サンクタス与野タワーレジデンスの契約者専用スレを立てました。
楽しく意見交換したいと思います。
よろしくお願いします。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/257218/
公式URL:http://www.s-yono3.jp/
所在地:埼玉県さいたま市中央区大字下落合字大原1074-1外(地番)
交通:JR京浜東北・根岸線「与野」駅 徒歩3分
売主:オリックス不動産株式会社
販売提携(代理):株式会社大京
施工会社:株式会社奥村組
管理会社:株式会社ジャパン・リビング・コミュニティ
[スレ作成日時]2013-03-07 17:44:34

- 所在地:埼玉県さいたま市中央区大字下落合字大原1074-1外(地番)
- 交通:京浜東北線 与野駅 徒歩3分
- 総戸数: 168戸
【契約者専用】サンクタス与野タワーレジデンス
1:
契約済みさん
[2013-03-10 11:10:58]
|
2:
契約済みさん
[2013-03-14 17:10:47]
いくつものモデルルームを渡り歩き、こちらに決めました。
決め手は立地と価格のバランスでした。 小さな子供がいるので、駅前でありながら静かな環境というのも気に入ったポイントです。 あと一年待ち遠しいですが、インテリアなどじっくり考えながら楽しみに待ちたいと思います。 |
3:
契約済みさん
[2013-03-15 10:11:31]
今現在も与野に住んでいますが、とても住みやすいのでサンクタス与野を契約致しました。
散歩がてら建築状況を外から眺めるのが楽しみです。 |
5:
入居予定さん
[2013-03-15 23:33:35]
与野、住みやすいですよね!
西口側は混雑した感じもなく、非常に良い環境と思います。 以前住んでいて、久しぶりに戻るのでとても楽しみです。 あと、新都心のカタクラの跡地に何が来るか気になりますね。 |
6:
契約済みさん
[2013-03-26 20:15:22]
当初は浦和周辺でマンションを探してかなり悩みましたが、価格と立地のバランスと西口は車も少ないので静かで安全だということが非常に大きなポイントになりました。
いよいよインテリアの相談もはじまりますし楽しみにしてます。 ところでうちは幼稚園の子どもがいるのですが、みなさんどの辺りの幼稚園が気になっているのでしょうか? 駅近なので共働きで保育園という人が多いのかな?とも思いますが、幼稚園を検討中の方がいれば情報交換できればと思います。 |
7:
契約済みさん
[2013-04-01 08:32:21]
近くに、バディスポーツ幼児園グループのキッズ大陸という幼稚園(認可されていないので幼稚園にはならないようですが)が
建設中のようです。 スポーツに特化しているようで、 何かご存じの方いらっしゃいましたらおしえてください。 |
8:
契約済みさん
[2013-04-01 09:28:25]
|
9:
契約済みさん
[2013-04-03 10:09:31]
低層階のタワー契約した者です。陽当たりが実際どんな感じなのか完成まで少し気になるところです。シミュレーション通りであれば良いのですが。その他立地、価格諸々の条件は極めて優れてましたね。
|
10:
契約済みさん
[2013-04-24 11:07:47]
そろそろキッズ大陸の説明会始まりますよ。我が家は入園予定です。
|
11:
契約済みさん
[2013-05-02 20:09:29]
近くにプラウドが出来ますね。価格帯が気になります。同じくらいなら比較して選びたかったなーと。
|
|
13:
契約済みさん
[2013-05-23 16:53:04]
皆さん、車の所持率どれくらいですか?
最寄りの月極の契約ができればいいですが、、、 そこが一番ひっかかりますね |
14:
契約済みさん
[2013-05-26 14:23:55]
我が家は車を所有していません。
その代わり自転車2台あるので、その分の駐輪スペースを確保したいところです。 もし確保できなかったら自転車を使うたびにエレベーターで運ばないと・・・。 インテリアオプションを申し込まれた方、希望されている方はいらっしゃいますか? 最初は「別に何もいらない」と思っていましたが、カタログを見るといろいろ気になります。 我が家で気になっているのは ・オーダーミラー(10%オフになったようなので) ・エコカラット(寝室とリビングの壁の一部) ・フローリングの保護コーティング(別マンションを買った友人によると、最近のマンションはこれをしなくても大丈夫と言われたとのことですが) ・水廻りのコーティング ・防カビコーティング(浴室) ・ポイントクロスコーティング(給気口廻り) ・ガラスプロテクト(トイレ壁面) もちろん全部はできないので、この中から絞っていきたいと思います。 |
15:
入居予定さん
[2013-05-28 19:50:42]
インテリアオプション会に今週行く予定です。
でも結局高いので、外部の業者さんに相談する事になるかなぁと思っています。 駐車場は気になりますよね。 近隣の駐車場は高いし、悩ましい所ですね。 |
16:
契約済みさん
[2013-05-30 04:32:36]
こういうスレッドがありました。
入れて良かったオプション・無駄だったオプション http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3083/all/ こちらは第一弾ですが、第二、第三と続いています。 ご参考まで。 |
17:
契約済みさん
[2013-05-31 10:27:23]
インテリアオプション会に行く予定ですが、照明やカーテンは一般の販売店と比べてやはり高いですよね。
逆に、オプション会でオーダーした方がお得!っていうものはあるんでしょうか? 我が家も車保有してます。小さい子供が2人いるので手放すことは考えられず、駐車場にはずれたらどうしようと考えてます。 |
18:
契約済みさん
[2013-05-31 11:34:49]
16さん紹介のスレッドを読むと、オプションは高いけど引っ越したら設置してある
のがメリットとのことでした。 (まだスレッド第二弾の77ページまでしか読んでいませんが・・・) 例えばちょっとした家具設置を入居後に自分で業者を探して頼むと安く上がるけど、 何か問題があった時にちゃんとしたアフターケアがされないこともある、 その逆でオプションだと不具合があってもアフターケアがしっかりしている・・・ というメリットもあるそうです。 入居後に注文をするとその設置作業などで業者を呼ばないといけないし、その間の 自分の時間も拘束される、と。 私はどこかに鏡を設置したくて、自分で買って自分で設置すれば安いからそうしようと 思っていたのですが、地震を考えるとオプションで頼んだ方がしっかり固定してもらえて 落ちて割れる心配が軽減されるのかな、と思ったり。 オプションは間にいろんな業者が入るのでどうしても高くなりますね。 でもアフターケアがしっかりしている、入居した時点で物が揃っている、 自分の手間がはぶける、というメリットを考えると高くても仕方ないのかなと 思うようになりました。 だからと言ってオプションで注文するものが増えるわけではありませんが・・・。 土曜日に相談販売会に行くのでいろいろ話を聞きたいと思います。 |
19:
契約済みさん
[2013-06-01 18:25:43]
オプション会行ってきました。どれもこれも高くて、これからネットなどで外部業者と比較したいと思います。
行かれた方、どうでしたか? 入居者の皆さんは30代夫婦が多かったですかね。良いご近所付き合いが出来そうでますます楽しみです。 |
20:
契約済みさん
[2013-06-01 22:23:56]
オプション相談会、行きました。
説明してくださる方の話を聞くのに必死で、会場に来ていらっしゃる入居予定の皆さんを見る余裕がありませんでした。 オプションはどれも高かったですね。 どうしても必要なもの、市販のものでも大丈夫そうなもの、不要なものを見極めていきたいと思います。 |
21:
契約済みさん
[2013-06-22 16:56:16]
最終期の申し込みはどうだったのか気になります。
棟内モデルルームは、ちょっと嫌なので、 完売してくれることを祈ります。 |
22:
匿名さん
[2013-06-25 07:34:53]
完売したんですね。
入居最初から自治会等がちゃんと機能するので、とても安心しています。 |
我が家は3LDK物件の購入計画を結び、全てを洋室にするメニュープランとある色の
カラーセレクトもに決めていましたが、サンクタスセレクト申し込み締切直前になって
夫婦で意見のすり合わせをした結果、それまで全く考えていなかったメニュープランと
カラーセレクトを選ぶことにしました。
ずっと住むところなので、選択肢がいくつかあって自分達の希望をかなえられる
(特に間取り)のはとてもありがたかったです。
こういうマンションが他にもあるのかもしれませんが、我が家が比較した他の
マンションはこういう選択がなかったので、ここで本当に良かったです。
引越まであと1年ほど。
今の住まい(賃貸)も悪くないのですが、引越しできる日が待ち遠しいです!