株式会社合人社計画研究所についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:広島県広島市中区袋町4番31号 合人社広島袋町ビル
交通:http://www.gojin.co.jp/
間取:
面積:
【板違いであったため、広島・中国四国の新築マンション板から、管理組合・管理会社・理事会板に移動しました。2013年3月7日 管理担当】
[スレ作成日時]2013-03-07 22:00:56
株式会社合人社計画研究所ってどうですか?NO5
412:
匿名さん
[2013-05-13 21:54:17]
|
||
413:
匿名
[2013-05-13 22:36:07]
>>412
『1人』とは文字通りの1人ではなく総会決議を通せるかどうかの揶揄ですがお分かりならなかったようですね。 ここで悪徳管理会社の鬱憤晴らしをされるのは結構ですが、規約位はお読みになった方がよろしいですよ。 何度か記載されていますが、悪徳管理会社をリプレースしようと思ったら総会決議で過半数の賛成が必要です。 それだけの数が集まっていないとどんなに力んでも悪徳管理会社を追い出せません。 |
||
414:
匿名さん
[2013-05-13 23:29:06]
>とは文字通りの1人ではなく総会決議を通せるかどうかの揶揄ですがお分かりなら
なかったようですね。 揶揄という言葉を使えば賢いと勘違いしているようですが、皮肉ですよ。 私に、皮肉を投稿してお宅こそ、ストレス発散させてるんでしょ それからね、漢字をしきりに使うのもいいけどさぞお宅賢いんでしょうね もっとわかりやすくすればいいのにと思いました。得体のしれない匿名さん 心配しなくてもうちのマンション大丈夫です。新聞を発行するので。 お金の関わることなのでみんな興味深々。 皆さん、ここの掲示板の内容はネットで「合人社」と検索すれば たくさんの情報が流れています。ほぼ真実です。 本当に、悪質ですね、よくわかります。 |
||
415:
匿名さん
[2013-05-14 00:51:30]
>>412
根拠はあるよ。 平成22年3月 2,734組合 平成23年3月 2,788組合 平成24年3月 2,995組合 http://www.kanrikyo.or.jp/member/data/198411001.html 結局のところ、見境なく悪口書いているだけですね。 上手くやってる組合もあれば、そうじゃないところもあるんだろう。 これは、他所の管理会社のスレにも当てはまることだが、管理組合が機能していないところがやられている。 要は組合次第だよ。 |
||
417:
匿名さん
[2013-05-14 01:22:29]
>409
>そんなに極悪非道ならなぜ受託組合数は増えているのだろう。 合人社の卑劣で悪質な部分を知らない人は、当然のように全員が、このように思うのです。 指定暴力団やぼったくりバーなどと同じで、合人社はカモにするマンションの管理を奪い取るまでは、非常に紳士的で優良な管理会社に見せることが出来るのです。 それに、謝礼金をチラ付かせて、理事などを味方につけるのです。 謝礼金の相場としては、年間管理費の10%か1か月分くらいですが、協力者の働きによってはもっと増えることもあるようです。 大規模修繕工事などを合人社で行えるようにすれば、工事金額にもよりますが、百万円単位の謝礼金がもらえるのです。 このように、金で協力者を集め、悪い噂はつぶしにかかるのです。 私のマンションに合人社を引き入れた人は、中古で売りに出ていた部屋を購入し、それまで住んでいた分譲マンションはそのままにして部屋だけ持っていたのですが、ちょうど翌年に理事の順番となって自ら理事長に立候補して合人社を引き入れたあと、前のマンションとうちのマンションの部屋はそのままにして、近所の新築マンションを購入して引っ越していきました。 近くのマンションでしたから、知り合いも買って住んでいるのですが、その人は、そのマンションででも管理会社を合人社に変えようと必死になっていたそうですが、私と私のマンションの数名が合人社の実態を知らせ、管理会社を変えないように協力したので、合人社に変わらずに済みました。 そうしたら合人社の協力者は、また少し離れた場所にある別の中古のマンションを購入して、これまでのマンションはそのままにして引っ越して行きました。 この合人社の協力者は、幾つのマンションを所有しているのか見当も付きません。 謝礼金バブルです。 こういう人もいるので、合人社の管理頭数は減らないのでしょう。 |
||
418:
匿名さん
[2013-05-14 01:26:23]
|
||
419:
匿名さん
[2013-05-14 02:14:55]
まさしく、合人社の自己申告にすぎない。だって、以前従業員の人数も
いい加減だったから、官公庁から指摘を受け修正しているでしょ。 ちゃんちゃら可笑しいぞ。やっぱり合人社だ。えらそーうに。もっと違う部分の質問 答えればいいが、絶対に答えないだろ。退職者からリークを見ていないのか。 |
