これから約2000万のローンを組むのですが、長期安定を基準でかつ返済が軽いと
思われるフラット35で考えていました。
そこに、今年の1月に日経でフラット35で、優良物件には4月から0.3%優遇がされます!と
書いていました。
そこで、デベにこんなことが書いてあるからどうなんだ!と聞いたところ
銀行はそんな話は聞いていない!と突っぱねられ(とデベは申していました)
さらにそのようなことになったとしても優良物件にはマンションが含まれない、
との納得いかない返事でした。
GLだったら夢の1%台のローンなるのにと思っていたのですが。
そこで、皆様、このフラット35の0.3%優遇について詳しく調べられたかたが
いらっしゃったらレスを御願いします。
また、GL、八千代以外でフラット35に力を入れている(金利が安い、手数料が低いなど)
ローン会社のお勧めがありましたら教えてください。協同住宅ローンは良いのかな?と
考えていたりしています。将来的に安心を求めるならみずほ?なのかとも・・・。
GL、八千代と比べたいと思っています。
質問が2つになってしまいましたが、どうぞ皆様
よろしく御願い致します。
[スレ作成日時]2005-02-24 13:08:00
フラット35の0.3%優遇って(1月日経より)・・・
2:
匿名さん
[2005-02-24 13:35:00]
|
3:
2
[2005-02-24 14:09:00]
記事再確認すると、「当初の5年間だけ0.3%優遇」とあるので、全期間では無いですね。
であれば、優遇併用もあるのかな・・・ でも、「耐震性に優れるなど質の高い住宅」の条件ってなんでしょうね。 あと「4月申し込み分から」とありますが、4月申込で4月中に実行は難しいですから、 実質5月以降? |
4:
匿名さん
[2005-02-24 14:29:00]
この件について今月中旬ぐらいに住宅金融公庫に問い合わせてみましたら、
社内ではまだ何も決まっていないのに、 新聞記事だけが一人歩きしてしまって困っているようでした。 検討はしているが、4月から実施するかは不明とのことで、 どうも4月は難しそうな雰囲気でした。参考まで。 |
5:
匿名さん
[2005-02-24 17:33:00]
だいたい日経新聞は何を根拠にそんな記事出したんだろう??
|
6:
匿名さん
[2005-02-24 17:53:00]
|
7:
匿名さん
[2005-02-24 17:53:00]
01です。
0.3%優遇もあるかどうか分からず、デベも何もわからないのですね。 納得しました。 0.3%優遇はないものとして考えることとします。 もしかしてという、淡い期待を持ちつつ 一応、4月まで申し込みは待ってみます。 日経も人騒がせですね〜。 皆様ありがとうございました。 |
8:
匿名さん
[2005-02-27 00:05:00]
平成17年度事業計画案の概要
http://www.jyukou.go.jp/index/news1629.html |
9:
匿名さん
[2005-02-28 18:18:00]
2-ケのことだな
|
10:
匿名さん
[2005-03-29 20:31:00]
4月も近づいてきましたが、その後、どうなるんでしょう?
|
11:
匿名さん
[2005-04-03 21:02:00]
6月融資より始めます
しかし兼松のビス問題で認定できないのではw |
|
12:
匿名さん
[2005-04-05 09:09:00]
http://www.jyukou.go.jp/index/news1633.html
の2(1)ク参照 でも相変わらず、優良住宅(省エネルギー性能、耐震性能又はバリアフリー性能の高い住宅)の具体的基準は示されてませんね。どの程度の縛りがつくのでしょうね。 |
あの記事以来全くなんのニュースリリースもないので、よく分かりませんが、
現在実施中の金利優遇と、この「0.3%優遇」を両方受けられることは無いと思います。
やっぱりいくら何でも全期間固定1%台はいくら今の低い金利水準でも無理かと。
長期金利が1%をきるようなことがあれば可能なのかもしれませんが、それは無いでしょう。
上記参照スレでも書きましたが、まず記事の「優良な物件」が何を指すのかも分からない
状況ですし、そもそも一新聞記事に過ぎないですからね。公庫が正式にリリースしたとは
聞いてませんが・・・
これについては期待なさらない方が。