住宅ローン・保険板の「世帯年収900万〜1200万の生活感」スレで激しい議論となり、
管理人から度々警告を受けたことから、バトル板で独立スレを作成しました。
世帯年収900万〜1200万円の一馬力、二馬力に関する意見はこちらへどうぞ。
以後「世帯年収900万〜1200万の生活感」スレでは一馬力、二馬力の話題はご遠慮ください。
[スレ作成日時]2013-03-07 17:04:35
一馬力 vs 二馬力【世帯年収900~1200万円】
314:
匿名さん
[2013-03-22 01:36:55]
生活上の支障がでないように二馬力ってわけでもないんだけどね。
|
321:
匿名さん
[2013-03-23 02:22:17]
それでも自覚することなく家族に負担を強いるのが2馬力です。
子供は幸福でしょうかねえ |
322:
匿名さん
[2013-03-23 09:08:13]
子供が幼稚園に入るとパートを始める家庭が多くなる。
専業主婦である家庭の割合の方が今は少数派。 そういう家庭の子供も不幸ならば、不幸な子供だらけ。 子供にとって将来の進学などで資金的な問題で諦める可能性が出る方が幸福ではないとも考えられるよ。 |
323:
匿名さん
[2013-03-23 09:38:00]
>専業主婦である家庭の割合の方が今は少数派
そうしなければ、ならない状況なだけででしょ? ここのギリギリ二馬力さんのように。 >子供が幼稚園に入るとパートを始める家庭が多くなる それと、ここのギリギリ二馬力さんのように、配偶者に収入を頼り切ってフルに働いてもらってるのとは違う。 ここのギリギリ二馬力さんのように保育園にさっさと入れて、他人に子育てさせているのとも違うねw |
324:
匿名さん
[2013-03-23 09:40:25]
>子供にとって将来の進学などで資金的な問題で諦める可能性が出る方が幸福ではないとも考えられるよ。
二馬力さんは学歴がイマイチな方が大半なんでしょうか? 私立中学、家庭教師前提なんでしょうかね。 進学如きで、資金の心配なんかしていません。 哀れな方々だ。 |
325:
匿名さん
[2013-03-23 09:52:30]
>>324
>私立中学、家庭教師前提なんでしょうかね。 首都圏や三大都市圏あたりに住んでいて資力に問題が無ければ検討しない家庭は皆無だと思いますが? >進学如きで、資金の心配なんかしていません。 この年収帯で子供が2人もいれば心配しない家庭は無いと思いますが? 特に1馬力だと可処分所得が大学の学費以上に少なくなるのですから尚更なはずです。 「進学如き」と考えている時点で教育方針が知れますが、世間一般ではそう考えてはいません。 少子化の原因の大きな要因のひとつが教育費がかかる事です。 皆さん子供の為に必死になって工面しているのです。 >哀れな方々だ。 哀れなのは平均以上の年収がある家庭に生まれているのに、教育資金についてまるで考えていない 親元に生まれたお宅の子供でしょう。 |
326:
匿名さん
[2013-03-23 09:56:06]
|
327:
匿名さん
[2013-03-23 09:58:41]
>>324
>進学如きで、資金の心配なんかしていません。 本当に子どもがいる人とは思えない。 それか本当はこの年収ゾーンではない人としか思えない。 参考までにどういうコースを考えているのか教えて頂けますか? |
328:
匿名さん
[2013-03-23 10:11:47]
>>324
全て国公立、自宅通学でやったとしても2人以上子どもがいれば進学に関するコストは このスレの年収だと心配無しとは行かないはず。 専業主婦の奥さんに家計のやりくりを全て任せているから、実態が分かっていないのだろうけど。 奥さんは心配しているだろう。 |
329:
匿名さん
[2013-03-23 10:15:53]
二馬力さんは相変わらず必死ですね。
高校まで公立。 これが戦略の全て。 >哀れなのは平均以上の年収がある家庭に生まれているのに、教育資金についてまるで考えていない 親元に生まれたお宅の子供でしょう。 これは二馬力さんが低学歴過ぎて、金をかけないと教育とやらが成り立たないと考えているからでしょ。 それか、金をかけないとまともに一般教養すら出来ないかだね。 >首都圏や三大都市圏あたりに住んでいて資力に問題が無ければ検討しない家庭は皆無だと思いますが? 何これ? あなたの調査報告? 聞いたこともないけど。 |
|
330:
匿名さん
[2013-03-23 10:17:38]
|
331:
匿名さん
[2013-03-23 10:32:00]
>>329
>何これ? >あなたの調査報告? >聞いたこともないけど。 調べればいろいろ出てきますけどね。 興味が無いのであれば、調べようともしないでしょうから聞いたことが無いのは当然。 首都圏の保護者の中学受験(受検)に関する意識と行動 http://benesse.jp/berd/center/open/report/chugaku_jyuken/2012/pdf/data... これは年収別の統計ではないものの、それでも東京都に在住の家庭の54.6%が中学受験をする と回答しています。 |
332:
匿名さん
[2013-03-23 10:37:07]
>>331
>これは年収別の統計ではないものの、それでも東京都に在住の家庭の54.6%が中学受験をする と回答しています。 はい?逆にいえば、残りの45.4%は違うわけだが? しかも、あなたの >首都圏や三大都市圏あたりに住んでいて資力に問題が無ければ検討しない家庭は皆無だと思いますが? これとも全然違うよね? 頭大丈夫? この程度が二馬力さんの認識と資料の見方でしょうかね。 こんなんだから、教育=金とつまらない方程式を作ってしまうんですよ。 |
333:
匿名さん
[2013-03-23 10:40:52]
>>328
>奥さんは心配しているだろう。 でしょうね。 二馬力の奥さんはさぞや心配でしょう。いつになったら、うちの夫は一人前に一人で稼げるようになるのか、いつになったら自分に頼らなくなるのかと。 お子さんも心配と失望でいっぱいでしょうね。どうして、二馬力のうちはお父さんが一人で収入を確保できないのか、どうしてお母さんが働かねばならないのかとね。 男の子なら、こんな父親にはなるまいと考え、女の子ならば、このような人を夫にはしないようにとこころに刻むかもしれませんね。 |
334:
匿名さん
[2013-03-23 10:45:19]
|
335:
匿名さん
[2013-03-23 10:51:18]
>>332
「検討」と「実行」は違います。 年収別ではないにも関わらず過半数が「実行する」と決めていて「受験させない」と 決めているのが東京都で28.1%。残りは「検討」している事になります。 「実行する」と「検討」の合計は71.9%となります。 しかも、この年収帯に限れば更に割合が上昇します。 中学受験は年収が上がれば上がる程(資力に問題がない)検討や実行する家庭の割合が上昇します。 |
336:
匿名さん
[2013-03-23 11:01:41]
>>332
>こんなんだから、教育=金とつまらない方程式を作ってしまうんですよ。 東大生の家庭の世帯年収は950万以上が半分以上。 日本の年収分布から考えると異常とも呼べる数値。 しかも年々上昇している。 残念ながら教育=金なのは否定できない。 |
337:
匿名さん
[2013-03-23 11:08:22]
>>332
資金的に中学受験ができない家庭は初めから諦めてしまうが、通学可能な場所にあって このスレの住人であれば一度は検討すると思うけど。実際に行かせるかは別としてね。 今の公立校の落ちぶれようを見るとちょっと任せられないかな。 |
338:
匿名さん
[2013-03-23 11:19:16]
>>329
>高校まで公立。 >これが戦略の全て。 大学でも子ども2人まで(世帯人数4人)だとここの年収だと日本学生機構の無利子の 奨学金は受けられません。 有利子でも子ども2人までだと上限が1142万円なので引っかかる人が出てきます。 親が準備せず、子どもが「奨学金を受けてでも希望する大学&学部へ進学したい!」と 言っても受けられない可能性があります。 とても「進学如き」とか言ってられないと思うのですが、不思議です。 |
339:
匿名さん
