新日鉄興和不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【購入者専用】リビオ北千住」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住元町
  6. 【購入者専用】リビオ北千住
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-03-10 18:28:12
 

リビオ北千住の契約者専用スレッドです。


ワンズセレクトやオプション、近辺のオススメ店など、、

いろいろ話しましょう!

いろいろな方が見て、投稿するので、
内容や言葉、表現方法には気をつけて
楽しいスレッドにしましょう!

[スレ作成日時]2013-03-06 19:42:01

現在の物件
リビオ北千住
リビオ北千住  [【先着順】]
リビオ北千住
 
所在地:東京都足立区千住元町69番6(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 北千住駅 徒歩19分
総戸数: 184戸

【購入者専用】リビオ北千住

251: 契約済みさん 
[2014-02-02 16:36:08]
確かに不親切ですよね。

入居説明会でも小学校名の誤植を他人事のように説明するし。。。
252: 契約済みさん 
[2014-02-02 17:17:52]
小学校名の誤植?

うちの回ではなにも言われてないです。

たしかに区間ナンバーの位置は内覧会できけばいい話かもですが、
なら通知も内覧会で説明しながら手渡しでいいじゃないですか?

あらかじめ通知するには不親切な内容でしたね、、
254: 契約済みさん 
[2014-02-02 18:34:47]
駐車場、ハズレてしまいました。。。

確か契約の時、抽選に漏れたらマンションの近くの駐車場をみつけてくれるって
話だったのですが、ほんとですかね?

遠方なんで自分で探すのは大変でして、約束は守ってもらいたいです。
255: 契約済みさん 
[2014-02-02 18:42:26]
うちも本日とどいておりました。
数字だけ言われても…
シールが同封されてるわけでもないですし。地図があると親切でしたよね。
内覧会も部屋の中を見るだけで駐輪場まで回れるかわかりませんし。
256: 契約済みさん 
[2014-02-02 19:52:24]
>252さん

製本された冊子の「千寿【青葉】小学校」と、小学校の連絡先の誤植です。

後日、差替版を送るそうですが。


説明会で最後の方に「報告があります」と言って、たんたんと誤植内容を説明。

まあ、普通だったら冒頭に「訂正と謝罪があります」というべきでしょう。

本当にこの管理会社大丈夫かな?? なんて思いました。
257: 契約済みさん 
[2014-02-02 21:35:54]
子供がいる家庭は自分達で子供が通学する学区くらい調べませんか?冊子の情報を鵜呑みにするのではなく、自分達がこれから住む場所なのですから、そのくらいの情報収集は自分達でされるのが普通だと思います。日鉄コミュニティもこの物件だけを担当しているわけではなく、他にも様々な物件を抱えているのですよ。間違えはありますよ。その程度の間違えで管理会社の質を疑うのは筋違いではないでしょうか?ちなみに小学校は千寿双葉小学校、中学校は千寿青葉中学校が学区になります。ご参考まで。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
258: 契約済み 
[2014-02-03 15:50:31]
リビオ北千住は住宅エコポイントの発行対象になりますか?
259: 契約済みさん 
[2014-02-03 17:02:30]
 駐車場外れた方は20人ほどいらっしゃるみたいですよ。 徒歩2~3分程度の範囲にあるにはあるのですが
,どこも雰囲気が良くないです・・・   ニコニコ不動産管理の駐車場がほとんどなので早めにおさえておいたほうが
いいかもしれまんせね。

 紹介されているかはわかりませんが、北千住行きのバス 本数多くて便利ですが朝の渋滞が難なので
時間さえ合えば、マンション裏手の土手したから出ている はるかぜに乗っていけば渋滞知らずで駅につきます。
 一時間に2~3本ですが便利です。
260: 契約済みさん 
[2014-02-03 18:09:24]
257さん
学区くらい調べていらっしゃると思います。鵜呑みにはされないと思います。
間違いもあるとは思います。仕方のないことです。

コメントされた方がおっしゃっているのは、その後の対応に誠意がみられなかった事に対して不信感を抱いていらっしゃるのではないでしょうか?
小さな不信感が積み重なっているのかもしれませんね。(自転車の事もしかり)

