【購入者専用】リビオ北千住
552:
入居済みさん
[2014-04-28 19:31:09]
ロビーで騒いでいる方何度か遭遇しましたが、国籍が違う方ですね…
|
553:
マンション住民さん
[2014-04-28 19:46:40]
騒いでるというかおしゃべりしてる方たちですよね。
危険度からしたら自転車のほうが気になりますけど.. あと、バイク空ぶかしするのが一台いますね。 もうちょっと周りのことを考えて行動したらんな気持ちよく住めるのに.. |
554:
入居前さん
[2014-04-28 20:47:33]
ロビーで大きい声でお話して、子供たちは大暴れ&ソファの上も土足であがっても一緒にいる大人たちは無視。
子供たちが走り回っていたので「危ないよ」と言っても、言葉がわからないのかおさまることもなく… 平日は同じ時間にいらっしゃるのでロビーから入るのがいやになります。 |
555:
マンション住民
[2014-04-28 22:03:45]
548さん。気持ちはわかりますが、来客用自転車置き場に停めて良い理由って何なのかなと思います。
我が家も4台自転車がありましたが、あらかじめ2台しか借りられないことは知らされていたので、折り畳み自転車に買い換えましたよ。 家族で住んでいる方が多いので自転車を3台以上持っている方も多いのでは? 以前住んでいたマンションでは、住民のマナーが悪いため来客用駐輪場と駐車場が使用できなくなりました。 そうならない事を願っています。 |
556:
マンション住民さん
[2014-04-28 22:29:33]
またクレームが続出ですね。
騒音の話題の際に539さんや540さんが書き込んでいましたが、ここに書き込んだって何も解決しませんよ。 「いいマンションにしたい」と口ばかりで、本当にそう思うのであれば実際に見たあなたたちが注意するべきではないでしょうか。 管理会社に言って掲示したところで当人は自分のこととは気づかないでしょうし、誰かが本人に言わないと何も変わりません。 ここに書き込んで賛同を得て満足ですか? 陰口ばかり言っている典型的な日本人がたくさんいるようにしか思えません。 自分が正しいという自信があるのであれば、恥ずかしいことなんてないはずです。 それなら当人に直接言って下さい。 ロビーで騒ぐことや、自転車の乗り入れを肯定してるわけではなく、もちろん反対です。 ただ、ここでの書き込みは見ていて非常に不愉快です。 |
557:
マンション住民さん
[2014-04-28 22:43:55]
556さん。
たしかにここで書いたからと解決にはなりませんが、注意することが恥ずかしいわけではないのでは? 昨今、正しいことを正しいと注意しただけで、刺されたり嫌がらせされたりする事件も多く、躊躇してしまいます。 以前の住まいでは住民トラブルをふせぐため、必ず管理会社を通してくださいと言われていましたよ。 まぁ、そういう対応のマンションもありますからね。 |
558:
入居済みさん
[2014-04-28 23:16:28]
555さん、ご意見ありがとうございます。確かに、折り畳み式自転車は簡単ですね。トランクルームに入ればベストです。探してみます。来客用は来客用のみで利用できるようになれば良いですね。対策されている方がいて安心しました。
|
559:
入居済みさん
[2014-04-29 00:04:35]
556さん。
直接ロビーで騒いでいる方やエントランスに自転車を乗り入れてる方を見かけても、注意出来る勇気がないので、もし556さんがそのような場面に出くわした際には是非一言注意してくだされば有難いです。期待しています。 |
560:
入居済みさん
[2014-04-29 08:51:18]
ロビーで騒いでる方の前をみなさん通られるときにどの様な態度されてますか?
挨拶しましたら笑顔で返してくれるいい人ばかりです。 もう少し静かにとお願いしてもおこったりされない と思います。日本語わかるのか不明ですが… 私的には賑やかでいいなぁと、白いソファもパンフレットでみたときから絶対汚れるだろうと思ってたので。どっちみち親の手をはなれた小中くらいの子供がゲームとかやるのに使ったりするんだろうなぁなど予想してました。 引っ越し後ずーっと使われなかったエントランスをみて必要あったのかと寂しくおもってたぶん、今利用されているのをみて嬉しく感じたり。 聞きなれてる日本語じゃないので違和感があり、うるさく感じるかもしれませんが、子供がいない、我が家は、井戸端会議の主婦の声や、子供の遊ぶこえは国に関係なくいつでもどこでもビックリするほどうるさいです。それがにぎやかでまたいいのですが。 自分達も小さいころはそうやって回りに迷惑かけて育ってきたのですし、そんなガミガミいわないでも、っというかここで、強い口調で不平不満いわれてるだけだと関係ない人に嫌な思いさせてるだけですから、不満な行動をしてる人とさしてかわりないとおもってしまいます。 あなた方もここを気持ちよく利用したいとおもってる方々に不愉快な思いをさせてしまっていますよ! マンションでの生活も、ここでの書き込みももっと、丁寧で相手のことを考えた発言行動をしませんか?ネットだと顔が見えない分言葉がきつくなる傾向があるので。感情に任せた言葉やとげのある言葉は少し気をつけて欲しいです。 自転車の件は危ないですよね。二度目にあったときは注意しようとしましたがとっさのことで反応できませんでした…。反射能力が乏しいのかもしれませんが、待ち構えてないとあれは言えないです… こればっかりはしばらく降りて押して通行するように自動ドアのところに目立つよう張り紙するのが一番かなとおもいます。 |
561:
マンション住民
[2014-04-29 08:57:29]
556さん。
私は書き込みを不愉快だとは感じません。 このような考え方もあるのかと気づかされる事も多いです。 みなさん書き込み内容で必要ないものは受け流して読む大人なのではないでしょうか。 あなたの不愉快、クレーム、陰口を言う日本人と言う意見もまた個人的見解ですよね。 全否定する書き方に悲しくなりました。 確かにもっと楽しい話題が増えると良いと思います。 |
|
562:
入居前さん
[2014-04-29 17:16:21]
直接言える人はいいかもしれませんが、みんながみんなそんな勇気持ってるわけではありませんしね。
歩きタバコしてる人間に直接注意できる人もごく少数でしょう、これからも顔合わせる人に対しては尚更でしょうし。 まだ数度しかマンションに行っていないのでなんとも言えませんが、あの狭い入口から自転車乗るとは・・・ 管理人さんは何してるんでしょう |
563:
マンション住民さん
[2014-04-29 17:28:11]
562さん。
管理人さんがいない時間なんですよ。 学校や保育園帰りなのか、、 |
564:
マンション住民さん
[2014-04-30 15:22:31]
556さん。
先日の騒音の書き込みは、確かにここで話すことではないのかなと思いました。 当人同士の問題ですので、直接騒音を出してる方に言うべき話だと思いますし ここで言っても何も解決にはならないのはわかります。 ですが、今回の自転車をエントランスに入って乗りながら入る、というのは マンション住民皆さんが遭遇する確率のあることで 危険な目に合うかもしれないので気を付けてくださいという意味で 書き込みして下さってると思いますし、『またクレーム』とおっしゃってますが ちょっと意味合いが違うのではないかなと思いました。 自転車に乗った若いお母さんですが、私も朝通り抜けるのを見ました。 あっという間に通り過ぎてしまったので注意する暇がありませんでした。。 多分、ちょっと前に話題になったエントランス前に子供乗せ自転車を置いてる方だと思います。 管理人さんに言っても『見かけたら注意します』位みたいですし、 管理会社に電話して、前におっしゃってた方がいましたが 各戸のポストに乗ったまま入ることと エントランス前に自転車駐輪禁止の紙を入れて頂くしかないのでしょうか… 住みやすいマンションにしたいのに、こういう方がいるのは非常に残念ですね。 |
565:
匿名
[2014-05-01 17:17:15]
556さん
わたしは、色々な意見が出て良いと思います。 不愉快なら、この掲示板を見なければいいのでは 匿名掲示板です。良いことばかりではないのでは また、貴方様みたいな方ばかりでもなりたたないでしょ。 |
566:
入居済みさん
[2014-05-03 09:39:55]
話題を変えてしまって申し訳ないのですが、
上下で自転車置き場をお借りしてるかたに質問です。 上段って家族のどなたが使ってますか? 我が家は引っ越し先で新しく新調しようとおもい自転車を処分して引っ越してきたのですが、引っ越してきてから上にのせる自転車って軽い方がいいのか?、そもそもお父さんなど、男性じゃないと難しいのかと購入する自転車を悩んでいます。 できれば、下に電動、上は子供用の普通の自転車という考えですが、子供に上段がむずかしいとなると電動はおあずけになります。 電動にしようとおもっている自転車は後ろに子どもをのせるシートがつくので、そもそも上に置くのは難しいのでしょうか? 自転車置き場をご利用のかた御力をおかしください。 |
567:
マンション住民さん
[2014-05-03 10:32:13]
上は旦那が、下を電動自転車をいれてます。
電動自転車は規則で上段禁止だったはずです。 重くて危ないです。 上はお子さん、、とはお子さんが出し入れする予定でお考えですか? だと難しいかもしれません。 結構力がいりますし、乗せるのも大変です。 見ていると上に男性用のかたが多いですね。 通勤で毎日自転車のるかたは下にしているみたいです。 あ、このあいだはご主人が出勤のさいに下段ねか自分の自転車をだしたあと、上のママチャリを下に下ろして入れ替えているかたもいました。 優しいなぁ~と思いました♪ |
568:
入居済みさん
[2014-05-03 18:09:14]
567さん
そうなんです。 電動だと上は無理なので、普通のママチャリになるのですが、子供用シートがついていると、普通の自転車でもかなり重くなるので上段は難しいですよね。 自転車を乗せるのは子供がする予定です。 やはり難しそうですね。 前のコメントにあった折り畳みなども視野に再検討してみます。 実際の使い勝手がきけよりイメージができました。 ありがとうございます。 最後のお話ほっこりしました。 素敵な方ですね~!! |
569:
入居済みさん
[2014-05-03 18:13:03]
子供用シートがついていると下段に置いた場合、上段を引き出す時に上段がシートに当たり引き出せません。
大変使い勝手が悪いんです。 |
570:
マンション住民さん
[2014-05-03 18:28:23]
569さん。
うちは下に子供乗せシートついた自転車ですが、上は普通に、引き出せていますよ。 |
571:
入居済みさん
[2014-05-03 18:49:41]
569さん、570さん
568です。 子供用シートによって(または自転車のサイズ?)は引き出せないこともあるんですね!! たしかに色々シートも種類がありますもんね。 そこは盲点でした。まったく考えてなかったです。 どのタイプでも大丈夫だと普通思いますよね。 恥ずかしながら、ここに越してくるまで、立体駐輪場の上段は地面まで下ろせて押しながら納車できるタイプしか知らず、ここのマンションもそうだと思っていました…。内覧のとき確認しておけばもっと早くから色々考えられたのですが。 購入するときはサイズも確認して購入します! 情報ありがとうございます。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報