||
426:
匿名
[2013-05-14 08:51:58]
>>417
何故あなたが謝礼金の相場を知っていて、協力者がどこから来てどこへ行ったか、所有権の有無まで知っているのか興味ありますね。 その協力者が次に向かった先をご存知ならそのマンションの関係者に注意喚起する事が啓蒙活動でありこのような掲示板に書くよりはるかに感謝されるでしょう。 |
||
427:
匿名さん
[2013-05-14 09:44:54]
|
||
428:
匿名さん
[2013-05-14 12:35:22]
>426
合人社が支払う謝礼金の相場を何故知っているかですが、合人社を引き入れて謝礼金をもらっている人が理事長だった時、私が邪魔になるので私を仲間に引き入れようとして何度もマンションの交際費として支払えるので飲みに行こうと誘いました。 私は全て断ったのですが、彼は私を待ち伏せしていたのでしょう、駅前でばったり会った、相談があると言って喫茶店に入りました。 理事長は打ち合わせ費で落ちると言ったのですが支払いは別々にしてもらいました。 その相談とは、我々と一緒にマンションを良くする手伝いをして欲しいと言うのです。 それなら私はいくらでも手伝うと答えたら、理事長は、謝礼金も支払うのでよろしくお願いしますと言ったのです。 私は、謝礼金って何のことかわからなかったので聞いてみると理事長は、誰しも只でさせようなんて思っていません、貢献度に応じた謝礼金を支払います。 と言ったので、私は、それでこの理事長は合人社を必死になって管理会社にしたのかと気づいたのです。 ちょっと探ってやろうと思い、彼の話に興味がある振りをして謝礼金のことを聞いてみると、彼は素直に話だしたのです。 理事長は、私はこのマンションの管理を良くしたいと思って最高の管理を提供してくれる合人社にしたかったのですが、それに成功し、これだけ(後で調べると、金額から管理費の10%くらいの金額でした。)の謝礼金をもらいました。と言ったのです。 実は、これから大規模修繕工事があり、成功させるために是非ともあなたの力を借りたいのです。と言ったのです。 大規模修繕工事となると年間の管理費の何十倍の金額ですから桁違いの金額になりますので、貢献度によって謝礼金も桁違いの金額が支払われます。と言ったのです。 その場で私は返事を保留にして分かれましたが、手伝うきなんて全くありませんでしたし、合人社のやり方を知る必要があると思ったので、敵対視せずに理事長の出方を待ちました。 翌日、理事長の名前を出して合人社の本社に電話して謝礼金の話をしてみると、折り返し電話を掛けると言われました。 数時間後、担当エリアの統括から電話があり、謝礼金の話を誰にどのように聞いたのかと質問してきたので、理事長からこのように聞いたと答えると、数時間の間に理事長に電話したり確かめていたようで、謝礼金の話は本当ですが、金額に関しては実際に会ってでないと話せないとガードが固かったです。 ただ合人社は、謝礼金とは民間では当たり前のお礼で、後ろめたいことなんて全くありませんし、合法ですから気にすることは無い、何よりも、あなたのマンションが良くなる手伝いをした正当な報酬なのです、 ただ、我々が選んだ人にしか支払えないので、他の人には言わないで下さい。と言うような説明をされました。 その後、理事長と統括から頻繁に連絡があり、飲みに行こうだとかの誘いが増えましたが、理由を付けて断っていると、相手もおかしいと気づいたのでしょう、突然、連絡が来なくなりました。 それから暫くして理事長に謝礼金の話をすると、理事長は知らないと否定したのです。 このような経緯で、私は知ることができたのですが、相手も、誰にでも話すことはしないので、突然電話して聞いても否定されるだけでしょう。 こんなこと思いもしなかった人に話しても、疑われるだけでしょうが、合人社が多額の謝礼金を支払っていたのは事実です。 そうじゃないと、無職で子供が二人いる元理事長が、数年毎に管理会社を合人社に変える目的で、新築や中古の分譲マンションを、これまで持っているマンションを売却することなく新たに購入することは出来ないです。 |
||
|
||
430:
匿名さん
[2013-05-14 13:13:07]
>数年毎に管理会社を合人社に変える目的で、新築や中古の分譲マンションを、
>これまで持っているマンションを売却することなく新たに購入する どうしてこのことがわかったのですか? |
||
431:
匿名
[2013-05-14 13:14:54]
>>428
ああ、あなたでしたか。 以前にもそのエピソードは書かれていましたね。 ただ、当時の理事長さんが次々にマンションを購入したというのはあなたの憶測ですね。実は資産家かも知れないし名義貸しかもしれませんね。 いずれにしても、合人社の新しい汚いやり方があるかと思いきや使い回しのエピソードでがっかりしました。 |
||
432:
匿名さん
[2013-05-14 16:10:02]
>431
たまほーむは快適ですか? |
||