261: 契約済みさん 
[2014-02-03 20:14:46]
日鉄にしても、長谷工にしても、ところどころで個人客相手には大変不親切だし、その後の対応がまずいと言っているのでしょう。

私もそう思いますがね。
262: 契約済みさん 
[2014-02-03 20:31:27]
担当制になればこういう混乱は防げるかもしれませんね。
毎回違う担当の方だと確かに対応がコロコロ変わってしまい戸惑いますよね…
263: 契約済みさん 
[2014-02-03 20:52:46]
これから、管理組合を立ち上げ、住民同士頑張りましょう。

相手の業務妨害はクレーマーだけど、管理会社にも言うべきことは言わないと。
264: 契約済みさん 
[2014-02-04 18:51:49]
うちも駐車場抽選に漏れてしまいました。確認をとったところ、駐車場斡旋はやっておりませんとの返答でした。うちも遠方のため、大変困っています。
265: 契約済みさん 
[2014-02-04 20:04:40]
うちは駐車場なしですが、抽選に外れると大変ですよね。
あのあたりを散策したら、駐車場も無くはないですが、手数料とか保証金を考えたら痛い出費ですよね。

早くに完売したんだから、先行してとか、又は販売中に何回かに分けるとか早めに抽選でもしてくれれば、他で探すのも容易だったかもしれませんね。
266: 契約済みさん 
[2014-02-05 13:34:54]
265さん
まったくその通りですよね。
もっと早く抽選してくれてれば、ハズレても探す時間がとれますし。

路駐するわけにもいかないので、本当に困ってます。
267: 契約済みさん 
[2014-02-05 20:26:58]
なにかと文句というか、愚痴というか色々言いたくなりますよね。

借入銀行と話をしたいからと、担当者の連絡先を聞き、バカ高い手数料とるくせに銀行とはまだ話をいてないし。

まあ、ここで言ってもね。

268: 契約済 
[2014-02-05 20:59:38]
駐車場は、近辺の場所で決めました。
値段もあまり変わらないので
そこに長く置こうと思います。
値引き交渉もしてくれるので、値引きして、
マンションの中より安くすみました。
269: 契約済みさん 
[2014-02-06 00:00:17]
バイク置き場外れてしまいました。
バイクの駐車場って外で見つけることできるのでしょうか?
270: 契約済みさん 
[2014-02-06 07:11:15]
269さん
バイク 月極でネット検索すると月極のバイク駐車場がヒットしますよ。近場では千住旭町に月極バイク駐車場がありました。やはり駅の近くが多い印象ですね…。
あとは千住の不動産屋さんに、物件近くにバイク駐車場あるか問い合わせてみるのもいいかもしれませんね。
271: 契約済みさん 
[2014-02-06 12:45:01]
来週から内覧会が始まりますね。
皆さまなにをもっていきますか?
カメラとメジャーとスリッパと見取り図くらいしか思い付かなくて…
272: 契約済みさん 
[2014-02-06 12:58:55]
268さん
契約した駐車場の不動産屋、駐車場場所(徒歩何分とか)、いくらで契約したかを教えて頂けますでしょうか?
遠方に住んでいる為、情報を頂けると非常に助かります。
273: 契約済みさん 
[2014-02-06 13:15:03]
私は、ここから5分くらいの場所に、今住んでるのですが
駐車場は、値切って¥15000になりました。
だいたいの相場は、¥20000くらいらしいですよ。

274: 契約済みさん 
[2014-02-06 22:50:57]
273さん
私はマンション近辺を半日かけてグルグル歩き回りましたが、交渉に応じてくれる駐車場はありませんでした。
だいたいが2万円越え、18000円も少しだけありましたが狭かったり2階だったり...
15000円になったのはどこの駐車場でしょうか?
275: 契約済みさん 
[2014-02-07 13:27:52]
元町、大川町、柳町など
あのあたりの相場は2万から2万5000円ですよ。
安い所はそれなりです。
車にイタズラされたくなければ安い所はやめたほうがいいですよ。
276: 契約済みさん 
[2014-02-08 15:14:33]
みなさん3月中に引越しされます?
277: 契約済みさん 
[2014-02-09 01:55:24]
うちは4月ですよ(^∇^) 引っ越し代を考えたら繁忙期過ぎないときつくて。
278: 契約済みさん 
[2014-02-09 06:56:44]
うちも4月です。
消費税考えても繁忙期の値段は異常すぎるので。
279: 契約済みさん 
[2014-02-09 10:05:40]
そ、異常ですよね~。3月と4月で見積りを出してもらったらナント、3倍!!うちはどうしても3月、、ってわけではないので4月にしました。削れるとこは削って、他のものにあてがいたいです。もし、引っ越しの時期を迷っていらっしゃるひとがいたら、再度、見積りをとってもいいかもしれませんね。だいぶ、違いますよ。
280: 契約済みさん 
[2014-02-09 13:36:19]
うちも4月です。
みなさん鍵もらったらすぐ引越しされるのかな?と思って聞いてみました。
それにしても、3月の見積りは高すぎますね。
ウチは近所なので、大きい家具家電だけ頼んでダンボールは自分で運ぶ事にしたら、最初の半額以下になりました。
281: 契約済みさん 
[2014-02-09 17:28:23]
結局、サカイはどれくらいの人が契約したんでしょうね。

見積の時、幹事会社の時は、大半を取ることができると言っていましたが。


うちは、最初の見積もりは、相変わらずふざけた金額を提示してきましたが、いつもの芝居なのか、上司へその場で電話して、平均的な金額を提示してきたのでサカイにしました。
282: 契約済みさん 
[2014-02-09 20:36:08]
我が家はサカイは利用しないで、他社の大手引っ越し業者さんにお願いしました。
283: 契約済みさん 
[2014-02-10 14:57:28]
内覧会行ってきました。
狭くてビックリ。
284: 契約済みさん 
[2014-02-10 16:52:10]
283さん

平米で広さなんか最初からわかりませんか?
285: 契約済みさん 
[2014-02-10 16:57:09]
うちも狭くてびっくりしました。
図面で見ると夢ばかり膨らんでしまいますが、現実には梁が出っ張っていたりして
家具の配置も考え直さなくては・・・。

でもこれからインテリアを工夫したり、物を増やさないように気をつけようと思いました。
286: 契約済みさん 
[2014-02-10 17:18:11]
我が家もあと数日で内覧会ですが、天井の梁が気になっています。
287: 契約済みさん 
[2014-02-10 20:36:26]
狭く感じるのは、天井の高さとか、形状、梁ですかね。

うちは、内覧まだです。
288: 契約済みさん 
[2014-02-10 21:45:22]
本日内覧会だった方々はお疲れさまでした。
確かに、モデルルームは75Hタイプでの作りでしたので、その他の間取りは内覧会で初お目見えですもんね。

ちなみに、内覧会での指摘事項はどの程度有りましたか?
リビオ北千住は該当しないですが、“突貫工事”の新築マンションはけっこう不備不足があると聞きますので。

289: 契約済み 
[2014-02-10 23:21:19]
本当に狭くてビックリしました。
290: 契約済みさん 
[2014-02-10 23:43:43]
 指摘箇所は20箇所ありました。

半数以上が壁紙の汚れでしたが
元々真っ白基調なので よくよく見ると、住んでいくうちにどんな色になってしまうのか不安な色ですね。
291: 契約済みさん 
[2014-02-11 00:05:03]
我が家は後日内覧会ですが、皆様狭いとおっしゃってるので少々不安です…
292: 契約済みさん 
[2014-02-11 08:16:22]
MRは広く見せるようにしてますからね。

内覧会楽しみの反面不安もあります。
293: 契約済みさん 
[2014-02-11 12:35:25]
皆さんの話を聞いたら不安になってきましたー
特にどこが狭いと感じたのでしょうか?
294: 購入済みさん 
[2014-02-11 13:26:53]
モデルルームよりあきらかに面積狭い。
寝室なんて、ベッドおいたら何もおけないし、リビングも狭い
こんなもんなんかなあ。

部屋を何個も作った人は、狭くて発狂するんじゃないかな。
今住んでる六畳の部屋の方があきらかに広い。

廊下は無駄にデカイですがね。
295: 内覧前さん 
[2014-02-11 15:33:19]
内覧会でモデルルームよりも狭く「感じる」ということは、昨年新築マンションを購入した私の友人も話してました。
ざっとネットで調べてみると、(かなり昔の記事ですが)こんな内容も載っていました。
→ http://kanto.m-douyo.jp/mailmagazine/archives/576.html

294さんの
>モデルルームよりあきらかに面積狭い。
なども、モデルルームよりあきらかに面積狭(く感じる)のでしょうね。

うちはある程度この内容は把握していたので、
契約前にモデルルームに何度か足を運んで実測をさせていただき、
その寸法を今の住居に置き換えて「リビングはこの位の幅なのね~。」といった具合で想像はしておきました。

うちはまだ内覧会前ですが、改めて実測した寸法を確認した上で、内覧会に望みたいと思います。
296: 契約済みさん 
[2014-02-11 15:40:08]
平日にしか内覧できないのは不親切ですね。 かなり念入りにチェックしておく、又は指示しておいた方が良いですよ。

注意書きがあったのかもしれないのですが、駐車スペースも 通路を暖をとるスペースに使う為に通れないので停められませんでした。

リビングは思ったより狭く感じました。

わかっていたことですが、お隣の都営住宅が高いので、圧迫感は多少ありましたね。
297: 契約済みさん 
[2014-02-11 18:52:32]
295さん

モデルルームは、採寸してなくて、後悔してました。
内覧会で大きさが、違ってたら、教えて下さい!!
298: 契約済みさん 
[2014-02-11 21:47:19]
みなさん時間はどのくらいかかりましたか?
一時間程度とかいてありましたが指摘箇所+採寸だとかなりかつかつでしょうか。
299: 契約済みさん 
[2014-02-11 22:51:19]
あの、引越しを業者に頼むのは始めてなのですが、
サカイに見積りを取って他社にお願いした場合、
サカイに電話した方がいいですか?
その場合、何て言えばいいでしょうか?
電話しないと、引越し当日に現れたりしないでしょうか?

300: 契約済みさん 
[2014-02-11 23:04:20]
299さん

サカイとは契約したんでしょうか?

それとも他も検討しますと、その場で言ったんでしょうか?

契約しとならキャンセルの連絡は必要です。
301: 契約済みさん 
[2014-02-11 23:05:54]
299さん
当然、お断りの連絡はすべきです。
引越会社からしたら、見積り依頼を受ける=見込み客なわけですから。しかもこの期末時期であれば、早くにお断りの連絡をもらわないと、それだけで機会損失ですから。
302: 契約済みさん 
[2014-02-11 23:48:49]
全て合わせて2時間30分ほどかけましたよ。  担当が付くのでせかされることもありませんので、時間は気になさらないでも大丈夫だと思います。
303: 契約済みさん 
[2014-02-12 10:02:57]
302さん
ありがとうございます。
安心しました。仕事の関係で一人でいかなければならず不安でしたがこの時間なら隙間なくチェック出来そうです。
304: 契約済みさん 
[2014-02-12 12:10:47]
内覧会いってきました。

9時に入って11時半くらいまででひとりで採寸しました。
最初は担当さんと一緒にまわり説明とチェック、、

そのあとひとりで採寸。

採寸は17時までに終わればいいそうで、焦らされることもなくゆっくりできますよ。

指摘箇所は14箇所ありました。

軽度の汚れ、傷。あとは窓枠歪みもありました。
305: 契約済みさん 
[2014-02-12 15:31:43]
304さん

内覧会お疲れ様でした。
お一人大変でしたね。
他のかたも20とおっしゃっていましたが意外とチェックの箇所があるのですね。見落とさないか心配です。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
306: 契約済みさん 
[2014-02-12 15:38:43]
内覧会参加された皆さまお疲れ様でした。
会場で案内のあった懇親パーティー参加されますか?
参加される方はご家族でいらっしゃいますか?
307: 契約済みさん 
[2014-02-12 18:09:37]
内覧会参加された皆様お疲れ様でした。
うちは採寸含め、全部で4時間かかりました。
指摘箇所も20箇所余りありましたが、時間をかけてチェック出来たので良かったです。
懇親会は夫婦で参加する予定です。色々交流出来ると良いですね。
308: 契約済みさん 
[2014-02-13 13:26:45]
うちは先ほど内覧会&採寸が終わりました。

