フラット35の審査が厳しくなったと聞きます。
審査を待っている時間は、いや〜な感じですよね。
申込から承認まで、どのくらいの期間がかかりましたか?
マンションと一戸建てで違いがあるのでしょうか?
数年前と今とは違うのでしょうか?
季節による違いはあるのでしょうか?
皆さんの経験を教えて下さい。
【住居の種類】:(マンションと一戸建て、中古・新築など)
【融資の種類】:(フラット35Sとか)
【窓口銀行名】:
【申込年月日】:
【機構送付日】:
【承認連絡日】:
【そ の 他】:(追加資料提出日、在籍確認日など)
融資承認までの過ごし方なども、ぜひ教えて下さい。
[スレ作成日時]2013-03-07 19:56:08
フラット35の審査期間、皆さんはどのくらいかかりましたか?
1685:
eマンションさん
[2019-12-26 07:13:51]
|
1686:
名無しさん
[2019-12-26 13:56:08]
【住居の種類】:中古マンション築44年(適合証明書・長期保存計画あり)
【融資の種類】:フラット35 【窓口銀行名】: みずほ銀行 【申込年月日】: 12月9日 【機構送付日】: 12月16日 【承認連絡日】: 12月26日(否決) 【そ の 他】: 事前審査結果:12月12日(留保) 在籍確認:12月16日 シングルマザー(息子5歳) マンション価格1350万円 年収300万 契約社員 勤務歴7年 はぁ…息子に子供部屋あげたかったなぁ。 「恐らく個信問題で本審査落ちたと思われます。」とか言われましたけど、事前審査の時は「三社の開示で特に問題ありませんでした。」って言ってたじゃありませんか。本当に個信ですか。個信なら事前審査で落としてくださいな。 辛いです。 皆様には良いお知らせが届きますように。 |
1687:
ご近所さん
[2019-12-26 15:07:48]
>>1686
個信についてはご自身で開示されたほうが良いですよ。 ご年齢が分からないのでなんとも言えませんが、1350万円の与信ももらえないのは何かあるのではないでしょうか? ところで、事前審査で開示は問題ありませんでしたとかしゃべっちゃう業者があるんですか? |
1688:
名無しさん
[2019-12-26 16:40:28]
>>1687 ご近所さん
年齢は35歳です。 自分ではCICの開示をしており全て$か-で問題なかったのですが…しかし「あれ?2年前くらい支払いが遅れたやつなかったけ?」というものも記載が無かったので、やはり私が確認したもの以外に何かあったのかなと。多少の心当たりがあり情けない話です。住宅ローン仲介会社の人が「ア◯ヒさんに依頼したら三社開示で確認されたようで、特に大きな問題はなかったようでした。恐らく契約社員というところで留保となったかと。受かる可能性の方が大きいので本審査へ行きましょう。」途中経過で「窓口になった銀行さんの審査にかけても問題なかったようですよ。」と言ってました。それなのに本審査で否決でした。やっぱりこんなこと言ってくる担当さんは変ですか?しかし誰得なんでしょう。頭金を増やして再トライしても意味ないですかね。 |
1689:
ご近所さん
[2019-12-26 17:10:15]
>>1688
1687です。 物件の担保価値はどんな評価なんでしょう。 また築年数が古いのであまり長期だと否決になるとか。 15年~20年くらいだったらまた結果は違うのかも。 私も契約社員の55歳ですが、問題なく通りました。 10割融資を考えていたのですが、9割融資だと金利低下と通過率が上がると思い1割の頭金を入れました。(1658参照) なにか手はあるはずなので希望を捨てずに頑張りましょう。 |
1690:
名無しさん
[2019-12-26 19:29:00]
|
1691:
名無し
[2019-12-26 19:34:45]
12/18に本審査申し込みしてるんですが、フラット35に電話で進捗状況の確認とかできるものなんですか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。気になって眠れません、、、
|
1692:
名無し
[2019-12-26 19:36:34]
|
1693:
名無しさん
[2019-12-26 20:21:15]
>>1692
工務店の方に今年中に結果が欲しい、とお願いしていました。 銀行ローンが思うようにいかず不動産屋さんを待たせてしまっているので 急いで欲しいと伝えたところ何とか今年中に返事をいただくことができました。 |
1694:
名無しさん
[2019-12-26 22:55:15]