433:
匿名さん
[2013-05-14 18:43:38]
>>418
>あなたは、その数字が本当の数字だと思うのですか。 >本当の数字だと思うのなら、何を言っても無駄ですね。 >「粉飾」と言う言葉をご存知ですか? おいおい、業界団体の公式サイトのデータを捕まえて「粉飾」かいな。 そんなこと言うから、ここのアンチ合人社の発言が信頼性がなくなるんだよ。 |
||
434:
匿名さん
[2013-05-14 19:02:35]
ランキング探せばすぐ出てくるよ。いくらなんでも、他の企業が作成した
管理会社ランキングのホームページにここに投稿しているような 意見は投稿できないもんね。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
437:
匿名さん
[2013-05-14 19:43:31]
>433
あなたが言う、業界団体の公式サイトのデータは、どのようにして作成したのか知っているのでしょうか? その団体が独自に全国の管理物件を全て調べたデータなのでしょうか? まさか、全国の全てを独自に調べたとなると、調べるだけで相当な時間と費用が掛かりますよ。 企業が申告した数字で作ったものなら、粉飾することは簡単なことです。 |
||
438:
匿名さん
[2013-05-14 19:54:38]
私は同業者でもなく管理組合で監事をしています。
もちろん、管理会社は今のところ合人社。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
442:
匿名さん
[2013-05-14 21:46:11]
先日、合人社から変更するための検討で
ネットでの公募に踏み切りました。他社のプレゼンが楽しみです。 どうも、合人社は妨害することがあるようなので、一応専門家にお願いしています。 無事に変更できたらその時の実態を投稿しますので 参考にしてみてください。 |
||
443:
匿名さん
[2013-05-14 23:44:50]
>>437
受託組合数は、法定で閲覧できるようですから、確認して見てください。 参考までに関係法令を示しておきます。 ・マンションの管理の適正化の推進に関する法律79条 ・マンションの管理の適正化の推進に関する法律施行規則90条 上記法令には罰則もあるそうですよ。そいつを粉飾していることを証明したらいいんじゃないですか。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
449:
匿名さん
[2013-05-15 13:18:33]
>>431 匿名(下げ)さん
私が某大手財閥系のベテランの方に聞いたところによると、管理会社変更に伴い多額のフィーを払っていたのは2000年より前の話だそう。そもそも管理会社変更案件は利鞘が薄いので多額のフィーを払うのは割に合わないため何処もやっていないのではとのことでした。 |
||
450:
匿名さん
[2013-05-15 21:07:54]
>449
合人社の狙いは、管理するマンションを得ることではありません。 合人社の第一の狙いは、大規模修繕工事で水増しをして、長年貯めた修繕積立金の中から千万単位の金を得ることです。 その後、架空の工事や水増し工事を行い、修繕積立金の値上げをさせたりして、騙して取れるだけ取ることが目的です。 管理するなんて、全く考えていません。 |
||
451:
匿名さん
[2013-05-15 21:46:49]
450さんのおっしゃる通りです。
うちのマンションも5物件の工事を 一気に、提示してきて 理事会の反対が、あったにも関わらず 全ての工事が、合人社エンジニアと 見事にぼったくられ、中には架空工事の疑いが、あります。現在、新しい役員で 調査しています。これは事実です。 |
||
452:
匿名
[2013-05-15 21:55:04]
合人社に限らず工事・修繕関係の部署や子会社を持つ管理会社は大なり小なり工事受注で潤う仕組みです。
管理会社はそれが商売であり、建物管理と言う大義名分のもと、さまざまな工事提案を勧めます。 管理組合は自分たちのマンションをよく見回り管理会社の提案が本当に必要妥当性があるのか検証しなくてはいけません。 『騙される』とはすなわち不勉強の言い訳であり、管理会社の提案に異を唱える事が出来なかった結果です。 お金を払うのは管理組合であり、管理組合が主導権を握っていればそうそう騙されるものではないと思います。 |
||
453:
匿名さん
[2013-05-15 22:21:50]
合人社が提出するマンション管理費の見積もりには、合人社の利益を乗せないでも良いのです。
うちのマンションで起こった実際の話ですが、合人社を解約して新しい管理会社にすることに決まり、候補になった管理会社からの見積もりが出されプレゼンテーションを行った直後、合人社からプレゼンテーションで出された見積もり最低額よりもきっちり10万円低い金額を出して「我が社(合人社)も候補に入れて下さい。」と言ってきたのです。 合人社が管理していた時の管理費が年間で1000万円だとすると、プレゼンテーションで最安値の管理費を出した管理会社の金額は800万円で他社は900万円前後だったのですが、その情報を合人社に謝礼金目当てで協力している居住者から知らされた合人社は、これまで1000万円でこれ以上下げることは不可能だと言っていたのに、突然、管理内容はこれまでよりも良くして790万円で管理できるようになりましたと言ったのです。 まるで我々を馬鹿にしているかのような行いでした。 これまでの金額がぎりぎりだと言っていたのに、同じ内容でも数パーセント下げることが出来るかどうかなのが普通なのに、これまで以上に良くして20パーセントも下げられるなんて有り得ないことです。 ところで、このことからも、合人社の見積もりは絶対に信用できないのです。 |
||
454:
匿名さん
[2013-05-15 22:29:46]
>452
合人社の場合、水増しの桁が違うのです。 うちのマンションでは、大規模修繕工事を1億円の見積額だったとします、その金額が余りにも高いのは素人でもわかったので、大手ゼネコンなどに合人社の見積もりから数量と金額を抜いた同じ内容で見積もりを依頼したところ。大手ゼネコンで6500万円でした。 他の工務店で一番安かったのは5000万円くらいでした。 それを合人社に話すと、翌日には同じ内容で金額だけを6500万円に訂正して提出してきたのです。 合人社の水増しは桁が違うのです。 |
||
455:
匿名さん
[2013-05-15 22:43:52]
あっさりと訂正して組合に出す所長、統括の神経もすごいけど、それを指示したその上の人は•••。
その場だけ何とかおさまればそれでOK、すべての事柄において出たとこ勝負な結果がそれだもんね。 |
||
456:
匿名さん
[2013-05-15 22:56:53]
つまり、合人社の基本は、振り込め詐欺と同じなのです。
|
||
457:
匿名さん
[2013-05-16 00:14:51]
>理事会の反対が、あったにも関わらず 全ての工事が、合人社エンジニアと 見事にぼったくられ、中には架空工事の疑いが、あります。
理事会が反対したら普通工事はできない。 お宅様の管理組合は変ですよ。 |
||
458:
匿名さん
[2013-05-16 00:29:59]
競争がないところには儲けを乗せる。
競争があるところには、時に採算ギリギリでも取りに行くこともある。 どこの業界でも普通にあること。 どこの管理会社スレにも似たような話が一杯あるね。 |
||
459:
匿名さん
[2013-05-16 00:31:24]
大規模修繕に関して、素人でも解りやすく簡単にまとめたサイトがあったので。
http://www.idaken.net/repair/flow/ 他社の見積もり金額を見て、1日で3割以上も値下げできるという事は、 社内の決裁手続きがものすごく早い会社である。とみる事もできるのでは? 最初の見積の妥当性は、相当疑わしいけど。 |
||
460:
匿名さん
[2013-05-16 01:47:44]
5千万で出来る工事を1億で見積るなんて有り得ない。
1億で見積もったのに同じ内容で6千5百万に下がるなんて有り得ない。 どこかの国では観光客用の値段が設定されてるところがあるが、それより酷いね。 広島であった裁判内容と同じようで、裁判の結果、合人社は敗訴したよ。 有名な話だが知らないのか? |
||
461:
匿名さん
[2013-05-16 03:19:01]
工事金が、倍変わる何てあり得ない
素人だと思ってなめてる? うちは、今から架空工事が、疑いがあるので施工した 業者を見つけて、暴くつもり。合人社の下請けは2度と 請け負わないと言ってる 広島の裁判で敗訴しているのに、 謝罪もなくこの姿勢が、管理会社としての資質に 問題ありと裁判官もいったんだよ! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>どんなに正当な意見でも1人だけでは管理組合の舵は切れません
よくそこまで、都合よく想像できますね。1人で舵を切っているという根拠は
なんでしょう。説明してもらいたいくらい。マンションの居住者は
興味津々で、見てますよ。見られているという事が分からないのでしょうね
>そんなに極悪非道ならなぜ受託組合数は増えているのだろう
これって、どこからの集計なの聞いたことない。
ネットみれば、契約しない方がいい管理会社トップ3に入っているよ。
さっき、マンションの仲間で見ました。投稿する人がいないのは、
気分を害すような投稿をする方がいるからではないのでしょうかね。
管理会社よりの意見とも思える投稿をすればするほど、「やっぱりネットでの
悪評は本当だ」と納得されるのが解ってない。少なくともうちのマンションでは
評判はすこぶる悪いので、1人でとはならないので大丈夫です。
今現在、非常に危ない会社との噂もあるくらいですから。隠ぺいと虚偽とで凄い噂になっています。