【購入者専用】リビオ北千住
561:
マンション住民
[2014-04-29 08:57:29]
|
||
562:
入居前さん
[2014-04-29 17:16:21]
直接言える人はいいかもしれませんが、みんながみんなそんな勇気持ってるわけではありませんしね。
歩きタバコしてる人間に直接注意できる人もごく少数でしょう、これからも顔合わせる人に対しては尚更でしょうし。 まだ数度しかマンションに行っていないのでなんとも言えませんが、あの狭い入口から自転車乗るとは・・・ 管理人さんは何してるんでしょう |
||
563:
マンション住民さん
[2014-04-29 17:28:11]
562さん。
管理人さんがいない時間なんですよ。 学校や保育園帰りなのか、、 |
||
564:
マンション住民さん
[2014-04-30 15:22:31]
556さん。
先日の騒音の書き込みは、確かにここで話すことではないのかなと思いました。 当人同士の問題ですので、直接騒音を出してる方に言うべき話だと思いますし ここで言っても何も解決にはならないのはわかります。 ですが、今回の自転車をエントランスに入って乗りながら入る、というのは マンション住民皆さんが遭遇する確率のあることで 危険な目に合うかもしれないので気を付けてくださいという意味で 書き込みして下さってると思いますし、『またクレーム』とおっしゃってますが ちょっと意味合いが違うのではないかなと思いました。 自転車に乗った若いお母さんですが、私も朝通り抜けるのを見ました。 あっという間に通り過ぎてしまったので注意する暇がありませんでした。。 多分、ちょっと前に話題になったエントランス前に子供乗せ自転車を置いてる方だと思います。 管理人さんに言っても『見かけたら注意します』位みたいですし、 管理会社に電話して、前におっしゃってた方がいましたが 各戸のポストに乗ったまま入ることと エントランス前に自転車駐輪禁止の紙を入れて頂くしかないのでしょうか… 住みやすいマンションにしたいのに、こういう方がいるのは非常に残念ですね。 |
||
565:
匿名
[2014-05-01 17:17:15]
556さん
わたしは、色々な意見が出て良いと思います。 不愉快なら、この掲示板を見なければいいのでは 匿名掲示板です。良いことばかりではないのでは また、貴方様みたいな方ばかりでもなりたたないでしょ。 |
||
566:
入居済みさん
[2014-05-03 09:39:55]
話題を変えてしまって申し訳ないのですが、
上下で自転車置き場をお借りしてるかたに質問です。 上段って家族のどなたが使ってますか? 我が家は引っ越し先で新しく新調しようとおもい自転車を処分して引っ越してきたのですが、引っ越してきてから上にのせる自転車って軽い方がいいのか?、そもそもお父さんなど、男性じゃないと難しいのかと購入する自転車を悩んでいます。 できれば、下に電動、上は子供用の普通の自転車という考えですが、子供に上段がむずかしいとなると電動はおあずけになります。 電動にしようとおもっている自転車は後ろに子どもをのせるシートがつくので、そもそも上に置くのは難しいのでしょうか? 自転車置き場をご利用のかた御力をおかしください。 |
||
567:
マンション住民さん
[2014-05-03 10:32:13]
上は旦那が、下を電動自転車をいれてます。
電動自転車は規則で上段禁止だったはずです。 重くて危ないです。 上はお子さん、、とはお子さんが出し入れする予定でお考えですか? だと難しいかもしれません。 結構力がいりますし、乗せるのも大変です。 見ていると上に男性用のかたが多いですね。 通勤で毎日自転車のるかたは下にしているみたいです。 あ、このあいだはご主人が出勤のさいに下段ねか自分の自転車をだしたあと、上のママチャリを下に下ろして入れ替えているかたもいました。 優しいなぁ~と思いました♪ |
||
568:
入居済みさん
[2014-05-03 18:09:14]
567さん
そうなんです。 電動だと上は無理なので、普通のママチャリになるのですが、子供用シートがついていると、普通の自転車でもかなり重くなるので上段は難しいですよね。 自転車を乗せるのは子供がする予定です。 やはり難しそうですね。 前のコメントにあった折り畳みなども視野に再検討してみます。 実際の使い勝手がきけよりイメージができました。 ありがとうございます。 最後のお話ほっこりしました。 素敵な方ですね~!! |
||
569:
入居済みさん
[2014-05-03 18:13:03]
子供用シートがついていると下段に置いた場合、上段を引き出す時に上段がシートに当たり引き出せません。
大変使い勝手が悪いんです。 |
||
570:
マンション住民さん
[2014-05-03 18:28:23]
569さん。
うちは下に子供乗せシートついた自転車ですが、上は普通に、引き出せていますよ。 |
||
|
||
571:
入居済みさん