私もシングルマザーです!12月19日に申し込みして今日承認の連絡がありました。
自営業一年目で属性は悪いと思うので半分諦めてました。これで安心して年が越せます! みなさんにも良い知らせがありますように。 |
|
1695:
通りたい
[2019-12-26 22:58:55]
|
1696:
名無しさん
[2019-12-27 01:57:03]
|
1697:
匿名さん
[2019-12-27 08:33:54]
【住居の種類】:新築
【融資の種類】:フラット35 【窓口銀行名】: 長期優良住宅ローン 【事前査申込年月日】: 12月10日 【承認連絡日】:12月13日 留保 【本審査申込年月日】:12月21日 【機構送付日】: 12月25日 【承認連絡日】: 【そ の 他】: ジンクスを信じて書かせていただきました! 難しそうですがどうか通りますように(>人<;) |
1698:
通りがかりさん
[2019-12-27 17:28:23]
【住居の種類】:新築戸建・土地
【融資の種類】:フラット35 【窓口銀行名】: ファミリーライフサービス 【事前査申込年月日】: 10月15日 【承認連絡日】:申し込み後1週間程度 承認 【本審査申込年月日】:HMからファミリーライフへ送付12月3日 【機構送付日】: ? 【承認連絡日】: 12月27 【そ の 他】: 法人経営代表者 本申し込みから3週間以上経っていましたので今年中は難しいと思っていましたが本日承認連絡頂きました。 頭金450万 借入3800万 法人経営代表者と言う事で追加書類など時間がかかると思っていましたが特に追加書類等なく承認頂きました。 法人決算書、法人納税証明書なども提出していません。 提出したのは、個人の免許証、保険証、課税証明書、源泉徴収票、法人登記簿謄本のみでした。 毎日こちらのサイトを拝見させて頂いていましたので何かの参考になればと思い投稿致しました。 |
1699:
j
[2019-12-27 18:38:01]
フラットって30日も審査するところ営業してるんですかね、、?不動産経由でセゾンへの申し込みですが、不動産とセゾンが今日から休みなんですよね、、そろそろ結果が出る頃だと思うのですが、、
|
1700:
検討板ユーザーさん
[2019-12-27 20:31:05]
>>1699 jさん
申込はネットなど窓口によって受け付けているところはありますが、審査機関は29日?5日まで休みですね。 |
1701:
匿名さん
[2019-12-27 20:48:16]
>>1686 名無しさん
フラットの本審査落ちは物件の担保価値が無い場合が 多いので、築44年のマンションだと厳しいと思います。 買われるのでしたら上物には担保価値はないですが、土地に担保価値が出る中古の一軒家などの方が通るかもしれません。 現在築44年…フラットで35年返済にすると築79年…終の住処と考えるとあと50年で築94年…多分10年で返済とかでないと担保価値が低くかなり厳しいと思います。 また、不動産屋の営業は担保価値がない物件を売ろうとしたとバレるのが嫌なので、個信のせいにしてるだけだと思いますよ。 別の不動産屋に乗り換えて、再チャレンジされると良いと思います。 物件変えたらすんなり通った方、意外といますよ。 |
1702:
名無しさん
[2019-12-28 13:15:22]
>>1689 ご近所さん
1686です。 ありがとうございます。 色々調べていくとやはりマンション自体が審査基準を満たしていなかった可能性が高いように思います。また諸々考え直して希望を持って頑張ります!ありがとうございました! |
1703:
名無しさん
[2019-12-28 13:17:41]
>>1701 匿名さん
1686です。 とても参考になりました。ご教授いただいた内容で振り返ると全て合点がいきました。審査に落ちたことで落胆しておりましたが、理由に納得できると気持ちの持ちようが変わりました。心から感謝します。ありがとうございました。 |
1704:
名無し
[2019-12-29 15:17:47]
12/20に本審査申し込みかけており、年収はおよそ365万円と審査用紙に記入しました。質問なのですが12/27が給料日で、源泉徴収票を確認したところ年収が上がってて420万円になってました。審査結果は年明けになるのですが、年明けすぐに今年の源泉徴収票を提出しても審査にプラスにはならないでしょうか?どうしても、ローンに通りたいです。
|
一昨日、無事承認の連絡が来ました。
自動車ローン、携帯分割ありますが、完済条件等付かず、4000万円無事に承認されました。
年収650万の自営業です。