フラット35の審査が厳しくなったと聞きます。
審査を待っている時間は、いや〜な感じですよね。
申込から承認まで、どのくらいの期間がかかりましたか?
マンションと一戸建てで違いがあるのでしょうか?
数年前と今とは違うのでしょうか?
季節による違いはあるのでしょうか?
皆さんの経験を教えて下さい。
【住居の種類】:(マンションと一戸建て、中古・新築など)
【融資の種類】:(フラット35Sとか)
【窓口銀行名】:
【申込年月日】:
【機構送付日】:
【承認連絡日】:
【そ の 他】:(追加資料提出日、在籍確認日など)
融資承認までの過ごし方なども、ぜひ教えて下さい。
[スレ作成日時]2013-03-07 19:56:08
フラット35の審査期間、皆さんはどのくらいかかりましたか?
2525:
未熟者
[2020-06-05 19:14:38]
|
2526:
匿名さん
[2020-06-05 21:00:22]
いつも皆さんの経験談を拝見してとても参考になっています!
絶対にここに住みたい!と思う物件に巡り合ったのですが、主人は自営業のため色々と調整が大変になりそうです。 ここのパワーにあやかり購入出来ますように!! |
2527:
検討板ユーザーさん
[2020-06-06 00:59:25]
>>2497 匿名さん
20%は1990年代の話です。 400万円以上の年収があれば35%で計算されます。 これは極めて一般的な情報で、すぐ手に入る ものなので、営業の方に分からないことは キチンと聞いた方がいいですよ。 |
2528:
本審査結果待ち1か月
[2020-06-06 08:10:06]
>>クチコミ知りたいさん
おはようございます。 いつもいつもありがとうございます。 携帯で開示出来るみたいですね。 今の状況だと2週間くらいは郵送でかかるみたいで もし急ぐことになれば銀行さんで開示頼むと 言ってました。 主人の場合1人親方なので 勤続年数が長くても規模は極小です(笑) 一番上が今年受験生なのでその辺も考慮して動かなければ、、 とは思っています。 色々思案してみて家族みんなで話し合いますね♪ |
2529:
本審査結果待ち1か月
[2020-06-06 08:11:10]
>>2524 クチコミ知りたいさんへ↑
|
2530:
元メガバンク勤務
[2020-06-06 12:58:40]
銀行ではないですよ。CIC、JICC、KSCの3社に依頼してください。
こことここにお借り入れがあるようですが..などといった個人情報は開示致しません。 銀行に通した段階で履歴がつき、否決になった場合、個人情報をさらに汚すだけです。フラットで否決されているようですので合算をするなど条件が変わらない限り、厳しいですが半年は審査をすることは難しいです。 もしフラットがご主人さまのご収入で難しいと判断されたのであれば、今年の収入がもし上がる見込みなら確定申告終了後、あと最低1年間は待たなければなりません。 ご年齢がわからないのですが、40代を超えられているのであれば年々厳しくなります。 ネガティブなことばかり言って申し訳ございませんが、新築、注文住宅などなおさら3,000万を超えてくるローンが組めるようになるためには、お子さまにさらにお金がかかることが想定されますので、収入的に600~700万ないと無理です。 一連を見させていただいたのですが、合算して契約された物件を買われた方がいいと思います。まだコロナの直接的な影響は業界的にはないのですが、ローンの支払いが厳しい方がこれから増えてきますので、これから審査される方は基準としては間違いなく上がってきます。もちろん、一生あるかないかの買い物ですので納得いくまで探されるのもいいでしょう。半年後、間違いなく買いたくても買えない状況は悪化します。 |
2531:
名無しさん
[2020-06-06 13:06:46]
このままいくと7月はかなり上がりそう↓
|
2532:
マンション掲示板さん
[2020-06-06 14:05:01]
|
2533:
名無しさん
[2020-06-06 14:44:08]
フラットの金利がです。ただまだ20日付近にならないとわかりませんが。
|
2534:
マンション掲示板さん
[2020-06-06 15:16:02]
>>2533 名無しさん
うわぁ… うちはフラットではないですが変動でローン組んだばかりです。 フラットが上がるなら民間の金融機関もやはり上がるのでしょうか(>_<) しかし経済の事はよく分かりませんが不景気だと金利って上がるものなのですか? |
|
2535:
匿名さん
[2020-06-06 15:27:05]
>>2534 マンション掲示板さん
変動は上がったとしても気にする程でないと思いますよ。(上がらないと思いますが) 今、国債金利があがってるので長期固定ローンは金利がじわっと上がってきてます。 基本的には不景気になると世の中の金回り良くするために金利は下がります。 |
2536:
マンション掲示板さん
[2020-06-06 15:36:48]
|
2537:
名無しさん
[2020-06-06 23:43:54]
年明けからだんだんフラットは上がってきてますよ。このままだと7月はさらにあがるかもですね。とはいえ、昔にくらべればまだまだかなり低いですけどね
|
2538:
匿名さん
[2020-06-07 02:31:35]
本審査7営業日で満額承認いただきました!
こちらのジンクスのおかげかな\( ?? )/ |
2539:
匿名さん
[2020-06-07 17:23:16]
本審査を承認いただけました!これからの流れはどんな感じなんですかね?承認が出てからローン契約?はすぐですか?
|
2540:
匿名さん
[2020-06-07 17:40:11]
>>2539 匿名さん
あとは物件引き渡し日に銀行さん、司法書士さん、売主とでゴニョゴニョやって終わりです。 基本的には座ってるだけでOKです。全部やってくれますから。 もしかすると引き渡し日の前に司法書士の方に会って委任状を書くなどがあるかも。 |
2541:
匿名さん
[2020-06-07 17:57:36]
新築、中古で多少違ってきますが、金消契約までに登記準備、火災保険の検討など最短でも3週間から1カ月ってとこで引渡しですね。
|
2542:
匿名
[2020-06-07 17:59:38]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
2543:
匿名さん
[2020-06-07 19:47:25]
日曜日に結果出たのでしょうか?
金曜日に在籍確認あり、そわそわしています…。 |
2544:
匿名さん
[2020-06-07 19:56:28]
|
いえいえ、不快だなんて思っていませんよ!
心配していただいてのことだと思ったので、ありがたいお言葉でした。
生活や住宅ローンの支払い等は何不自由なく出来る範囲で、今の家賃より住宅ローンの方が安くなるのて結果より余裕がテル形になりました。
年金は、もらえないと思っていて納めていない期間があったのは確かです。住民税に限っては経済的な問題ではなく、任せっきりで蓋を開いたら未払い状態だったという感じです。
その話をだいぶ前に妻と話していた記憶があるので、その後どこかのタイミングで納付しに行ってくれていたのだと思います。
しかし、延滞などがついている状態でも承認がおりた事実が出来たので皆様に自信を持っていただけるかなと思います。
色々思ってのレスに感謝しています。ありがとうございます!
これからローン契約や引き渡し、引っ越し等の為に色々とやることが沢山ありますが、ここに書き込んでやっと夢を叶えることが出来ました。
このプラスな結果のパワーを皆様にも届くように、空いた時間にまた覗きにきます。