株式会社フージャースコーポレーションの仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ仙台広瀬川ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. デュオヒルズ仙台広瀬川ってどうですか
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2014-07-01 21:05:18
 削除依頼 投稿する

広瀬川を望む位置に建つ予定のデュオヒルズ仙台広瀬川について、
いろいろ情報交換しませんか。
平成27年度開通予定の地下鉄ができたら便利そうって思ってますがどうでしょうか。

公式URL:http://www.d-sendai.com/hirosegawa/
所在地:宮城県仙台市青葉区霊屋下115-4(地番)
交通:JR東北本線常磐線・仙石線・仙山線「仙台」駅より徒歩20分
   JR東北本線常磐線・仙石線・仙山線「仙台」駅より市営バス10分「霊屋橋・瑞鳳殿入口」バス停下車徒歩1分
   (仮称)地下鉄東西線「西公園」駅徒歩12分(平成27年度開通予定)
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:大和小田急建設株式会社
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

[スレ作成日時]2013-03-06 14:51:05

現在の物件
デュオヒルズ仙台広瀬川
デュオヒルズ仙台広瀬川
 
所在地:宮城県仙台市青葉区霊屋下115-4(地番)
交通:東北本線 「仙台」駅 徒歩24分
総戸数: 67戸

デュオヒルズ仙台広瀬川ってどうですか

21: 匿名さん 
[2013-03-20 22:56:26]
免震なら被害が皆無だと思ってる人が多いようですが、
五橋のアパやシティタワーの住人に話を聞いてごらん。
22: 匿名さん 
[2013-03-20 22:58:04]
まあ、仙台で震災を経験した人で、今更耐震構造のマンションがいいなんて言う人は少数派だよね。どこのマンションもバキバキに亀裂が入って修繕しているし。修繕計画狂ったところもあるだろうから、大変そう。免震だけが唯一ほとんど無傷だったんだよね。だから仙台は免震が標準になった。耐震がいいという人は、耐震物件に住んだらいいと思う。また地震は来ると思うけどね。
23: 匿名さん 
[2013-03-20 23:04:10]
誰か20に費用対効果という言葉を教えてあげて。
あと「免震装置」が60年もつなんてどこにも書いてないね。
24: 匿名さん 
[2013-03-21 19:27:22]
>>21
アパは1棟だけ免震でほかの2棟は耐震だよ。壊れたようなうわさは聞くけど。
シティータワーは免震でなくて、制震構造だから、損傷があった。ミッドプレイスも修繕していたけどね。
25: 匿名さん 
[2013-03-21 19:30:50]
やれやれ、免震ダメとか、ここのデベロッパー関係者としか思えない書き込み多いね。
必死だな。たぶん耐震物件なんだろう。
26: 匿名さん 
[2013-03-21 21:33:16]
>反免震論者は、被災者じゃないね。震災経験していないだろう。もしくはデベロッパーの書き込み。
全部はずれ。失礼な人ですね。
免震ダメなんて一言も言ってないのにね。よく読んでほしい。
議論にならない。
27: 匿名さん 
[2013-03-21 22:11:32]
「デベの書き込みだろ」という書き込みはウンザリだ。くだらない。
28: 匿名さん 
[2013-03-21 22:52:48]
だれも>>26と議論なんてする気ないよ。勘違いも甚だしい。ここは物件の話をするところです。構造の議論の場じゃない。
29: 匿名さん 
[2013-03-22 16:10:43]
整理すると
A「中小規模のマンションの免震は更新費用、メンテナンス費用の負担が心配だね」
という費用負担の懸念に対し、免震信者Bが免震を否定されたのかと勘違いして
B「反免震論者は被災者じゃない」
 「震災経験していないだろう」
 「もしくはデベロッパーの書き込み」
と感情的で的外れな反論。
さらに
B「免震装置は超高層には不向き、低中高層物件に向いています」
という、Aの費用負担の懸念を構造の問題にすり替える。
そして
B「修繕金の心配するなら、機械式駐車場の方が深刻です」
と、誰でも知ってる別の話を持ち出す。

そこで免震信者Bに聞きたい。
あなたはAの費用負担の懸念に的外れな書き込みをしていませんか?
反論したいなら、免震層の更新費用と耐用年数を示し、
中小規模のマンションで免震を導入しても問題ありません、と書き込んではいかがでしょうか。

「構造の議論の場じゃない」と書きながら、議論をふっかけてきたのは誰でしょう?
30: 匿名さん 
[2013-03-22 19:05:23]
匿名なんだから「議論をふっかけた」って、誰だかわからんだろW
それに付き合ってる29も同類だよね。盛り上がってるね。
31: 匿名さん 
[2013-03-23 04:28:20]
30はツマラナイ人間だな。
32: 匿名さん 
[2013-03-23 09:34:27]
以前近くに住んでいましたが、霊屋下は不便です。
車があればまだいいですが、ほかはバスしかありませんし、
スーパーも近くにありません。
朝、仙台駅方面へ行くバスは、裁判所のところで渋滞になるので時間も読めなくて苦労しました。
バスも、東西線ができたら八木山便が減ると思います。

