パークホームズ亀戸ガーデンズコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区亀戸五丁目224番1他(地番)
交通:総武線 「亀戸」駅 徒歩6分
東武亀戸線 「亀戸水神」駅 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.58平米~80.08平米
売主:三井不動産レジデンシャル
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1108/
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
[スレ作成日時]2013-03-08 07:32:24
パークホームズ亀戸ガーデンズコートってどうですか?
188:
当選組
[2013-10-20 07:59:50]
|
189:
匿名さん
[2013-10-20 11:50:05]
ということは、
61-17=44世帯は、抽選ナシで確定だったんですね~。 どんな説明を受けましたか? 私は来週の予定です。 |
190:
匿名さん
[2013-10-20 13:33:49]
189さん
61-42=19世帯が抽選なしってことじゃないですか?? |
191:
匿名さん
[2013-10-20 13:58:10]
61戸全て申込みがあったのかどうかはわからないけど189さんの方が正しい。
|
192:
匿名さん
[2013-10-20 15:51:04]
61戸すべて完売だそうですよ。
|
193:
当選組
[2013-10-20 17:07:47]
44世帯抽選無し。189さんが正解。
61戸完売だけど実際、1期で要望無い部屋を2期にまわしたんだよね。。 実際、要望の部屋に倍率ついてたので、2期にまわった部屋を勧められたし (他の世帯にも勧めて、それでも要望がないから2期にまわしたんだろうか・・?) でも、昨日の1期抽選会前には2期分もいくつかバラ付きだたけどね~ ところで、契約の際って、値引き交渉とかって出来るのかな?皆さんしますか? 人気物件?だから値引きは厳しいカナ? |
194:
匿名さん
[2013-10-20 18:02:40]
もっと安く手に入れたいと思いますが、値段の提示があった上で申し込んでいますので、価格交渉は難しいのでは。
特に抽選戸の場合、購入できずということで次点の方へ流されてしまうと思います。 オプションとかは交渉可能かもしれませんが。 |
195:
匿名さん
[2013-10-20 21:48:23]
三井は財閥御三家の中では積極的に
値引きやサービスに応じる会社ですよ。 特にこの物件は三井の3月末の決算対策物件でしょうから、 交渉の余地はおおいにありそうです。 台東区のタワマン買った知人の経験談です。 |
197:
匿名さん
[2013-10-20 23:27:22]
先着順物件なら値下げがあったとしてもわかりますが、
抽選しといて確定した後に値下げに応じたとしたら 完全に不公平だと思いますが。。。 |
198:
匿名さん
[2013-10-21 00:38:53]
無理でしょ。それこそ、だったら買わなくていいになりますよ。
|
|
199:
匿名さん
[2013-10-21 02:04:55]
値引きしなきゃ売れないというなら値引きするだろうけど、ここは今のところ値引きする必要ないでしょうね。
|
200:
匿名さん
[2013-10-21 09:10:55]
第一期の抽選までやっといて値引きはないっしょ。
ただ、南と東向きはまだまだ売れ残ってるので 年明けまで残ってたらこっそりやるかもね。 個人的には東西と価格差をつけすぎた南向きが売れ残って10%offするなら適正価格です。 |
201:
契約済みさん
[2013-10-21 09:40:06]
本契約前に行う、説明会(重要項目説明)は長いよ!覚悟が必要
ところで第二期って第一期での売れ残りなわけだよね? 普通、第一期、二期って分けて販売する場合 第一期販売時には第二期分をブランクにして販売するじゃない? ここでは、初めから全戸を公開して販売開始して 売れ残った戸を第二期にまわしてるよね? |
202:
匿名さん
[2013-10-21 09:47:19]
今回の場合、第二期分は売れ残りではないと思います。
公開した初めから第二期分の住戸は第二期分と設定されてましたから。 もちろん、第一期当選者からキャンセルが出た場合は、第二期分にまわされると思いますが。 |
203:
契約済みさん
[2013-10-21 10:30:14]
>>202様
そんな事ないですよ。 現に、7月末の時点では全戸から選択可能でした。(予定価格も提示されました) どの部屋も購入可能でした!! そしてそれから、私が選んだ部屋に倍率がつきまして 抽選前に別の何部屋(倍率の無い部屋)を紹介されました。 その紹介された部屋は断りましたが。 後にその紹介された部屋が第二期となっていました。 ちなみにDMで第二期という事がわかりました。DMには第二期分の価格は 伏せられていましたが。。。 |
204:
購入検討中さん
[2013-10-21 14:57:19]
1階(庭付き)すぐ無くなるかと思ったのですがまだあるみたいですね。
妻に相談したら「場所的に災害が気になるのでは。」っと 言ってました。それとも他の理由があるんですかね? 皆さんの意見ご参考に下されば幸いです。 私は1階全然有りなんですけどね。<(_ _)> |
205:
匿名さん
[2013-10-21 22:12:32]
庭付き住戸は南棟で、お値段お高めですよねー?
あのお値段なら東棟か西棟でいいから3階以上がいいなーって私は思います。 それに南は駐車場があって、いつ建物が建っちゃうかわからないし。 あと、庭って結構手入れが大変ですよね? 手入れしないとすぐ草ボーボーで荒れてる感じになっちゃうし。 よっぽどガーデニング大好きな人か、お暇な専業主婦さんがいる世帯じゃないと、躊躇しちゃうのではないでしょうか? |
207:
匿名さん
[2013-10-22 17:32:05]
要望がでた部屋だけ第一期として販売してるんですよ。それで正式に価格が決まって(ここは予定価格と正式価格に変化なかったみたいですが)販売住戸が決まる。抽選もれた方が、また要望だして今週末にまた抽選みたいですよ。
|
208:
契約済みさん
[2013-10-22 17:44:53]
今から、引っ越し業者選定やらフローリングコーティングするかとか
ユニット畳にするかとか、悩みに悩み中 |
209:
匿名さん
[2013-10-22 23:05:35]
第1期2次の販売戸数って、11戸だけなんですねー。
なんでそんなに少しづつ区切って販売するんでしょう?? |
今日もまた説明聞きに行くし、
銀行窓口に手付け振り込みに行ったり
住民票取りに行ったりローン説明、んで平日に日本橋に契約に行ったり
会社も休んだりしないと追いつかない。。。
ちなみに需要ないかもしんないが(終わった事だし)抽選倍率の結果はイ以下↓
2倍=11部屋x2、3倍=4部屋x3、4倍=2部屋x4 合計42世帯が抽選対象
つまり17部屋を42世帯で争ったかたちなので
あぶれ組が42-17=25世帯、当確組=17世帯