広瀬川を望む位置に建つ予定のデュオヒルズ仙台広瀬川について、
いろいろ情報交換しませんか。
平成27年度開通予定の地下鉄ができたら便利そうって思ってますがどうでしょうか。
公式URL:http://www.d-sendai.com/hirosegawa/
所在地:宮城県仙台市青葉区霊屋下115-4(地番)
交通:JR東北本線・常磐線・仙石線・仙山線「仙台」駅より徒歩20分
JR東北本線・常磐線・仙石線・仙山線「仙台」駅より市営バス10分「霊屋橋・瑞鳳殿入口」バス停下車徒歩1分
(仮称)地下鉄東西線「西公園」駅徒歩12分(平成27年度開通予定)
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:大和小田急建設株式会社
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
[スレ作成日時]2013-03-06 14:51:05
デュオヒルズ仙台広瀬川ってどうですか
81:
匿名さん
[2013-06-05 22:07:06]
|
82:
匿名さん
[2013-06-05 22:50:02]
霊屋というのは、橋が2つあり、独立した島のようにも感じますが
|
83:
匿名さん
[2013-06-05 23:14:55]
|
85:
匿名さん
[2013-06-06 00:10:01]
何も立ってませんよ
もう工事もかなり進んでますから |
86:
匿名さん
[2013-06-06 00:14:04]
要衝なのに地下鉄は通らないんだね
|
87:
匿名さん
[2013-06-06 08:19:15]
要衝も要衝、ここは八木山への大動脈だろ
ここを通らないと八木山へは大遠回りだからね 震災の時、鹿落ち坂が通行止めで長く不便した |
88:
匿名さん
[2013-06-06 08:19:19]
私も島のように感じるけど!!
|
89:
匿名さん
[2013-06-06 22:35:10]
高い。
|
90:
いこいのそばに和菓子屋
[2013-06-11 10:49:14]
広瀬川が大きく湾曲し、その中に、川内、花壇、霊下が宅地をなしている。評定河原橋、霊屋橋のために島のように見えるなら震災時に花壇から米ヶ袋の救援が期待できるのでは?と書くと、仙台市のハザードマップを見ろと。しかし、下流の河原町、長町には触れないんですね。
|
91:
匿名さん
[2013-06-11 11:13:57]
高い堤防でがっちり囲まれてる霊屋下が万一氾濫する程の水量なら、
まず先に川内や花壇がアウト、堤防の無い米ヶ袋3丁目も完全にアウト 河原町や長町は高い堤防があり大丈夫だが、下流の若林や沖野のグランドはアウト 飯田辺りは堤防が低い所も |
|
92:
瑞園の塩ラーメン
[2013-06-11 16:14:49]
この周辺は造成地でなく昔からの土壌、高さ。ハザードマップだけでは測れません。震災時も近所で助け合っていたとか。マンションなら近所付き合い不要と考える人はマンション内でも閉じこもった生活をおくるのでしょうか?地域で助け合うのはそんなに変ですか。霊屋下、結構いいところ。
|
93:
匿名さん
[2013-06-11 16:45:45]
万一氾濫すると、橋が流されそうですね。2つとも流されたら
陸の孤島と化してしまうのです。そして住民同士のきずなも深まるんでしょうね |
94:
瑞園の味噌ラーメン
[2013-06-11 17:13:34]
何ムキになってんの?と返されるので、少しだけ。悲しい、ひっじょーに悲しい。あげあしとって、嫌み言って楽しいですか?
|
95:
匿名さん
[2013-06-11 23:29:29]
まあ、流されようがどうでもいいんだけどさ、誰かが書いていたように、ここのプランは良くない。妥協で買うなら、やめてしばらく諦めるのも賢い選択だと思うけどね。フージャースとやらは気を付けないといかんよ。営業さん自身説明しどろもどろだし、わからないことが多い。なんであんなマンションの構造になっているんだろうね・・・・。地盤も大丈夫か??
|
96:
匿名さん
[2013-06-16 08:52:17]
ここって住民が訴訟起こしているんだよね。
|
97:
匿名さん
[2013-06-16 10:27:22]
|
98:
Kentのクッキー旨し
[2013-06-17 10:56:03]
流されようがどうでもいい、って。検討スレで地盤が心配で対象外というなら理解できますが、既に沢山の住民がいるのに・・・。それから、97の方。引用の意味、私の読解力不足のためと思いますが、分かりません。反対運動している住民が左翼、クソ。デベを失言失職した役人に例えたいのですか?何度も同じように書き込みで恐縮ですが、建ってしまえば、戸建てに偏見持たなければ、期待できる物件かと。
|
100:
匿名さん
[2013-06-18 12:36:59]
>>99 逆ですよ。
最近はどこの町内会でも、高齢化や核家族化で加入者が減少して困っています。 地区の運動会など小学校と合同になりましたが、町内代表としてリレーなどで 走ってくれる若いお父さんが集まらずに役員も困っています。 マンションに越して来る若いファミリーは是非とも町内会に参加して頂きたいです。 |
ただ、マンションは戸建と違って、近所付き合いなんて無関係だからね。
溶け込む必要もない。