曇り空のあいだから日差しが出たとき、その日当たりのよさに大変満足しました。またスカイツリーも眺望でき、改めて引越後の生活が楽しみになりました。

内覧会での指摘事項は軽度な汚れのみ、10箇所弱でした。
業者さんのしっかりした仕事にも満足です。

懇親会も参加予定です♪
309: 契約済みさん 
[2014-02-13 13:45:04]
日当りは良かったですよね♪
部屋は狭いのがしょうがないのですかね。。。
家族で生活するのには、狭すぎる。
 
310: 契約済みさん 
[2014-02-13 15:29:21]
うちも内覧終わってこれからが楽しみです!指摘箇所は小さな傷、シミ、フィルター、シンクの下のゆがみ等、15箇所くらい。小さなことですが、気分よく入居したいので指摘しました。日当たりもよく、ベランダも広い!部屋は今のところより広いので
大満足です!懇親会は参加したいと思っています。せめてお隣さんとは顔合わせして会話出来たらと。
311: 契約済みさん 
[2014-02-14 12:54:19]
内覧会、先日行きました。
床の傷、壁の破れ、結構ありました。
あと、玄関ドアの鍵が掛からず驚きましたが。。笑
新築でも、結構色々あるをだなーとびっくりしました。
312: 契約済みさん 
[2014-02-15 10:32:37]
時間がなくて、内覧会でリビングの床からカーテンレールまでの高さを測り忘れてしまいました。どなたか教えていただけませんか?お願いいたします。
313: 契約済みさん 
[2014-02-15 11:13:14]
312さん
契約したお部屋によって構造が違うので一概には言えませんが、我が家は下り天井でリビングの床からカーテンレールまでの高さは187センチありました。
314: 契約済みさん 
[2014-02-15 14:14:31]
内覧会に行ってきました。狭いとの声がけっこうあったので不安でしたが、狭さに不満は感じませんでした。各居室の広さも妥当で、内装などの不具合もほとんどなくトータルでは満足でした。
315: 契約済みさん 
[2014-02-15 16:40:21]
どなたか洗面所をワンズで三面鏡にした方いませんか?

内覧会から帰ってきてから気づいたのですが、
パンフレットの写真と違う事が判明しました。

今から指摘しても遅いですよね?

316: 契約済みさん 
[2014-02-15 16:57:05]
キャンセル3戸が売りに出されていますね。

まさか、内覧会で気が変わったなんてことはないでしょうか。
317: 契約済みさん 
[2014-02-15 17:02:32]
315さん
我が家も三面鏡にしました。ご指摘されて気づきました。確かにパンフレットと仕様が違いますよね。鏡は三面鏡ですが、下の部分は茶色い壁紙です…パンフレットは下の部分も鏡になってますよね。危うく見逃すところでした…
今から指摘しても遅くはないと思います。担当の方が内覧会以外に3ヶ月間は見逃した箇所があっても直す趣旨の話をしていましたので。内覧会で指摘された箇所を一斉に直した方が、業者の出入りも減るということだけみたいです。我が家も三面鏡の件を問い合わせしてみます。ありがとうございました。
318: 入居前さん 
[2014-02-15 17:15:44]
317です
長谷工の契約業務センターに、ワンズセレクトの三面鏡の件を問い合わせた結果、三面鏡の仕様が変更されたのか、取り付けミスなのかは発注業者が土日休みということで長谷工の方では今の段階ではわからないそうです。確認をとって後日お返事をさせて頂きますということでした。
319: 契約済さん 
[2014-02-15 17:51:57]
三面鏡の件は業者に強く抗議しました
謝って終わりとか何もしないとかやめてくださいと念を押しときました
どうにもならなかったら我が家はお金払わないつもりです
320: 契約済みさん 
[2014-02-15 17:54:14]
319さん
我が家も参考にさせていただきます。
321: 契約済みさん 
[2014-02-15 18:09:09]
313さん
高さ情報ありがとうございます。
思ったよりも低かったんですね。
322: 契約済みさん 
[2014-02-15 18:18:02]
先日の内覧会で、ベランダの部屋側の片方の角が逆勾配になっており、雨が吹き込んだ時に水が溜まってしまう箇所がありました。他にどなたか気がつかれたかたいますか?
323: 入居前さん 
[2014-02-15 18:59:10]
316さん

