フラット35の審査が厳しくなったと聞きます。
審査を待っている時間は、いや〜な感じですよね。
申込から承認まで、どのくらいの期間がかかりましたか?
マンションと一戸建てで違いがあるのでしょうか?
数年前と今とは違うのでしょうか?
季節による違いはあるのでしょうか?
皆さんの経験を教えて下さい。
【住居の種類】:(マンションと一戸建て、中古・新築など)
【融資の種類】:(フラット35Sとか)
【窓口銀行名】:
【申込年月日】:
【機構送付日】:
【承認連絡日】:
【そ の 他】:(追加資料提出日、在籍確認日など)
融資承認までの過ごし方なども、ぜひ教えて下さい。
[スレ作成日時]2013-03-07 19:56:08
フラット35の審査期間、皆さんはどのくらいかかりましたか?
2265:
匿名さん
[2020-05-21 16:58:31]
|
2266:
匿名さん
[2020-05-21 17:44:45]
>>2264 通りがかりさん
無いですね。金融機関によりますが、チェックリストをひとつひとつ潰して機構に報告しているだけです。在籍確認できない場合、そこで審査を打ち切るか、機構の処理速度が鈍化してる時は最初にする担当もいれば、おっしゃる通り、ほぼ大丈夫だという時にする場合もあります。現に在籍確認があって否決されている方もいらっしゃると思います。 |
2267:
匿名さん
[2020-05-21 17:52:51]
2263です。
>>2265さん 最初は婚約と言っても形もないし単身でと話していたのですがハウスメーカーの方から逆に婚約の書類があった方がと言われました。 普通に考えるとそうですよね…そこが逆に何でって変にそれで通らなくなるとかにならなければ良いのですが… 返済比率は問題ないのですが回収リスクがどうなるか… 変な会社に勤めている訳でもないので大丈夫だとは思うのですが… 回答くださってありがとうございました。 書いてくださったようにポジティブに考えて進めて行こうと思います! |
2268:
通りがかりさん
[2020-05-21 18:08:49]
|
2269:
周辺住民さん
[2020-05-21 18:23:19]
>>2266 匿名さん
事前審査のこと嘘ついたらダメですよ。承認後の確率7割とかありえないです。 基本は通ります。昔とちがって事前審査も厳しくなっていますので、ご安心ください 本審査はじかれるケース 担保の価値が低い、事前審査中にローン組んだ及び消費者金融から金借りた、クレジットの延滞、勤め先が破産しそう等 |
2270:
名無しさん
[2020-05-21 18:46:48]
|
2271:
名無しさん
[2020-05-21 18:54:03]
>>2248 匿名さん
私も結婚前にマイホーム購入をしようとなり。 最初は労金さんでの審査をお願いしましたが、 婚姻届を提出して、証明書が無いと無理と断られました。 フラット35の担当者さんからは、戸籍謄本だけで大丈夫ですと言われ提出しました。 無事に承認頂きましたよ。 |
2272:
通りがかり
[2020-05-21 18:57:29]
|
2273:
匿名さん
[2020-05-21 19:17:43]
>>2271さん
同様の体験談いただきありがとうございます! 戸籍謄本は契約者本人だけでなくご主人さんのもになりましたか? 結婚前である説明をした上で提出を求められたのでしょうか? また教えていただければ有り難いです。 |
2274:
通りがかりさん
[2020-05-21 19:29:33]
|
|
2275:
通りがかりさん
[2020-05-21 19:31:02]
|
2276:
元気をください!
[2020-05-21 19:49:02]
>>2060 の者です。
事前審査申込みから5営業日ほどで承認の連絡があり、5月10日に本審査申込みしました。給与証明の不備があり、12日に再提出。それから本日21日に満額承認の連絡いただけました。 土地売主さまの意向で、機構の承認がもらえないと土地の契約ができなかったため、他の方に先を越されないかヒヤヒヤしながら過ごしていたところ、ここの皆さまに勇気づけられながら日々過ごしていました。ありがとうございました! 私もローン担当者さんから、事前が通ったら機構でも大丈夫ですと言われておりました。返済負担率にも問題がなく、個信もきれいで、他に借入しなければ9割通りますといろんな方に言われ、今に至ります。 皆さまにも良い結果がくることを祈っております。 |
2277:
元気をください!
[2020-05-21 19:50:44]
|
2278:
名無しさん
[2020-05-21 20:26:50]
>>2269 周辺住民さん
自分も来週、本審査に出します。事前審査は出して5日後くらいに承認いただけました。HMの担当さんから事前審査で承認されたらまず大丈夫と言われましたがネットなどをみているとフラットは普通に本審査で落ちるとか結構書かれているのでとても不安な気持ちです。周辺住民さんのコメントをみると自分は本審査ではじかれるケースには入っていないと思うので少しだけ安心してしまいましたがまだまだ不安です笑 |
2279:
通りがかりさん
[2020-05-21 20:31:50]
|
2280:
ただただ必死
[2020-05-21 20:35:28]
フラットの仮審査で承認いただけました。ハウスメーカーの担当からはまず本審査では落ちないと聞いていましたが実際どれくらいの確率で通るのでしょうか。
|
2281:
名無しさん
[2020-05-21 20:40:51]
|
2282:
未熟者
[2020-05-21 20:43:18]
2238の未熟者です
先程、事前審査承認の連絡が来ました! 担当者曰く、本審査承認まで現状維持で支払いの延滞や、新たなローン、借入などの問題を起こさなければ大丈夫だと言っていただきました 明日、物件をおさえるために著名捺印してきます まだこれから本審査なので、良い報告が出来るよう祈って待ちます |
2283:
名無しさん
[2020-05-21 20:44:13]
>>2273 匿名さん
いえいえ、少しでもお役に立てて良かったです。 そうです!マイホームが決まったら結婚しようと考え居るのでと伝えてから家を決めました。 家が決まってから、本人の世帯全員分の戸籍謄本と結婚[同居]する方の世帯全員分の戸籍謄本の提示を求められて提出しました! それ以外の書類等は提示を求められず、何も聞かれる事も無く本審査の承認を頂きました。 |
2284:
通りがかりさん
[2020-05-21 20:51:19]
|
>>2263 匿名さん
単身者で狭すぎる、広すぎるなどという判断はまず金融機関ではしたことは無いです。逆に婚約契約書まで提出してきたのに結婚予定者の収入はなぜ出さないのか、多大な借金や延滞履歴があるのではないかと推測してしまいます。結婚予定で家を購入される方で男性の方を主たる債務者にするケースがほぼ100%だからです。
営業マンと窓口金融機関も機構に言われた時に切り札として事前に用意しておくという感じでしょう。
住宅ローンの審査を待つことって、否決って言われた時になにか人生を否定されるほど悩む方もいらっしゃいますが、金融機関は事務的に回収リスクと返済比率しか見てません。
ネガティブになってもなんの得もありませんので、これからの生活のイメージを楽しみましょう! まだまだ追加書類の依頼も続くかもしれませんが、出すたびに承認が近づくと思ってくださいませ。