誰をターゲットにしているか不明ですが、立地が不便なので資産価値の高い場所ではないと思いますよ。
この建築現場は川の低いところに近いですから、水害の危険性は十分考えて置いた方がよいと思います。

33: 匿名さん 
[2013-03-23 16:37:16]
そこで自転車通勤はいかがでしょう。
あおば通駅まで2㎞強なので丁度良いと思います。
34: 匿名さん 
[2013-03-23 23:53:05]
チャリ、いいですね。
東北大学正門前のT字路の所が少し坂になるだけで、他はずっと平坦です。
金研の手前を曲がれば一番町はすぐですし、電気通信研の間を通れば五橋もすぐ。
すぐ近くにローソンストア100がありますし、米ヶ袋側にはコンビニやお肉屋も。
西友五橋店もチャリなら5~6分で行けますよ。
35: 匿名さん 
[2013-03-24 02:09:25]
自転車は天候に左右されやすいから、魅力的とまでは言えないね。
36: 匿名さん 
[2013-03-25 14:34:05]
4月に説明会が開かれるみたいですね。
どんな物件か詳しくわかりそうで、ちょっと楽しみですよね。
37: 匿名さん 
[2013-03-25 19:26:16]
この場所って徒歩圏には何もないんだよね。コンビニないし、スーパーないし・・・。
生活したら不便だよ。
個人的には水害が心配。1階とか浸水しそう。機械式駐車場も同じく浸水。
異常気象は、温暖化進むにつれてもっと起こると思う。

説明会ではどんな話になるのやら。
38: 匿名さん 
[2013-04-05 09:57:07]
モデルルームが5月3日オープンらしい
場所は南町通りのビルの中w

近くに適当な場所がないとはいえ、そんな場所でいいのかな?
39: 匿名さん 
[2013-04-11 11:16:35]
確かに水害心配ですね…説明会って4月にあるんですか?
資料さえまだ送られてこない。
40: 匿名さん 
[2013-04-11 13:53:23]
米ヶ袋に住んで48年になりますが、あの辺の広瀬川が溢れた事は一度もありません。
あそこが溢る程の水量になれば、県立工高は完全水没し、米ヶ袋3丁目は水の底です。
上流には大倉ダムもありますし、3.11の様な千年に一度の大雨でも降らない限りは、
霊屋下での水害は、まず考えられませんね。
41: 匿名さん 
[2013-04-11 22:13:27]
異常気象でゲリラ豪雨とかが発生しているのはここ最近になってからで、おそらくこれからも過去に例のない天候になる場合は考えられるでしょう。
過去無いからどうのという議論は古いですよ。
仙台市のハザードマップでも浸水危険地域になっていますからね。
42: 匿名さん 
[2013-04-12 23:04:04]
資料来たけど、見る限りでは、東向きの耐震マンションですね。
安いかもしれないけど、六丁の目と同様、売れ行きはあまり良くないかもね。

広瀬川の写真で惹かれる人はいるかもしれないけど、近隣にスーパーもコンビニもないから不便すぎる。
44: 匿名さん 
[2013-04-13 00:10:59]
>>42
50mの至近にローソンストア100瑞鳳店がありますよ
お肉から野菜や果物まで、生鮮食品も品揃えが豊富です
45: 匿名さん 
[2013-04-13 00:38:30]
そういうのは便利とは言いません。

なお、免震とは一言も書いていません。
フージャースの方針なんだろうと思いますが、おそらく耐震。
値付け間違えると売れなくなると思う。
46: 匿名さん 
[2013-04-13 10:57:27]
東向きだし、耐震でガスなんですよね。
だったら2300万円くらいなら買ってもいいです。
47: 匿名さん 
[2013-04-13 17:17:23]
No.46さん
そうなると、アベノミクスが恨めしいですね。
アベノミクス前なら2300万位が適正だと思いますが。
48: 匿名さん 
[2013-04-13 18:01:26]
アベノミクスでこれから物価はガンガン上がるよ
政府が値上げを要求してるのだから
株だけでなく不動産もすでにバブルの様相を
給料の方はサッパリあがらないけどね
49: 匿名さん 
[2013-04-13 18:10:59]
時々アベノミクスでガンガン物価が上がるという投稿を見かけますが、
そんなに上がって苦労するのは仙台市民よ。給与は上がらないんだから。
個人的には仙台でインフレなんて来ないと思っていますが。
どうもアベノミクス持ち上げる人いるよね。
今のマンション高は震災の影響です。
アベノミクスではありません。
これからの物件で上がる可能性があるのも震災復興の影響が大きいです。

