【購入者専用】リビオ北千住
321:
契約済みさん
[2014-02-15 18:09:09]
|
||
322:
契約済みさん
[2014-02-15 18:18:02]
先日の内覧会で、ベランダの部屋側の片方の角が逆勾配になっており、雨が吹き込んだ時に水が溜まってしまう箇所がありました。他にどなたか気がつかれたかたいますか?
|
||
323:
入居前さん
[2014-02-15 18:59:10]
316さん
ホントですね! でも今更ながらキャンセル戸で出ている507号室の80Gの間取り、良いですね(笑) http://www.funtascity.jp/rm80G.html リビングと洋室を打ち抜いて18.5畳の広々リビングになっており、 またオプションも一部記載されてますが食洗機やデザイン換気扇などがついてますね。 価格もオプション込の3200万円代ということで、当初価格より安価で魅力的です(笑) |
||
324:
契約済みさん
[2014-02-15 20:14:49]
何が原因だったか知りたいですよね。。
部屋が狭いからかな笑 早めの判断だったですね。 |
||
325:
契約済みさん
[2014-02-15 21:28:17]
鏡気づきませんでしたよ 危ない所でしたよ 3面鏡のが収納も増えそうですしね 費用かかるなら考えものですが
|
||
326:
契約済みさん
[2014-02-15 21:42:57]
325さんはもともとワンズで三面鏡を注文してますか?
みなさんがいっているのは三面鏡の下の部分、収納はなく鏡張りになっているはずの部分です。 ここがクロス張りでも鏡張りでも収納はかわりませんよ。 |
||
327:
契約済みさん
[2014-02-15 23:25:49]
322さん
気づきませんでした。 指摘されましたか?対応可能なのでしょうか? |
||
328:
契約済みさん
[2014-02-15 23:34:25]
入居者の皆様。内覧会お疲れ様です。新築でも注意してチェックしてみると傷とか歪みとかあるんですね! ところで、住宅ローンの金利ですが皆様長期固定でしょうか? 自分は、購入の見積りをしてもらった時は変動金利で、これくらいの金額ならと思い、購入に踏み切りましたが実際には銀行の方と話して長期固定になりました。最初の予定よりは月額の支払い額が上がりました。皆様の意見をお願いします!!
|
||
329:
契約済みさん
[2014-02-15 23:39:31]
変動にしました。5年後に見直しの際に変動から固定にも変更が出来るそうだったので。今すぐ急激に金利が上昇することもなさそうだということで、金利の低い変動を選びました。
|
||
330:
契約済みさん
[2014-02-16 00:28:48]
私は10年固定です。
マンションの営業は、支払額を少しでも減らして買いやすさをアピールするため、変動金利で試算すると思います。 だから、あまり参考にはなりません。 住宅ローン減税等も考慮して、返済額を固定化するためにも、10年固定にしました。 10年後は、その時の金利情勢で判断しようと思います。 |
||
|
||
331:
契約済みさん
[2014-02-16 00:58:15]
私は変動にしました。
毎年100万繰り上げして 支払う予定です。 金利だけでも、すごい金額になりますよね。。。 |
||
332:
契約済みさん
[2014-02-16 00:58:27]
私も330さんと同じ10年です。
変動は魅力的でしたが、やはり変動だと金利を気にしながらの生活、そして生活費の工面のしやすさから固定にしました。 |
||
333:
入居前さん
[2014-02-16 03:03:02]
狭いと言っておられる方たちは、マンションは初めて買われる方たちでしょうか。
|
||
334:
契約済みさん
[2014-02-16 07:33:13]
10年の固定金利です。
理由は、変動金利と固定金利の基準金利が、基本的に違う動きをするので、変動金利が上昇したから固定金利というのはなかなか難しいからです。多分、変動金利が上昇しているときには、既に固定金利が先行して上昇してます。 今の固定金利は、すごく低いので、返済額を明確にするためにも、固定金利を選択しました。 |
||
335:
契約済みさん
[2014-02-16 09:21:31]
327さん
一応指摘しました。 改修の項目にあげてもらったので、大丈夫だと思います。 |
||
336:
入居済みさん
[2014-02-16 12:34:15]
333さん
同意です。都内のファミリー向け分譲マンションの平均専有面積は70㎡程度ですから、決して狭くは無いかと思います。 思ったよりも狭かった、というのは各人の主観(思い込み)なのですから、わざわざ公言しなくても良いのでは?と思います。 |
||
337:
契約済みさん
[2014-02-16 12:55:51]
モデルルームは、広く見せるように細工してあります。
だから、いざ完成して、中に入ったら狭く感じるのは仕方ないことです。 |
||
338:
入居前さん
[2014-02-16 13:15:04]
もし、キャンセル住戸の解約理由が狭いからだとしたら、申し訳ないけど想像力なさすぎだと思います。間取りも変更してたりするので、さすがに別の理由だと思いますが。
よくある68㎡ってもっと狭いですよ。 あと、天井や窓の高さ、床の色(濃い方が狭く感じる)で感じ方大分変わります。 リビオは窓枠天井と低めなので少し閉塞感があるのかもしれませんね。 |
||
339:
契約済みさん
[2014-02-16 13:20:46]
狭いとおっしゃる方はモデルルームを見て決められたのでしょうか。モデルルームは本来リビング横にある洋室をリビングに変更したものですよね。広く見えて当然です。実際の間取りはワイドリビングではなく縦長リビングですから。契約の際しっかり間取り図を見ていれば、内覧会で実際の部屋を見ても不満は出ないと思います…。下り天井や梁は構造上仕方ないですよ。23区内でこの値段で80平米前後の物件ってなかなか見かけません。5千万以上の物件になれば80平米以上も珍しくはないですが…
|
||
340:
契約済みさん
[2014-02-16 14:12:09]
青田売りだから、狭く感じるのも仕方がないですよね。
これだけ高額の買い物だから、本当は完成したもの見てから買えれば良いんでしょうけど。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
高さ情報ありがとうございます。
思ったよりも低かったんですね。