株式会社フージャースコーポレーションの仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ仙台広瀬川ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. デュオヒルズ仙台広瀬川ってどうですか
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2014-07-01 21:05:18
 削除依頼 投稿する

広瀬川を望む位置に建つ予定のデュオヒルズ仙台広瀬川について、
いろいろ情報交換しませんか。
平成27年度開通予定の地下鉄ができたら便利そうって思ってますがどうでしょうか。

公式URL:http://www.d-sendai.com/hirosegawa/
所在地:宮城県仙台市青葉区霊屋下115-4(地番)
交通:JR東北本線常磐線・仙石線・仙山線「仙台」駅より徒歩20分
   JR東北本線常磐線・仙石線・仙山線「仙台」駅より市営バス10分「霊屋橋・瑞鳳殿入口」バス停下車徒歩1分
   (仮称)地下鉄東西線「西公園」駅徒歩12分(平成27年度開通予定)
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:大和小田急建設株式会社
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

[スレ作成日時]2013-03-06 14:51:05

現在の物件
デュオヒルズ仙台広瀬川
デュオヒルズ仙台広瀬川
 
所在地:宮城県仙台市青葉区霊屋下115-4(地番)
交通:東北本線 「仙台」駅 徒歩24分
総戸数: 67戸

デュオヒルズ仙台広瀬川ってどうですか

141: 匿名さん 
[2013-07-23 21:59:21]
良くわからないけど、要望書取っていますよ、早くしないと要望入ってしまいますよということを言いたいのではないでしょうか。
142: 匿名さん 
[2013-07-23 22:06:14]
ここは実質的に杭基礎構造だよね。
直接基礎の部分は軟弱な地盤の部分だし、その下は杭のようなもので支えているという構造。
144: 匿名さん 
[2013-07-24 21:11:32]
1期販売するみたいだね。よく買うなあ。広瀬川に惹かれた人たちなんだろうね。
146: 匿名さん 
[2013-07-25 23:09:33]
抽選場所がフージャース本社って、完全な出来レースじゃないの?
行けないじゃん。まあ、抽選になるほど人気ないと思うけど。
148: 匿名さん 
[2013-07-26 22:09:13]
20戸ですか、かなり少ないですね。デュオ六丁の目とどっこいですね。同じデベ。新規参入しても良いものじゃなければ売れなくなった証拠ですね。今後はもうデュオも建てないんじゃないかな。
151: 匿名さん 
[2013-08-17 08:49:51]
ここは、タワーマンションでなくて乾式耐火遮音壁を使用していますが、強度や遮音性はコンクリートと比べて劣るのでしょうか?
152: 匿名さん 
[2013-08-17 11:22:10]
なぜか間仕切壁がコンクリだったり耐火間仕切りだったりするんですよね。
構造上の問題なのか、コンクリート代を抑えるための耐火間仕切りなのか・・・。
その辺がどうしてなのか、販売担当も答えられないという。お粗末。

耐火璧は、遮音は大丈夫かもしれませんが、衝撃音は丸聞こえです。
そこはコンクりートの大きな差でしょうね。

強度はコンクリートの方が強いに決まっています。
153: 匿名さん 
[2013-08-30 23:48:29]
1期は完売だったようですが、先着順の広告が。
2期販売はやめて先着順にしたのかな。
それとも1期2次販売とかそういう手??
154: 匿名さん 
[2013-08-30 23:59:25]
1期販売は完売しなかったんじゃないでしょうか。1期で売り出したけど、3戸だけ残ってしまっている。申し込んだ人は皆買ったからそういう意味では完売ですが、抽選分で売り出したFタイプが埋まらなかったということでしょう。ややこしいですが。そういうのは完売といわないですけれどね。
155: 有明 
[2013-12-01 18:02:05]
都市景観条例問題で裁判係争中!
156: 匿名 
[2013-12-01 18:05:10]
目の前の河川敷は芋煮会の名所で煙が立ち込めますよ。
157: 匿名 
[2013-12-01 18:10:35]
市が協力的でうまく法の網を掻い潜ってるそうです
158: 匿名さん 
[2013-12-01 22:04:21]
この辺、夏場に蛾が大量発生してなかったっけ…><
159: 匿名さん 
[2013-12-07 00:43:28]
ここから、フージャースのアンケート用紙が送られてきた。
もれなく500円のクオカードがもらえるようですが、比較検討している検討物件名や価格を書かないと、クオカードはくれないらしい。
フージャースは非常にケチなデベだね。

ここの八木山行きのバスも、地下鉄東西線ができたら本数減るよ。つまり不便になる。
160: 匿名さん 
[2013-12-09 14:59:35]
あまり駅のことは意識しない人が多そうかな、
けっこう駅から遠いですよね。

車生活を前提に考えると問題はないと思います。どっち方向に行くにしても橋を渡る必要がありますから風の強い日を想定すると車が無難そうです。

商業は橋を渡ってようやく現れる感じ。
このメリハリが良いのかもしれません。
161: 匿名さん 
[2013-12-09 18:21:13]
免震にすると構造体の耐震は落とされるの知ってるの?
まぁ最低限の耐震等級で建てられるけどね。
免震が絶対なんて考えは甘い。揺れによっては全く役立たずだし。
制振だって、物によっては自構造体の一部分が壊れることによって揺れを抑えるのもある。特別修繕表示がーなんてこともあるぜ。

あとラーメン構造なんだから別に戸境壁が乾式だってなんの問題もない。
壁も柱も全てコンクリとか何十年前のマンションだよ。
162: 匿名さん 
[2013-12-13 12:07:07]
車生活の方が多いのではないでしょうか。
その場合は駅から遠くてもいいかなと思います。
ただ、事情で、車を手放すことになったときのことを考えると
駅から遠いのは不便かな。
163: 周辺住民さん 
[2013-12-16 19:55:57]
瑞鳳殿があるから、るーぷるの観光バスが常に走るしバス停は目の前だから便利かも。
近くに復興住宅もできるし活気が出そうだね。
164: 匿名さん 
[2013-12-16 21:12:45]
厳密に言うと芋煮会は、もっと下の米が袋寄りの河川敷で行われていますよ。
建設中マンション前の川辺では地質的に無理だから誰もあの場所で芋煮はしていないよ
ちなみに、杜の都仙台ではどこへ行っても虫だらけw
市内中心部マンションでも夏はカメムシとか大量発生するのよ、、、
165: 匿名さん 
[2013-12-18 10:08:17]
芋煮会と聞くと、保育園のころを思い出します
芋煮会は地域の行事で行われるのでしょうか?
そういった行事があるのはいいですね。
166: 匿名さん 
[2013-12-18 10:14:52]
うちは中心部マンションだけど、虫?かめむし?なんて発生しませんよー!どこでの話ですか!?
一階駐輪場とかにもいません。
167: 匿名さん 
[2013-12-19 14:28:58]
仙台はけっこう便利みたいですがそれでも仙台駅24分のマンションだと車は重宝されるでしょうか、お天気が良ければフジサキぐらいの距離なら乗っていく必要もないように思います、が?

それに外の空気に当たりながらの道中は心地よいものだと思います。季節によっては歩きがもっとも良いと思えるのかも。年中乗るわけではないと維持費などとの兼ね合いで悩みどころですね。
168: 匿名さん 
[2013-12-19 15:46:29]
仙台駅徒歩24分と書いてありますが実際私は歩けないとおもいます。
車は、この立地ならいるんじゃないですかね?主観で、私ならいる。
駅近の中心部マンションなら車なくても良いです。
169: 匿名さん 
[2013-12-19 20:30:17]
ずいぶん建物が出来上がってきましたね。
残りは実質値引き的なキャンペーンをやっているようです。

ここを購入する方は、広瀬川沿いということが一つのポイントでしょうね。あとは学区の関係。
青葉区に住みたいけど価格的に青葉通レジと住友タワーは買えない方はここも検討しているように思います。

ここを検討するうえでは、裁判のことや洪水の危険があること、駐車場が全部機械式というのがネックです。
170: 匿名さん 
[2013-12-20 23:13:16]
今年夏の豪雨の時は、太白区寄りの米ヶ袋の一部は冠水したが霊屋下は大丈夫でしたよ。
周辺住人の話を実際聞いてみるのが早いけど、あの辺は冠水したことないよ。
171: 匿名さん 
[2013-12-24 17:06:37]
>>168

遠くとも仙台駅なわけですから思い切って車を持たない生活をしてみることも良いように思います。慣れると意外とずっと要らなかったり?