[2013-03-23 11:32:34]
>>329
>高校まで公立。 >これが戦略の全て。 親の戦略はそうなんだろうが、子どもが中学受験したいとか私立高校へ進学したいと 言い出したらどうするつもり? 周りにそういう友達がいるのだから、自分もという気になる可能性は低くないのでは? |
340:
匿名さん
[2013-03-23 12:00:29]
>335
だから、検討であって、わからないわけでしょ。 あなたが思いこんでいるだけで、訂正不能だから、妄想になるが。 >336 教育=金とそれはまるで、関係ない。 何にお金をかけているかんかわからないから。 これまた、妄想だね。 >337 笑える。自分が現時点で、公立高校とやらに通っているわけでもないのにな。 >338 意味がわかりませんが。 あなたの脳内計算機がどのような構造化知りませんが、高校まで公立で大学はどうであれ、足りないとかないので、心配してない。これは人の勝手。心配なら、あなたが勝手に夜も眠れずにすれば良い。 >339 周囲が行くから(笑) こんなつまらん考えで誰が行かせるか。 くだらない。 教育方針なんだよ。 親が手を入れすぎると、大した結果を生まないというね。 それから、本人の希望がどうとか他人のお前に関係ないよ。 |
341:
匿名さん
[2013-03-23 14:39:31]
|
342:
匿名さん
[2013-03-23 14:42:08]
|
343:
匿名さん
[2013-03-23 14:47:54]
自分の収入に対しての奥さんの貢献は無いと考え、子供は問答無用で塾なし&高校まで公立か。
1馬力でこのスレの年収がありながら自分以外の家族は全くメリットが無いのは凄い。 自己中もいいところ。 |
344:
匿名さん
[2013-03-23 16:39:10]
ひとつ気になったのだが、
ここにはびこっている1馬力自己中には職場に部下がいるんだよな? 当然、年収はこいつよりも大幅に落ちる、もしくは2馬力で家計を支える人もいるだろう。 そんな部下に対しても能なし扱いなのか、こいつは。 そして、その能無しどもの部下を束ねているのが自分だというのかね? そんな職場だとすれば、この会社は先がないね。 |
345:
匿名さん
[2013-03-23 16:45:45]
>343
それはお前さんが教育=金と妄想めいているから。 じゃあ、公立に行くことが当たり前の時代はどうであったか? おまえの書いてることが戯言とわかるわけだ。 教育=金じゃないとメリットが家族にない? ずいぶんと狭い考え方と狭い視野だな。 お決まりの負け惜しみなんだろうがな。 >342 頭悪いな。 院卒じゃないだろ? しかも、医学部ね。細かくは書かないが、行ってないお前よりは詳しいよ。 だから、このネタでは相手にしないよ。 >341 ははは(笑) お前のとこみたく、初めから有無も言わさずに私立ありきで無駄な勉強を押しつけている子供がどう思うかを考えろよ。 それと、稼げないお父ちゃんをどう思っているかをな。 >344 お前の心配することではないよ。 お前自身に先がないの間違いじゃないの? そんな負け惜しみや論点のすり替えしかできないの? 全く話題が違うが? 大丈夫か? |
346:
344
[2013-03-23 16:50:02]
別に心配などしとりゃしないよ。
答えられないところをみると、お前の言う能無し人間の頭やっているだけの中間管理職ってことなんだろ? どうよ、自分が能無しと思う連中と一緒に毎日仕事する気分はよ。 |
347:
匿名さん
[2013-03-23 16:53:23]
|
348:
344
[2013-03-23 16:56:42]
なるほど、部下もいないで一馬力でこの年収で株持ってりゃ掃除のおばさんでも億の金が手に入るリーマンってか。
一度病院にでも行ってきな(笑 |
349:
匿名さん
[2013-03-23 17:06:41]
|
350:
匿名さん
[2013-03-23 17:10:30]
そんなのはいないんだよといったり、部下がいても、お前みたいなへぼ年収じゃないんだよと言ってみたり、言ってることが一貫してないね、この人。。。みんな妄想なんじゃないの?
|
351:
344
[2013-03-23 17:16:32]
>>349
なるほど。 結局1馬力自己中の妄想力もそんなところか(笑 清掃員すら正社員のような会社で、部下もみんな1馬力でその相手は全部専業主婦だというわけか。 いやぁ、発想がすごい。 で、社員はお前と掃除のおばちゃんだけか? |
352:
匿名さん
[2013-03-23 17:30:51]
|
353:
344
[2013-03-23 17:39:42]
>>352
おお、妄想も限界になってきてこっちに転嫁するってか? いいじゃね~の? 部下も新入社員もみんな1馬力でこのレベルの年収で 掃除のおばちゃんも正社員で、 自社株持ってりゃ億の金になるようなイケイケ企業で それを書き込んだ人間は負け惜しみ扱いになるほどのリーマンちゃん。 寝言は寝てからにしな(笑 |
354:
匿名さん
[2013-03-23 17:54:53]
|
355:
匿名さん
[2013-03-23 17:57:36]
ここ最近の上場企業で掃除のおばちゃん程度の投資額で億単位などという夢のような話はフージャースくらいしか聞いたことがないが、
このレベルの会社って一度破綻してどん底になってからの復活組で、底で買っていればの話だよね。 だいたい、破綻するような会社の社員なんて偉そうな立場でいられるわけもないしましてや部下も含めてみんなそんな年収なんてありえないし。 ほかにそこまで上がるような上場企業なんてないよなぁ~ 冷静に考えれば1馬力の人の妄想だってわかるわ。 344さん、ご苦労さんでした。 |
356:
匿名さん
[2013-03-23 18:07:35]
>355
はいはい。働く場所は会社しか知らないんだな。 本当に狭い世界しか知らないな。 暴言の次は言いがかりか? 負け惜しみ、言い訳、暴言、言いがかりが二馬力だろ。 二馬力はなぜ稼げないか? →世の中を知らないから。知る機会もなかったから。頭が悪くて、自分の世界がすべてと考えてしまう。能力もイマイチだから。 二馬力はなぜ負け惜しみ、言い訳、暴言、言いがかりをつけるか? →それしかできないから。正面からは勝負にならないから。プライドが無駄に高いから。 二馬力はなぜ配偶者に頼りまくるか? →自分が無能すぎて、頼るしかない。いつまでも自立できる見込みはないから。 |
357:
344
[2013-03-23 18:17:53]
>うちの会社、便所掃除のおばさんでも正社員ならフルで勤めあげて持ち株につぎ込んでたら億貯まるといわれてる。
はいはい。 会社でもないのならそうやって正社員などという立場になれるの? そして、会社組織でもないのに部下がいて、稼げる奴らしかいないなんてどうやって成り立つの? どんどんボロがでてきて面白いな、この1馬力自己中は。 |
358:
匿名さん
[2013-03-23 18:21:34]
|
359:
匿名さん
[2013-03-23 18:39:42]
>>355
いまでもフージャースは上がり続けているが、 底値で投資して今の時点で回収なんてとてもじゃないが非現実的。 こんな危険な株でもないかぎり、1馬力自己中の妄想実現などできる銘柄なんてない。 どっちみち嘘ばかりの脳内会社勤務のリーマンだろう。 |
360:
匿名さん
[2013-03-23 19:07:38]
|
361:
匿名さん
[2013-03-23 19:08:44]
二馬力はなぜ稼げないか?
→世の中を知らないから。知る機会もなかったから。頭が悪くて、自分の世界がすべてと考えてしまう。能力もイマイチだから。 二馬力はなぜ負け惜しみ、言い訳、暴言、言いがかりをつけるか? →それしかできないから。正面からは勝負にならないから。プライドが無駄に高いから。 二馬力はなぜ配偶者に頼りまくるか? →自分が無能すぎて、頼るしかない。いつまでも自立できる見込みはないから。 |
362:
344
[2013-03-23 19:17:22]
>>360
ほ~別人ときたか(爆笑 まー便所掃除のおばちゃんの話はそうしておいてやるよ。 でも稼げる部下しかいないというのと働く場所は会社しか知らないんだなと書いたのはあんただろ? 会社組織でもないのにそこまで稼げる部下だけを持ち、稼ぐなんてどうやるんだよ。 ひとりならデイトレなどリーマン以外の話もあるだろうけどよ。 結局は妄想でしかないだろ。 だいたい、いままでリーマン基本で話されていたと思うぜ? 働く場所が会社ではない? ただ不安定な収入だというだけの話だろうに。 そんな危険な橋を渡っているような奴がよくこんな自己中話できるよな。 |
363:
匿名さん
[2013-03-23 19:27:04]
私の
>ここ最近の上場企業で掃除のおばちゃん程度の投資額で億単位などという夢のような話はフージャースくらいしか聞いたことがないが、 という書き込みに対して >はいはい。働く場所は会社しか知らないんだな。 と答えている時点で否定もしていないのだから他人の書き込みではないでしょ。 つじつまが合わなくなってきたから他人を装っただけでしょ? 成りすまし下手くそですよ、1馬力さん(笑 |