公庫金利がどんどん上昇し、2004年7月には3%になってしまいました。
この金利は8月も据え置きのようで、上昇気運は一旦止まったように見えます。
1997年以来の高水準ということですが、今後も金利は上がっていくと思いますか?
それとも、また下がっていくと思いますか?
専門家などのいろいろな見通しなどの情報源がありましたら、教えてください。
住宅ローンを(固定のみ、変動併用など)を組む際の参考にしたいと思っています。
[スレ作成日時]2004-08-13 09:35:00
住宅ローン金利は今後も上がる?
2:
匿名さん
[2004-08-13 12:14:00]
|
3:
匿名さん
[2004-08-13 12:41:00]
素人が金利の予測といっても。
繰上げ返済できるくらいの資金余裕があれば短期変動、 そうでなければ長期固定にして支払額を確定した方が。 金利の変動に一喜一憂するくらいなら、その時間をほかのことに あてて人生を楽しんだ方がいいですよ。 |
4:
匿名さん
[2004-08-14 13:41:00]
私も今の金利水準は長期的な視点で見れば異常な低さだと思います。
そうした状況下で現在3%の金利が4%になったら大事になるという資金計画で 高額ローンを組むのは大変危険です。 もしあまり資金に余裕がないのでしたら全期間固定金利で返済可能な範囲を 見極めてください。 短期固定や変動金利で組まれるのならば期間中の平均金利が5%でも問題が ないように計画される事をお薦めします。 |
5:
匿名さん
[2004-08-14 17:24:00]
いろいろご指摘ありがとうございます。
面白い記事を見つけました。 http://loan.house.goo.ne.jp/topinterview/index_vol7.php この記事では、新型住宅ローンを普及させるために、公庫の金利を財投金利に関係なく、上げていくとのことが書いてありました。 ということは、あと数ヵ月後には、3.4〜4%くらいまで上がるのではとも感じられます。 今、JAさんのあんしん計画でローンを組もうとしていますが、金利が安い他のキャンペーン商品を見ると、ついそっちにしようかという誘惑にかられてしまいそうです。 |
6:
匿名さん
[2004-08-15 22:35:00]
今 農協に借り替えようかと考えています 借りたのは15年1月 1.95%なんですが 優遇利息で 給料振込 公共料金落しなどで 2.25パーセントから0.3減ったんです
でも 3年固定のため 18年のことを考えると 農協の10年固定2パーセント11年目3.45に替えようかと 考えています ただ 保証料 手数料などを考えると どうなのかなあと 思い悩んでします |
7:
匿名さん
[2004-08-16 13:28:00]
|
8:
匿名さん
[2004-08-17 01:46:00]
農協変動で借りて、その後あんしん計画に乗り換える(借り換えではなく)
ということは、可能なのでしょうか。 |
9:
匿名さん
[2004-08-17 10:45:00]
私の場合は最初に深く考えずに3年固定1%代を考えていましたが、
金利上昇のことで悩んだりするのは精神的によくないと考え、 JAのあんしん計画で借りました。現在、建築中で融資実行は来月ですが、 支払い額が分かっているので文字通り安心です。ちなみに10年まで2.50%、 以降3.40%です。3氏もおっしゃることがよく分かります。 |
10:
確かに
[2004-08-17 11:34:00]
確かに、こんな計算を毎月35年間続けていくのは・・・と思うのですが、
こういう数字を見てしまうと、心情としては、やっぱり、う〜む、となっちゃいます^^; 例えば、3000万を35年で借りる(ボーナス併用なし)とした時の返済額は、 09さんの金利だと、 10年目まで 毎月 107,249円 1年あたり 1,286,983円 11年目以降 毎月 118,403円 1年あたり 1,420,839円 で 総返済額 48,390,811円。 某銀行の-0.7%キャンペーン適用後の変動(1.065%)だと 毎月 85,598円 1年あたり 1,027,170円 で 総返済額 35,950,962円。 35年で1200万以上の差が。。。 もちろん、後者は変動なので、なーんの保証もないただの計算結果なんですけどね^^ |
11:
匿名さん
[2004-08-17 12:59:00]
10さんの試算は、ちょっと無謀ですよ。
現在の住宅ローンの基準金利は2.375%、預金金利はタダ同然ですが、 銀行のコストとして儲けを入れて2.3%くらいかかっているということです。 1%というのは、給与振込みとかやってもらうためのサービスであって、いくら なんでも1%の金利で35年借りられらるなんてありえませんよ。 |
|
12:
実在
[2004-08-17 13:09:00]
あくまでも、今現在、店頭1.765%に35年間-0.7%優遇キャンペーンのついた
住宅ローン商品があるのでそれを例にしただけですが? 2.375%の銀行でも、都銀ならほとんどどこでも-0.7%やってると思いますが。 銀行がコストを減らしてでも、ローンを取ろうとしてるんですよね〜。 >なんでも1%の金利で35年借りられらるなんてありえませんよ。 将来35年間このままはありえない、というのには同感ですが、 それは市場の話であって、現在の商品にはそういうのもある、ということです。 |
13:
匿名さん
[2004-08-17 14:55:00]
>2.375%の銀行でも、都銀ならほとんどどこでも-0.7%やってると思いますが。
銀行がコストを減らしてでも、ローンを取ろうとしてるんですよね〜。 そうです。銀行が何の見返りもなくサービスしたりしません。 長い時間かけてサービスした分は取り返しにきますよ。 私の親の時代は銀行から借金するなんて、簡単にできるもの ではありませんでした。さんざん待たされて嫌味をいわれた、あげくに借金 の一部を強制的に定期預金にさせられたそうです。 時代は変わりましたね。 |
14:
10,12です
[2004-08-17 15:19:00]
「コスト」間違ってました。。。「儲け」ですね^^;
今までは、変動ローンの基準金利(短プラ)1.375%に、儲け1%を乗せて 2.375%でやってきたのに、基準金利は下がりようがないから、 自身の儲けを減らして(-0.7%)でも、住宅ローンを取りたい、ってことみたいですね。 (一般消費者に伝わってくる情報だけからのイメージですが) >そうです。銀行が何の見返りもなくサービスしたりしません。 >長い時間かけてサービスした分は取り返しにきますよ。 少なくとも、このキャンペーン天国はいつか終わるのでしょうねー。 |
15:
匿名さん
[2004-08-17 15:34:00]
>「コスト」間違ってました。。。「儲け」ですね^^;
いいえ、間違いではありませんよ。 銀行は支店を潰したり、行員リストラしたり壮絶にコスト削ってます。 こわいのは、金融引き締めの時代にga来た時です。 金利の低いローンはどうなることか。 |
16:
10,12,14です
[2004-08-17 15:47:00]
本題からちょっとズレてましたが、私が「う〜む」となるのも、
3,4さんも書かれているように、 5%くらいになっても大丈夫という方であれば、 今、わざわざ3%くらいの固定にするのではなくて、 1%くらいの変動にしておいて利鞘をかせいでおき、 将来もし金利が上がってきた時に、何らかの3〜5%程度の固定に シフトするのが、結局特なのかなー、と思ったりするからですね。 でも、その時にいい固定商品があるとは限りませんし(公庫は使えませんし)、 毎月、「あ、来月上がりそうかな〜? このまま行こうかな〜?」と 頭を悩ませつづけるのもねぇ。。。とも思いますよね。 う〜む。。。^^; |
17:
匿名さん
[2004-08-17 18:58:00]
30年か後に、人生も残り少なくなって完済する段になって、電卓で
支払い総額計算したらやっぱり固定より10万円安かったとかいっても・・ そんな人生、むなしいですよね。 |
18:
匿名さん
[2004-08-17 19:13:00]
それがもし500万とかだと?
|
19:
匿名さん
[2004-08-17 19:21:00]
これからの30年間でどう金利が動いていくか、わかる人がいたら、
ぜひ書き込みして下さい。w |
20:
匿名さん
[2004-08-17 19:35:00]
それそれ!w
|
21:
匿名さん
[2004-08-17 21:16:00]
占い師に相談するのがいいと思います。
少なくともエコノミストとかアナリストとかいう人の話は信用しない方がいいです。 人に予測をしゃべるくらいなら、その見通しで自分が儲ければいいのに彼らは それをしないのですから。 |
22:
匿名さん
[2004-08-17 21:59:00]
2008年に国債の大量償還が行われるのでインフレになるといわれてます。
|
23:
匿名さん
[2004-08-18 00:12:00]
2008年問題ですね。
では、それが起こると、住宅ローン金利は具体的にはどうなるのでしょうか? 長期固定金利は何%くらいになりますか?(新発10年物国債利回りは?でもいいです) ←その年に購入する人に影響あり。 変動金利は?(短プラは?でもいいです) ←その年に購入する人+今、変動の人にも影響あり。 この件に関する予想をお願いします。(一つ一つ予想していきましょう) |
24:
匿名さん
[2004-08-18 07:54:00]
|
25:
匿名さん
[2004-08-18 11:36:00]
↑この表を見ると、最も金利が高い時でも5%台ですよね。しかし
当時は、規制金利の時代で預貯金金利は全て大蔵省の政令で 政策的に決められた時代のもの。だから預金金利も最高で8%に 抑えられていたので住宅ローンも5%ですんだけど、今はどうなることか。 金融引き締めで一時的に資金需要が高まれば10%を超える金利 になる可能性もゼロではありませんよ。 住宅購入をギャンブルにしてはいけません。 |
26:
結論
[2004-08-18 21:52:00]
やはり結論としては、お金に余裕がある人ほど変動金利で、お金に余裕が
ない人ほど固定金利でいくべき、ということでいいのではないでしょうか。 お金に余裕がない人は変動金利でギャンブルに出ると、もし金利が上がった 時に破産する道しかないですよね。 固定の高い金利は保険代ですよね。貧乏人ほど保険に入る必要があると 昔から教えられてきましたし。 もうこれは分かりきった事だと思うのですが。 ちなみに僕はとびきりの貧乏人なので当然固定でいきますよ〜(^^) |
27:
匿名さん
[2004-08-18 23:17:00]
意気地無し。男ならドーンといこう。浮いたお金で毎年海外で豪遊、で決まりでしょう。
|
28:
匿名さん
[2004-08-18 23:29:00]
>26さん
>お金に余裕がない人は変動金利でギャンブルに出ると、もし金利が上がった 時に破産する道しかないですよね。 別の方法として、きっと残責残りますが、売っちゃうというのもありですね。 で、また賃貸に戻る、と。 |
29:
匿名さん
[2004-08-19 03:16:00]
結論:未来のことは誰にもわからない
これを言っちゃ、おしまいか。w |
30:
匿名さん
[2004-08-19 09:42:00]
|
31:
匿名さん
[2004-08-19 09:46:00]
|
32:
匿名さん
[2004-10-31 21:39:00]
ちと古いが28と30へレス。
「残責」でも「残積」でもなく「残債」かと。セキって入力しないとそうはならな いはずだが。とすると債権も債務もセキサイ、セキムか? 家を処分して残債が残るような担保割れ状態ではそもそも事実上他人に 売れないということを忘れてないか。埋め合わせる金があれば別だが、 そうでなければあなたは債務超過で破産状態だ。個人の場合は別にそれ でも即清算を迫られるわけじゃないだろうが、銀行ならすぐに吸収合併して くれるところを探さなければ。 あなたに金を貸したやつは担保がなくなるのは困る。だから、家を売るにし ても借金を完済せねば抵当権は外してくれない。買い手のほうは人の借金 の抵当に入っている物件なんか、まともな値では買わないだろう。 借金を返しながら家賃を払える?家以外に担保を入れられたということで その時点でLUCKYなこと。 |
33:
匿名さん
[2004-11-02 18:07:00]
>32
うちでは 残菜も残債もイヌにやることにしています。 |
34:
匿名さん
[2004-11-03 10:33:00]
33へ
笑えるよ。 |
35:
匿名さん
[2004-11-05 10:11:00]
多大な借金がある状態で、家は借りられるのだろうか・・・
契約できるのだろうか |
36:
匿名さん
[2004-11-05 11:38:00]
返済能力があればいいよ。
|
37:
匿名さん
[2004-11-11 11:51:00]
今日の新聞で
「三井住友35年固定2.95%」12月発売 これ最強ですか? |
38:
匿名さん
[2004-11-11 13:27:00]
金利は最強じゃないですか。
でも、一定期間、繰り上げ返済ができなかったり、手数料が高かったら、意味ないですが... |
39:
匿名さん
[2004-11-11 19:33:00]
最強かも! 公庫は改定当初2.9%、11年目以降3.3%ただし団信が0.3%くらい余分なため、これは最強ですよ!
|
40:
匿名さん
[2004-11-11 20:54:00]
日経には、2.9%台に引き下げる方向で検討していると載ってましたが・・
決定ですか? |
41:
37
[2004-11-12 00:40:00]
今日の読売新聞に載っていたのですが詳細までは書かれていませんでした。
たしかに繰上げ返済できなかったら・・・最悪かも・・・。 (そんな事ってあるのですか?) |
42:
匿名さん
[2004-11-12 01:26:00]
「三井住友35年固定2.95%」12月発売
これって公庫の新型住宅ローンとは関係なし? |
43:
37
[2004-11-12 01:52:00]
う〜〜〜ん。
その辺の詳細も12月近くならないとわからないのではないでしょうか。 もしくは直接銀行に問い合わせるか・・・。 |
44:
○○○
[2004-11-25 04:46:00]
ちなみに、みなさん来月の公庫の金利はどうなると思います???
今、申し込むか来月の金利で申し込むか悩んでいます。 なんか来月金利があがりそうな機がするのですが・・・・みなさんの予想と考え方を聞かせていただければ参考になります。 |
45:
匿名さん
[2004-11-25 12:51:00]
これからの金利は小刻みに上下しながらも、上がっていくと思います。
小刻みの下端をつかまえれば、1年くらい前の低い平均金利を利用 できたことになるのかな。 来月は、小刻みが上に行くか、下に行くかですね。 |
46:
匿名
[2004-11-25 14:33:00]
希望を込めて 年末年始は下がると思います。
|
47:
匿名さん
[2004-11-26 00:43:00]
今後この10年の間で、金利が上がらないと思っていること自体、どうかしている。
ゼロ金利が続いていること自体、異常だと思わないのかい? アメリカじゃあ、どんなに低金利でも、住宅ローン金利は4〜5%だよ。 まあ、ノンリコースローンだけど、きっと日本もそうなるよ。 |
48:
匿名さん
[2004-11-28 01:09:00]
47>この先、日本はインフレ基調に戻るんでしょうか?
あるいは、デフレの渦中にあって、金利だけ上昇する事態が、 考えられるのでしょうか? 、 |
49:
匿名さん
[2004-11-28 16:48:00]
例えばA銀行の5年固定の低金利を終えて、
そのあと(5年後にまだ安い商品があるとして)B銀行の何年か固定の低金利に借り替える。 そしてその固定期間のあとにまたC銀行・・・ってのを繰り返すことは可能なのでしょうか? |
50:
匿名さん
[2004-11-28 19:30:00]
借り換えって結構手数料かかったりして大変ですよ。
|
正直、金利が上昇するか下降するかは専門家でも意見が分かれます。
私自身、感覚的に今の低金利が異常だと思いますが、政府や日本銀行が
今の低金利政策を変更することの影響を考えると、簡単に昔のような金利水準に
には戻らないという意見も一理あります。特に今の変動の住宅ローンが仮に5%
までいくようになれば、暴動がおきかねないでしょう。
そういう要素を勘案して、新聞の経済面等を丹念に見ていくことをおすすめします。