【購入者専用】リビオ北千住
676:
入居済みさん
[2014-06-23 19:33:12]
今は誘い会い登校という形で登校しています。マンション内に小学生が多いので自然と集団登校みたいになっています。
|
677:
契約済みさん
[2014-06-24 09:42:50]
僕らのときは1年から六年までずっと地区で集団登校していましたけどね。足立区も少子化で変えたんですかね。
交通量多い場所なので、親御さんたちは心配ですね。 |
678:
入居済みさん
[2014-06-24 10:46:12]
>>677さん
足立区がご出身ですか? 双葉小学校の通学区域は全く大通り渡らないので安全ですよ。交通量も少ないですし。登下校の時間帯にはシルバー人材センターから派遣されている交通安全指導員さんが交差点などにいらっしゃるので親としては助かります。 |
679:
マンション住民さん
[2014-06-27 17:35:04]
今、一階ロビーで4、5人の小学生が靴のままソファーの上に足を乗せてゲームしてました。駐車場でブーメランしてる子たちも。。ちょっと、と思いましたが注意する勇気がありませんでした。ロビーじゃなく誰かの家で遊べばいいのに、
|
680:
入居済みさん
[2014-06-27 22:47:21]
え…駐車場で遊んでるお子さんいたんですか…。
駐車場の車に傷つけたら責任取れるのでしょうか… 私もロビーの賑やかな小学生見かけました。 管理人さん一体何してるんでしょうね。 |
681:
入居済みさん
[2014-06-27 23:35:13]
管理人は注意しないとおもいますよ。
それは管理人の仕事ではないので。 複数の小学生となると同じマンションじゃないお子さんもってことですかね。 学校に連絡→指導とかですかね? |
682:
入居済みさん
[2014-06-28 12:28:35]
まずはそこにいるお子様を注意するべきでは???
学校に連絡→指導だと、該当する子どもたち全員に指導がいきますよね??? 関係ないお子様まで指導となるとちょっとかわいそうだと思います。 |
683:
入居済みさん
[2014-06-28 14:07:22]
注意する勇気がなかったと書いてある以上お子様にお伝えするのは難しいのではないですか?
注意できる人がみかければそれでいいんでしょうが。 お子さんがいらっしゃるかたはわかりませんが、子供と接点がない側からすると子供に声をかけるのはそうとう勇気がいります。 変な人にこえかけられた!とこちら側が変質者になる場合も考えられますし、どういう反応がかえってくるか予測不能なんです。 小学生のころは近所から道で広がって帰宅していて危ないと連絡がありました。みなさん広がらないように帰宅してくださいね。など全体集会や、朝礼で指導などはよくありました。一部の生徒がしていたことでしょうが、関係ない生徒も当たり前のことを言われているのでかわいそうなどというかんじもなかったですが…指導なので怒られる訳ではないでしょうからね。 今は時代がかわって違うのでしょうか。 まぁ指導とはいわずも相談くらい別にいんではないでしょうか。 |
685:
住民さんA
[2014-06-29 00:09:19]
ベランダの喫煙、なんとかならないですかね。。。
すごく迷惑!!臭い!!! 前のマンションでは管理人さんが掲示板に張り紙してくれたり、 皆のポストに注意の紙をくばったりしてましたが、このマンションはどうなんですかね? タバコは規約違反なので早く対処してほしいのですが。 |
686:
入居済みさん
[2014-06-29 16:33:20]
規約違反だったんですね!
グレーゾーンかとおもい我慢するしかないと思ってました… |
|
687:
マンション住民さん
[2014-06-29 23:41:18]
話は変わりますが、
Google mapにリビオ北千住が反映されましたね。(先日まで建設中のものでした) 朝焼けの中、なかなか綺麗にマンション映ってますよ。 |
688:
入居済みさん
[2014-06-30 12:37:57]
みまして!エントランスの所もGoogleカーが通ってたのか~と思うとなんだか嬉しくなりました。
|
689:
マンション住民さん
[2014-07-02 15:15:20]
5日の報告会は必ず出席しなければいけないですか?
|
690:
マンション住民さん
[2014-07-02 16:45:59]
こちらを拝見していると時々ロビーの使用について書かれていますが、国籍の違う方が大きな声で話してた。とか小学生がゲームをしていた。とか。通る時にうるさいと感じるかもしれませんが、居住スペースにまで及んでいるわけではないですよね? どうしてそんなに気にするのか、と正直思います。靴のままソファーに上がったり、駐車場で遊んでいたりというのは注意していいと思いますが、何がそんなにいけないのかと疑問に思います。あくまでも個人の意見ですが。
|
691:
マンション住民
[2014-07-05 11:05:51]
何が気になるかは人それぞれ違うのですから、違う考え方に気づけたと思えばいいのではありませんかね。
ちなみに我が家は隣人のベランダマナーに困っています。 我が家との境で携帯通話(窓を開けているとテレビの音も聞こえない)、喫煙、境ギリギリにたくさんの植木を置いており、毎朝水やりされる度に直接土を含んだ水が流れてくる、虫が飛んでくる。 お互いさまの部分があると思い、窓を開けない、毎日排水口掃除をする、虫避けを置くなど対策はしていますが、もう少しだけ配慮して頂けたらと思わずにはいられません。 きっと、気にならない方なんでしょうけど・・・・。 |
692:
入居済みさん
[2014-07-05 11:35:41]
|
693:
住民さんA
[2014-07-05 16:52:33]
気配りですか…
確かに大事だとは思いますけど、そんな事まで掲示板に入れるか?という意見も見受けられますけどね。神経質の方もいれば無頓着の方もいます。まあ、妥協点がうまく見つかればいいと思いますけど。 |
694:
マンション住民さん
[2014-07-05 17:07:03]
でも、バルコニーを含めた共用部分での禁煙など、ルールは守らないといけませんよね。
|
695:
マンション住民さん
[2014-07-05 17:42:39]
明らかな規約違反だけでいいんじゃないですかね?
|
696:
マンション住民さん
[2014-07-05 22:45:00]
ベランダの喫煙者がゼロになったとしても、部屋内の換気扇の所で吸った煙は換気口から流れてしまうようです。また、お隣のマンションのベランダで吸われてる煙もリビオに流れてくるので防ぎようがないと新日鉄の方がおっしゃってました。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報