パークホームズ亀戸ガーデンズコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区亀戸五丁目224番1他(地番)
交通:総武線 「亀戸」駅 徒歩6分
東武亀戸線 「亀戸水神」駅 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.58平米~80.08平米
売主:三井不動産レジデンシャル
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1108/
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
[スレ作成日時]2013-03-08 07:32:24
パークホームズ亀戸ガーデンズコートってどうですか?
No.101 |
by 検討中 2013-09-09 15:10:13
投稿する
削除依頼
1階の庭や地下部屋は、すごく欲しいんだけど
やっぱり、万が一の水害を考えるとどうしても・・・考えてしまう。 ココって海抜0m地帯(マピオンでは-1mになってたけど) なんだよね~ |
|
---|---|---|
No.102 |
マンションの庭って上の階から丸見え&手入れが大変なイメージです。
物が降ってくるとも聞きます。 虫も来やすいし、101さんの言うこともあるし。。 庭付きなら戸建てか、マンションなら最上階のルーバルがいいですね。 |
|
No.103 |
西でも4,000以下が、ほとんどでしたよ。うちも最上階狙ってましたが倍率が高いみたいで。要望書〆切まで家族会議です。
|
|
No.104 |
|
|
No.105 |
ニュースでもやってましたが、オリンピックに間に合わせるために5年前倒しになるみたいですね。江東区が賑わってきましたな。
|
|
No.106 |
南側の駐車場には、確実に何か建つでしょうね。
眺望た日当たりに悪影響を与えるのは間違いないので、5000万出す価値はないと思いました。 検討するなら、東か北西ですね。ちょっと狭いけど。 |
|
No.107 |
西と東って3Lだと65㎡しかないんですよね。
狭いんですかね?? 70㎡にするか迷いますね。 |
|
No.108 |
狭いですね。
しかも、東西に電線があるから眺望はキツいかもしれません。 買うなら最上階かなぁ~~ どちらかというと南に少し向いてる東向きの方がいいと思う。 |
|
No.109 |
ありがとうございます!
電線は意識してなかったけどありますね。 |
|
No.110 |
「電線目の前は普通は嫌がる」といって点を主張して値引きはないかな・・汗。
可能なら上階はもちろん魅力ですが価格的魅力は下にありということになってくると思います。うちの予算的には迷い始めるシーンが想像できます。駅近物件なので難しい要求だと思いますがMRに行った際はできる限り懸念材料を主張したいですね。利便性が高くて日当たりまで良さそうなのであまり文句は言えないのですが(笑) |
|
No.111 |
値引き難しいでしょう。ここはほぼ抽選です。モデルルームでは、もうバラがいっぱい。嫌なら買わなくていい。あなたじゃなくても誰かは買う。というかんじでしょう。
|
|
No.113 |
第7回 地震に関する地域危険度測定調査(平成25年9月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm 亀戸5丁目の危険度は、5133位中、総合41位でした。 建物倒壊危険度:67位 火災危険度:51位 災害時活動困難度を考慮した危険度だと、総合53位でした。 建物倒壊危険度:57位 火災危険度:57位 江東区では北砂4丁目(9位)、北砂3丁目(25位)、北砂6丁目(34位)に次いで4番目。 |
|
No.114 |
工務店?北西側の工場のことじゃないですか??
将来つぶれて同じ高さのマンションが出来たら嫌ですね、道も広くないし。 それ考えたら割安感ないと思います。 やはり、この辺は住宅密集地帯なんですね! 四階以上でないと眺望は厳しいかな? 少しでも上の階の方が住みやすそうな感じがします。 |
|
No.115 |
あそこの敷地の大きさでは、5階建は建たないでしょ。
|
|
No.116 |
盛り上がってないですね。人気ないのでしょうか?
|
|
No.117 |
モデルルームは、盛り上がってましたよ。バラがたくさんついてたけど。
|
|
No.119 |
結局、抽選住戸が多いんですか?
|
|
No.120 |
ここって踏切が近いですよね?