入居当初から乗ってしまうときっと手放せなくなると思いますが、バスで十分と最初にわかれば望まなくなるのかもしれません。

車があれば便利なことは当たり前と私は考えます。無い生活の中でこそ、こちらの良さを見い出していけるのかもなあとも思いました。
172: 匿名さん 
[2013-12-24 20:30:31]
車を手放すって、100%だから、皆契約しないとまずいでしょ。
駐車場代が入らなかったら管理費とか上がると思う。
そういう意味で機械式というのは厄介なんですよ。
100%というのは全員駐車場代を払わないと後で大変なことになります。
173: 匿名さん 
[2013-12-24 21:07:10]
各戸に一台駐車場つき、というのでなければ、
車を複数台持つ人が二台目用、3台目用に契約するだけですよ。

174: 匿名さん 
[2013-12-24 21:41:03]
遠くとも仙台駅、というか、近くに駅がないから遠くの駅を記載しなくてはいけない物件ですよね。
175: 匿名さん 
[2013-12-25 00:15:04]
駐車場100%であれば、各戸1台付でないと、正直中心部近くの物件としては将来的に空きが出ます。
駐車場は70%位でも空きが出る場合が多いので、空きが出たら複数台契約というのは、皆がやることではないと思います。
176: 匿名さん 
[2014-01-07 15:36:53]
>>174
最寄には変わりないです、これ以上近い駅は無いですよね。

徒歩24分ですか。普通ならバスで何分と書くところだと思いますけどどうしてでしょう。バス便のほうが不便なんでしょうか。

川を渡ったり東北大があって迂回が必要であったり色々足を使わされますがそれで24分。

道が他にもできるといいのですけどね。
177: 匿名さん 
[2014-01-07 20:13:00]
>>176
バスは市バス(緑色)が緑ヶ丘線、八木山南線、西の平線、
宮城交通(赤色)が動物園経由長町駅東口線
合計すると1時間に10本近く走ってますよ
178: 匿名さん 
[2014-01-07 21:47:13]
実際に歩きましたが、24分では着きません。30分~40分くらいかかりますよ。24分は1分80メートルで計算されているので、結構早歩きです。しかも、実際には信号待ちなどもあるので、24分は厳しいです。
179: 匿名さん 
[2014-01-08 00:17:15]
>>177>>178
青バス赤バスを合わせたらもっと多いですよ。
1時間に12~13本、朝晩は15本以上通ります。
ここは歩くのではなくバスに乗る場所ですよ。
180: 匿名さん 
[2014-01-08 00:25:03]
バスなら一番町までほんの7分、仙台駅まで10分です。
運賃も消費税アップの値上げ後も180円とお安いですし。
181: 匿名さん 
[2014-01-08 08:41:53]
この路線は、雪で遅れがち。大雪の時なんかは時刻通りにこないです。
182: 匿名さん 
[2014-01-08 13:23:09]
バスの本数がメチャ多いから、遅れてもその前のバスが来るし…
仙台は東北でも雪が非常に少なく、大雪なんて滅多にないしね
183: 匿名さん 
[2014-01-08 13:28:09]
>>182
そのご自慢のバスも、東西線開業でどれだけ残るかな?
184: 匿名さん 
[2014-01-08 15:49:08]
雪でバスが坂道上れなくて途中でおろされたこともあるし。
遅れても次のバスくるのはいいときね。来ないこともあるから!
185: 匿名さん 
[2014-01-08 22:50:36]
まあ、バスは時間が読めないんだよね。渋滞があれば遅れるし、雪や雨でも遅れるし。
186: 匿名さん 
[2014-01-15 11:38:24]
バスが遅れる時はちょっとではない時もありますから毎日きっちりとした時間に乗る必要がある人は要注意点だと思われます。

特に地域柄でこちらは雪の心配が冬の中であるはず。
雪なんてほとんど降らない地域での生活しか経験のない人は、侮らない考えを持っておいて過言ではないでしょう。
182さんが教えてくださった本数の多さという点は安心材料にはなりますけど。
187: 匿名さん 
[2014-01-21 10:51:50]
通勤ラッシュ時のバスの混雑具合はどうでしょうか

雪が降るこの季節は早めに通勤が必要ですね

バスの本数は沢山出ているようなので、問題はなさそうですがバスは終バスが早いので
帰りが遅くなる場合は注意が必要ですね。

徒歩になると30分かかるのはちょっとつらいです
188: 匿名さん 
[2014-01-22 00:11:17]
いつの間にか(仮称)東西線西公園駅徒歩13分と記載されている。
もう駅に近くないんだし・・。
その時間があったら歩くと思う。
189: 匿名さん 
[2014-02-12 05:11:55]
残り9戸。ここも売れないねえ。竣工もうすぐだけど、売れ残るのでは?もしくは値引きのようなことをして完売に持ち込むかもしれないね。
190: 匿名さん 
[2014-02-12 09:31:50]
東西線開業にあわせたバス路線再編の概要について、によると
霊屋橋経由は時間3本くらいでしょうか(愛宕大橋経由が時間1本)
それでは、さばききれず少しは増やすと思いますけど

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる