フラット35の審査が厳しくなったと聞きます。
審査を待っている時間は、いや〜な感じですよね。
申込から承認まで、どのくらいの期間がかかりましたか?
マンションと一戸建てで違いがあるのでしょうか?
数年前と今とは違うのでしょうか?
季節による違いはあるのでしょうか?
皆さんの経験を教えて下さい。
【住居の種類】:(マンションと一戸建て、中古・新築など)
【融資の種類】:(フラット35Sとか)
【窓口銀行名】:
【申込年月日】:
【機構送付日】:
【承認連絡日】:
【そ の 他】:(追加資料提出日、在籍確認日など)
融資承認までの過ごし方なども、ぜひ教えて下さい。
[スレ作成日時]2013-03-07 19:56:08
フラット35の審査期間、皆さんはどのくらいかかりましたか?
2845:
名無しさん
[2020-07-01 08:24:05]
|
2846:
マンション検討中さん
[2020-07-01 08:59:33]
>>2844 職人さん
フラットは事前審査結果をいとも簡単に覆す所が質悪いですね…審査自体別なので仕方ないんでしょうけど… 私の代理店担当者は、事務員的な作業しかせず、本審査通すためのこうすれば良い等のアドバイスが全くなく、何か疑問点を質問しても投げやりな態度になったりとそれで手数料取るってぼったくりだな…って感じです…ARUHIですが代理店のレベルが素人レベルの事務作業員でしかなく不安バッチリです。 |
2847:
匿名さん
[2020-07-01 09:06:51]
否決増えてますね・・・。この傾向はしばらく続きそう。
|
2848:
マンション検討中さん
[2020-07-01 09:43:11]
|
2849:
神頼み
[2020-07-01 11:01:28]
>>2799さん
こんにちは。やはり神頼みしようと否決回答でした(笑) もう笑うしかないです(涙) この先も厳しいというか、ほぼムリなんだと痛感しました。 また来年、再来年と申込みしてみますが、現金購入できるように必死に働きます。 どうか2799さんが承認頂けますように。 そして、罪が消えることはなくいっしょついてまわってきますが、決して忘れることなく、それでも人生が豊かになりますように。 ま、忘れられるわけないですよね(笑) 当方も一生わすれられません。 今回待っている間、励みになりました! 本当にありがとうございました。 どうか、良い結果が出ますように |
2850:
匿名さん
[2020-07-01 12:48:32]
>>2849 神頼みさん
理由がより、留保から否決 今回かなり多いようですよ! 今までとは違うような‥ 留保はほぼ否決です。 6月申し込みのお客様3件事前審査留保で 2件否決と窓口から連絡ありました。 このような経験初です。 |
2851:
匿名さん
[2020-07-01 13:33:10]
|
2852:
通りがかりさん
[2020-07-01 14:10:08]
【住居の種類】:一戸建て 新築
【融資の種類】:フラット35 【窓口銀行名】:クレディセゾン 【申込年月日】:2020年6月27日 【機構送付日】:2020年7月1日 【承認連絡日】: 【そ の 他】:夫:否決(自己破産あり公庫での事故歴ありの為?) 妻:年収280万、勤続3年、正社員、配送業 オリコ(リボで20万)、車40万のローンあり共に完済予定で妻での本審査申し込み 物件:2190万 どうにか通ってもらいたいですが、どうでしょうか? |
2853:
匿名さん
[2020-07-01 15:19:35]
|
2854:
神頼み
[2020-07-01 15:23:13]
>>2850 匿名さん
>>2851 匿名さん お二方ありがとうございます。 当方年収700万、勤続5年の正社員、金融事故歴無し、12年以上借金一切無しの夫婦共々スーパーホワイト 一建設の新築戸建に初期費用と手付金以外の物件2,780万の融資申込みをしましたが、留保→否決になりました。 当方はやはり過去の逮捕歴が関係していると思います。 コロナとゆう状況で審査が厳しくなっただけではない気がしています。 また来年申し込んでみます。 結果を待っている間というのは、皆さん毎日モヤモヤしていて心が晴れることなくしんどい日々を送られていることと思います。 どうか皆様が承認頂けることを心より願っております。 |
|
2855:
匿名さん
[2020-07-01 16:18:39]
初めまして。
30代前半自営業、所得390万借入3300万 7年前自己破産、スーパーホワイト 事前審査は100万減額からの留保。 自営業で自己破産歴ありスーパーホワイトなので可能性少ないかなと思いますが、今週本審査出します。留保否決多いみたいで不安です。 |
2856:
マンション検討中さん
[2020-07-01 16:19:48]
>>2850 匿名さん
お聞きしたいのですが事前審査は年収・借入額・借入状況・信用情報等で決めるんですよね? それらを踏まえて判断できかねる場合留保となる認識なのですが、承認の人は通り、留保の方のみ否決が多くなっているとすれば、物件の担保価値等ではなく個人に対する返済能力や信用情報に対しての審査基準がかなり厳しくなったと判断できるのですがそのような感じでしょうか? そうだとすればフラット35 のメリットが薄れてる感じですよね… |
2857:
匿名さん
[2020-07-01 17:39:36]
>>2856 マンション検討中さん
留保は、ギリギリのラインです。 まず窓口で判断しかねるから機構窓口にだす。 機構が出してる基準を満たしているのに留保になる。 本審査受けれる目安であり今や機構も銀行とは変わりない。 属性がよく、しっかり頭金ある等 好条件の人は承認されます。 当たり前。 勤続年数短くとも、会社が良い、年収良い等と条件良いことがこれからは必須。 クレカのゴールドやプラチナと同じ 機構も独自なんで、幾ら基準ないでも簡単には承認しない。 |
2858:
匿名さん
[2020-07-01 17:41:50]
フリーローン、キャッシュあるとほぼ否決
窓口が減額承認または 完済条件付承認じゃないとほぼ留保からは難しいと思います。 |
2859:
匿名さん
[2020-07-01 17:46:05]
>>2852 通りがかりさん
まず、旦那さまがいるのに、奥様だけでは 機構も否決になるかと思います。 最近窓口よりいきなり本審査を進めるのは、留保になると 変に期待を持たせてしまうからです。 機構の審査基準に当てはまり、個人情報に不安がない人は銀行でも、通る確率は十分あります。 |
2860:
マンション検討中さん
[2020-07-02 05:29:39]
>>2857 匿名さん
代理店で判断できないから留保。それはわかります。 ただ現状、例年に比べ、留保からの否決が増えているといった今までにない状況について知識を得たいのです。 何故今年度、今まで通っていたであろう留保でさえ否決となり目に見える状態で増えているか。です。 代理店が留保と判断する材料は代理店によりそれぞれ異なります。 A社で承認でもB社では留保はあり得るわけです。 どのような観点からそのようなお考えをおっしゃっているのでしょうか? |
2861:
職人さん
[2020-07-02 05:49:20]
#2860
こちらのユーザーはほとんど一般人なので、機構や不動産業界についてコメントはおそらく99%推測です。たまに「X銀行の担当者から○○を聞いた」のコメントがあるですが、それも噂に基づきます。 #2555のユーザーは不動産か、または機構の方なので、そのコメントを読んでください。非常に役に立ちます。 留保が増えるか増えないは微妙です。悩むユーザーはこのBBSに参加している可能性が高いし、仮審査=承認ではなく仮審査=留保==非常に悩むケースが多いので、BBSに留保ケースも多いでしょう。 |
2862:
名無しさん
[2020-07-02 09:26:16]
HM任せでローンを進めて頂いております。
夫婦でローン 年収500万リボ払い50万あり。 カードの延滞はありません。フラット35 借入2650万で事前審査 通っております。事前審査が通って 落ちる事はございますか? |
2863:
匿名さん
[2020-07-02 10:25:23]
>>2860 マンション検討中さん
現状、留保からの否決が多いのは コロナの影響ではないでしょうか? 窓口は今まで通りの経験則で 審査していると思います。 今までの経験からギリギリラインでも 通っていたから今回もいけるだろうと 予測して機構にお伺いをたてます (事前審査でも機構とは通じています) 窓口としては審査上問題ないし ギリギリでも通したい 本審査のテーブルには乗る状況なので 機構に聞いてみるとNGと言われる ↑これが留保です。 いわゆる窓口OK機構NGです。 機構はコロナの影響で 住宅ローンを払えなくなる人が増える 申込者の会社が傾くかもしれない と、考えますのでギリギリの人には 貸したくないとなります。 窓口によって留保になったり承認になったりは あまりないかと思います。 私は先月2社申請して2社とも留保でした。 2018年以降 事前審査は、窓口にもよりますが 機構の基準に照らし合わせて事前審査しています。 窓口事前OK→窓口の金融機関の上層部(審査部)で再度見直してから初めて本審査(機構)へ進みます。 |
2864:
匿名さん
[2020-07-02 11:08:36]
まれにあるけど、通ってるんならそのままいくんじゃないですかね。ただ、本審査承認まで借り入れはせず、粛々と求められる書類にスピーディーに対応しましょう。
|
昨日9日目に承認もらいました!本審査来週申し込みます。
条件があり、親の日本語レベルだそうです。親子リレーで申し込んでいます。子は日本国籍で親は外国籍ですが永住権ありです。親はパート、子は正社員。
皆さん一緒に頑張りましょう!