ただここに関しては、上にもあった2300万円程度からじゃないと売れないと思いますよ。
この物件を3000万だして買いたいですか?現実問題として。
3000万出すなら他のいい場所で買えますよ。
50: 匿名さん 
[2013-04-13 19:05:58]
世代が変わったのか、数十年に及ぶ長いデフレで、かつてのインフレをご存知ない人も。
1980年代後半から90年代初頭にかけてのバブル経済。不動産分野、とりわけ新築マンション分野は
最も強くその影響を受け、マンション価格は暴騰。仙台でも一般的な72~75㎡3LDKが4000万円
しましたから。五橋周辺の上階4LDKは1億円超の億ションに。
2300万円なんて仙台でも1DKか2K位しか買えませんでしたよ。あのバブルの夢が再び?
51: 匿名さん 
[2013-04-13 19:35:48]
2度同じバブルを引き起こしたら大変です。
だから景気浮揚感があっても、お金は使わず貯めるのです。
老後のこと考えたら、バブル気分になんてなっていられないですよ。
52: 匿名さん 
[2013-04-26 14:38:19]
プロジェクト説明会が5月の連休中にあるんですね。
どんなプランか、設備か気になりますがどうでしょうか。
近くにショッピングするところが少ないのかなーって思いました。
便利に買い物できるところってどこでしょうか。
53: 匿名さん 
[2013-04-26 18:43:48]
前の道路を西に数十m歩くとローソンストア100瑞鳳店があるよ。
生鮮食品から日用品まで品揃えが豊富で普通のコンビニより便利。
54: 匿名さん 
[2013-04-26 18:46:52]
ショッピングするところが少ないのではなくて、「ない」が正解です。
五橋の西友も遠いし、ダイエーも遠いし、生活面での利便性ってこの辺はないよね。
コンビニもないからな。
56: 匿名さん 
[2013-05-01 19:23:53]
この辺は復興住宅もできるからな。高くはないだろう。
57: 通りすがりの者ですが 
[2013-05-01 20:09:37]
54を庇うわけではないけど53と54書き込み時刻の差は3分位、前の文章を読んで、打ち込んでいる間に53が書き込まれているのでは?会ったこともない人間に、お前とか、知的障害とか、悲しいです。変ですか?
60: 瑞宝殿て意外に? 
[2013-05-23 10:08:45]
行政が一度許可したんだから建つと思います。建ったら建ったで周囲の住民と入居者案外うまくいくものです。反対運動のリーダーが町内会入会してと頭さげてくるかも。近所にスーパーがない?御霊屋下の住民は誰も不便なんて思ってない。橋渡ってちょっと坂登って大学校内突っ切って数百メートル歩ったら商店街。どこが不便なのでしょう?
61: 瑞鳳殿でした 
[2013-05-23 10:28:47]
60です、鳳の字、違っていました。御霊屋下でなく霊屋下でした。謹んで訂正いたします。
62: 匿名さん 
[2013-05-23 11:41:43]
>>53さんが書いていらっしゃるローソンストア100瑞鳳店ですが、
一般のコンビニには無い野菜とか肉類もあり意外に重宝してます。
63: 匿名さん 
[2013-05-23 16:01:53]
デュオがお送りする、耐震マンション、デュオヒルズ広瀬川。
それも霊屋下といううっとりする立地。
免震じゃなくても、洪水の危険性が大でも、買う価値ありです。急がないと売り切れますよ。
64: 匿名さん 
[2013-05-23 19:23:34]
あんな堤防の上が洪水になったら、下流の米が袋一帯は大変
おいらの母校・県工は水の底だなww
65: 契約済みさん 
[2013-05-23 21:39:49]
工業高校などどうでもよいです。仙台で重要なのは、一高と二高です。

ますハザードマップを見てから発言してください。
66: 匿名さん 
[2013-05-23 21:53:06]
デュオの説明会に行ってきました。かなりたくさんの人がいましたね。
早くいかないと要望で埋まりそうです。
67: 匿名さん 
[2013-05-25 13:05:31]
営業から電話がかかってくるよ。意外と混んでいないんじゃないのかな。
東向きだから安いと思うんだけど、場所がね…。免震でもないし。
68: 無し 
[2013-05-25 21:43:55]
プランが最低。
69: 匿名さん 
[2013-05-25 22:16:09]
よろしければ、最低なプランってどんなのでしたか。やっぱりお客少ないのか・・。
70: 瑞鳳殿はお墓です 
[2013-05-27 15:50:45]
今日の河北新報にもハザードマップについて書いてあったけど、仙台市がハザードマップを公表する一方建設許可を出す矛盾。何かあったら責任は?このマンションなら10分あれば瑞鳳殿に駆け上がれます。伊達政宗の御霊が守ってきんないかな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる