新日鉄興和不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【購入者専用】リビオ北千住」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住元町
  6. 【購入者専用】リビオ北千住
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-03-10 18:28:12
 

リビオ北千住の契約者専用スレッドです。


ワンズセレクトやオプション、近辺のオススメ店など、、

いろいろ話しましょう!

いろいろな方が見て、投稿するので、
内容や言葉、表現方法には気をつけて
楽しいスレッドにしましょう!

[スレ作成日時]2013-03-06 19:42:01

現在の物件
リビオ北千住
リビオ北千住  [【先着順】]
リビオ北千住
 
所在地:東京都足立区千住元町69番6(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 北千住駅 徒歩19分
総戸数: 184戸

【購入者専用】リビオ北千住

327: 契約済みさん 
[2014-02-15 23:25:49]
322さん
気づきませんでした。
指摘されましたか?対応可能なのでしょうか?
328: 契約済みさん 
[2014-02-15 23:34:25]
入居者の皆様。内覧会お疲れ様です。新築でも注意してチェックしてみると傷とか歪みとかあるんですね! ところで、住宅ローンの金利ですが皆様長期固定でしょうか? 自分は、購入の見積りをしてもらった時は変動金利で、これくらいの金額ならと思い、購入に踏み切りましたが実際には銀行の方と話して長期固定になりました。最初の予定よりは月額の支払い額が上がりました。皆様の意見をお願いします!!
329: 契約済みさん 
[2014-02-15 23:39:31]
変動にしました。5年後に見直しの際に変動から固定にも変更が出来るそうだったので。今すぐ急激に金利が上昇することもなさそうだということで、金利の低い変動を選びました。
330: 契約済みさん 
[2014-02-16 00:28:48]
私は10年固定です。

マンションの営業は、支払額を少しでも減らして買いやすさをアピールするため、変動金利で試算すると思います。

だから、あまり参考にはなりません。


住宅ローン減税等も考慮して、返済額を固定化するためにも、10年固定にしました。

10年後は、その時の金利情勢で判断しようと思います。
331: 契約済みさん 
[2014-02-16 00:58:15]
私は変動にしました。
毎年100万繰り上げして
支払う予定です。

金利だけでも、すごい金額になりますよね。。。
332: 契約済みさん 
[2014-02-16 00:58:27]
私も330さんと同じ10年です。
変動は魅力的でしたが、やはり変動だと金利を気にしながらの生活、そして生活費の工面のしやすさから固定にしました。
333: 入居前さん 
[2014-02-16 03:03:02]
狭いと言っておられる方たちは、マンションは初めて買われる方たちでしょうか。
334: 契約済みさん 
[2014-02-16 07:33:13]
10年の固定金利です。

理由は、変動金利と固定金利の基準金利が、基本的に違う動きをするので、変動金利が上昇したから固定金利というのはなかなか難しいからです。多分、変動金利が上昇しているときには、既に固定金利が先行して上昇してます。

今の固定金利は、すごく低いので、返済額を明確にするためにも、固定金利を選択しました。
335: 契約済みさん 
[2014-02-16 09:21:31]
327さん
一応指摘しました。
改修の項目にあげてもらったので、大丈夫だと思います。
336: 入居済みさん 
[2014-02-16 12:34:15]
333さん
同意です。都内のファミリー向け分譲マンションの平均専有面積は70㎡程度ですから、決して狭くは無いかと思います。
思ったよりも狭かった、というのは各人の主観(思い込み)なのですから、わざわざ公言しなくても良いのでは?と思います。
337: 契約済みさん 
[2014-02-16 12:55:51]
モデルルームは、広く見せるように細工してあります。

だから、いざ完成して、中に入ったら狭く感じるのは仕方ないことです。
338: 入居前さん 
[2014-02-16 13:15:04]
もし、キャンセル住戸の解約理由が狭いからだとしたら、申し訳ないけど想像力なさすぎだと思います。間取りも変更してたりするので、さすがに別の理由だと思いますが。

よくある68㎡ってもっと狭いですよ。
あと、天井や窓の高さ、床の色(濃い方が狭く感じる)で感じ方大分変わります。
リビオは窓枠天井と低めなので少し閉塞感があるのかもしれませんね。
339: 契約済みさん 
[2014-02-16 13:20:46]
狭いとおっしゃる方はモデルルームを見て決められたのでしょうか。モデルルームは本来リビング横にある洋室をリビングに変更したものですよね。広く見えて当然です。実際の間取りはワイドリビングではなく縦長リビングですから。契約の際しっかり間取り図を見ていれば、内覧会で実際の部屋を見ても不満は出ないと思います…。下り天井や梁は構造上仕方ないですよ。23区内でこの値段で80平米前後の物件ってなかなか見かけません。5千万以上の物件になれば80平米以上も珍しくはないですが…
340: 契約済みさん 
[2014-02-16 14:12:09]
青田売りだから、狭く感じるのも仕方がないですよね。

これだけ高額の買い物だから、本当は完成したもの見てから買えれば良いんでしょうけど。
341: 契約済みさん 
[2014-02-16 14:19:49]
CGでも使って、景色や間取、オプションを付けた時のイメージとかでもあれば、また違うのかもしれませんが。

でも、このマンションはけっして狭くないですよ。

中古マンションの内覧をすれば、わかると思います。
342: 契約済みさん 
[2014-02-16 14:43:28]
340さん
今マンションの建設ラッシュですが、モデルルームはこちらしか見学されなかったのでしょうか?完成したものを買うとしたら、せいぜい売り残りの人気がない間取りやキャンセルされたものしかありません。完成前に契約するのが今は主流です。
343: 契約済みさん 
[2014-02-16 15:06:18]
価格的には、一次取得者向けのマンションだから、はじめて買う人も多いだろうし、一部の人は何故狭く感じた人が悪いみたいに言うのでしょうか。

内覧会での正直な気持ちなんでしょうから、それはそれで良いのでは。とくにこのことは、よく言われてます。Googleすれば、一杯でてきます。
まして、間取図すらみずにモデルルームだけで決めたとか、誹謗中傷に近いと思います。


私は、他のモデルルームも中古マンションもみたし、何度も転勤で内覧した経験もあるので、これくらいの広さだと実感してます。
347: 入居前さん 
[2014-02-16 15:49:44]
部屋が狭いとか言われてもなんの情報も得られません。

内覧会の話に戻しましょう。
我が家は三面鏡の件、その場で指摘しました。長谷工に確認して折り返すと言われました。
あの写真だと誰もが下も鏡だと思っちゃいますよね。
348: 契約済みさん 
[2014-02-16 15:56:22]
三面鏡の下も鏡だと思って契約したのでクロス張りのままならかなりショックです。今住んでいる家が賃貸ですが、ワンズセレクトのカタログと同じで三面鏡の下も鏡になっています。
349: 契約済みさん 
[2014-02-17 01:14:19]
狭いと思うのは、個人的な理由なので、狭いと思わなければそれでいいんじゃないのですかね。
田舎育ちの一軒家暮らしだった人は、そう感じるのかと思いますよ。

そんなに、人を攻撃するような事はやめましょうね。
そもそも公言するのも、1つの感想なので、それをどうこう言うべきでもないんじゃ
ないんですかね。

気持ちよく住めるようにしていきましょう♪

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる