
>1110
マンションへの異常なまでの敵対心を抱え 1人中悶々としている人の精神を安定させる意味があります。 だた、自分以外のレスがないと禁断症状がでて意味不明な煽りがしつこくなってきたり。 反論できないくらいいいくるめられると症状が悪化することがあります。 |
||
1117:
匿名さん
[2013-03-30 11:36:04]
うちは、都心ターミナルまで10分あまりの駅徒歩数分の戸建て。
60平方メートル程度のマンションでいうフラットな空間が、一階と二階に二倍あります。 ワンフロアだけの狭い生活なんて考えられません。 |
||
1118:
匿名さん
[2013-03-30 11:41:38]
1117
おいくらしたの? |
||
1119:
匿名さん
[2013-03-30 11:58:25]
都心ターミナル駅から徒歩数分ではないのでお安いでしょうね。
都心の概念もそれぞれ違います。 |
||
1120:
匿名
[2013-03-30 12:14:34]
1116
何か堂々と人のことを異常と言ってるけど、1110番台(1111〜1119)で比べてごらん。 1116だけ、内容、スタンスが異常だよ。 |
||
1121:
匿名さん
[2013-03-30 12:17:45]
1111
エレベーターあるし、戸建ての階段使う頻度より少ないので、気にならないと思いますよ。 |
||
1122:
匿名さん
[2013-03-30 12:19:18]
|
||
1123:
匿名さん
[2013-03-30 12:28:58]
1122
迷うと思いますよ。 |
||
1124:
匿名さん
[2013-03-30 13:16:46]
まさかだけど60平米程度のマンションに住んでる奴なんているの?
それじゃ奥さんと子供さんが可哀想だわ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
一人vsその他全員、になってますよね。
戸建て派すら同意しない珍説を唱えて、何がしたいのか意味不明です。