[2014-05-03 18:49:41]
569さん、570さん
568です。 子供用シートによって(または自転車のサイズ?)は引き出せないこともあるんですね!! たしかに色々シートも種類がありますもんね。 そこは盲点でした。まったく考えてなかったです。 どのタイプでも大丈夫だと普通思いますよね。 恥ずかしながら、ここに越してくるまで、立体駐輪場の上段は地面まで下ろせて押しながら納車できるタイプしか知らず、ここのマンションもそうだと思っていました…。内覧のとき確認しておけばもっと早くから色々考えられたのですが。 購入するときはサイズも確認して購入します! 情報ありがとうございます。 |
||
572:
入居済みさん
[2014-05-06 17:18:56]
結局、一部住民による不法に捨てられた粗大ゴミの処理費用は、管理費から出るのでしょうかね。
粗大ゴミシールが貼られていますね。 |
||
573:
入居済みさん
[2014-05-06 20:12:56]
そうなんですか。今度、管理人さんに聞きてみますか。ただ、あれだけの間、そのままだったので、当人が貼ったかもですね。いずれにしても、粗大ゴミは粗大ゴミでルール通り出したいものですね。
|
||
574:
マンション住民さん
[2014-05-08 08:14:30]
粗大ゴミほんとですね。
氏名が「リビオ北千住」なので、管理費からだしたんでしょうね、費用。 放置したかたはラッキー!と思うのかな? 数百円けちったばかりに管理費が月千円以上あがったりするのにな(*_*; |
||
575:
入居済みさん
[2014-05-08 16:28:06]
これからどんどん増えていったりして…
置いといて知らん顔すれば結果は捨ててくれるなんて考え持たないでほしいですね。 |
||
576:
マンション住民さん
[2014-05-08 20:18:38]
管理組合として、来客用自転車の無償使用の件と合わせて、粗大ゴミの不法投棄は議論した方が良いかもしれませんね。
共用部分である廊下に、自転車を置かれてる方もいらっしゃるようだし、バルコニーを含め共用部分の使い方も考えないと。 |
||
577:
住民主婦さん
[2014-05-08 22:41:37]
たった今上の階からチラシのような物が捨てられました・・ベランダから捨てちゃダメですよ。
粗大ごみのこと捨てちゃいけないこと知らないんじゃないですかね?日本語だけじゃ伝わらないのかも・なんて思っちゃいました 売るだけじゃなくて、アフターフォローもしてほしい(悪意はないですよ)わかっててやってるなら、もうやめて |
||
578:
マンション住民さん
[2014-05-09 02:35:18]
強風がすごかったですね。ベランダにプラスチック製の鉢や、ビニール袋が飛んできていました。洗濯物などは仕方ないですが、飛びやすい物は風の強い日には家の中にしまっていただきたいです。それから、家の前の廊下にコーヒーらしき液体が大量にこぼされていて、ドアまで飛び散っていました。共有部分ですが、非常に不快でした。
|
||
579:
入居済みさん
[2014-05-09 15:40:09]
鉢危ないですね、怪我はありませんか?
川の近くに住むと、風はすごいですから、ベランダは気を付けなければなりませんね。 悩んでるのですが、物干し竿ってそのままベランダにおいておいても大丈夫でしょうか。 立て掛けてる訳ではなく、設置してる状態です。 あまり家にいないので、台風など天気がいつ悪くなってもいいように基本なにもベランダには出さないんですが、竿だけは、毎回しまうときに天上や床にぶつけてしまってご迷惑がかかりそうなのでどうしょうか悩んでます。 皆さんいままで台風のときって物干し竿までしまってますか? 構造的に飛ばないとはおもうのですが… |
||
580:
マンション住民さん
[2014-05-09 17:17:45]
物干し竿用の洗濯バサミみたいのが、100円ショップで売っていますよ。
丸い竿止みたいなものです。 |
||
581:
入居済みさん
[2014-05-11 09:05:39]
ありがとうございます!!
そんな便利グッズ(しかも100円)があるんですね!探してみます |
||
582:
マンション住民さん
[2014-05-12 07:59:04]
また新たにスーツケースがゴミ捨て場に置き去りですね、、
もう次から次へと、がっかりします。 |
||
583:
入居済みさん
[2014-05-12 08:28:07]
昨日、私もスーツケースを見ました。
ポスト前の掲示板にこれまでの粗大ゴミ、その費用を貼り出すくらい必要なのでしょうか。そして、当事者は管理人に費用を支払うように。 そして、入退室の記録や監視カメラの設置も真剣に検討しないといけないですよね。 テレビだって、リサイクル料金は数千円しますし。 |
||
584:
住民さん
[2014-05-12 12:08:40]
ここに投稿してる方、みている方 きっと一部の方だけなのでしょうね・でも言いたい!
ゴミ捨て場の不法投棄、怒り心頭です。前回の粗大ごみも処分する必要があったのでしょうか 勝手に管理費をつかうことには反対です。 一度許したら繰り返すだけだと思いますが みなさま どうお考えですか? |
||
585:
入居済みさん
[2014-05-12 12:25:22]
エレベーターに防犯カメラありますけど、それで割り出そうとおもえば出来る気がします。
大きい荷物は階段なきがしないので。 はらたってしょうがないですよね。明らかに違法ですから |
||
586:
マンション住民さん
[2014-05-12 17:22:05]
防犯カメラ、、ダミーじゃないといいんですが、よくあるんですよダミーとか、録画はできないタイプとか。
|
||
587:
住民さん
[2014-05-12 18:05:51]
スーツケースみました…すごく残念ですね。
ところでスーツケースをよくみたら、空港で貼られたのか 名前らしきものが書いてあるシールがありました。 もしかしたら捨てた方の名前がわかるのでは?と思ったりしました。 日本人の名前ではなさそうで、うまく読めないですが… |
||
588:
入居済みさん
[2014-05-12 18:39:35]
管理事務所の中にモニターがあってそこに映ってたのでダミーではないですね。
録画できるタイプか見なかったです…なかなか管理事務所いかないので次いくときみとこうとおもいます。 |
||
589:
引越前さん
[2014-05-12 21:18:41]
管理人は何を管理してるんでしょうね。
|
||
590:
マンション住民さん
[2014-05-12 22:12:41]
ゴミ置き場の粗大ゴミは本当に頭にきます!
もし、私たちが支払っている管理費から出ている費用からなら尚、頭にきます! スーツケースの読み方はチャンさんでは? 知っている方いたら、是非教えてあげてほしいです。 また、マナーがあまりにも悪い人が多ければ、違うマンションなんかはカードキーで管理し、何時何分に誰が入ったか分かるシステムもありますから防犯カメラと併用して使う事も検討しないとですよね! |
||
591:
マンション住民さん
[2014-05-13 01:31:56]
風が強すぎて、窓のピューピューうるさい(^^;)
窓ガラスが割れそうで心配。 |
||
592:
入居済みさん
[2014-05-13 08:48:12]
もし粗大ゴミを置いている方が日本の方ではないとしたら、日本語が読めないって可能性はありますね。
管理規約ですとか生活する上での決まりなどを何ヶ国語かで記載されたものが必要になりそうですね。 エレベーターでご一緒したり、ロビーでお話されている方などにお会いすると日本の方ではない方が数軒はありそうです。 (どこの国の方か、までは話し声を聞いているだけじゃわかりませんが・・・) やっぱりこういう細かいことは理事会が発足されないとなんとも言えないんでしょうね。 いつぐらいに発足するんですかね。 |
||
593:
入居済みさん
[2014-05-13 10:08:55]
外国籍の方意外といらっしゃいますよ。向こうの国の名字の方もいれば、通名(日本名)を使ってる方もいます。
|
||
594:
入居済みさん
[2014-05-13 12:33:47]
いやいや、マンション契約するときの数時間の説明つて日本語だけですよね?
それを理解して購入されてるはずですからルールわかんないは通用しないのでは。 それともわざわざ通訳さんいれてたんですかね。 |
||
595:
マンション住民さん
[2014-05-13 18:01:19]
理事会発足は具体的にどこまで話が進んでいるんですかね。
|
||
596:
マンション住人
[2014-05-13 18:25:51]
すみません。
今更なんですが、ビルトイン食洗機を設置しようと思っています。 後付の場合は管理会社に言えばいいのでしょうか? 電話してつけたいと言ったんですが、1週間経っても連絡がありません。 どなたか後から取り付けた人はいませんか? |
||
597:
マンション住民さん
[2014-05-13 21:23:52]
粗大ゴミの不法投棄残念です。前のマンションでは監視カメラで確認して、貼り紙に日時と何階の方かを書いてエレベーターに貼っていました。
そんな事まで、と思いましたが実際に不法投棄無くなったので効果は見込めるかもしれませんね。 ロビーの外国の方、子供がボール遊びしていて、うちの子供にあたりそうになりました。 保険書類の受け渡しだけなのでロビーでと思っても占領されているし。 思いやりや気遣いをもって暮らしたいです。 |
||
598:
入居済みさん
[2014-05-14 00:23:15]
ビルトイン食洗機なら、許可は要らないかと思いますが。オプション追加のお話ですか?
|
||
599:
入居済み
[2014-05-14 00:49:45]
オプションはもう販売終わっているので今からつけるなら専門業者がいいですね。
ウチはオプションじゃなく後から楽天で見つけた業者に付けてもらいましたよ。 |
||
600:
マンション住民さん
[2014-05-14 03:25:23]
シャワーの水圧についてなんですが、階が上になるほどシャワーが弱くなると思うのですが、上の方どうですか?調整はできるのでしょうか?うちは、ほぼ真ん中の階ですが非常に弱くヘッドを取り替えようにも素人は外せないようです。どなたか対処された方、教えていただきたいです。
|
||
601:
入居済みさん
[2014-05-14 06:54:33]
上の階ですが、正直、弱いですね。そのまま使用してますが、何か対処法があればいいですね。さがしてみます。
|
||
602:
マンション住民さん
[2014-05-14 10:18:27]
シャワーの水圧件ですが、先日長谷工に確認したらエコタイプのシャワーヘッドなので水圧は弱めです。と言われました。シャワーヘッド部分を交換すれば強くなるとのことです。個人で交換は出来ますかね?
|
||
603:
入居済み
[2014-05-14 10:24:36]
洗濯機の配水管の臭いに悩んでます、、皆さんは平気ですか??そしてこれはどこに相談するべきなのでしょうか?分かる方いらしたら教えてください。
|
||
604:
入居済みさん
[2014-05-14 12:37:39]
うちは全然気になりませんでした。
洗濯機の配水管の臭いの原因って必ずしも建物が原因だけではないようです。 お使いの洗濯機は新しいものですか? 長年愛用されてる洗濯機ならホースの清掃(結構髪の毛ヘドロがあったりします)や重曹洗濯をしてみたりネットにいろいろ出てるので試してみてはいかがですか? |
||
605:
マンション住民さん
[2014-05-14 15:32:15]
601さん、602さんありがとうございました。やはり弱めなんですね。私は慣れてしまったのですが主人がどうにもシャワーにストレスを感じるようで(笑)ヘッドを購入したのですが、ついているヘッドを取ろうと思ったらホースの根元から取らないといけないタイプで、しかも根元部分がはの字になっていてとれません…業者に頼まないと無理かもしれません。
|
||
606:
入居済みさん
[2014-05-14 16:30:04]
シャワーヘッドの交換だけではダメなんですね。シャワー出口個数を調整できるタイプなら、水圧調整できそうですが、根元からだとやっかいですね。うちはシャワーの前に食洗機買わないとです。エアコンも今のうちに買わないと夏場は需要が増えて、高価になりそうで。出費がかさみます。
|
||
607:
住民さんD
[2014-05-14 22:52:53]
国籍違うと文化も違うのでムズカシイデスネ。。
|
||
608:
住民さんB
[2014-05-14 23:12:52]
607さん
なにかありましたか? たしかに難しいですよね。 でもご挨拶に来てくださった近くの部屋の国籍の違うかたは日本の文化、習わしをを一生懸命調べてご挨拶に来てくださいました。 自分が行っている挨拶よりも丁寧で、見習わないとなぁと思うと同時に、なにか文化の違いがあったときには自分も相手の文化を知ろうとする姿勢が必要だなと感じました。 嫌なところや、違うところを見つけるのは簡単ですが、お互いに少しでも歩み寄れるといいですね。 色々な問題があがってますが、私がお会いした住民の方は国籍を問わず気にかけてくださったり話しかけてくださったり、お礼をいってくださったりとてもいい方ばかりでした! 607さんの問題が解決するもいいのですが… |
||
609:
住民さん
[2014-05-17 22:50:35]
シャワー、ストレスですよね・お風呂洗って水で流すのも水圧が弱くて面倒です(-.-)
うちは下のほうの階ですから上も下も弱いってことですね。長谷工さんエコタイプって言ってたんですか? そのわりにはペットの足洗い場のシャワーが強すぎてつかえません・交換してほしいくらいです(T_T) アフターサービスって、いつ聞いてもらえるんでしょうか ドアの隙間も気になるんです こんなものなのでしょうか・・ |
||
610:
引越前さん
[2014-05-17 23:32:01]
アフターは 新日鉄コミュニティに電話すれば来てくれますよ。
ドアの隙間は最初の内覧でうちも直してもらいました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私は書き込みを不愉快だとは感じません。
このような考え方もあるのかと気づかされる事も多いです。
みなさん書き込み内容で必要ないものは受け流して読む大人なのではないでしょうか。
あなたの不愉快、クレーム、陰口を言う日本人と言う意見もまた個人的見解ですよね。
全否定する書き方に悲しくなりました。
確かにもっと楽しい話題が増えると良いと思います。