ホントですね!
でも今更ながらキャンセル戸で出ている507号室の80Gの間取り、良いですね(笑)
http://www.funtascity.jp/rm80G.html
リビングと洋室を打ち抜いて18.5畳の広々リビングになっており、
またオプションも一部記載されてますが食洗機やデザイン換気扇などがついてますね。
価格もオプション込の3200万円代ということで、当初価格より安価で魅力的です(笑)
324: 契約済みさん 
[2014-02-15 20:14:49]
何が原因だったか知りたいですよね。。
部屋が狭いからかな笑

早めの判断だったですね。
325: 契約済みさん 
[2014-02-15 21:28:17]
鏡気づきませんでしたよ 危ない所でしたよ 3面鏡のが収納も増えそうですしね 費用かかるなら考えものですが
326: 契約済みさん 
[2014-02-15 21:42:57]
325さんはもともとワンズで三面鏡を注文してますか?

みなさんがいっているのは三面鏡の下の部分、収納はなく鏡張りになっているはずの部分です。


ここがクロス張りでも鏡張りでも収納はかわりませんよ。
327: 契約済みさん 
[2014-02-15 23:25:49]
322さん
気づきませんでした。
指摘されましたか?対応可能なのでしょうか?
328: 契約済みさん 
[2014-02-15 23:34:25]
入居者の皆様。内覧会お疲れ様です。新築でも注意してチェックしてみると傷とか歪みとかあるんですね! ところで、住宅ローンの金利ですが皆様長期固定でしょうか? 自分は、購入の見積りをしてもらった時は変動金利で、これくらいの金額ならと思い、購入に踏み切りましたが実際には銀行の方と話して長期固定になりました。最初の予定よりは月額の支払い額が上がりました。皆様の意見をお願いします!!
329: 契約済みさん 
[2014-02-15 23:39:31]
変動にしました。5年後に見直しの際に変動から固定にも変更が出来るそうだったので。今すぐ急激に金利が上昇することもなさそうだということで、金利の低い変動を選びました。
330: 契約済みさん 
[2014-02-16 00:28:48]
私は10年固定です。

マンションの営業は、支払額を少しでも減らして買いやすさをアピールするため、変動金利で試算すると思います。

だから、あまり参考にはなりません。


住宅ローン減税等も考慮して、返済額を固定化するためにも、10年固定にしました。

10年後は、その時の金利情勢で判断しようと思います。
331: 契約済みさん 
[2014-02-16 00:58:15]
私は変動にしました。
毎年100万繰り上げして
支払う予定です。

金利だけでも、すごい金額になりますよね。。。
332: 契約済みさん 
[2014-02-16 00:58:27]
私も330さんと同じ10年です。
変動は魅力的でしたが、やはり変動だと金利を気にしながらの生活、そして生活費の工面のしやすさから固定にしました。
333: 入居前さん 
[2014-02-16 03:03:02]
狭いと言っておられる方たちは、マンションは初めて買われる方たちでしょうか。
334: 契約済みさん 
[2014-02-16 07:33:13]
10年の固定金利です。

理由は、変動金利と固定金利の基準金利が、基本的に違う動きをするので、変動金利が上昇したから固定金利というのはなかなか難しいからです。多分、変動金利が上昇しているときには、既に固定金利が先行して上昇してます。

今の固定金利は、すごく低いので、返済額を明確にするためにも、固定金利を選択しました。
335: 契約済みさん 
[2014-02-16 09:21:31]
327さん
一応指摘しました。
改修の項目にあげてもらったので、大丈夫だと思います。
336: 入居済みさん 
[2014-02-16 12:34:15]
333さん
同意です。都内のファミリー向け分譲マンションの平均専有面積は70㎡程度ですから、決して狭くは無いかと思います。
思ったよりも狭かった、というのは各人の主観(思い込み)なのですから、わざわざ公言しなくても良いのでは?と思います。
337: 契約済みさん 
[2014-02-16 12:55:51]
モデルルームは、広く見せるように細工してあります。