踏切の音とか電車の音とか、うるさくないんでしょうか? |
|
No.121 |
踏切から結構離れているし、音も少し控え目だから気にならないですよ。
南側の総武線の音の方がうるさいです。 |
|
No.122 |
現地見てきましたが線路の音は気になりませんでした。目の前の道で小学生が一輪車練習してたり野良猫が道の真ん中で寝転んでたりこれぞ下町!てかんじで、ほのぼのしました。
|
|
No.123 | ||
No.124 |
下町で工業地区だから安い価格帯かなと・・・
家にもDMきました やっぱ高かったね~ パークホームズで東京都の物件だもん当然かな 予算的に2LDKで下の方の部屋しか買えないので 撤退します |
|
No.125 |
うちも来た。やっぱり高かったわ。
|
|
No.126 |
もうちょっと安いのを期待してたんだけどなー
それでも売れるのかな |
|
No.127 |
現地までの道が、子供を一人出歩かせることを考えると厳しいですね。飲み屋とか風俗とか、ちょっと心配。
|
|
No.128 | ||
No.129 |
よく比較になる錦糸町の三井・クレヴィアとほぼ同等の価格ですね。
錦糸町と亀戸の相場価格は、新築マンションならそんなに変わらないので、この物件の価格は妥当ではないでしょうか。 (参考) https://www.sumai-surfin.com/price/market/station_list.php?r=12 |
|
No.130 |
3路線通る駅前の15階建てと、駅から少し離れた緊急車輌が通り難い5階建が近い価格というのは
如何なんでしょ? 私はどちらも手が出せないので安めの物件になりますが、抽選に漏れたなら諦めも付きそうです。 あと、性能評価の長寿命化項目が☆1というのも気にはなっています。 |
|
No.131 |
一番の懸念はデベがあまりにも聞いた事が無いのがイヤですね。
ゼネコンは中堅で良く聞きますが。 万一の事なんですが、万一ですよ念の為 品確法の瑕疵保証10年間ってのがあって その間、デベが存続するか?したとして瑕疵を有した時の対応は? 姉葉でしたっけ?確かここも瑕疵を有したけど、対応出来ず倒産でしたよね。 そして、こまったのは住人だけ。。 コレがある程度、基盤のあるデベなら対応出来はずだったのに・・・ そういったことも考慮すると大手デベがいいかな? |
|
No.132 |
|
|
No.133 |
131,132さん
15階建マンションはクレヴィア錦糸公園? |
|
No.134 |
コージでしょ
|
|
No.135 |
>>131
住宅瑕疵担保履行法 |
|
No.136 |
三鷹のニュース見ていたら、あの狭い住宅街の道が怖くなってしまいました。
|
|
No.137 |
南向きは手が届かず東向きを検討していますが、物干し金具が東は高さ調節出来ないようで使い難いのかな…と。
洗濯物が多い&洗濯好きの我が家としては気に入っている物件なので少し残念です。つっぱり棒は見栄え悪いし。 現地に何度か行きましたがお日様いっぱいの南向きを購入予定の方羨ましいデス。(向かいの駐車場は難点ですが) |
|
No.138 |
遮音性がマンションでは低いT1とのことですが
それに近い環境の方、騒音トラブルとかあまり気にならない感じでしょうか? (とくに横方向) 当方まだ小さい子がいるので、1階も検討しようか迷い中です |
|
No.139 |
南は逆梁だから、金物位置が低いのです。東と西は順梁だからそもそも高い位置についてるんです。結局どちらも高さは一緒ですよ。ちなみに我が家は東検討ですよ。
|
|
No.140 |
南は逆梁だから、金物位置が低いのです。東と西は順梁だからそもそも高い位置についてるんです。結局どちらも高さは一緒ですよ。ちなみに我が家は東検討ですよ。
|
|
No.141 |
<139さん ありがとうございます。
前向きに検討したいと思います! |
|
No.142 |
今歩いてきました。この暗さで毎日歩くのは私には無理だと思いました。女性のかたいかがですか?
|
|
No.144 |
お世辞にも治安が良いとはいえない場所ですし
コンビニが近くにないのも、人によっては厳しい場所かもしれませんね |
|
No.145 |
皆さんありがとうございます。私も自転車は考えましたが駅に置くところがありませんし、ガード下のことを考えるとやはり無理と思っています。
|
|
No.146 |
交番も近くにないんだね~。
夜は出歩かないのが一番ってことね。 仕事の帰りが遅い人は大変そう。 登録始まったみたいだけど、少し考え直します。 |
|
No.147 |
交番はすぐ近くにあります。長年住んでますが治安が悪いとは思いません。人によってよし悪しはある場所だとは思いますがあまりネガ発言ばかりでなくポジティブな意見も聞きたいです。
|
|
No.149 |
MR行った。
内装が安っぽい仕様でびっくり。 隣の駐車場が気になってどうしようかなと思っていたけれど 内装のしょぼさで迷う気もなくなった。 |
|
No.150 |
現地に行ってみたけど、あのガード下は夜通るの怖いと思ってしまいました。ガード下通らないと遠いし。。
もともと亀戸に住んでいる方なら気にならないのかもしれませんが。 城東地区の低層マンションでいいなと思っていただけに残念ですが、今回は我が家は見送りました。 あとはMRの販売員の女性が決して嫌な態度だというわけではなかったんですが、結構強気な感じでしたね(笑)ブランド力かな(^^;; |
|
No.151 |
逆に内装だけが立派で、立地が酷く感じたけど
道は暗くて狭いし、周りの民家に囲まれている圧迫感あるしで、現地見に行ってよかった 150さんの言うとおり、担当の対応が酷いのにあたりました 忙しいのは分かるけど、笑顔も無く、つっこんでも「調べときます」で勉強不足が目立つ内容 ランニングコストも他に比べて2倍は高かったので、今回は諦めます |
|
No.152 |
ランニングコストっていうのは管理費+修繕積立ての事?
1.5倍くらいじゃない? ココ22000円/他平均15000円 |
|
No.153 |
2倍は言い過ぎかもね。嫌な人は買わなければいいよ。
|
|
No.154 |
|
|
No.155 |
いよいよ今週末で登録締め切りですね。
ネガティブな内容が多いから思ったより人気がない??のかな、 抽選にならないといいな。 |
|
No.156 |
154さん
> オマエの建物でオマエから購入するのかよ!? って、何そんなに荒ぶってるんですか(笑) |
|
No.157 |
買う買わないを指図したからじゃないかな、本人の勝手なのに
あまり他人を仕切ろうとしないほうが良いですよ マンション買うからテンション上がって冷静になれないのも分かりますが |
|
No.158 |
そうそう。>>153さんが、売ってやってる的な発言だから
ロムってる人には、鼻に付くんだよね~(^^;) 実際強きなここのデベでもそんな態度とりませんしw 一体何様みたいな感じにとらわれても文句云えないよ |
|
No.159 |
いい物件ですよ。
亀戸知らない人の口コミですか? 構造的にも、二重床、ダブルサッシ そこに触れてますか? でも、嫌な人は買わなくていいですよ。 人気はありますよ。 |
|
No.160 |
ダブルサッシ?ペアガラスじゃなくて?
T1で遮音性は大したことないって担当から説明受けたんですが、 どこの話です? これから抽選なのに、人気あるって触れ回るのもどーかと思いますが 嫌な人はそもそもここ見ないでしょう |
|
No.161 |
エコガラスですね。ここはT1ですよ。静かな場所ですからね。
|
|
No.162 |
自分は抽選にならない程度の人気であれば御の字です。
送られてきた価格表からすると、 全戸数の2/3が第1期で埋まるのではないでしょうか。 消費税5%対応のマンションですし、 来年の3月末にはそんなに残ってはいないでしょう!? 東京23区JR駅徒歩10分圏内で、 3000万円台で三井不動産の3LDKが買えるのであれば、 非常に満足出来ます♪ |
|
No.163 |
失礼しました。ペアガラスのことです。
ここはあまりうるさくないところですから遮音性より結構等にも効果的かと。この口コミ見ている方ならここに興味があるのでしょうからマイナス面だけでなくプラスの面も意見交換したいですね。 触れ回るつもりはありませんが登録の時、人気あるんだなと感じただけです。 |
|
No.164 |
結露でした 。すみません
|
|
No.165 |
「嫌な人は買わなければいいよ」
を、 「買う買わないを指図した」 「売ってやってる的な発言」 と捉えるのか・・・。気にしすぎ。 みなさん、ナイーブになってらっしゃるようで。怖いですねぇ。 |
|
No.166 |
【いいところ】
両国とか錦糸町に比べるとまだリーズナブル。 駅にも商店街にも近くて便利。亀戸天神も歩いて行ける。 駅に近い割にうるさくない。 周りに高い建物は基本的に建たない。 【よくないところ】 老朽化した木造民家多数、密集地で災害時が心配。 周囲にゴミ捨てのモラル低く汚いところあり。 繁華街が近く、商店街は日本人より外国人が多かったりする。 南側が駐車場ですぐに何か建ちそう。 |
|
No.167 |
いよいよ、明日抽選ですね。当たるといーなぁ。すでに次の要望書もでてるみたいで、もし外れてもまたチャレンジしたいと思っています。ここを逃したら自分はもう買う気が失せると思いますので。
|
|
No.168 |
がんばってください!
|
|
No.169 |
↑契約済み??
|
|
No.170 |
契約済みって?
|
|
No.171 |
今日は申し込みの日ですね。
皆さんに色々教えていただきましたが、気持ち駅に近いところに決めました。皆さんも希望のところが申し込めるといいですね。 |
|
No.172 |
中国人の方って購入者多いですがね?
|
|
No.173 |
多分、申し込みの段階では重複希望者がいなkったんだろうけど
今日、今、この段階で倍率増加の可能性もあるのでは |
|
No.175 |
自分がMRへ行った時は、中国人いましたよ。
モラルの低い中国人が同じマンションに住んでいたら嫌だな。 |
|
No.176 |
亀戸・大島 中国人だらけ。
|
|
No.178 |
私も中国人、嫌だなーと思ってたけど、抽選落ちたー!! チーン。
|
|
No.180 |
結構な人気だねー
|
|
No.181 |
第一期分は完売らしいですよ。
|
|
No.182 |
抽選当選したっちゃ!
ちょっと気になてたけど、中国人もいるのか! 抽選外れてる事を願う |
|
No.183 |
こういう書き込みこそモラルが低い、日本人として恥ずかしい
|
|
No.184 |
なにが?
|
|
No.185 |
ガッツのある中国人の方が182さん、その他同様の発言する人々より隣人として誇れるってこと、じゃないすかね。
|
|
No.186 |
外れたかた次の要望書は出しました?私はまだ悩んでます。また抽選かと思うと。
|
|
No.187 |
自分が要望書を出さなかった為に、誰かが当選確実になってしまうのは悔しくないですか?
|
|
No.188 |
当選後のスケジュールが短期間の間に結構ハードだ!
今日もまた説明聞きに行くし、 銀行窓口に手付け振り込みに行ったり 住民票取りに行ったりローン説明、んで平日に日本橋に契約に行ったり 会社も休んだりしないと追いつかない。。。 ちなみに需要ないかもしんないが(終わった事だし)抽選倍率の結果はイ以下↓ 2倍=11部屋x2、3倍=4部屋x3、4倍=2部屋x4 合計42世帯が抽選対象 つまり17部屋を42世帯で争ったかたちなので あぶれ組が42-17=25世帯、当確組=17世帯 |
|
No.189 |
ということは、
61-17=44世帯は、抽選ナシで確定だったんですね~。 どんな説明を受けましたか? 私は来週の予定です。 |
|
No.190 |
189さん
61-42=19世帯が抽選なしってことじゃないですか?? |
|
No.191 |
61戸全て申込みがあったのかどうかはわからないけど189さんの方が正しい。
|
|
No.192 |
61戸すべて完売だそうですよ。
|
|
No.193 |
44世帯抽選無し。189さんが正解。
61戸完売だけど実際、1期で要望無い部屋を2期にまわしたんだよね。。 実際、要望の部屋に倍率ついてたので、2期にまわった部屋を勧められたし (他の世帯にも勧めて、それでも要望がないから2期にまわしたんだろうか・・?) でも、昨日の1期抽選会前には2期分もいくつかバラ付きだたけどね~ ところで、契約の際って、値引き交渉とかって出来るのかな?皆さんしますか? 人気物件?だから値引きは厳しいカナ? |
|
No.194 |
もっと安く手に入れたいと思いますが、値段の提示があった上で申し込んでいますので、価格交渉は難しいのでは。
特に抽選戸の場合、購入できずということで次点の方へ流されてしまうと思います。 オプションとかは交渉可能かもしれませんが。 |
|
No.195 |
三井は財閥御三家の中では積極的に
値引きやサービスに応じる会社ですよ。 特にこの物件は三井の3月末の決算対策物件でしょうから、 交渉の余地はおおいにありそうです。 台東区のタワマン買った知人の経験談です。 |
|
No.197 |
先着順物件なら値下げがあったとしてもわかりますが、
抽選しといて確定した後に値下げに応じたとしたら 完全に不公平だと思いますが。。。 |
|
No.198 |
無理でしょ。それこそ、だったら買わなくていいになりますよ。
|
|
No.199 |
値引きしなきゃ売れないというなら値引きするだろうけど、ここは今のところ値引きする必要ないでしょうね。
|
|
No.200 |
第一期の抽選までやっといて値引きはないっしょ。
ただ、南と東向きはまだまだ売れ残ってるので 年明けまで残ってたらこっそりやるかもね。 個人的には東西と価格差をつけすぎた南向きが売れ残って10%offするなら適正価格です。 |