だから、いざ完成して、中に入ったら狭く感じるのは仕方ないことです。
338: 入居前さん 
[2014-02-16 13:15:04]
もし、キャンセル住戸の解約理由が狭いからだとしたら、申し訳ないけど想像力なさすぎだと思います。間取りも変更してたりするので、さすがに別の理由だと思いますが。

よくある68㎡ってもっと狭いですよ。
あと、天井や窓の高さ、床の色(濃い方が狭く感じる)で感じ方大分変わります。
リビオは窓枠天井と低めなので少し閉塞感があるのかもしれませんね。
339: 契約済みさん 
[2014-02-16 13:20:46]
狭いとおっしゃる方はモデルルームを見て決められたのでしょうか。モデルルームは本来リビング横にある洋室をリビングに変更したものですよね。広く見えて当然です。実際の間取りはワイドリビングではなく縦長リビングですから。契約の際しっかり間取り図を見ていれば、内覧会で実際の部屋を見ても不満は出ないと思います…。下り天井や梁は構造上仕方ないですよ。23区内でこの値段で80平米前後の物件ってなかなか見かけません。5千万以上の物件になれば80平米以上も珍しくはないですが…
340: 契約済みさん 
[2014-02-16 14:12:09]
青田売りだから、狭く感じるのも仕方がないですよね。

これだけ高額の買い物だから、本当は完成したもの見てから買えれば良いんでしょうけど。
341: 契約済みさん 
[2014-02-16 14:19:49]
CGでも使って、景色や間取、オプションを付けた時のイメージとかでもあれば、また違うのかもしれませんが。

でも、このマンションはけっして狭くないですよ。

中古マンションの内覧をすれば、わかると思います。
342: 契約済みさん 
[2014-02-16 14:43:28]
340さん
今マンションの建設ラッシュですが、モデルルームはこちらしか見学されなかったのでしょうか?完成したものを買うとしたら、せいぜい売り残りの人気がない間取りやキャンセルされたものしかありません。完成前に契約するのが今は主流です。
343: 契約済みさん 
[2014-02-16 15:06:18]
価格的には、一次取得者向けのマンションだから、はじめて買う人も多いだろうし、一部の人は何故狭く感じた人が悪いみたいに言うのでしょうか。

内覧会での正直な気持ちなんでしょうから、それはそれで良いのでは。とくにこのことは、よく言われてます。Googleすれば、一杯でてきます。
まして、間取図すらみずにモデルルームだけで決めたとか、誹謗中傷に近いと思います。


私は、他のモデルルームも中古マンションもみたし、何度も転勤で内覧した経験もあるので、これくらいの広さだと実感してます。
347: 入居前さん 
[2014-02-16 15:49:44]
部屋が狭いとか言われてもなんの情報も得られません。

内覧会の話に戻しましょう。
我が家は三面鏡の件、その場で指摘しました。長谷工に確認して折り返すと言われました。
あの写真だと誰もが下も鏡だと思っちゃいますよね。
348: 契約済みさん 
[2014-02-16 15:56:22]
三面鏡の下も鏡だと思って契約したのでクロス張りのままならかなりショックです。今住んでいる家が賃貸ですが、ワンズセレクトのカタログと同じで三面鏡の下も鏡になっています。
349: 契約済みさん 
[2014-02-17 01:14:19]
狭いと思うのは、個人的な理由なので、狭いと思わなければそれでいいんじゃないのですかね。
田舎育ちの一軒家暮らしだった人は、そう感じるのかと思いますよ。

そんなに、人を攻撃するような事はやめましょうね。
そもそも公言するのも、1つの感想なので、それをどうこう言うべきでもないんじゃ
ないんですかね。

気持ちよく住めるようにしていきましょう♪
350: 入居前さん 
[2014-02-17 06:37:03]
349さんに同意です

さて、三面鏡以外のオプションでも他にカタログ等と仕様が変わっていたところはありませんでしたか。

当日、ワンズのカタログを持っていくのを忘れましたが、後で確認する限り、私は無かったと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる